goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

村上開進堂さんのクッキーを食す!

2015-01-25 12:25:54 | 物欲の権現さん
クリスマス・年末年始用にゲットしてたお菓子を
今頃開封しました。

大丈夫、賞味期限はまだあります。



普通では買えない、顧客限定のお店。
わりと著名かと思います、
格調高き村上開進堂のクッキー。

あ、私は顧客ではありませんので、
ちゃらくネットオークション使いましたが、時々食べたくなる味なんです。




開封するのも恐れ多い厳重梱包で、さすが顧客限定のお菓子だと唸らされます。



きっちり感はこの包装からも伝わってきます。



てきとーに包んでないんですね。



ぎっちりクッキーがこれでもかと詰まってて、
リーフレット通りのお菓子がもれなく入ってます。



缶をとりまくテープだって半端ないです。
2重3重どころではないぐるぐる巻き。
そこまでやるかという徹底ぶりです。



中身はこちら。



この詰め方も芸術的。

味は…そうだな、昔の泉屋のクッキーが一番近いですね。
懐かしい味です。

ここは古くからのお得意さんのみに営業しているレストランで、
洋菓子も同様、顧客リストに載っている人じゃないと買えません。
一見さんお断りが徹底してます。
リストに載ってる客からの紹介がないと買い物できません。

普通に生活してる一般人にはまず接点がないお店。

こーいう世界もあるんですね。

レストランへは行きたいとは思わないけど、
ここのクッキーはたまに食べたくなる。

まったく縁のない人間がここのリストに載るために使える手として、
クレジットカードのコンシェルジュがあるのだそうです。

プラチナクラスのカードのコンシェルジュを通すと予約ができ、
一度実績ができると、次からは顧客として登録されるわけですから、
直にオーダーが可能らしいですが。

クッキーの為にプラチナクラスのカードを作るのもねえ、
ばかばかしいから。
数年に一度の贅沢をしたくなったら
オークションで落札することにします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いたのですよ、アクタスさんから!

2015-01-24 13:44:24 | 物欲の権現さん


元日に、伊丹空港のアクタスで一目惚れしたクッション。
革製で、大きく、フロアクッションとして十分機能します。
高さ的にもこたつに入るときに使えそうで、
マカロンみたいな形状も飽きがこなさそう。
新春セールで30%オフになってましたけど、
元値が4万弱なんですよ、割り引かれても3万弱…
即決できる金額ではありませんでした。
後ろ髪引かれる思いで東京へ戻りました。

でも…やっぱり気になるよ。あのクッション。
セール価格はきっと日本全国一律よね。
仕事始めですぐに、新宿のアクタスへ行ったら、
置いてないんですね。
なくはなかったけど、
売り物なのか、ディスプレイなのかわからない置かれ方だから
価格わかんないし。
割引価格だから(本音が出たあ!)買ってもいいかなと思ったのであって、
定価だったら買いませんよ。
クッションに4万弱はたかいですもん。

それに、この手のクッションなどは、ものを選ばないと
すごーーーくだらしなくなります。
対案として無印のビーズクッションも考えました。
あれがだめならこっちで妥協しようかと。
革クッションよりは安いからね。
(まあ、あっちもあまりお安くありませんけど)
実際に座ってみました、すごく気に入ったんですが、
あれは人間を堕落させるクッションとして著名です(大笑)
形もへちゃっとして、なんか…いまひとつ。
ビーズは長く使うとやせてきます、
そうなるとクッションとしては機能しなくなります。
今時のビーズクッションは簡単にへばらなくなってますけど
それでもかさが減る時が必ず来る。
夏場はきっと使えないだろう、肌に当たる部分がとても暑そう。
購入をためらった一番の理由は、大変重いこと。
店頭で持ち上げてびっくりした。
何キロあるんだろう、という重量感にはおののきました。

やっぱり、元日に買っておけばよかった。
電話注文できるのかな、けど、即決できなかったんだもん。
これが縁なのよ。
アクタスは通販サイトを持ってますが、商品ページとして挙がってなかった。
仕方ないね。

で、あきらめがついた頃です。
身内に不幸があり、急遽大阪へ出かける事態に。

葬儀が終わって帰りの便の手配をして伊丹へ向かう途中、
やっぱり気になったのが、革のクッション。

革は合皮ではだめです、本革がいいんです。
お値段だけあって、良い革使ってるんです。
伊丹に着いた時点で出発まで40分ぐらいと
あまり時間がなかった。

店に寄っても見て帰るだけで終わる。
セール品のままかも、いや、そもそも商品が残ってるかもわかんない。

縁があればきっとある。
お値段は度外視してとにかくあるかどうか確かめよう!
モノレールから小走りで空港へ入り、
エスカレーターをだかだか登り、アクタスのクッションコーナーへ行ったら、
ありましたよ、白、黒、茶。3色とも揃ってました。
セール価格で販売されてました。

どうしよう、と見た時計は出発30分前を指している。
だめだ、買い物してる暇はない。
でも、どうしてもほしいんだ!

