昨日、日曜出勤で外部の営業所へ行ってました。
お留守番が必要な部署なのに、皆さん忙しくて出払っていたので。
たまには場所変えるのも悪くない、と前向きにとらえて。
その際、遊んでいるわけにはいきませんので
仕事しながらお留守番していたのですが、
営業所に備え付けのPCでは普段行っている作業ができないので
(アプリケーションが入ってないし、その他諸々の環境が、
事務用機では不足してまして、ストレスなので。
もちろん、必要なデータは自前のpcに入ってますから)
ノートPCを持参しました。
この為に、カンケン No.2の15インチむけPC用リュックを買ったんですが…………
(だ、断じて、北海道行きの為だけではないですからね!)
一応、ノートPCのサイズに合ったものを買ったつもりだったんですけど、
微妙に会社のPCの方が厚みがあり、大きかったようです。
ファスナーがはまらない。
保護用の緩衝材を取ればなんとか……
いや、それでも1cmほどしまり切りませんでした。
うーん。
仕方ないですね。
会社のPCのサイズが規格外なんだよ。15インチなんだけど。
きっと15.5インチなんだ。
重たいし (-_-;)
で、万が一に備え(たわけではないけど ^_^;)、
一応PC用のバッグは別に用意してました。
ファミリアのレッスンバッグ。

そーです,幼稚園や小学生が
お稽古時に使う、昔懐かしの横型トート。
twitterで、ANAの機内販売で取り扱っているファミリアのバッグが
PC用にいいですよという書き込みを目にしてましたので、
だめもとで使ってみた。
そしたら、

おお、ぴったりです!
これにPC用のクッションケースを付けると
ぴっちぴちになりそうですが、悪くないと思います!
鞄の中でPCがぶらぶら動かないし、良い感じです。
(15インチあたりのサイズの場合です、
タブレットサイズとか、11インチ、13インチでは
めちゃくちゃ遊びまくると思います、
飛び出しはしないでしょうが……)
ま、このままぶん回しながら持ち歩くのは怖いので、
リュックに入れましたけどね。

レッスンバッグ使わなきゃよかったのでは? というご意見もあるかもしれませんが、
使っても使ってなくても、もともとファスナーははまりませんでした。
だったら、背負う方が楽なんで、これで乗り切りましたです。
ちなみに、2018年1,2月で国内線機内で販売されてる
ファミリアバッグの表はこちら。

可愛いですねー。
千鳥柄だから、埃とかしいちゃんの毛が目立たない? と思ったけど
だめでした(大笑)
下が真っ黒なので、そこに毛がつくとめちゃくちゃ目立ちました。
けど、可愛いから許す!
あと1回、同じ営業所のお留守番当番が回ってくる予定。
次もファミリアバッグとカンケンでお出かけしますよ。
重いけどね。
北海道・標茶の旅続き明日以降に。改めて。
お留守番が必要な部署なのに、皆さん忙しくて出払っていたので。
たまには場所変えるのも悪くない、と前向きにとらえて。
その際、遊んでいるわけにはいきませんので
仕事しながらお留守番していたのですが、
営業所に備え付けのPCでは普段行っている作業ができないので
(アプリケーションが入ってないし、その他諸々の環境が、
事務用機では不足してまして、ストレスなので。
もちろん、必要なデータは自前のpcに入ってますから)
ノートPCを持参しました。
この為に、カンケン No.2の15インチむけPC用リュックを買ったんですが…………
(だ、断じて、北海道行きの為だけではないですからね!)
一応、ノートPCのサイズに合ったものを買ったつもりだったんですけど、
微妙に会社のPCの方が厚みがあり、大きかったようです。
ファスナーがはまらない。
保護用の緩衝材を取ればなんとか……
いや、それでも1cmほどしまり切りませんでした。
うーん。
仕方ないですね。
会社のPCのサイズが規格外なんだよ。15インチなんだけど。
きっと15.5インチなんだ。
重たいし (-_-;)
で、万が一に備え(たわけではないけど ^_^;)、
一応PC用のバッグは別に用意してました。
ファミリアのレッスンバッグ。

そーです,幼稚園や小学生が
お稽古時に使う、昔懐かしの横型トート。
twitterで、ANAの機内販売で取り扱っているファミリアのバッグが
PC用にいいですよという書き込みを目にしてましたので、
だめもとで使ってみた。
そしたら、

おお、ぴったりです!
これにPC用のクッションケースを付けると
ぴっちぴちになりそうですが、悪くないと思います!
鞄の中でPCがぶらぶら動かないし、良い感じです。
(15インチあたりのサイズの場合です、
タブレットサイズとか、11インチ、13インチでは
めちゃくちゃ遊びまくると思います、
飛び出しはしないでしょうが……)
ま、このままぶん回しながら持ち歩くのは怖いので、
リュックに入れましたけどね。

レッスンバッグ使わなきゃよかったのでは? というご意見もあるかもしれませんが、
使っても使ってなくても、もともとファスナーははまりませんでした。
だったら、背負う方が楽なんで、これで乗り切りましたです。
ちなみに、2018年1,2月で国内線機内で販売されてる
ファミリアバッグの表はこちら。

可愛いですねー。
千鳥柄だから、埃とかしいちゃんの毛が目立たない? と思ったけど
だめでした(大笑)
下が真っ黒なので、そこに毛がつくとめちゃくちゃ目立ちました。
けど、可愛いから許す!
あと1回、同じ営業所のお留守番当番が回ってくる予定。
次もファミリアバッグとカンケンでお出かけしますよ。
重いけどね。
北海道・標茶の旅続き明日以降に。改めて。