goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

しいちゃんの瞳と名付けよう!

2015-07-28 21:47:49 | 物欲の権現さん
ちょっと今日は仕事でストレス。

言われた通りに「はいはい」と聞いてりゃいいのに
できない私は刃向かう。

これでどんどん敵を増やしたり、
職場に居づらくなっちゃうんですが
おとなしくできれば私は苦労しないんです。

あーあ。
でもきょうはホントにわいわい口出しした。
一人、話せる人をなくしたかもしれない。


閑話休題。

ちびっと残業して気分落ち着かない時は、
先日仕入れた宇宙ガラスを眺めることにします。

色が濃く、紺色が際立つのが欲しかったのは、
きっと、
しいちゃんの瞳を意識していたから。



小さい頃は真っ青なビー玉みたいでした。



年食うごとに色が落ち着き、
今はほぼ濃紺。



けど青い瞳なんです。



この子に合う青色だから、
しいちゃんの瞳と名付けよう!

なーんてね。



飼い主の欲目過ぎますでしょうかね。



でも、これからこの子は、
しいちゃんの瞳と呼ぶことに致します (^.^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我、宇宙ガラスを獲得す!

2015-07-26 17:00:14 | 物欲の権現さん
7/25,26は、東京はビッグサイトにて
ハンドメイドジャパンフェスなるイベントが開催されました。

ハンドメイド系のグッズの即売会みたいなものでして、
様々なジャンルの商品がたっくさん並んでいました。

が、私の目当てはただ一つ。

宇宙ガラスのみでした。

少し前にさかのぼります。
ネットで宇宙ガラスの画像を見て、
あまりの美しさに一目惚れ。
作者さんのwebを見つけてアクセスしたはいいけれど
大変入手が困難な品だとのこと。

それが、上記のイベントで販売するというんです。

整理券は初日は250枚、2日目もそこまではないけど
数用意してますとのことだったので、
じゃあ最低400個はあるんなら大丈夫だろ、と
気楽に出かけたのが昨日土曜日。

整理券配布が10時半。会場は11時。
じゃ、10時前に着けば良い? とてれてれ出かけたはいいけれど、
10時ちょい前に現場に並んだぐらいでは、
整理券までかすりもしませんでした。
なんですってー???
いくらなんでも7時にビッグサイト到着で並ぶなんてできませんわ。
それぐらいしないと入手できないってどーいうことだ。

しおしおとうちひしがれ(大げさ)
スタバでピーチインピーチフラペチーノを味わって
敗北感と共に帰宅したのです

が、その晩。NHKの番組で宇宙関連の特集があって。
やっぱり欲しい、これ欲しいと。
整理券争奪がホントに大変だったからもういいやと思ったんだけど…
気が変わりました。

大変だったのは体験済み、きちんと対策立てねばなりません。
昨日中のtwitterで購入できた人の情報を仕入れました。
購入できた皆さん、朝早くから乗り込んでました。
始発で乗り込んでやっと整理券番号100番内とかそんな感じだったのですって。
根性入れた人勝ちだったわけです。

始発かあ。
始発。

石垣日帰り旅行ん時も始発で出かけてるもんね。
できるできる。大丈夫!
こんぐらいの根性なら持ち合わせてる私、
目覚ましを4時ちょいすぎにセットして就寝しました。

そして今朝。
なんと4時過ぎに起きれまして!
始発には間に合わなかったけどの次の電車でビッグサイトへ向かいました。

ビッグサイトには、6時半頃到着しました。
なんという根性の持ち主でしょう!
今更ながら自分に呆れます。

ビッグサイトは他のイベントもあったようで、
人の流れに沿って行ったらすでに長蛇の列。
えーーー??
これ全部ハンドメイドフェスの人?
宇宙ガラスだめじゃん!
へこたれそうになった時、
列の人種がちょっと違うことに気がついた。

あー、これ、オタク系のイベント参加者だ。
ああ、よかった!