そばにいた店員さんをつかまえて、
もうすぐ出発時刻だから今すぐは買えないけど、
電話でオーダーはできますか? と早口にお伝えしたら、オッケーです、と。
東京まで送料はいくらぐらいかかりますか? と聞いたら思ったより安くすみました。
あとで連絡いれますから名刺下さい! とお願いし、
大急ぎで搭乗口へ走って東京へ発ちました。
この日、平日の17時発だったこともあってか、
定時より5分ほど早く出発したんです。
いやー、買い物をのんびりしてる暇はホントにありませんでした。

んで、数日後に電話注文をし、本日、クッションが届きました。
それが、こちら。



はははは、やっぱり想像通りでかかった。
クッションクッションと連呼すると、小さいものを想像するでしょ?
けど、この大きさですよ、
それなりのお値段にはなるし、手荷物でも持って帰れませんよ、
大きすぎて持ち歩くのも大変です。

けど、やっぱり、想像通り、良い品です。
中身はわりとしっかりしていて沈み込まないし、
これに座ってだと、こたつに
正座とか足を組まなくて入れました。
なにより皮革ですので、座った当初はひやっとするけど
合皮と違い、あとで暖かくなる。
使ってみないとわからないけど、夏場も使いやすいはずです、
天然素材って暑さ寒さに強いんですよ。
んで、使い続けるに従い、味が出てくる。
エイジングを楽しめるのがいいんです。
高さは低めだけど、ラウンジチェアのオットマン代わりにもなりそう。
いいじゃん、いいじゃん。

買うのにためらう金額だったけど、後悔してません。
色は黒。
私のテーマカラーで、一番テンションがあがり、
気合いが入る大好きな色。
服も黒がメイン。小物やバッグ類も最近は黒で統一してます。
重い色だから、室内に置くと大きく感じるんですけど、
長く使うものなら色で遊ぶよりは無彩色の方が私は好き。
白は汚れ目立ちますからね、黒になっちゃいます。
手持ちのソファーやイスも黒革でそろえてますから、
まるであつらえたようで言うことなし。

しかも。

アクタスさん、計算間違いしてませんか? と心配になるくらい、
お安くなってたんですよ。
送料込みで3万以上は覚悟してたんですが、
請求額は2万3千円ほど。
たしか定価は税込みで3万7400円(税抜き)。
お財布から出た金額としては安くないけど、
お支払いした金額にも大満足。

アクタスの伊丹店さん、ありがとう!
無事、届いてます。
職場が新宿だから、新宿店へ歩いていけるんですけど、
ここ、駅からちびっと遠いのでね、
高層ビル街にあるオフィスからは通いにくい。
前々からウィンドウショッピングに行ってたけど、
これからも大阪へ行った時は立ち寄ります。
インテリア店って頻繁には行かないから、
何かの折に寄れる頻度という意味では、
大阪へ年に数回行った時に行くのって
回数的にもちょうどいいような気がするんですよ。



どう? しいちゃん。
でかいだろう。
おいたはしないでね。

はたして、しいちゃんはこの上に乗りますかねー。
多分、乗らないような気がするなあ。
足下がふわふわするアイテム、嫌いみたいなんですよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁当生活復活…には遠いけど

2015-01-18 13:16:01 | 物欲の権現さん



さっき、注文してたお弁当箱が届きました。

わっぱです。

今年から始めるもの、その2。
弁当生活復活。

前使ってたやつは、引っ越しと一緒に捨てちゃったの。
こっちもわっぱで、長く使ってたから
もうお役御免でいいか、と。
それに横着してお弁当作らなくなってたからいらないかと。

毎日作ってた頃は派遣社員だったので
少しでも出費を抑えたかったんですよ、
今はありがたいことに正規雇用に変わりましたので
とたんにゆるくなってしまった。
職場が今のビルに変わったら
朝が早くなったことも手伝って余計作る動機がなくなっちゃった。

なぜ弁当生活復活させたかというと。

最近、お財布の中身が軽くなることばっかりしてるからです。
少しでも出費を抑えないとねえ、

遊べないでしょ?

い、いやいやいや、

貯金しないといけないでしょ?

(ああ、うそっぽい。ええ、うそです、
 空旅、無駄使いの資金がほしいんです)

まずは1週間に1回を目標に。
1月中に弁当箱の出費分元を取るところから始めます。

まあ、出費を減らすのが主目的でよかった、
ダイエット目的ではありませんので、
(最近やばいことはやばいんだけど)
そこんところはよかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うおおおー、取れましたよ、北斗星のツアー!

