ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
t-catの徒然寄稿
興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。
ろも・らぼ・expo'70のあとさき編(7)
2004-11-08 23:23:02
|
lomo gallery + photo
lomo写・expo'70のあとさき編。
撮影時期は2000年頃です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ろも・らぼ・expo'70のあとさき編(6)
2004-11-07 18:43:03
|
lomo gallery + photo
lomo写・expo'70のあとさき編です。
撮影時期は2000年頃。
旧お祭り広場は大屋根撤去に伴い、
施設の大半が失われました。
ここは、かろうじて残っている広場の
客席の名残です。
このベンチに腰掛けて、催し物を
観覧していたんですねえ…。
記録映画を見ると
よんどころない方々もお使いになっていたのでは…
(違っているかな??)
遠くの排気口(多分)を見て、
ロビタ? と思った私は、
手塚治虫氏の火の鳥・未来編が
好きでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ろも・らぼ・これってどうなの?編(2)
2004-11-05 23:15:47
|
lomo gallery + photo
lomo写・これってどうなの?編です。
撮影時期は2000年頃。
今頃これを出すか? の梅雨の花
あじさいです……
lomoを始めたのが梅雨まっさかりの
時でしたので……
住まいの団地の空き地に咲いていたものを
パチリ、です。
今見ると寒々しいですね。
lomo写で掲載している画像は、
当方のwebで掲載した順番に
(リアルタイムに掲載していた為、
当時はライブ感があった)
載せています。
なんで、まったく時期に合ってない
画像がせっせと続きます。
すんません。
このままのペースだと夏場に
雪が載ってしまうかもしれない……
洒落になりませんねえ…
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ろも・らぼ・expo'70のあとさき編(5)
2004-11-04 22:53:29
|
lomo gallery + photo
lomo写・expo'70のあとさき編です。
撮影時期は2000年頃。
テントが「ままー」と言わんばかりに
太陽の塔を追っかけているような……
ぷぷぷ。
背中の黒い太陽が泣いてるぜ。
先日こちらで紹介した
太陽の塔ツアーですが、
募集開始してるそうです。
webで募集記事があれば、と
探したり待ったりしてみたのですが、
それらしい情報は現時点では
公開(webでは)してないようです。
主催は名鉄観光さんです。
興味のある方は、直に
お問い合わせ下さい。
名鉄観光、でwebサイトにたどり着きますので。
(電話番号等は、ここでは控えますね。
webサイトのURLもね。ずぼらですみません)
当方は、東京から行くのもちょっとですし、
すでに2回観てますし。
多分行かないです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
ろも・らぼ・ジジイトノ編(9)
2004-11-03 20:23:01
|
lomo gallery + photo
lomo写・ジジイトノ編です。
撮影時期は、多分、2000年頃。
後ろ足のちんまりしたところに
愛を感じて撮した写真。
それより、背景のなさけない様子は
なんとかならんか…です…
室内を撮した時はメインの被写体ばかりに
眼が行くので、できあがりみて
「ひゃー」と思うことしばし。
lomo写はすべてノートリミングを
証明してますね。
図らずも。
とほほ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
ろも・らぼ・雲編(10)
2004-11-02 23:23:39
|
lomo gallery + photo
lomo写・雲編です。
撮影はやっぱり2000年頃。
見ての通りの夏の空です。
ちょっとディープなログを
かいてしまいましたので、
お口直しにどうぞ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
ろも・らぼ・ジジイトノ編(8)
2004-11-02 23:21:13
|
lomo gallery + photo
lomo写・ジジイトノ編です。
撮影時期は、多分、2000年頃。
撮した当時は、
あんまり気にならなかったのですが、
今見返してみると、
臨終の時の顔に極似してて
ちょっと涙
(緊張しきった身体で旅立ちますと、
小動物だったからでしょうかね、
もうどーにもできませんで、
あまりにもあんまりだったので、
いっしょうけんめい顔を整えたのですが
あまりいじると変ちくりんに
なってしまって…。
よくドラマ等で死後にまぶたを
閉じさせるシーンがありますが、
ありゃうそだぜ、とうそぶくように
なってしまった自分が哀しい)
最期の最期まで生きるために
がんばってた姿に、また涙
ジーちゃんが彼岸へ旅立って
もうすぐ7ヶ月です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