引き返して昨日並んだ西館アトリウム1階に直行、
すでに大勢の列ができていましたが、そうですねえ、
100名弱もいなかったと思う。

ここから先が長いのはわかりきってましたので、
事前に仕入れていたウィダーインゼリーと
アクエリアスと塩飴を取りつつ、
本読みつつ、ひたすら時間が来るのを待ってました。

猛暑だった本日、朝の時点でもすでにじりじりと暑かったんですけど、
石畳の上にぺったん座り。
その後、アトリウムに移動したらそこは冷房ひえひえ。
ありがたいことに暑さでばてることがなかった4時間でした。

で、この4時間中、ひたすら待ちになりますので、
勉強用のテキストの消化にあてようと。
で、軽い読み物系の本も持って出たのですが、
鞄が軽い。

うおおお、テキスト忘れた、読もうと思ってたのに忘れたー!!


あほやん。


ま、仕方ないです…

軽い読み物(美輪明宏さんの本でした)もあっさり読み終わる4時間。
入場チケットはスマホに入ってますから、
スマホで遊んでバッテリー切れにするわけにはいかず
のほほんと待つことしばし。

10時から配布が始まった整理券、
なんとか最初の購入グループに入れる整理番号50番の
チケットをゲットできました。



プラチナチケットですよーーー!

その後11時に開場になり、
最初のグループだった私、第一グループそろってブースへ。

そこで番号順に並び、
しんがりの私はそこでも待ち。



今日の今日まで拝んだことのない宇宙ガラス。
お目にかかるのを待っていたのです。
で、実物はというと。

ちっさ!

頭の中ではピンポンボールぐらいの大きさを想定してたんですが、
ラムネのビー玉と同じぐらいのサイズですよ。

はあーー???

と、ちょっとテンション下がった。



当初宇宙グラスはこれぐらい? と
イメージして通りの大玉(卵ぐらいの大きさ)が手前にあって、
これはiPhoneで速成で撮影してもごらんのようなクオリティ。










ホントに素晴らしかったのですが、こちらは8万円でございます。

いっくらきれいでも、ちょっとこれは…無理ー!

結果的にビー玉サイズを1つお持ち帰りしました。



価格帯は1万円、2万円、3万円で、サイズは同じ。
違いは中にオパールが入ってるかどうからしいです。



宇宙ガラスというと、オパールが惑星の様に浮かんで見える画像が有名ですが、
私が見た時はピンとくるのがなくて、
紺色が濃く、波紋がたくさん浮いていて、
水泡とのコンビネーションがきれいなものを1つ選びました。

ほんと、1つとして同じ物がないから悩んでる人は延々悩んでました。

私?



案外あっさり決まりましたよ、
うちの子になる? という目で見たとき、呼んだのがこれでした。



ありがたいことに、オパールが入ってないので一番お安い1万円台。
当初3万円台を想定してましたから、
価格のバリエーションがあってありがたかった。
三分の一のご予算ですんだというのもありましたが、
何よりイメージしていた柄と縁があった方が嬉しかったですね。





しかし、玉が小さいもんだから撮影も大変。




こりゃーーーーー。

ご予算の三分の一で済みましたので、大玉に挑戦するしかないでしょうか。
宇宙ガラス貯金して、いつか大玉にチャレンジします!

画像より実物の方が遙かに美しいので、
機会があったらぜひごらん頂きたい、見て損がない逸品でした。




次は11月のデザインフェスに出店予定だそうです。
ネットでも8月以降に購入できるそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取れたー

2015-07-26 10:07:23 | 物欲の権現さん
宇宙ガラス、整理券取れました!

嬉しかです(^O^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま待機なう

2015-07-26 06:42:38 | 物欲の権現さん
ビッグサイトなう

理由は宇宙ガラス目当て

果たして無事ゲットできるでしょうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとめぼれ

2015-07-17 22:55:14 | 物欲の権現さん


何本持ってても仕方ないでしょ、な万年筆。

あれやこれやで持ちすぎてしまってます。

何が何本かは書きません。
打ち止めクラスのも買ってしまいました。

もうやめとこうよ、きりないよ、と決めたはずなのに、
心ゆらぎました。

このピンクはやばい。
スペシャルエディションらしいんですが、
過去に販売されていたものでしょうか、
それともこれから出るんでしょうか。
これからということだったら、
ぜひぜひ我が家に迎えたいですー!
ペリカンのスーベーレーン、
M600だそうです。
ボールペンとのセット品らしいです。
情報を求む-!!

