goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

スターウォーズのマステが!!

2015-10-27 20:29:44 | 物欲の権現さん


所用で郵便局へ行きましたら、

わーーーー。

マステが!

スターウォーズのマステが!

つい買ってしまいました。

しかも2個…



どうすんの、これ使うの?



しいちゃんもあきれ顔です…(-_-;)


しかし、最近の郵便局さんは
オリジナルグッズを
山の用に出しまくってますね。

つられ買いを誘発したいのかしら。

くわばらくわばらでございます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊國屋はワンダーランド

2015-10-17 16:43:51 | 物欲の権現さん
寒くなりました!

今日のお稽古では足がとにかく冷えて、
なかなか暖まらなくて
指先がまるでバルカン星人みたいに固まってしまい…

レッグウォーマー着てましたけど
まだまだ足りないって感じ。

ふくらはぎが張りやすく、
足裏もつりやすく、
そして右も左も古傷が。

気をつけなくては。

で、帰りにはいつもの美容院へ。
今回もショートでカットしました。

一旦切ると、伸ばす理由がなくなっちゃいます。

いつも通りであるならば、
カット終了後にタルトのキルフェボンへ寄るのですが、
お昼食べないでカットになだれ込んだものですから
すごーーーくおなかが空いてまして。

わりと近くに、紀伊國屋インターナショナル
(スーパーマーケットです)がありますので、
そこで買い物をしようと思い立ちました。

紀伊國屋は、今から十年以上前
(いや、20年ほど前になっちゃうか???)
亀有に住んでた頃によく行ってました。
原宿にあるエアロビスタジオに通ってたし、
亀有だと千代田線で1本、便が良かったのです。

今のところに越してからは
気合い入れないと通えないところになり、
建て替え工事で営業を中断してからは
さらに行かなくなりました。

美容院が懐かしの青山のお店に変えて以来、
行きやすくなったのはうれしい。

ここは宝島みたいなお店です。

何かしら発見があるし、
面白いものもあるし、
扱ってる品に外れがありません。
少し贅沢気分も味わえるし、
財布は軽くなる。
あははははー (ノД`)

けど、楽しまないともったいないので
店内をうろうろしました。

お野菜が、うちの近所のスーパーでは
まずお目にかからないような
おしゃれなものばかり!



う。
ブロッコリー、高っ!
…と思いましたが、北海道産ってところに目が行き、
そして色がハロウィンカラーなのにさらに惹かれ、
今時野菜はあまり安くないのだと自分に言い聞かせ、
どっちも持ち帰れないから
同じお値段で大きい方をまずかごに。

その後はぽいぽい
思いつくまま、
試食して美味しかったものとかを
(鶏肉がめちゃくちゃ美味かった! もちろん買いました)
かごに入れてご会計。

ここはパッキングしてくれる店員さんがいて、
ビニール袋に必ず商品を入れてくれます。

遙か彼方の昔、
まだまだ私が幼稚園に入るか入らないかの頃、
レジ袋はなくてクラフト紙の袋に商品を入れていた時代は
店員さんが商品を詰めて、最後にホッチキスで
ばっちん! と留めていました。

パッキング係がいるわけだから、人件費もかかる。
だから今のような形態になったし、
水濡れで破けるクラフト紙ではなく
レジ袋に変わったんですよね。

ここはその、懐かしい昔のスーパーマーケットでの
お買い物を思い出させてくれるから好きです。
ショッピングバッグもクラフト紙だしね。
もちろん取っ手がついてますから
持ち運びもしやすいしねー。



ハロウィーンクッキーなるものがありましたので
ついついお持ち帰りしてしまった。
多分、色から察するに
プレーンタイプとチョコクッキーなのだと思います。



お持ち帰りしたブロッコリー。
これ、加熱したら色はどうなるんでしょうね?



そんでもってこれは話のネタに。

星形のきゅうりです。



ハートと星形、2種類ありまして、
一見すると普通のキュウリですが
胴体がぼこぼこと筋入ってます。

輪切りにすると
ハートとか星形になるのです。

これ、子供のお弁当とかにぴったりです!
オードブルにも使えそうですよね。

今年も残すところ3ヶ月弱、
そろそろパーティーシーズンの計画を練る頃ですよね。
面白そうな食材を探したい時は
デパ地下とか、この手のスーパーで仕入れるのも
いいと思いますよ。

気分変わって楽しいですし。
おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もこっと冬支度

2015-10-13 21:50:28 | 物欲の権現さん


昨年、出てましたでしょうか?