ろも・らぼ・ジジイトノ編(7)
2004-11-01 12:56:06
|
lomo gallery + photo
lomo写・ジジイトノ編です。
撮影時期は、多分、2000年頃。
部屋の片づけをしながらぱちり。
のんびり落ち着いている様子から、
片づけは片手間だった、というのが
とてもよく分かりますね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ろも・らぼ・ジジイトノ編(6)
2004-11-01 12:53:16
|
lomo gallery + photo
lomo写・ジジイトノ編です。
撮影時期は、多分、2000年頃。
lomoを使い始めた頃は、
いろんなメーカーのいろんなフィルムを
試して使っていました。
これは確か富士フイルムのモノクロを
使ったもの。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ろも・らぼ・ジジイトノ編(5)
2004-10-31 19:19:26
|
lomo gallery + photo
lomo写・ジジイトノ編です。
撮影時期は、多分、2000年頃。
ピント合ってないし、部屋は汚いし、
まったくどうよ、ってな写真ですみません。
うたた寝してる人の足(主に太もも)や
尻を枕に寝るのが好きなやつだったので、
そーいった感じを出そうしたかったんです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ろも・らぼ・雲編(9)
2004-10-31 19:15:46
|
lomo gallery + photo
lomo写・雲編です。
撮影時期は2000年頃。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
ろも・らぼ・雲編(8)
2004-10-30 19:30:08
|
lomo gallery + photo
lomo写・雲編です。
撮影時期は2000年頃。
ちょっと重めのトークを
書いてしまいましたのでお口直しに。
実は、これを出すのを先延ばしにしたくて、
その他のlomo写でお茶を濁していました。
個人的に、lomoで撮した写真で
1、2を争うぐらい好きなものです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ろも・らぼ・expo'70のあとさき編(4)
2004-10-29 13:07:18
|
lomo gallery + photo
ろも・らぼ・expo'70のあとさき編。
撮影時期は2000年頃か2001年頃の夏。
大屋根の残骸もいっちょです。
風の噂の範疇を超えませんが、
昨年抽選にもれて涙をのんだ方も
多々いらっしゃるとおもわれる、
太陽の塔内部ツアーが
旅行会社の企画で11月中頃に
開催されるもようです。
確実なソースがわかりましたら
こちらでもお知らせさせていただきますが、
ガセだったら
ひたすらごめんなさいさせてください。
ちなみに、当方、初回の1970名枠には
もれましたが、
12月開催の敗者復活戦で1枚、
翌年2月3月の再度応募分で2枚、
抽選に通りまして、
それぞれ1回ずつ内部見学会に
参加できました。
受付時から撮影類は一切禁止でしたので
何も形に残せなかったのですが、
もし撮影が許されたのなら、
太陽の塔の入り口から見上げたアングルで
撮してみたかったです。
撮影不可なので仕方ない、というわけで
自前の目と脳裏にしっかりと焼き付けて
(もちろん周りのみなさんにご迷惑に
ならないように、ですが)
まいりましたが、
なかなか見られない風景だったことは
間違いのないことでございました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ろも・らぼ・expo'70のあとさき編(3)
2004-10-29 12:50:43
|
lomo gallery + photo
ろも・らぼ・expo'70のあとさき編。
撮影時期は2000年頃か2001年頃の夏。
大屋根の残骸です。
当方、expo'70会場跡地の近所に
住んでいた時期がありまして、
ピカピカだった会期中より少しずつ
すすけてすさんだいった会場跡地の方が
より印象的にうつります。
大屋根撤去前のお祭り広場は
夢のあとさきの最たる物で、
とても好きな場所でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ろも・らぼ・フリージャンル編(10)
2004-10-28 12:59:45
|
lomo gallery + photo
lomo写・フリージャンル編です。
撮影時期は2000年頃。
今は過去の風景になってしまった、
青山の同潤会アパートです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
よかったら…
人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
広く浅く、持続しない興味が自慢。1年半のブランクを経て、猫(ラグドール)と暮らし始めたところです。そして、今、その猫は18歳を迎えました。今後ともよろしくお願いいたします。
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
過ごしやすいけど暑いかな?
