kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

ウェアのお知らせと涙と笑い

2018-11-20 01:45:03 | スクール

どもっす( ゚Д゚)

いよいよ秋から冬へ変わりつつある今日この頃。
感染型の胃腸炎やインフルエンザも流行の兆しだそうで
皆様もお気をつけ下さいね。

という事で、大変お待たせ致しました。
先月ご注文頂きましたteam kakkiオリジナルウェアが明日納品されますので、
22日の木曜から順次お会い出来そうな方からお渡しして参ります。
お楽しみに♪

さて、Facebookには一足先にアップしましたし、
本人から直接お聞きした方も多いと思いますので、もうご存知かと思いますが

私がセントラルウェルネス天神ソラリア店で行っております競技スクールteam kakkiのメンバーであり
同クラブでもレッスンを行っておりますインストラクターの酒井春美が、
この度めでたく結婚の運びとなりました。

最初に結婚の報告を受けたのは9月初旬でしたでしょうか。
結婚が決まって直ぐで、これから諸々決めていかねばならない事も出て来る…という
状況の頃でした。

大会シーズン真っ只中で本人も参加を予定していた大会をキャンセルせねばならないくらい
色んな事が決まって急に慌ただしくなり、一方ではスクールのメンバーも私も大会を幾つかを控えていて
なかなかゆっくりお祝いするムードに突入する事も出来ず、そうこうしている間に
12月をメドに生活の拠点を直方に移す事になった事、
その為、一時スクールを休みたい旨の報告を受けました。

正直2018シーズンの全国フライトの権利も取ってましたし、
結構、練習もやり込んでたのでかなり大きな決断に
「ま、マジか…(;・∀・)」と驚きましたが、そこまでの決断をさせる人に
ちゃんと巡り合えたんだなぁって。もう単純にスゴイ幸せな事だと。

で、まぁ驚いてる場合じゃない。酒井がスクールをお休みするまでに残されたのは僅かな時間。

酒井は2001年にスクールが発足した時に針尾と一緒に入ってきた創立メンバーです。
しばらくして他チームに移籍しシングルをしていましたが、2005年かな…再び針尾と酒井と富澤さんと
トリオを組むのを機にスクールに戻ってきました。それから針尾とペアを組んでジャパンカップに
出せて頂いて、その後再びシングルに挑戦して近年はフライト部門に活動の場を移しておりました。
TOTALで15年くらいでしょうか、もう本当にアッと言うまでした。

「しばらくいない」って事を口に出した瞬間にリアルになりそうで敢えてそういった事は言わず
出来るだけ最後まで普通に、当たり前にスクールをするようにしていました。
そして昨日、とうとう本当に最後の日を迎えました。

スタジオに入る段階で既に泣き顔の彼女を見て皆で爆笑。それからは練習中も

何をやっても何を言っても泣くんだもん。

その都度、爆笑よ(笑)

最後のメニューを終えた時にはもう…堪えていた涙腺大崩壊→堪えてなかったけどね


スクールからは「新居で使うものを買ってね」って事で金一封を贈呈。一旦泣き止む。


長年連れ添った相棒、キャプテン針尾から花束を贈呈され


始まりました大号泣大会。この後、二人で何セット泣いたか分からない(笑)

これは何セット目だろう…(笑)練習では二人だけずっと相手を変えずにバディを組ませて来ました。
二人は全く性質が異なる選手ですが「まず練習でこいつに勝たないと外じゃ勝てんよ」と。
それもあって二人はもうずっとライバルでした。互いを認め合って一番負けたくない相手。
と、同時に色んな気持ちを共有し合って互いを補い合いながら二人でチームをまとめてくれました。

ふざけて笑って練習の進行を邪魔するタイミングも二人一緒(笑)
他のメンバーをキツく叱って場が寒々しい空気になった時も
絶妙のタイミングで二人してチャチャを入れて和ませる。
私も何度爆笑させられたか分かりません。本当に悪ふざけがふざけ過ぎていて面白いんす。

最後は来た皆で撮ってみました(※かんごくは流行り病で病欠。こっちも心配)

針尾さんのおばさん写りが相当にツボる。


私に付けられたニックネーム「甘えん坊ニャンニャン」で


変顔バージョン


一人一人と記念撮影。若いころに競技をやっていた舩岡を競技に引き戻し夢中にさせたのも酒井でした。
皆、それぞれ彼女のお世話になったり心配かけたり、相談に乗ってもらったりしてましたから、
とても大きな存在だったと思います。


この今まで「当たり前にあった風景」を忘れずにいたいものです。


酒井はスクールにいる間に2度の大病をしました。
彼女は異変があっても黙って我慢するタイプで重篤な状態になるまで我慢してしまう。
仕事や外では気が張って仮面を装着している彼女もスクールでは疲れている時は疲れている顔をするし、
落ち込んでいる時は暗くなる(笑)
それでも重篤な状態になっている事に気づかなかった経験が私達には2度あって
私も含めたチーム皆が酒井の顔色だったり様子がおかしくないかを自然とチェックする習慣が出来ました。

これからしばらくスクールでは会えなくなるけど
私達はこれからも酒井を心配し続けると思います。なぜなら習慣だから(笑)

こんだけ泣いてますけど「終わり」や「お別れ」ではない。
たまに酒井は大会のリードなどで出張する為、スクールを休むことがあったので、
今回もやや長めの出張に行っている感覚で、のんびり待ってます。

これからも、これまでの人生でやって来たように幸せになる努力を続けて欲しい。
これまでと違うのは「二人で」って所ね。

酒井春美の新たな船出を心から応援しています。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る