2015-01-15 21:26:44 | 物欲の権現さん
昨日は伯母の葬儀で大阪へ行きました。

飛行機旅は大好きだし、
どんなに朝早くても夜遅くても平気なのに…

今回はなんか疲れました。
予定より早く大阪を発てたので
残業で少し遅くなりました、程度の時間で
自宅に戻れたのですが…

いろんなものや思いに触れ、
様々な感情にとらわれたからかしら、って
思わないでもないです。

こんな時でもないと集まれないなんて。

故人に申し訳ない。
伯母にはまだまだ話したいことがあったんです。
母の葬儀の時、
東京にはないでしょうと、
渦巻き線香をもってきてくれた。
不寝番時につけっぱなしにできる、
1巻き12時間は余裕でともせる線香。
いくら長寸でも1本1時間で消えてしまう
従来のお線香と比較すると
さすが関西の合理性たるや見事! の品で。
心遣いが嬉しかったんです…

そのことを月曜日に思い出し、
渦巻き線香を手配して持って行ったのは
完璧私の押しつけなのですが…
49日まで、少しでも使ってくれると嬉しいなあ…

で、奥さんを亡くしてしまった伯父の
話し相手としては役不足かもしれませんが
従兄と話を聞いていた時、

 後に、伯父からすると孫息子が加わりましたが

鉄道大好きな人だと聞いてましたけど、
相当な鉄ちゃん(大笑)だということを
改めて実感しましてね。

JRになる前の、国鉄のそのまた前の時代からの
筋金入りの鉄道ファン。
思いをわーっと話されるわけですよ。
僕は一人で旅に出たいのに仕事があるし
○○(伯母の名前)はなかなかうんと言わないし
了解取るのも大変なんだよ、とか言ってるわけです。
長距離の鈍行で鉄道旅がしたいなあ、と

(山口から大阪、京都から青森! という
 とんでもない長距離路線をさらさらっと言うんですが、
 果たして今は走ってるんでしょうか、
 新幹線か何かに変わっているかもしれませんが、
 路線として生きてるんでしょうか。
 廃止とかになってないでしょうかねえ…)

嬉々として話しているようだけど…
きっと何かしゃべってないといられない何かが
絶対あるわけで…
楽しい反面、ちょっと寂しく、
伯父のおねだりをジャッジする人が
もういないんだなあ、とホントに寂しくなったんです…


さてさて。

ブルトレの話を聞いてきて帰り着いた我が家で、
メールの受信トレイを見てみたら。

旅行会社から請求のご案内メールが届いてます。

は?
請求?
何だそりゃ。

開いてみてびっくり。

あれまああーー!



取れない、だめ、まただめーーと
先週あたりにblogで書いた、
北斗星のツアーが取れたとのお知らせだったわけですよ、
ほんとΣ(・□・;) びっくりです!

伯父の鉄ちゃん話を聞いてきたからではないんでしょうが…
なんか…
これも何かが、誰かが運んできてくれたご縁なのかなあ、と
昨晩から今日、考えまして。
先ほど決済を済ませました。

年末から年明けにかけて、必要・不必要で出費がかさんでいて
ホントにピーピーなんです、お財布の中身。
でも、行かないときっと後悔する。
だって北斗星はあと2ヶ月ちょっとで廃止になるんだもん。
去年も同じようなことを考えて
747に乗りまくりましたが、全く後悔してません。
行かなかったら人生は今と変わりはないけれど、
行ったらちびっと思い出が加わってくれます。

北海道から東京までの長距離を電車で移動するのも初めてなら、
寝台車で個室も初めて。
食堂車利用も急行では初めてですよ。
楽しんで来ます。

またしいちゃんを2日間置き去りにしちゃうんだけど…
ごめん、しいちゃん。
私は行くよ!

あとは雪か何かで交通が混乱しないことを祈るばかりですわー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負 その1かな

2015-01-11 16:45:59 | 物欲の権現さん
明日は成人式。

早いですねー、今年に入ってもう10日ですよ。
生活がいつものリズムに戻ると
日にちが過ぎるの、早いわ。

休んでいる間も早かったのですが、
年末年始は曜日の感覚がない。
平日は今日は何曜日とわかる。
それでいてどっちも時間が過ぎるのが早い。

年齢のせいばかりにせず、今年はちょっと
いつもと違うことをしたいと思う今日この頃。

その1が、こちら。



はい、見ての通り。
着物です。
自分が、自力で始めて買った着物です。

高校の頃、振り袖を仕立ててもらいましたけど
まったく興味なかったし、
自分がほしい柄は選ばせてもらえなかったので
まったく愛着を持ってなかったんですが、
あれは自分というより周りの人の為にあった晴れ着。
子供の頃はそれがわかんなかった。

で、なんで着物かというと、
私、もういい年のおばさんなので、
そろそろ和服ぐらい着れるようになっておきたいと
常々思っていたんですね。

折りに触れて通販サイトで
着物のセットを見ていたんですが、
今年はそれが特に顕著でして、
年内に自力で着て、まずは週末1日は着物ですごそう。
そして可能なら外出できるぐらいに
着付けられるようになろうと思い立ったんです。