店頭で見かけた記憶がなくて、
なくなっちゃったんだあ、とがっかりした
ユニクロの
フェアリーソフトソックス。

ふわもこのルームソックスで、
まあ、ジェラートピケっぽいと言われたら
それまでなんですが、
このふわもこ、自宅で履くと
リラックスできる感じがして
好きなんですよー。

数年前からずーっとリピしてます。
昨年の冬は上にも書きました通り、
巡り会えなかったので
ストックしてた靴下を放出したんですね。

で、先週の土曜日、
お稽古帰りにふらっと寄ったユニクロで
少ーしだけ店頭に並んでるのを発見!

とりあえずこの時は1組だけ。
あと1組、欲言うとストック用にもう1組買い置いておけば
安心して冬が過ごせそう。

秋はこれからなのに
早々と冬支度に入る今日この頃。

夜が冷えるようになってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅ナカでパン

2015-10-10 22:32:55 | 物欲の権現さん
世間一般では三連休の初日。

今回は月曜の振替休日もお休みにしちゃいました。
夏休み残ってたし、祝日出勤も疲れた。

私は根はサボリ魔なんです。

初日の土曜日は恒例のお稽古日。
バレエ、続いてますー。
土曜日に予定が入ったり
ちょっとさぼりたくなる時もあるけど、
辞める気は一切ありません!!

さて、お稽古が終わってから、
例のあれ。

ペリカン、スーベレーンのM600を
取り置いてくれているお店へ行ってきました。



ここは、万年筆を副数本お持ちで
うるさい方なら一度は聞いたことがあるお店だと思います。
一応、今日のところは店名は伏せておきます。

メールで連絡が来ましたので
今後についての打ち合わせの予約をいれました。

ここは購入者に合わせて
ペン先の調整をするところまでやってくれるのだそうです。
今日は現物のご対面まで。

調整が終わったら再度伺います。
その頃にまたあれこれ書くと思います。

で、乗り継ぎ駅が品川だったものですから
ふと思い立って駅ナカへ。

もう一昨年のことになりますが、
ANAが747の退役イベントを行った時、
1日限定で飛ばした里帰りフライトに
何度か参加をしました。

広島もそのひとつで、
降り立った広島空港で、
「うりきれ」の札が立っていた八天堂のパン。
到着が午前中の早めの時間帯だったのに
すでに売り切れというところに興味を持ち、
機会があったらと思っていたパンでした。

今年に入って品川を通過する用事があった時、
偶然見つけたのが八天堂さんのショップ。
広島に行かなくてもいいんだ! と喜んで、もう何ヶ月? 
って感じなんですが…

せっかくなので寄ってみよう! と
買ってきましたよー!



薄皮にぎっしりつまったクリームは
ほわっほわです。



こりゃーーーー
パンちゃいます。
洋菓子と言っても通りますー!

うんまいですーーー!!!!

リピ決定のクリームパン、
カロリーがひたすら怖いけど、
おいしいものを食べてる時は怖さを忘れる。

それでいいのだと思う今日でございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約されていた皆さんのお手元には届いている頃だと思います、M600

2015-10-03 18:05:50 | 物欲の権現さん
タイトルにがっつり書いてしまうと
検索に引っかかりやすくなるし、
楽しみにされている方も多いと思いますので
なるべくぼやかしたいし、
検索でうちのblogへお越しになる方がとても多いので
滅多なことは書けないのですが…

