江戸の退屈御家人

世の中のいろいろ面白いことを野次馬根性で・・・・

「江戸の退屈御家人」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 148962
初音ミく ちゃんはいいね。かわゆ~い。
これで 蒲田行進曲 をうたわせた人がいるのだ。 その技術力に脱帽。 いやいや、初音ミク 君はほんといいね。 感心しているオジサン。
更新日時2012-02-22 17:54:15
登録枚数5 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 149352
ずんぐりむっくりのオジサン。雄姿でなく恥知らず。こんな姿を見せられる人は災難。
もっと素敵な写真をそのうちアップします。 何時か分らないが、それまでまっていてね。
更新日時2012-02-24 12:24:35
登録枚数11 枚
スマイリー 3   2   2  
タグ
ch 170689
醍醐の花見 & 葵祭上賀茂神社の競べ馬 & 下鴨神社の流鏑馬
昨日の京都葵祭の路頭の儀は、京都が雨のため、本日に順延された由。今日は絶好のお祭り日和だ。よかったネ。はんなり楽しむがいい。 上賀茂の競べ馬の神事は、然々草にも描写されている。鎌倉末からもづっとやっているのだ。   兼好の 場所はここかと 競べ馬
更新日時2012-05-16 18:39:31
登録枚数3 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 170691
新しいチャンネル
新しいチャンネルです。
更新日時2012-05-16 18:40:28
登録枚数0 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 171466
新しいチャンネル
新しいチャンネルです。
更新日時2012-06-12 21:31:13
登録枚数7 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 177257
歴史を旅する
歴史は消えてしまうが、その1時点の遺跡は碑として残る。 足利義満・花の御所(大聖寺門跡) 応仁の乱勃発地(上御霊神社) 古河公方・鴻巣御所(古河総合公園) 分倍河原古戦場跡(多摩川と武蔵国府を結ぶ鎌倉街道) 江戸時代の古河城本丸跡(渡良瀬川河川改修ですべて消滅) 新田義貞像(分倍河原駅前)
更新日時2012-06-12 16:14:21
登録枚数6 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 177336
新しいチャンネル
新しいチャンネルです。
更新日時2012-06-12 21:36:34
登録枚数0 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 191147
お江戸探訪 in 葉月
    立秋に 入りし一層 暑き折        息するすべを 忘れざりしか 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 暑い暑いお盆の休暇にはお江戸の人口は減って、 すこしは緩やかな社会となりつつありますかね。 お江戸の時代の日本人の生活の知恵は、感心させられることが多い。 でも当然ではありますが、着実かつ大規模に過去の世界が変わっていますよね。  いいか悪いかは判断が分かれるが、時代の進歩でもあります。 老人は、それを受け入れざるを得ない。その時その時の若い世代が決定するのが、歴史なのだから。
更新日時2012-08-13 21:34:30
登録枚数20 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 195482
恐山
下北半島の恐山。 慈覚大師円仁が1200年前に開基とか。 この円仁大師が、ライシャワー氏の解約による「入唐求法巡礼記」の作者である。 恐山菩提寺といって延命地蔵菩薩が本尊。水子地蔵夭折した若い人を祈るとか、さらに「人が死ねばお山に行く」との素朴な死後の世界を祭っている。 恐山は硫黄など火山ガスが噴出しておりそこにこの世の地獄を描いたのはうなずける。その周辺に湖がありそれを囲んで8峰が囲んでこれがハスの花、極楽の世界を目に見える形であらわしたものと思える。 ちなみに、慈覚大師にかかるお寺は関東に多く、目黒不動尊、浅草の浅草寺、山形の立石寺、松島の瑞巌寺などがあると。  私も、高野山、比叡山、永平寺、万福寺、身延山などいろいろお寺を見たが、この恐山は総合的にみて1番の気がする。ひなびたところ、硫黄の噴出する異様な環境、生死の境を目に見える形であらわす環境は宗教心を示すにいいところだ。  ちなみに私は、恐山の境内にある硫黄温泉に入ってきた。どうぞご利用くださいと書いてあったから経験させてもらった。印象に残る温泉だ。
更新日時2012-09-03 07:14:46
登録枚数11 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 197236
新しいチャンネル
新しいチャンネルです。
更新日時2012-09-11 22:04:41
登録枚数20 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