そんな時、ふっと飛び込んできたのがこのセットでした。
まず、矢羽根柄に一目惚れ。
素材がポリエステルで自宅洗濯ができる手軽さと
なんと言っても価格。
うちにはしいちゃんという猫がいますので、
爪でひっかけられてショックを受けずにすむ
化繊で低価格の着物が望ましいんです。
けど、なんでもいいってわけではなく、
それなりに気に入って、手入れが楽で
練習にもってこいのセットという希望にぴったりでした。

即買い、ぽちです。
今はまだ新年気分で福袋のようなセットもあり
帯締めとか半襟、帯揚げと柄足袋をゲット。
そんでもってはんてんもほしかったので

 以前持ってたけど、引っ越しを期に処分したんですよね。
 が、こたつ生活にもどって実感した。
 こたつって腰がすげー冷える。
 はんてんが一番楽だし防寒にもなるんですよ。
 
一切合切をぽちしてお買い物。



福袋だから中身は期待してなかったけど、
きっと着物の柄に合わせて用意してくれたんだろうなあ、
はんてんにも合うように、って。

そうとしか思えない組み合わせに、
お店の誠意を感じてしまい…
ハートに火がついてしまった。

そして着物っていいなあ、と改めて思ったんです。

こりゃ、なんとしても着れるようにならなくては。

けど、まだこれだけではだめ。
着付け着物と下着類(襦袢とかね)がありません。
あ、草履か下駄もないや。
もちろん、着付けはしてもらったことはあっても
自分ではやったことなし。
せいぜいガーゼ寝間着を着れるぐらいです。
習いに行く予定はないので、
次は独習本とかビデオ、そんでもって小物を用意しないとね。

ちょっと楽しくなってきました。

今回のお買い物ですが、
はんてんから何から全部一切合切含めて、
送料込みで9100円未満です。

私は安いと思うんですけど、いかがでしょう????
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらきらニベアの青缶~!

2014-12-10 22:05:32 | 物欲の権現さん
最近、ニベアにちょっとはまり気味。
昨晩、早速洗顔後のスキンケアに使ってみました。

翌朝。

あれ。悪くないじゃん? とびっくり。

今まで馬鹿高いクリーム使ってきた、
あれはいったい何だったんだろう。

夏場はべたつきそうなのでさすがに使えませんが、
冬は休日中心にスキンケア用に出番が増えること
必至となりそう。

これからどんどん乾燥しますから。
足とか脇腹とかが粉ふかないように、
ちょっと期待。

で。

昨日、買いはぐれたニベアの限定缶。
昼休みに買って参りました。

それがこれ。



デコレーションキットセットです。

毎年この時期に限定で出る
デコ用パーツがついたもの。
年ごとにパーツの色とか種類が違うみたいですけど、
今年は青ベース。

このキット、プロパーと同価格というから驚き。
そりゃ、同じお値段なら
キットを選ぶでしょう。

って、おばはんすぎます?



ごらんのように大きいです。



昨日買った小さい缶と比較すると。
さすが3倍量。
相当使えそうです。




アドバイスシートとデコパーツ付きと
至れり尽くせり。

これ、嫌いな女性はあまりいないと思いますよ。
ちょこっとしたおまけが気が利いていて、
楽しめて効果もばっちりって、悪いところが見当たらないですもんね。

昨日開けた缶がなくなったら、
デコって使おう-。
いつのことになるかわかんないけど、
楽しみだー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土屋、始めました

2014-12-08 22:36:43 | 物欲の権現さん
今日、お財布を下ろしました。

春財布といいますので、
もう少し待ってからでもいいかなと思ったのですが、
手持ちの財布がぼろすぎまして
これで年越ししたくなくて。

財布は何年も使うものですから、
買い換えようと思い立ってから数ヶ月
あれこれ見比べ、悩みました。

かわいいものとか、
実用的なものとか…

当初、とあるところのお財布で、
気持ちは固まっていたのですが、
そこへ土屋鞄さんから
今年のクリスマス商品のカタログが到着。

今年のオイルヌメは黒とボルドー。

黒は数年前も取り扱っていて、
色合いは知ってましたので心が揺らいだ。
それ以上にボルドーの色が、
カタログでもwebでもホントにきれいで
もっと心揺らぎました。

お財布はオイルヌメのジップタイプで決まり。

問題はお色です。

黒は私のテーマカラーでもあり、
小物や服、鞄も黒黒黒。
黒ばっかり。
だから無難に黒も考えたけど、
たまには違う色がほしい。
赤は…赤の財布は…持つ勇気がありません。
気にしすぎかもしれないけど、
赤は散財の色って言いますよね。
今でさえ散財の女王なのに
これに輪をかけてハイパー物欲の女王になったら。

楽しいか。

いやいや、あまり楽しがってはいけない。

これは実物を見た上で決めよう。

先月、ottavaのコンサートで都立大学駅へ行った際、
お隣の自由が丘へ足を伸ばし、
そこの土屋さんで実物を見たんです。

黒。
これは文句なくすばらしい。
今年の黒はステッチがブロンズカラーで
ゴージャスなイメージが漂います。
前買った黒は白ステッチでしたので
印象が違う。
絶対黒買う!