ま、メーカーか万年筆専門店に問い合わせればいいんだけどね。
ペリカンを扱ってるところに聞いてみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にぴったりだと思ったの

2015-07-08 21:47:41 | 物欲の権現さん
会社近くの文房具店で一目惚れ。
そして衝動買い。

何枚持ってるんだよ、と自分に突っ込みたくなりますが
惚れちゃったんだもん、仕方ないよね。

クリアファイルです。





ホオジロザメと



ティラノサウルス



それの骨バージョンです、まあ素敵!
黒とグレイだけのクールな配色。

白い紙を挟むと引き立つデザインセンスに脱帽。

ほかの動物も同じようなのがあるんですよね、
猫とか犬とか。

でも、わたしはサメと恐竜がいいの。
バイオレンス名シーンは大嫌いだけど、
サメとTレックス、大好きなんです。
特にティラノサウルスは標本展示と聞くと
可能な限り見に行きますもん。
あの大きさには圧倒されます。
もし実物が生きてそこにいたら怖くてたまらないだろうけど
化石だったら安心して見られます。
そーいう私のためにあるデザインと言っても過言ではありません!
愛用しますよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の出番だ、HUNTER!

2015-06-09 21:56:35 | 物欲の権現さん
雨です。

梅雨です。

この季節、足下がとにかく濡れます。

私、今まで、雨用の靴はあっても
レインシューズは使ってませんでした。

雨用=いつ捨ててもいい靴

だったわけです。

けど、なんですね、
新宿は結構水たまりが多くて
靴の素材によっては
歩くだけでしたたかに濡れて
足下が冷え切って
当然靴も乾かなくて困ってました。

いい加減、レインシューズを用意しようよ…

水たまりで、絞れるくらいにぐしょぐしょになった靴で
出社したとき、実感しました。

今ごろかい? と思わないでもないですが。

で、買ったのはこちら。

HUNTERです。

ま、ゴム長ですわ。

で、ロングタイプまでは気負いすぎだから
手軽だと思われたハーフタイプにしたんです。



見た目は、膝丈まであるレギュラータイプよりは短め。

けど、ふくらはぎの上までぎっちり来ますので
でかい!の一言。
そして重い! 

しかし、ゴム一体型のレインシューズ、
これなら雨はもちろん雪の日も全然大丈夫!
オッケー!

で、早速、おあつらえ向きに大雨で迎えた今朝に下ろしました。

履いてみると重さは気になりません。
ゴムなので窮屈かなと思いきや、そうでもありません。
何より、水たまりごときでよけなくていいところが気に入りました。


が………

靴擦れを起こし、会社に着く頃にはその箇所が
あかむけてしまったのです。

踵とか、履き口にちかいふくらはぎが擦れるだろうなと
事前に想像はできましたが、
まったく見当違いのところ。

このブーツ、内側はまるで麻布が目が粗い木綿布みたいに
がっさがさなんです。
肌触りはぬめっとはしておらず、ぱっさぱさ。
それがくるぶしの外側、骨がでっぱってるところが
ブーツの内側でごりごりこすれるんです。

痛い…
想定外の事態でした。

ストッキングだけだったのが余計良くなかったですね。

HUNTER履くときは、少し厚めの靴下必須です。
素足って人はいないでしょうけど、
ぜーーったいおすすめできません。
皮膚が丈夫で、靴擦れぐらいへでもないというなら話は別ですけど。
最初のうちはこすれそうなところにバンドエイドかなにかを
貼っておいた方がいいかもしれませんよー。

ま、これで大雨も台風も大雪も当面は大丈夫になりました、
あとはどの程度長持ちするかですね。
保ってほしいもんです。

ではでは。
ここまでのご拝読ありがとうございます。
皆様にとって今日も1日良い日でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃に届いたよ!