9月末に入荷された
ペリカンのスーベーレーン
万年筆はM600 ,
ボールペンはK600
こちらのピンクバージョン、手元にございます。

ネットで画像を見た時、一目惚れして、
ボールペンとセットで欲しいと思い、
気がつく範囲で予約をいれまくりました。



取扱本数が少ないし、
絶対に人気になると思ったからなんです。

早いところでは9月のSW頃から、流通に乗り始めました。

で、当方が予約したのがどの程度通ったかについての状況です。
どのお店も万年筆・ボールペンセットでお願いをしました。
万年筆のペン先はM以外を希望していました。

予約した順番に書きますと。

・楽天 某店
 SW終了時点でも入荷状況不明で待ちが入りました。
 下に書く理由でもってキャンセルしました。

・都内 某店
 ここが連絡が一番早かった。
 予約ではなく、入荷したらお知らせするということでしたので
 一番あてにしてなかったのですが Σ(・□・;)
 SW中にメールが届き、M600(ペン先はF),K600共に取り置きができ、
 数日以内に来店せよとのことでしたので
 さんざん悩み、こちらのお店で購入しました。
 
・関西 某店
 都内のお店で購入して数日後、SWが終わってから
 入荷の連絡が来ました。
 こっちもM600(ペン先はF),K600確保、
 すでに購入していましたので…
 申し訳ないことにお詫びの上キャンセルを入れました。

・都内 某専門店
 他店での予約との併用を勧めてきたお店です。
 ここが一番遅かった。
 所用で一時休業されてたそうです。
 昨日の夜に入荷の連絡、入ったのはM600、
 現時点でペン先はわかりません。
 ここは万年筆コレクターさんなら
 ご存じの方が大半というところで、
 機会があったら伺ってみたいと思っていました。
 まだ返答はしていませんが、
 訪問する予定でいます。

というわけで、
プレスリリース直後に予約さえしていれば
希望者にほぼ全員行き渡ったのではないかと思います。

文具専門雑誌でもでかでかと表紙を飾っていましたので
ごぞんじの方もいらっしゃるかもしれませんが、
色はペリカンのサイトより
雑誌の表紙絵の方が実物により近い。

つーか。

これ。

ピンク、ですか?

私の目には良く言ってマゼンダ。
サツマイモの皮の色にしか見えないのですが…(ノД`)



さっき写したものなので色が良くないけど、
昼間の昼光で写しても大差ないと思います。



ちょっと…テンション下がりました。

けど、白い部分は目がさえそうな色味ですんばらしい。
ピンクより白の方が価値あるんじゃないの? って思います。

白軸ならペリカンは定番商品で取り扱ってますので
(型番違うけど)
そっちの方が絶対おすすめできます。

現物見た上だったら絶対に買わなかったです。



教訓。

万年筆は、かならず現物を見ること。
縁があれば手元に来るから焦らないこと。



そして、ここが一番肝心。

試し書きしないとわからない品なので、
調整がきちんとお願いできるところで入手した方がいいということ…

このクラスの万年筆を新品でご縁を結ぶ時の注意点かも。

いやいや、もう万年筆は手を出しませんよ。

ピンクで懲りました。

じゃ、なんで専門店に行くのか、って?

実際に書いた印象で合う品を選んでくれるんだそうです。
そして調整をしてくれるのだとか。
どの銘柄のどの万年筆を勧められるか気になるし、
手持ちのペンで納得して使ってるのがないから
万年筆ジプシーになってるんですよ。

そこんところもお話したいんですね。

やっぱ、餅は餅屋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫉妬ね! これは嫉妬なのよ!

2015-10-01 21:42:49 | 物欲の権現さん
今晩は夜半すぎから暴風となるそうです、
北にお住まいの方、お気をつけ下さいね。

朝、どうなっちゃうことやら。

さて、ちょっとホラーな動画を見つけましたので
ぺったんします。

【閲覧注意】ソマリのやきもち顔が怖すぎ!!


うん、これは完璧嫉妬してるな。

こわいーーー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやーーーっ!!!

2015-09-27 11:00:52 | 物欲の権現さん
ついさっきです。

半日前にゲットしたばかりの6Sを、
なんと床上に落としてしまいました!

いやーーーーーっ!!

一応、6で使ってたハードケースを
そのままつけてましたので

 きつきつだけどなんとかはまります。
 ケースによっては微妙だったりするそうです、
 かならず6s対応かどうか試した方がいいですよ。

 液晶フィルムは、
 本体サイズがまったく変わらないから
 そのまま横流し可能でした

傷とかはつきませんでしたけど、
気分的に落ちます!