そして赤。

………あれ?

これが第一印象。
色が…あれ???
あまり…
あれれ?
好みの色じゃないよ。

赤財布は考えてなかったけど、
ほかの小物かバッグでほしかったけど…

ちょっと考えたいなあ…

オイルヌメは定番色も見せてもらい、
中身も確認し、内張の色をチェックして
その日は買わずに帰りました。

コンサート時間が迫ってたから。

そして2週間考え、
今度は丸の内の土屋さんで。

ここで最後の1個だった赤の文庫版カバーをまずチョイス。
最後の1個という言葉に弱いんです、私。
限定にも弱いんです、ホント。

まんまとショップの思惑に乗ってしまいました。



ブックカバーより財布の方がメインでしょう!

ここでもそろってる色違いの財布を見せてもらい、
内張の色から、黒の財布を選びました。
定番色は、内張がね、あまりきれいな色じゃなかったの。
お財布って内側の方が目に入るでしょ、
そこの色合いって重要です。
赤財布は、今の季節はいいけど、
夏場に見たい色じゃないなと思ったので。
黒のグレイの色合いがきれいだったので。



うん、後悔ありません。
そのお財布を今日から使用開始しました。
新しい財布はなじみまで時間がかかります。
何をどこにいれようか、どこに入ってたか…
長年の習慣って恐ろしいですね、
手は元の財布に入っていた位置を探すんですよ。
ま、慣れるのもお楽しみの内。

ちなみに、赤ブックカバーはこちら。



画像で見るとそうでもないんですけどね、
外も内張もこれより若干くすんでます。
ボルドーと言えばたしかにワイン色ではあるけど、
私はすき焼き肉のちびっと変色した色? って思っちゃいました。

こちらは買ってすぐに使い始めてます。
使い心地は悪くないです、
ブックカバーなり財布なり。
それなりに良いものを使うと心が豊かになりますね。

けどね、このブックカバー。
しおりはいらないと思う。
べろんとたれてる部分が、
鞄の中で折れ曲がるんですよ、
ここから真っ先に悪くなると思う。
次はしおりないバージョンを検討してくださいな、
土屋さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きますよ、美輪さん!

2014-12-03 22:28:52 | 物欲の権現さん


今日、ポストを見たら、DMが。

美輪明宏さんのオフィスミワさんは、
毎回毎回、コンサートや公演があるときに
案内を送って下さいます。

以前、ものすごーーく以前、
多分、黒蜥蜴を見に行った時、
アンケートに答えた記憶がありまして、
それ以来毎回欠かさず届くんです。

もう、10年以上前から。

美輪明宏というアーティストが、
いかに人を大切にする方なのかが伝わってきます。

以前は毎回見に行ってたけど、
最近はちょっと横着気味。

今回の黒蜥蜴は見に行かなければならないでしょう!
なんて言ったって、
原作が江戸川乱歩、脚本を書いたのは三島由紀夫ですよ。
台詞がとにかく美しい。
もう一度、あのゴージャスな舞台芸術に触れたい。

楽しみにしております…

先行予約は明日から。
予約しますよー!

しかし、来年はたのしみな演目が多そうな1年ですね。
エリザベートはあるし、
そのほかにもたくさん。

すでに2枚、チケットを抑えてる演目があります。
もう、退屈してる暇はないわ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え?? ブラウンさん、まさか壊れた????

2014-11-01 13:29:10 | 物欲の権現さん
歯の手術以降、電動歯ブラシを愛用してます。

 けど、虫歯はできてたけどなあ…
 いつできてたんだろう…
 前々からあったん???
 うーーーん。

9月から使い始め、まだ2ヶ月経ってませんが、
替えブラシを付け替える前に
壊れてしまったようです!!!

歯ブラシをつけずに振動させると長時間動いてます。
歯ブラシつけても動いてます。
歯に当てると…

かたかたかた。

ほんの数秒で動かなくなります。

接触すると動かない、ってことは
歯ブラシの問題なのかな、
動力の問題なのかな?

わかりません。

手入れは以前使ってたブラシより楽。

 ちなみにGUMでした。
 あれは…
 長く使えたけど…

 歯ブラシ交換がうっとおしく、
 残念ながら捨ててしまいました。
 替えブラシも高かったし。

磨き上がりも満足してます。
替えブラシも近所で買える。

ブラシ替えれば使えるのか、
本体の問題なのか。

これは検証が必要! 

ってことで、大急ぎで追加購入しました。

できる金額なんですよ、
替えブラシは2本で1500円か1800円ぐらい
(近所のスーパーでね)
この歯ブラシの本体は、
Amazon価格で1000円です……

替えブラシより安い…
まるで悪名高いプリンターの
カートリッジ販売みたいですね。

低価格なのには訳がある、となってないことを祈りたい。

夕方には届きますので
(さすがAmazon)
早速試してみます。

え?
他のメーカーにしないのか、って?