2015-05-31 11:26:50 | 物欲の権現さん
ぴんぽーん、blogを投稿した直後に
宅配便さんがやってきました。

お届け物でーすってことなんですが、
あれ、受け取る様な物何も注文してないけど、と
ドアを開けたら

「着払い、9500円です」

ひえ!!
何だ着払いって!!!!

で、配送元みて納得。

万札をお渡しし、帰ってきたのは500円玉1個。



物はといいますと、
今年3月に定期運行を終了した北斗星の
車内限定販売品である懐中時計です。

これ、私が乗った時にはなくてですね、
後日乗車した人限定に、
懐中時計かキーホルダー、どちらか1点のみ購入できる
はがきなるものが配布されてたんだそうです。

懐中時計、欲しかったんで…
はがきととにかくゲット。
そして3月中にポストにポンして忘れてました。

お届けは数ヶ月先ってことだったんで
ずいぶんアバウトだなーと思いつつ、
無事オーダー通ったのかしら、
ま、いいか、だめでも送金してないし。

それが届きました。



箱の梱包には誠意を感じる。



中身も、がんばってるのはわかる。



けど、紙1枚の下は。

ええええー!
どっひゃーでした。
だって時計なのに(大笑)

まあいいか。
日本の宅配便業者さんは優秀なんです、
ちょっとやそっとでは物壊さず送れますもんね。



で、中身ですが、
この北斗星のラッピングを破くのに勇気いるんですよ。




見てみたいけどうーーーーん。
どうしよう。



せっかくご縁があって届いた品ですから、
使いたいけど、
最近出費もあったことだし…

ヤフオクとかに流すことなく開封したいものですが、
いやはや、どうしたもんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きすぎて仕方なかった頃を思い出した

2015-03-25 21:07:18 | 物欲の権現さん
しばらく洋楽は聴いてませんでした。

特定のアーティストは別。
U2は変わらず聞き続けていたけど、
その他の新譜をわざわざチェックはしてませんでした。

なんか…おもしろくなくてね、
興味ももてなくてね。

クラシック一辺倒になってけっこう経つし、
バレエを始めた時からさらにその傾向は強くなりまして
音盤の大半はクラシックばかりとなっていたんですが、
今年に入ってなぜか、
中高の頃とか青春時代によく聞いていた
洋楽ばかり流してます。

音楽はあっさりと当時へタイムスリップさせてくれます。

それが心地よいのかなあ…

うーん、懐かしさにはまるにはまだ早いと思うんですけど。

で、今週のはまりアーティストは、
知る人ぞ知るというレベルになってしまいます、
ビッグネームではないけれど
私はホントにホントに好きで、
どんだけ聞き込んだかわからない。

80年代の香りを運んでくれる、
リック・スプリングフィールドです。

好きすぎて…たまらなかったなあ…
ライブにも行ったなあ…

いつの間にか聞かなくなって忘れてた。

けど、思い出したら止まらなくなるのね、
なぜだろう。
人の記憶って奥深いなあ、と思いつつ、
iTunesのプレビューばかり聞いてます。

え? 今回はBCRみたいにDLしないのか、って?

聞きたい曲が並んでないんです。
微妙にずれたラインナップでどうも…
食指が動かない。
なので、AmazonでCDをすでに注文済み。

というかですね、80年代といえばまだLPの時代。
A面B面があった頃です。
音盤をひっくり返して聞いてましたから、
表/裏と、オープニングとエンディングが
1枚のアルバムで楽しめるので、
アーティストも曲順を趣向を凝らしてるんですよ。
AとBでは世界観が変わることもあったりして。

曲の流れも含めて一つの作品になってるから、
単曲とかグレイテストヒッツでお茶濁すのはもったいないんですよ!
あの曲の流れを通して聞きたいの!

と熱く語る私、CDが届くのを楽しみにしとります。

しかし、80年代かあ…
CA目指してたころだなあ…
もう何年前なのよ。

私も年食うはずです。

Living in Oz
クリエーター情報なし
Sbme Special Mkts.


