kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

エアロ部5期目終了

2016-12-22 00:36:24 | スクール

どもっす(*^^*)

前回、福岡オープンの結果を「とりあえず報告だけしとこう」的な
更新を最後に「改めて報告」する事もせず、

気づいたら1か月近く経ってしまった。

なぜだろう…忘れていたからかな… ←確実にそう

というわけで、諸々の事を忘れてる間に(他にもあんのか)、
セントラルウェルネス天神ソラリア店で行っているエアロ部も
16日で5期目が無事に終了しました。

エアロ部も早いもので発足から1年3か月。
来年1月から正式にエアロ部もスクール化するのですが、
同クラブで日曜にやっている競技スクールが16年目を経過した所なので、
エアロ部の1年3か月は忘れた頃に出来た赤ちゃんみたいな感じで可愛いモンす。

競技スクールもエアロ部も3か月に1度スキルチェックをやって動作分析を行って
課題を整理してから3か月間の取り組みに入るんですけど、
例えば単なるマーチですら、ちゃんと歩けるようになるのに結構な時間と根気が要るんです。

ホント、私の要求が細かいんで皆も考えすぎた挙句、動きがギクシャクなって
見事なロボットが完成してしまう時もあるんですけどね(笑)

ただマーチがちゃんと出来るようになるとⅤステップだったりマンボだったり、
マーチベースのステップが格段に良くなるので
芋づる式にちゃんと出来る事が増えてきますから時間は掛かっても基礎が凄く大事なのね。

エアロ部を始めて私自身が体の使い方など指導する内容に関して勉強になった部分が
凄く多くて「エアロは奥が深いな」「人間はもっと奥が深いな」と感じます。

色んな体格・色んな骨格・色んな筋質
色んな性格・色んな価値観・色んな考え方…そして今までの経験値によっても変わって来る。
人の数だけ違いがあって、人の数だけ指導の仕方も違う。
エアロも人も簡単じゃないから難しい、けど凄く面白い。←なんか相田みつをっぽい

一時的にロボットになったりもしますが、一生懸命言われた事を理解しようとしますし、
イメージしてやってみようとトライしてくれる、それだけで十分です。

今回のアフタースキルチェックも
「こんなこと出来るようになってる~」とびっくりする事が結構ありました。
他人から見たら分からないようなレベルの変化でも私からすれば大ニュースですよ。
決して簡単な事ではないからね、人を変えるのは。

競技会に出るわけでもないので、どこに向かっているわけでもないんですが、
ただ単にエアロを好きなだけ楽しんでもらえればそれでイイかな、と。

皆と来年も毎週楽しくエアロの練習が出来れば幸せですね。

一人ぽんさん休みですがエアロ部終わりに

是非是非、1月から参加してみたい新メンバー募集中です!
詳しくはセントラルウェルネス天神ソラリア店まで092-736-8857
毎週金曜日 21:00~22:00
月会費 8100円
内容 トレーニング&ストレッチで体作り
   エアロビック動作の習得・技術の向上
講師 大柿知子


最新の画像もっと見る