しませんね。

ブラウンでいいんです。
デザインと手入れのしやすさに惚れてますから。

壊れるのは困るけどね。
今なら、月初にある、
月一の不燃ゴミ回収に間に合いますから。
それもあって買ったんですわ。

ま、1000円ってのが一番手を出しやすい理由ではありますけどね。

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ プラックコントロール DB4510NE
クリエーター情報なし
Braun (ブラウン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育てるのと育てないのと

2014-10-19 13:30:54 | 物欲の権現さん


趣味で物書きをしてます。

書くと言っても今時はpcに打ち込むケースが大半ですが、
私はホントに書いてから、入力してます。

手間なんですが…
なんか、がりごり書く作業をしたいようです。

それに人それぞれですけど、
スイッチが入ると猿のように書いてしまえる当方、
pc(Mac)だと、どうしても体が疲れると
そこから先作業ができなくなるんですが、
ことアナログな手書きだと、
文字通りノンストップ、数時間平気で
がーーーーーーっと書けてしまう。
これ、キーボード入力だと…
指がもたつく。
ろれつが回らないような感じになって、
それがストレスになり、意識が散るんです。
手書きは象形文字、自分しか読めないぐだぐだ字でも
記録の残せますからね…

だから、ノート買ってがりごりはやめられません。

筆記具は、以前はボールペンとかで適当にごまかしてましたが、
手が疲れてしまうので、
すこしでも早く書き写せる筆記具はないだろうか、と
これまた試行錯誤し、
万年筆に行き着きました。

最初は安いスチール製のペン先。
次に楽天とかでレビューを集めてる人気筋の万年筆。
モンブランにも手を出しました。
悪くはないけど、モンブランは、私の手には負えない筆記具です。
長時間書き続けると息切れしてしまう。
体力がいるというか、
西洋人男性が持つ前提で作られているように思えるんです。
軸が細いのとか、ペン先の細さとかもあれこれ試したけど、
高いものだし、道楽になりそうで手を出すのは止めました。

手放してないけど。ちゃんと持ってるけど。
モンブラン使うと気合いは入りますので、
最近だれてるよ! って時に使います。
手入れ面倒だから…出番は減りましたけど。

で、日本語には日本のメーカー製の万年筆が良い、と
どこかで聞き、試したのが数社。
スチール製と金ペンでは書き味が違いすぎるのは
モンブランと廉価万年筆と比較して体験済みだったので

 比較対象としてどうよと思わないでもないですが。

金ペンのエントリーモデルを試してみて、
手に合いそうなペンがとりあえず1本残りました。

万年筆は育てる筆記具と言います、
けど、育ってるのか、合わないのか、
すぐにはわからないのが悩みどころです。

モンブラン→廉価スチールペン万年筆→国産金ペン万年筆→ボールペン(なぜだ)→廉価→金ペン…
エンドレスです。

何度か使ってみて、やっぱりだめだな、と思った万年筆は
なるべく早い時点で手放してます。
育てるペンなので、少しでも他人の手で筆記すると
それなりの癖がついてしまうのだとか。
なら、早め早めに切り上げて次の方に使っていただければ。

そして。

別の万年筆を買ってしまうのでしょうが…


その日の気分で筆記具を使い分けてるペン、
今はこの3本(1本はインク入ってませんので)を
ローテーションさせてます。

パイロットのカスタム74。ペン先はSFM。
軸が細めで段がなく、指先が痛くならなく、
ソフトなので当たりは柔らかい。
ふわふわして心許ない時は別のペンを使います。

スチール製の万年筆はデッドストックのプレピー。
小さく、細く、お手軽。70年代のデッドストックなのに
ごりごり普通に書けるのがすごい。
色合いもいかにも70年代って感じのオレンジですね。
カラバリは豊富で、赤とか紫とか、もうツボにくる発色。
色の出方が今はないものばかりだったので
入手できる限り大人買いしました。
1本500円ぼちぼちだったんで懐にも優しかった。

ビッグのボールペンは、今時のボールペンと比べると
あきらかに見劣りするはずなんですが、
しかも使い捨てで替え芯がないペンなんですが…
あれこれボールペンを渡ってきて、
結局ここへ戻ってしまったという感じです。
細字、太字両方ストックしてます。

これまたデザインが昔と変わりません。
今時の、人間工学に配慮したペン軸は
見事に私の手には合わないようです。

話はずれますけど、
シャーペンもゼブラの廉価なノックペンシルをずーーーっと使ってます。
(これも廃番、今はどこにも売ってません)
余分なものが何もついてない割り切りの良さが合うみたいで。
シャープペンシルもあちこち渡り歩いたけど、
ノックペンシルに戻ってしまった。
これまたデッドストックを買い求めてストックしてます。
もうほかのシャーペンはいらない。

ホントはシャーペンでゼブラのノックペンシルに回帰できたように、
万年筆や物書き用の筆記具は1本と決めて、それだけ使い続けたいんですよ、
なんか、その日の気分で彼氏(彼女でもいいけど)を
選んでるみたいでねえ、
私そんなに移り気かなあ、と思ったりするんですよ。