My Precious Little One
クリエーター情報なし
Adrenaline Music
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの休日、何やってるんだか

2015-03-22 13:34:01 | 物欲の権現さん
今日はチケット販売日。

まずはマリインスキーバレエの白鳥の湖。
やっぱりロパートキナの演目はすごかった。
12月の話だというのに、みなさんすごい。
S席、おそらく先行で売り切れていたようです。
10時ジャストですでにソールドアウト。
誰が買ったんだろうなあ。
おかげさまでA席にシフトできました。
いい意味であきらめつきました。
後ろの方ではあるけど1階だし、
舞台を一望できると思われるのでそこはいいや。

で、そっちは10時ジャストで手続きできたから
まあいいんですが。

問題は東宝ミュージカル、エリザベート。

あまり乗り気じゃなかったからか、
エリザベート運はわりといいはずの私、
先行抽選は全部外れ。
本日、現時点でも先行販売してるんですが、
そもそもつながらない。

やっとつながっても、セッション切断。
ログインして、公演を選ぼうとしたら切断。
いや、ログイン直後に切断。

つながらない、ではないですからね、
ログインしたら切れるってあんまりです。
13時半をすぎてもまだまだまだ…
つながらない。

やっぱり気合いがないとチケットは取れませんね、
絶対行くんだという気概が何事にも必要なんだ。

チケット争奪は精神論では割り切れないけど、
そんな気がした。

せっかくの日曜、
しかも昨日からのアレルギー発症で本調子じゃないのに
何やってるんだか。

そろそろ見極めをつけて、あきらめて。

だらっと惰眠むさぼる方がよっぽど建設的な気がしてきました。
我が家には、本名・エリザベートという猫がいますしね、
彼女で我慢することにしときましょう。

なんだか負け惜しみみたいでくやしいけど、
実際負け惜しみなんだもんね。くやしいよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴ったら、いや、しいちゃんを膝上に乗せたら

2015-03-22 13:34:01 | 物欲の権現さん
ついさっき、チケット取れないをぶーたれた、
エリザベートですが。

ほんと今し方、
しいちゃんを膝上に乗せてアクセスしたら
数回ほどでつながり、
結局チケットが取れました。

団体の入りがとても多いように思えましたので、
(備考欄に学生団体ってコメが多かった)
一般の人にさらに渡りにくいんじゃなかろうか。

東宝の演劇は、がんばってメンツそろえて
団体様で予約した方がいいような気がしないでもありません。

まあ、とりあえず、取れたからいいことにしよう。

これはきっと。

本名がエリザベートであるしいちゃんの御利益…

かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーホル好きですか、と問われて

2015-03-18 20:39:55 | 物欲の権現さん
昨日のことです。

会社で、「○○さん、ウォーホル好きですか」と問われまして、
「好き」と即答しました。

我が家には20年以上前に買ったウォーホルの
リトグラフ柄を使ったポスターがあります。

さすがに本物のリトグラフは手がでませんが、
このポスターもあまりお安くなかった。
当時働いていた職場の近くの文房具店が
改装工事をするため、売り尽くしをしてまして、
ずーっと眺めていたポスターが半額になっていたんです。

やったー! と行った先では、ほしかった色はすでに売り切れ。
でもデザイン同じで色違いでもいいから、と
はでかなーと思いつつ買ったのがこちら。



当時、ウォーホルとは知らず、
色合いとデザインに惚れて買ったものなんです。
私の人生の紆余曲折に一緒についてきたこのポスター。
多分生涯持ち続けると思います。

ウォーホルと知ったのは、
かなり前に回顧展があって(最近ではないです、これまた10数年以上前の話)
そこに飾られていたのがまさにこの柄。

あー、私持ってる、これ持ってる!
そこでウォーホル作だと自覚した次第。
家に帰ってポスターの下の方にクレジットが入ってて。
だから高かったのかあ、と納得したんです。