よくやっちゃうんですよ。
買ったばかりのバッグをおとして傷だらけにしたとか、
今日下ろしたところの折りたたみ傘のカバーを落としてなくしたとか、
買い換えたばかりのMacBookの上に固い物を落としてへこみを作ったとか、
 
 ノートPCは精密機械の塊なので、
 簡単に壊れちゃいますからね、
 息が止まりそうになりましたよ

妹の結婚式用にさんざん店をまわってやっと探して買った
一目惚れスーツを、式の後に着替た直後になくしたとか…

入れ替えた品に災難を起こしてしまう私。
どうか無事に動いてくれることを祈る次第。

スマホにカバーは必要ですわ。
何かあった時の緩衝材になりますからね…

付け足しになりますけど、6s使った感触。

・6より本体が熱くなりやすい気がする
・6より若干重い 
 毎日持ち歩いてますから、手にした瞬間「あれ?」と
 気づくレベル
・同じく、6より若干厚め。
 これも手にした時に「ん?」と気づくレベル。

OSが最新にアップデートされてますので、
インターフェイスやアイコンのデザインも変わってます。
キーボードも若干変わってます。
表示が気持ち小さくなってて、そこは残念かしらと思ったりします。

ま、スマホはどんどん大きくなる傾向がありますから、
iOSで入力を快適に行いたければ、
プラスを、という選択肢もありますよね。

まあ、高いですけどねーーー (-_-;)
ただ、スマホ画面の大型化は避けられないし、
一旦大きい画面に移ると元には戻れない。

デザイン的には、最初に手にした4Sが一番好きでした。
目が覚めるような白でクールだと思った。

残念ながらiPhoneに白はありませんから
(シルバーになっちゃったから)
今はカメラ性能に期待して使ってます。

あ、そうそう
ローズゴールドは、ボタン周りもローズゴールドですよ。
ここはちょっと感動した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまバックアップ復旧中

2015-09-26 19:00:33 | 物欲の権現さん
本日より、iPhone6s持ちとなりました。

ただいまバックアップ復旧中です。

こんな感じなんですよーーと画像を撮ろうにも
自撮りは自分の顔になっちゃう。

本体を写そうと思ったら
別のカメラ出さないとね。

ですのでこちらでご披露は難しいですが

 面倒くさがりだから、
 別カメラ出して云々は多分しません ^_^;

 以前はケーブル出して接続は苦にならなかったけど、
 マシン本体についてる端子の数が
 どんどん減ってまして、
 それもあって接続がおっくうになっちゃったんです。

 スマホからアップロードが普通の今では、
 カメラからデータを落として整理して
 ネット用にリサイズして出力しなおして…のプロセスがね…

 画質にこだわる場合は別ですけどね

使用感とかお伝えができればいいなと思ってます。

さ、バックアップ終わるまで時間かかりそうですから
ご飯でも食べますか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいぽん協奏曲

2015-09-25 15:22:39 | 物欲の権現さん
新しい物にとにかく弱い私、
最近Macの買い替えはひところほど頻繁にしない代わり、
iPhoneはほぼ毎年買い換えるようになりました。

買い替え頻度が激しすぎるので
Mac本体に手が出ないんです。

今回の買い替えは迷いました。

けど、カメラ性能が向上しているとのことでしたので
それだけでも買い換える価値あるかなと思ったんです。

しいちゃんが小さい頃は
デジイチにはまり、
結構買い替えをしてました。

カメラ関係も新製品発売が頻繁で
追いかけるときりがない。

新しい物に弱いので無視できない性格なんです。

その私がまったくカメラを手にしなくなったのと
iPhoneを使うようになった時期が重なります。

なんせ撮影が楽。
シャッターチャンスを取り逃がすことがまずありません。

動物の場合、いつチャンスが来るかわからないから
常にカメラを携帯することになるわけですが、
携帯こそケータイ電話の専売特許でしょ?
ガラケーの頃よりスマホの方が
撮影する機会が増え、
本体買い換えるごとに向上してくる画質にはまり、
そうなるとタッチパネルで撮影できるスマホの方が
デジイチよりらくちんだわ、と思うようになっちゃったんです。

