kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

SpringFesta2013

2013-04-02 00:15:09 | t2ac

o(*^▽^*)o~♪どもっす



遅くなりましたが昨日SpringFesta2013が終わりました!

参加された皆様、並びにご観覧に足を運んで頂いた皆様、
審査員をお願いした方々、t2acのスタッフの皆様、どうも有難う御座いました!

ワタクシの未熟さゆえ、運営上、至らない点も多々あったかと思いますが、
皆様方のお蔭で無事に本イベントを終了出来た事、本当に感謝致しております。

有難い事に今年は31チームという過去最多のエントリー数を頂き、
参加された演技はどれも素晴らしく、練習の跡が随所に見られて、
ここまでの苦労も皆さんの演技を1つずつ拝見する度に疲れが吹っ飛んでいく感じがしました。

 少しですが、フェスタの様子をアップしますね。


前年度優勝Teamから杉田さんと中武さんの選手宣誓で始まりました。
二人とも緊張してましたけど、上手に出来ました♪


この子達が、今回の癒しポイント(笑)保育園児ですもん、出てきただけで観客を一気に虜にする、
まさに幼児マジック!
美香先生の所のまかちゃんが昨年2歳でフェスタデビューを果たし、
今回は3歳(出演者最年少)にして、立派に踊れていたのがビックリでした。


こちちらのTeamが今回優勝したGREEN PEACEさんです。

お母さん達の手作り!の衣装が凝っててスゴイし、演技の構成も毎回驚かされるもので、
圧巻でしたね。

毎回、このチームは凝った衣装が素晴らしくて、ただただお母さんたちの頑張りと
美香先生のアイディアに舌を巻くばかりです。

また、GREENPEACEには小学生の時からやっている高校生の子も数人いて、毎年Festaに出てくれています。
今年もたくさんの演技を披露してくれたけど、観客を楽しませる事で自分達も楽しむ、
遊び心って言うんですかね、一生懸命の遊び心、が随所に見られて大変面白かったですし、
そしてそれに衣装作りで付き合ってくれるお母さんね。

こういうのを先生主導ではなく、高校生の自分達で考えてやって所がね、
”Festa慣れ”って言葉で表現しましたが、いい意味での慣れ感に感動すら憶えました。

それにしても、新しいカメラはさすがに写真の出来栄えがスゴイ。


うちのスクール生もスタッフとしての、お仕事の合間に2曲踊りましたよ。

全ての演技終了後に、
今年も今春で卒園・卒業を迎えた子供たちにお祝いのセレモニーを行いました。



卒業生を代表して唯一の高校卒業生GREENPEACEの麻友が挨拶をしてくれました。
「あの」麻友がこうして代表で挨拶出来るなんて、それだけで先生感動しちゃいました。
こうして、少しずつ大人になるんだねぇ。

と、こうしている間に結果の集計・表彰式の準備に入る予定が、
少し集計でモタついてしまって、皆様方を長くお待たせする羽目になってしまいました。

その間を、急きょ繋いでくれたのが

エスタ香椎でキッズにダンスを教えていらっしゃるSYU先生と和白公民館からキッズチームを出し、
自らもTeamKAKKIで2曲踊り、スタッフとしても春代さんと息の合ったテキトー仕事をしてくれた(笑)
こぐちゃんでした。

このお二人に無理やりお願いして「〇っちっち体操」で間をつないでもらって、
何とか切り抜けた格好になりました。
いや~~~、ホントに有難うございました!!

こうして無事に表彰式が始まりまして


優勝TeamであるGREEN PEACEまで31個の賞が行き渡りました。
表彰式は事前に段取りしておいた通りに各団体の先生方に動いてもらっていたので、
非常にスムーズに進むことが出来ました。
先生方、有難うございました。

今回も

エスタ香椎様
ルネサンス福岡香椎様
セントラル天神様
和白公民館様
高木公民館様

GREENPEACE
FINEBEAT
Teamkakki

の皆様が参加されました。

回を重ねるごとに子供たちが年々成長し、ステージで踊る事にも慣れ、
最初のうちは能面みたいに固まって踊っていたのに今年は演技中に
たくさんの笑顔も見られるようになってきましたし、凝った演出や振付に子供たちが
対応出来るまでに成長してるなぁ・・・と特にダンスの部で感じました。

年に1回しか見ないからこそ感じられる成長がそこにあって、
たくさんの感動がありました。


今回も良く働いてくれたスタッフ全員…と言いたい所だがトミー先生が写真撮ってくれたので、いません(謝)。

この後、うちのTeamは打ち上げへ。
がっつり食べて、がっつり騒いで、がっつり笑いました。

これで今年のFestaも終わり、金曜からのハードスケジュールも終わり、
夕べは死んだように寝ました(笑)

明日から、またレッスン頑張ります!
気が付けば今日から新年度、というか4月。。

振りを考えなきゃ(汗)。


最新の画像もっと見る