フラワーは色違いがわんさかあるモチーフです。
どの色もキッチュで飽きない魅力にあふれてます。

私がこの花が好きなのにはさらに理由があります。

大阪万博を知る私、
たまたま通った高校が、万博記念公園脇にありました。
で、今はもう取り壊されていますが、
公園内に近代美術館がありましてね、
そこに、このフラワーの特大リトグラフが
常設展示として飾られていたのを後日知ったんであります。

この近代美術館は、住んでいた場所が茨木市でしたから
折に触れ行く機会が多かった。
企画展を見た後に常設展へ流れる道順になっていて。
70年代を彷彿とさせる展示と建物が好きで
東京に移ってからも何度か訪れていましたが、
多分、どこかで記憶の片隅にこのフラワーが残ってたんでしょうね。

配色は、緑、赤、オレンジ、蛍光ピンクが一番好き。
いつかこの色の本物に巡り会えたら嬉しいなあ、と思ってます。

ま、大阪の新しい近代美術館へ行ったらお目にかかれそうですけどね。

閑話休題。

会社での話に戻ります。

コーラと○○(なんて言ったか覚えてないんだ)、どっちがいいですかと聞かれ、
ウォーホルと言ったら、その選択肢ならコーラしかないだろう、と思い、
コーラと即答したら、「はい、どうぞ」と渡されたのが、
味覚糖の缶のど飴でした。

ひえーーー!!!
こんなもん売ってるのか!!
びっくり仰天です。



1個200円で、コンビニあたりで見かけることが多いそうです、
ファミリーマートでの出現率が高いと聞いたので
うちの近所から会社の近所、ファミマ以外のコンビニにも
寄ってみたけどないんですよ。

あきらめかけた今朝、こんなところにファミマがあった、と
会社への通勤時に気づき、寄ってみたら…
わずかながら置いてありました!

昨日お裾分けいただいた人にもウォーホル返しができました。

で、これ。

なんとふたの絵柄は30種類!

ポップアートの彼らしく、大量にデザインを消費し、
濫用しつくして、素晴らしい企画ではないかと思いましたよー。

で、著名なデザインが並ぶのですが、
商標にひっかかるデザインはありません。
キャンベルとか、コカコーラの瓶とかね。
で、フラワーが、なんと5種類もあるんですよ。

これは…花、そろえたいよ、私としては!

ということで…

しばらくウォーホル探しにファミマを放浪することになりそうです。

Amazonでも時々見かけるんですが…
帰ったら買おうと思ってたら、速攻で売り切れてました。

これはですね、ヤフオクで、
柄によっては高値で取引されているからだと思います…

一番人気は、バナナのようですよ、
だよねえ、ウォーホルっていったらベルベット・アンダーグラウンド。
バナナは欠かせませんものねえ。

猫柄も2つほどあります。

そしてそして、30缶コンプリートセットも販売されてますが、
これは予約品。
漆塗りの重箱にみっちりつまってて、お値段驚きの50万円!

数量限定です、早い者勝ちのこのお品、興味のある方はぜひ。

私ですか?
50万あったら旅行しまくりますよ。
でも、フラワーをふんだんに使った重箱だけならほしいかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生、あきらめが肝心だよ

2015-03-15 11:02:33 | 物欲の権現さん
微妙なお年頃になりますと、
あれこれ抵抗したくなるものですが、
私にとって許容できない(大げさ)なものが2つほどあります。

1つは体型。

これはもう…絶対だめだめ! って線は越えないように
摂生してるところはあります。

というのも、子供の頃、めちゃくちゃ太った時期があって、
これまで膨れるんだ、ってことを自覚してるんです。
思春期の頃に太ってると、そこまで到達するのは容易って言うじゃないですか。

…いやです。

次が視力。

これは、2.0を長年誇っておりまして、
pcや画面を見続ける仕事をしても、
それこそ40過ぎまでこの視力を維持できていたからで
絶対に譲れないところではあったんですが。