暑いけど過ごしやすい・・・多分。
ご鑑賞の記録通り、3回観てきたぞ、タローマン!
カルディのエコバッグ、プラムカラーが綺麗!
やっぱり今回も通らない
こんな日もある
おなかいっぱいたべたいんじゃ!!
やっぱり新聞袋が好き
無惨様弁当を味わう
明日は暑いらしい
>> もっと見る
カテゴリー
2025年は何が待ってる??
(239)
しいちゃん19歳かよ
(140)
2024年 コロナバイバイの年!
(225)
りーど・みー・ふぁーすと
(17)
ラグドールのしいちゃん18歳です
(132)
2023年新型コロナが沈静化しますように
(216)
しいちゃん17歳だ!
(97)
2022年新型コロナとバイバイできるかな?
(226)
すっかりおばあちゃん、しいちゃんのこの頃
(218)
2021年新型コロナまだまだ続く日記
(192)
エリーザベート!という名のラグドール
(1563)
飛行機! 日帰り旅! また旅!
(220)
興の広場
(2767)
オバ・バレエ!
(135)
おばさんの英会話…
(119)
レンタルクローズ始めたよ
(3)
宝塚歌劇!千秋楽SS席を取るまでログ
(13)
ジジイネコ・トノへの詫び状改め感謝状
(52)
時々読み返したくなるマンガのナンバーワンといえば
(2)
2020年新型コロナウィルス渦中日々徒然
(265)
今日の外ごはん
(46)
2014年夏・全麻で親知らず抜歯
(40)
物欲の権現さん
(315)
親を小細胞がんで見送りました..
(51)
団十郎日記
(21)
2011年限定アメックスプラチナへの道
(3)
トノの指輪物語
(12)
2011年しいちゃんと大移動
(53)
生涯学習って、やなこった
(7)
薔薇的生活
(274)
lomo gallery + photo
(218)
動画あれこれ
(139)
塗り絵してみよう
(8)
復職したし!日記
(111)
bye bye こんてんつ
(4)
2010年肉離れ紀行
(47)
チャリンコ ポタポタ
(6)
blogフォロー
(27)
web時代のtextより
(20)
今日の紅茶・何杯目?
(14)
コミック・アニメ徒然
(19)
ヤフオクの掟
(31)
今週のアビスリウム
(13)
レコメン・スクェア
(181)
おいしいたまごサンドを探したい!
(1)
TV雑記
(15)
パッチワークの地平
(30)
冬季推奨・カサカサ対策ランキング
(12)
最新コメント
t-cat/
20歳と1日目のしいちゃんです
みけぼー/
20歳と1日目のしいちゃんです
t-cat/
とうとううちの団地にも外国人居住者が・・・
mike-boy/
とうとううちの団地にも外国人居住者が・・・
t-cat/
データお引っ越しには時間がかかります
yo-ko-genkigatorie/
データお引っ越しには時間がかかります
t-cat/
ひとつの時代が終わるのだなあ
t-cat/
ひとつの時代が終わるのだなあ
みけぼー/
ひとつの時代が終わるのだなあ
yo-ko-genkigatorie/
ひとつの時代が終わるのだなあ
twitter
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ちょこっとおしらせ
↑しいちゃんの実家です
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ブックマーク
元気が取り柄!葉子日記
いつも元気!パワフルな書道家、美しき葉子様の華麗なblog
気ままにLOHAS
しいちゃんのきょうだい猫・ディンブラちゃんがおります
☆愛猫ココノスケ親ばか日記♪
“9NYAN'S” DIARY
先日まで4ニャンだったのですが…
地球(テラ)小屋
ヴィンテージ・マンション・カタログ
東京の超弩級不動産で夢を見たい方に。
KatzBalger
日々ふと思うことといえば
VIVA INSECTA
中等理科実験プログラム 虫さんが一杯です…
万博ミュージアム
あまりにも有名な個人博物館です。事前に必ず予約申し込みを!
無限
猫猿日記 - ちゃあこの隣人
切り口鮮やかなerima様のblogです