ま、わがままだから、
たっくさんペンを買い換えてしまうんでしょう…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい顔で出ています

2014-10-10 22:53:26 | 物欲の権現さん
今日は金曜日、
菱田春草展へ行くつもりでいたんですが
(金曜はほとんどの美術館が遅くまで空いてるんですよね)
引き替え期限が迫ってたので、伊勢丹の化粧品売り場へ。

毎年この時期に、ノベルティの引換券をくれるんですよ、
Cがつく化粧品店は。
なかなかおもしろいものをくれるので
逃すのは惜しく…

春草展はまた来週考えよう。
会期は11月まであるんだし…

で、いつもは金曜で人がごったがえしてる売り場、
たまたまなのか、待ち時間ゼロで対応してもらえました。
担当は何度かお願いしてる、顔を知ってる店員さん。

ノベルティもらうだけってのもなんか気がひけて

 これが相手の戦法なんでしょうね…

普段使いでなくなりかけてた化粧品に
秋色アイシャドウをお持ち帰りすることに。

ほぼ迷いなく「これ!」って色が見つかったんですけど、
やっぱ顔につける色ですからね、
お試ししてから買う(服で言うところの試着)のが普通。
メイクをお願いしてみました。

今回、Cさんは(別に隠さなくていいんだけどね)
めずらしく顔のマッサージもどきをして下さいました。
で、目元に色をつける前に、
ベース整えましょう、
その前に、ということです。
目元、そして女性なら気になってしまう
頬からほうれい線のあたりですね、
そこを引き上げるマッサージをちびっと。

いやいやいや、そんなの気分の問題だろ、
ちょっといじったぐらいで元の顔は激変せんよ。

…わかってますって。
けど、今年は急に寄る年波が顔に出るようになってしまい、
鏡に顔映すのが苦痛で。
少しでも歳を忘れられるんならいいんですよう、
化粧なんて所詮自己満足なんですから!

で、ファンデーションをわりと濃いめに入れて
(今回新発売のファンデーションです、カバー力、すごいですよー
 わりといいかも。買わなかったけど)
目元に色乗せて。
オリーブカラーはやっぱきれいだなー、
この手合いは初挑戦だけど、秋冬はこれでいこう!

そしたら、担当さん、
「アイラインとマスカラもいいですか?」と。

マスカラはともかく、アイラインはバレエの発表会以来だー。
ええ、いいですよーと快諾したら。
まあ、しっかりこってりがっつりと塗られ、盛られました。
眉も整えましょう!
口紅も合わせましょう!

…できた顔見て大笑い。

私、目にアイラインを少し入れただけで
すごーーーーーくこってりとした顔になるんですよ、
まるで宝塚の男役みたいに。
しかもアイラインはリキッドタイプ。
マスカラも盛りまくり、眉もがっつり描かれました。

これにつけまつげが入ると、
文句なく舞台化粧になっちゃいますわ。

服はカジュアルなのに、
しかも仕事帰りでよれよれなのに、この顔って。
スーツにパンプスでびしっと決めてるならともかく。
似合わねーーー!!!
はははははと笑うしかなく。

けど、たまには、しっかり顔作るのもいいもんですね。

マッサージも気持ちよかったし、
次も今度の担当さんだとうれしいなあ。

さすがに顔全部は出せませんので
口の下を隠して(ざわちん風に)
小さく。小さく。露出してみます。



自分の顔をblogにさらすのは、多分
これが最初で最後。

口元隠すと年齢わからなくなるところも笑えちゃう、
金曜日のお買い物でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、お財布から出て行く物が多すぎると思う!

2014-10-09 23:03:28 | 物欲の権現さん
増税しましたよね。
今年の4月から。

今更何言ってるの、今10月だし、って
言わないでくださいねー。

増税直後はあまり気にならなかったんですよ。
けど、そうですねえ、
8月ぐらいからでしょうか。

あれ???

お札が…
なんか1枚多く出て行ってね?
私そんなに買ったっけか?

だっていつもの買い物しか
してないつもりだけど?

…と、気になるようになったんです。

そうか。
これが増税効果というやつか、と
今頃骨身にしみています。

先週日曜のお買い物が以下のとおり。

これにあと日用品を交えると、
4000円を超しているんです。

まあ、猫のフード。
これ、処分品だったけど、
しかも週末ペットフード2割引になったけど
あまり安くなかったです、ヒルズだし。
けど、しいちゃんのご飯は妥協したくない。
ストックはまだまだあったけど、
ドライフードは日持ちするし。

おつとめ品だったけど。

ジェルボールのアリエール。
一旦使ったら止められない。
計らなくていいし液だれもおきない。
使いすぎなくて快適です。

ま、ランニングコストがいまいちと評判ではありますが、
でも、使いやすさに軍配があがるのよ。

割高だけど。



うーん、あまり節約できてないような気がする。
そこは気をつけよう。

けど、一番の出費功労品は、これ。



冷凍食品のセットでしょうね…

これまた冷凍食品4割引だったから
つい手が伸びてしまったんですが、
完璧衝動買い。
これこそ予定外出費。
無駄使い。

こーいう無駄が、お札1枚分に相当するのだ!