あったんですが…

もうあきらめなきゃだめ? と、
一昨年あたりから思うようになりました。

それでも抵抗してたんですよ、
いや気合いでなんとかしよう、
pc眼鏡かなんかで負担を減らそう

などなど。

けど、pcメガネは出始めの頃、カラーがついたものしかなく、
この色つきが許せなくて。
少しでも裸眼と印象が変わるとストレスになるんです。
なんで、色つきメガネはさっさと処分。
(あ、ヤフオクに出したってことね)
その後、製品としてクリアレンズが出ましたが、
やはり変色が気になり

(微妙に色ついてまして、裸眼時とは色が変わります。
 神経質ですかね、でもね、フォトショとかで
 色補正とかするときに邪魔なぐらいの色の変わり方なんですよ
 これ…私には死活問題なんです。
 モニタごとで色が変わるのはある程度許容できるんですが…
 脳内補完できるけど、メガネで色が変わるのはご勘弁って感じです)

最近はまったく使ってません。

けど…
なんといいますか、文庫本とかの文字が

ちっさ!

と感じるようになったのがショックで。

知ってます?
文庫本って、ラノベとかはめちゃくちゃ字がちいさいシリーズがあるんですよ。

 いい歳してラノベとか読むなよ

きっと若年層が読む物だし、文字小さくして
紙とか使わないようにコスト低減してるんでしょうかね。
ま、小さい文字に行間空けるとスタイリッシュに見えるしね。

けど、メジャーどころ、そうですね、ピンポイントで言うと
新潮文庫???
これは…字が大きいです。

きっと読者層に合わせてフォントの大きさも変えてるんでしょうね…

なので、本は読みたいけど小さい文字が「うっ」と
思うようになり…

前書きが長くなりましたが、老が…

いや、リーディンググラス!!!

今時はそう呼ぶんです、リーディンググラスを使おうと
考えるようになりました。

実際に使うまでこれまた数年ほど抵抗したけど、
去年ぐらいからマジに検討するようになり

 それでも去年

まずは1つ、買ってみました。
エッシェンバッハを。
デザインがかっこよかったのとドイツ製だから。

が、これ、度数が1.5から始まります、
着けてみて、確かに文字は見えるけど、
紙にきめまでよくわかる上にすごく度がきつい!
数分で頭が痛くなり、以後、タンスにしまいっぱなしに。

いずれ使う時も来るでしょうが、今の私には早すぎる。
1.5がきびしいなら、1.0も辛いんじゃないかな…

文字読むのが今以上に辛くなるまで我慢かな…

そんな時です、安売りメガネ(ごめん)のJINSで、
度数が軽い、女性雑誌とのコラボ商品の
リーディンググラスを見つけたのは。

こちらは度数が0.75と固定です。
対象読者層が30代から40代ぐらいなので、
気になりだした人が抵抗なく使えるラインってことで
出た商品らしいです。

値段も使い捨てしやすい価格帯でしたし、
一見してリーディンググラスとわかりにくいフレームなんです。

あ、これいいかも。

しかしそこからまた数ヶ月以上放置。

なんで放置期間が続いたかというと…
去年はいろいろと仕事面で痛めつけられてましたんで(怒)
気分的にいろいろと落ちていて、
決断とか、積極的にあれこれやろうという意欲が
ことごとくなくなってたんです…
上が変わってホントせいせいした。

閑話休題。

話はちょうど1ヶ月前、北斗星ツアーで札幌へ行った頃に戻ります。
列車の出発を待っていた間、駅前のショッピングモールを
ほぼ制覇するように歩き回ってました。
そこでJINSを見つけまして、
検討してたリーディンググラスの実物が陳列されてて。
試用できたんです。

エッシェンバッハより度数はきつくなく、
小さい文字を追いかける分には支障なく、
楽に思えました。
メガネが会わないと、色の変色とか、
具体的にいうと本の文字の際、
ここが色が変わって見えるのがとにかく嫌で

(変わりませんか? 
 ぼわーっと黒の際に紫がかったシャドウが入ってみえるんですけど)

ほんの数瞬確認する目的なら使えるけど
読書には向かないグラスなら私には不要で、
そんなら読みづらくても裸眼で我慢をします。
エッシェンバッハは紙のきめまでわかるくらいだから
もう辛かったけど、
これはそんなこともなく。

よっしゃ、店頭にあるんなら、もどってから
会社近くのお店で買おう。
今日は荷物多いし、持ち帰れない。
で、東京へ戻ったのですが。

…帰ってから後悔しました。
東京の主立ったお店には軒並み置いてない。
ネットショップに行っても、とても探しにくくなってまして。
現品限りの売り切り扱いになってました。

わー、こまった、これ買うために札幌へは行けない。
フレームデザインとか色を選ぶ余地もないや!