デジイチより軽いし小さいし、
動画も簡単に撮影できるし、
blogやfacebookなどにも簡単にアップできる。
最近の機種だと、デジイチ本体から
アップロードができるようになっているそうですが、
原則としてpc本体に画像を取り込んでから加工をするでしょ、
その手間がないのは楽なんですよ。
blogレベルだとあまり画像に凝ったり
画質にこだわる必要ないし。
ただ書き出すだけなのにphotoshop立ち上げなくていいのも楽。

フォトショは大好きなアプリだけど
会社でさんざん使ってるので自宅までは使いたくない。

閑話休題

となりますと、カメラ性能が上がってる画像を
見てみたくて仕方なくなるんですよ。

最近は以前のような2年縛りの厳しさはなくなってますので
ポイポイ乗り換えられるし、
下取りができますので、
本体価値があって動作が確実なうちに
高価格で下取りしてもらったほうがいいんじゃないの、と
思うようにもなってしまいました。

デジタルデバイスは長く使うより
新しいものを短期間で買い換えるほうが満足度が高いですから。

で、今回のiPhone6sも予約を入れました。

プラスにしようかどうしようか悩み、
今回も6で。
容量は中くらい。
そして色ですが、一番人気であろうローズゴールドを。

これはきれいだろうなと思ったのが理由の二番目。
最大の理由は人気が集中するだろうから
入手できるまで1ヶ月以上待たされるだろうと予測したからです。

最近物入りが続いてますので先延ばしにしてもいいかと。

そしたらですよ、昨日24日の午後に
入荷したとの連絡が入りました。

えええええーーー!
在庫あったんですか!

もっと先の話だと思ったんですけど!

でもまあ、これもご縁です。

明日の26日の夕方に取りにいくことで
受け取り日時の予約完了。

しかしですね、事前予約してるのに
なんで受け取りが翌日からになるの、auさん。

今朝の出勤時、
「今なら今日持ち帰れますよー」と
各家電量販店の店員さんが街頭に立ってまして
そーいうことを言われると
予約したほうが損? と思わないでもない…

でもまあ、確実線を狙ったんだからよしとします。

明日、ローズゴールド持ちになります。

かわいい色だといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これより大きなバッグがありませんのでー

2015-09-15 21:02:59 | 物欲の権現さん
先日の大阪行きの復路で

 苦手な767。
 何故かというと、他の機体より乗り物酔いにかかる率が
 すごーく高いので、
 選べる時は極力使わないようにしてました。
 けど、今回はあきらめて搭乗。
 乗った機体はスタアラ塗装の
 おそらく国際線使用機。
 機内誌も機内放送のプログラムも
 初めて見るタイプで、
 プログラム内容も充実。
 乗り心地も、なんと言うことだ、悪くなかったです…

買ってしまったお買い物の数々。

久方ぶりの青組さんでしたし、
9月10月の機内販売はツボ商品ばっかりで
これでも選んだつもりですけど
買いすぎかなあ…と思わないでもないです。


これより大きなバッグがありませんので、と
申し訳なさそうにCAさんに言われながら渡されたお包み一式。

たしかにバッグからはみ出てます、
これよりもう少し大きなサイズのショッピングバッグ出るんでしょうかね。
検討してください、ANAさん。



ルピシアの限定茶と
定番・ロクシタンセット。
ロクシタンは安定の品揃え。
まだまだハンドクリームはあるというのに
毎回買ってしまいます。
ボンメル石けんはレギュラーサイズより小さいような…



で、ルピシアのお茶は想像以上に良かったお品でした、
ティーストレーナー付きだし、リーズナブルだと思いますよ。



そんでもって、お値段がはるので
どうしようか直前まで悩んだ
ケイト・スペードのトートバッグ。



A4書類が入るということなので、
小型ノートPCとか、タブレット、
当然書類も余裕で入りそうです。
雨の日にも平気で持ち歩けそう。
がんがん使って元取れればいいや。

以前の機内販売は、これはどうよ…って品も
若干なりとあったんですが
 
 特にバッグ類…
 勢いで買っちゃうことも多かったけど
 じっくり見ると「使えねえ…」ってことが
 残念ながらありました…

今期は外れなし。
お茶は機会があったら買い増ししたいなと思ってます。

これから涼しくなってくるから
暖かい飲み物が恋しくなりますしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけにつられて…

2015-09-09 21:11:34 | 物欲の権現さん


時々、カップ麺が無性に食べたくなるときがあります。

ジャンクフードだからあまり良くないとわかっててもね
だめなんですよねー。

買い置きはしてないので
ふらふらとコンビニへ寄って。
1個だけってわけにはいかないから

 ここが無駄使いの分かれ道だ!