増税効果なんかやないやないかーい、自分! 

と突っ込むのでありました。

こんなんで来年も税金上がったらどうしましょう。
もっと出て行ってしまうんだろうなあ。
ため息。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日でお別れ。

2014-09-20 18:22:08 | 物欲の権現さん


今日はお仕事。
今日で最後のiPhone5。
仕事帰りに6を受け取りました。
それはまた別の記事で。

そして、今日からなんでしょうかね、
通信回線が4Gになってます。
LTE表記が消えました。

3Gより早いのかと思いきや。

………

そんなに実感できるものではなく、
体感速度はLTEより遅い。

LTEは滅多なことでは立ち上がらず、
遅さ驀進中。

6使ってみて、通信速度が変わんなかったら、
次は絶対他のキャリアに乗り換えるよ?
auさん。

で、何気なくスクショを撮りました、
時間が7時47分。

747かあ!

ほんと、747という数字と私は
ご縁が深い。
ちょっとうれしい私は、
ジャンボジェット大好きおばさんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必要最低限にして最高の結果が…って大げさ?

2014-09-19 23:02:49 | 物欲の権現さん
歯茎と、残った歯のために
日々の歯磨きから大切にしよう! と
口の中が落ち着いたら絶対使おうと決めていたのが
電動歯ブラシです。

以前も使ってましたけど、手入れが面倒だし、
替えの歯ブラシは高いし、
壊れてしまったし。

以来普通の歯ブラシに転向したんですが、
ろくに生えてなかった奥歯がなくなっただけで、
どうして口内環境が劣化してしまうんでしょう? と
嘆きたくなるくらい、
抜歯後の違和感にはまだ慣れていません。

日によって顎に圧迫感がある(おそらく削って骨の部分)。
歯茎がすごく腫れる(一番の理由は…物がはさまりやすくなってるので…
それで腫れるのだと…食べかす、おそるべし!)。
切った傷口がつれる…
内頬を噛みやすくなってるのでその切り傷ができる…
口内炎もできてしまう…(これは単なる栄養不足でしょうね)

けど、歯磨きはきちんとしておかないと…

で、日曜日から、電動ブラシ再デビューしました。
前使ってたものより振動が強くてですね、
最初は前歯と奥歯の手前がやっとだったけど、
今は7番目の奥歯まで普通に磨けるぐらいには慣れてます。

まだ抜歯したところの歯茎をマッサージするところまでは
到達してないんですが…
(たまに、ぼこんと空いた付近に歯ブラシの先が入り、
ぞぞぞーっとするんです、怖気が走る!)

1週ごとに快復を実感できるのはうれしい。

でも…

歯茎に走った切り口の跡と、
引き攣れ感から、ホントにずばっと切開したんだなとわかり、
手術前の口の中には戻らないんだろうな、と思ってます…

仕方がないから、慣れるようにしますよ。
すぐには無理だろうけど。

で、使ってる歯ブラシは、ブラウンです。
替えブラシ、高いですけど、
普段使ってるスーパーに置いてありましたし、
乾電池式だし、しかも本体価格はおそろしく安い。
なのに、磨き上がりはすっきり、
歯ブラシの取り付けも簡単、と文句のつけようがありません。

恐ろしくお高いセットも販売されてますが、
替えブラシ価格はどのタイプでも同じ。
高いものには訳がありますから、高機能で当然。
けど、電動歯ブラシって永遠に使えるものじゃないし、
替えも本体も多分消耗品。
だったら、買い換えしやすいお値段の方が良いと思うんですけど。
どうでしょう?

ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ プラックコントロール DB4510NE
クリエーター情報なし
Braun (ブラウン)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいぽん、あいぽん!

2014-09-18 22:16:01 | 物欲の権現さん
iPhone6,予約通りました!
もうすぐゲットできます!

最近は予約確保できたら、
ネットで受取時間の指定ができるんですよ。

もちろん、販売店からも電話に連絡が来てたんですが
返信するにはちと遅い時間だったので、
webからアクセスして指定したんですが…

なんと、19日中の受け取りはすでに予約満杯!
17時より前なら予約可能だったんですけど、
仕事あるんだから無理ですわ。

電話に出れたら、明日中に6生活が始まってたのかしら。
うわー。
残念!

今週は年に数回の土曜日はフルタイム出勤日ですので
この日も受け取りは18時とか19時頃になってしまう。

仕方ない。

土曜日の18時以降で予約入れました。

何はともあれ、少し大きい画面の新機種に変わるのも
時間の問題。

月末の石垣行きは、新しい携帯で臨めるのね。

ふふふ。
楽しみだ。

ま、機能的には今のと差がないから
(スマホは本体よりOSのバージョンアップで
がらっと変わりますからね)
おもしろみには欠けるかもしれないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。