で、今、ネットで買える色とフレームで購入したのが先週のこと。



届いて早速試してみました。

そしたら、あら不思議。
数ページ読むだけでしんどかった本が、
同じ時間でするするするーと数十ページ読めている。

たまたま難易度が高いページと、易しいページだったからみたいな
単純な理由ではなくて、
読みやすくなっていたからなんですね…

おそるべし、リーディンググラス。
こんなことならもっと早く買っておけばよかった。

そして。

残念だけど、それなりに老化が進んでるんだ、私、と
寂しくも思ったのです、が。

時間の節約ができる方が重要なので。
そこはさくっと忘れることにしました。

幸い、0.75だとフォント際のにじみも出ないし、
当面はこれですごせそう。
これ使えなくなったら…
度が進んだってことだから…

1.0にグレードアップだな。

ま、何事も、人生あきらめが肝心だよ。うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定って言うからさ、つい…気になっちゃったんだけどさ

2015-03-10 21:24:58 | 物欲の権現さん


もう1ヶ月ほど前になってしまう、北斗星での旅行。
今週末に、北斗星と、
大阪から出発するトワイライトエクスプレスの
定期運行が終了します。

時代の流れとはいえ…
寝台列車が少なくなっていくのは寂しい。

飛行機大好きおばさんの私、
それもでっかい飛行機至上主義者ではあるのですが、
最近はそうでもなく、

 ジャンボ、なくなっちゃったからねー

小さい飛行機も、そして列車でてれてれ旅も
悪くないよねって思うようになりました。

どんな形であれ、楽しんだもの勝ちなんです。

さて、私が北海道へ行った頃は
ちょうど札幌雪祭りが終わった直後。
北海道限定商品があちこちで見られた…
頃だったのではないかと思います。

で、タリーズで北海道限定ベア。

 タリーズのベアは、「ベアフル」というんだそうですね、
 初めて知りました。

普段、人形とかぬいぐるみは買わない質なのに
珍しくお持ち帰りしてしまいました。

大きさと色合いが好みだったからなんですが、
やっぱ北海道限定ってところが刺さったんです。

うきうきしていたら…

なんと、新宿のタリーズでも同じ色のベアを見つけてびっくり。

限定なのは雪だるまのモチーフがついてるかどうかぐらいだったようで
なあーんだ、とちょっとがっかり。

けど、このベア、やっぱかわいいです。

お高めのカフェでは、私的感覚になりますけど、
スタバと人気を二分してるような気がするタリーズ。
スタバといえばタンブラーなら、
タリーズはベアフルなのかしら。

その時々で色違いのベアがあるなら
買い増ししちゃいそうで怖い。

すでにベアフル、4匹に増殖してますからね、
やれやれです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買うてしまいましたわーーーい。

2015-03-03 21:44:31 | 物欲の権現さん


自宅がある市から
ミスタードーナツが全面撤退して半年以上。

今日、出先の駅構内にあるミスドに、
耐えきれずふらふらと立ち寄り、
5個も!! 5個も!!
買ってしまいましたわーーーい。

今日はおひな様だしーー。
ケーキ買ったと思えば安いもんかー。

けど、カロリーは。

安く、ないぞーー!

さあ、がんばって食べますか。

きっと半分は明日に持ち越すでしょうけどね。

けど久々のミスドだ、ちょっとうれしい。


そして、いつも応援してるブロガーさんのところに
今日、お嬢様が誕生したとの報が!

こちらもめでたい、そして嬉しいです。

きらきらぼしさん、Jさん、おめでとうーーー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。