何か買い忘れてるのないかなあ、と
ふらーっと店内歩いていたら…

ああ、だめだ!
ノベルティ商品を見つけてしまいました!
そしたらやっぱりお持ち帰りしてしまうの!

今回のお持ち帰り品は
チキンラーメン2品と
ぴよちゃんランチバッグ。

もー、こんなのばっか買い集めてどうすんのよ!
と自分に突っ込みたくなりますが、
お弁当作ってるから無駄にならないんだよ!
と自分に反論してます。

おまけほいほいにひっかかって
メーカーの思うつぼじゃないの!

でもまあ…
せっかくだから明日はお弁当作ろうか。
早速ランチバッグ使います! とは
いかないかもしれないですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り

2015-08-19 21:52:05 | 物欲の権現さん


今の部屋に引っ越した当時

といっても2011年ですけど、

リサ・ラーソンさんの
アザラシの置物が欲しいと思ったんです、
大小2つ。

広い部屋に移れたので、
飾りたかったんです。

が、アザラシは人気の品で
2体揃って入手することができず
ずるずると今年はもう2015年。

そしたら。

あれーー??
変だなー??

お部屋が狭くなってる!!!

人間、器に応じてでかくなる生き物なんですねー。
なんてこったい。

置物を置く野望が潰えましたので
代わりと言っちゃなんですが
日本手ぬぐいをゲットしました。

リサさんの絵柄が
手ぬぐいにびったりマッチ。
実物はもっと素敵です。
夏場、寝るときにアイスノンを使ってますので
タオルよりはサラシの手ぬぐいの方が
水分を取ってくれるしダイレクトに涼しいし。
アイスノン包みにぴったりなんですわ。
洗い替え用に買ったんだけど、
あまりにかわいくて、
アイスノンに使うのは…ちょっとできない…

これ買ったお店では
お弁当包みを推奨してましたので
そっち用にします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他店への問い合わせを勧められました

2015-08-11 21:21:11 | 物欲の権現さん
先週予約をした、
ペリカン スーベーレーンM600のピンク。

限定品の万年筆です。
同じ色でボールペンも同時発売。
発色が白とピンクが逆になるので
万年筆もボールペンもどちらも捨てがたい
キュートな配色と色合いで、
女性ならかなりの方が欲しいと思われるのではないでしょうかね。

私はなりました。

現在、

・楽天の某店
・関西圏の文具専門店
・関東圏の万年筆専門店
・同じく、関東圏の万年筆専門店

以上4カ所で! 予約の問い合わせをしました。

楽天はショッピングカートにぽちしてますので
その時点で予約は完了してます。
けど、買えるかどうかはわかりません。

関東圏の万年筆専門店は予約は受けてないけど
入荷したら教えるよとのことでしたのでお願いしてます。

関西圏の文具店も、予約は済ませてますが
あくまで予約。確約ではありません。

そんでもって、ここが一番確実だと本命視していた
関東圏の専門店、こちらは丁寧に連絡をくれるお店で、
いつかは行ってみたいと思ってたので
ちょうどいい機会だったかなあ、と楽観視していたのですが、
そこから今日、最新の状況が入ってまいりました。

販売元が言うことには大変な人気で、
振り分けられるかどうかわからないよ、と言われたとか。

もしお探しの方がいらしたら、
店頭で見かけることはまず難しいような気がします。
ネットで検索すると、受付店舗が複数出て来ます。
SNS(twitter)でも取扱店舗を探せます。
なるべく早めに問い合わせをされることをおすすめします。

まあ~
4カ所に予約とか問い合わせした時点で
迷惑な客してますからね、
お騒がせなことしてるのは重々承知してますよ。
でも、振り分けられるかどうかわからないと言われた店主さんが
他店での購入も検討したほうがいいですよ、とおっしゃるんですよ。

そんなに難しいのかなあ…
やっぱり万年筆に散財するのは今回限りにしておこう。
素人が手を出してはいけない世界のような気がしてなりませんです、はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいちゃんは安住の地を見つけたっ!

2015-08-09 11:07:52 | 物欲の権現さん
今日は比較的過ごしやすい東京地方。

あ、でも、猛暑日のところもあるんですよね、
みなさんこまめに水分取ってくださいね!

さて、さきほどのしいちゃん。







安住の地を見つけたようです。

これ、大理石のボードでして、
ペットボードとして売られている物。
エコで涼しいボードとして
多数のペットに支持されているのだそうです。
(メーカーによると)

その上、石だから超つけて重い!
厚みは2cmないんですが、1枚で米袋1袋分は余裕であります!
けど、エコだし涼しいし…で1枚買い、
数年後、猛暑だった年に同じサイズをもう1枚買い増ししました。

けどけど、しいちゃんの受けは仔猫の頃からイマイチ。
いいんだ、これ、端材で安かったやつだから (ノД`)

 大理石を指名買いすると超つけて高いけど、
 (ビアンコカラーラとか)
 クレーム受付不可のおつとめ品だと破格に安かったのです

仕方がないので、飼い主が足下を冷やす目的で使っております。

が。

あれれ。

しいちゃんなじんでますねー。
今年初じゃないかしら。

今頃大理石の涼しさに目覚めた?

いやいやいやーーーー

飼い主に使わせない、しいちゃんなりの嫌がらせ。
石の上に足を乗せてはならぬ! という
意思の強さを感じます。

わたしのものは わたしのもの
あなたのものも わたしのもの

さすがしいちゃん!
よくわかっていらっしゃる……


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペリカン スーペレーンM600 ピンクの予約が始まりました

2015-08-08 10:32:45 | 物欲の権現さん
万年筆は、道楽では手を出してはいけない商品です。
ホント、危険です。

普段使いにしたくて、あれこれ試して
「もう区切りつけよう!」と決めたはずが、
心揺り動かされる商品が出てしまった。



以前こちらでも紹介しました、ペリカン スーベレーン ピンクバージョン、
予約を開始している店舗が出てきました。

今週前半に情報公開されたようでして
そんなこと知らずにいた私、
何気なくネットで

スーベレーン M600 ピンク

このキーワードで検索かけたら、
情報が少しずつではありますが出てきまして。

すでに予約開始している店舗もあります。

とりあえず楽天で販売してるところで
予約ぽちはしたんですが…

多分、激戦が予想されますので、
万年筆専門店数店に問い合わせてます。

とあるお店は
(舶来万年筆を大々的に仕入れてるお店です)
入荷数が万年筆500本、ボールペン100本と
(日本割り当ての本数らしいです)
少ないので、予約は受けられない、と。
けど、入荷したら教えるよ、ということだったので、
会社のある場所から至近距離ですし、
入ったら連絡下さいとメールを打ちました。

予約受けてるところとないところの差があるので、
きっと事前予約は確実ではないに違いない!

他の文房具店(ここも舶来万年筆販売実績あり)や、
万年筆専門店にも問い合わせ中。

こーーーーーーいうことやるから、
予約数が読めなくなるのはわかってるんですけど、
やるだけやってだめだったら縁がないとあきらめられる。

じたばたともがきます。

で、お値段ですが、

万年筆 M600 45000円(税別)
ボールペン K600 30000円(同じく)

ですと。

うーーーん、悩ましい価格帯ですね。
万年筆で、M600ならこれぐらい行くだろうなあと納得なんです、けど、

 モンブランだと、
 同等商品はこの倍くらいしますからねー (-_-;)
 しかも、いくら高くても
 書き味が納得いかなかったら宝の持ち腐れですもん。
 見栄で使うのもむなしくなります…

ボールペンは…どうよ? とも思う。
同じボールペンなら、
モンブランのマイスターシュテックの方が
いいんじゃね? と思うようになりましたが。

これも縁があれば手元に届く話。
結果は9月半ばにわかる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。