goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

微妙に入らなかったカンケン(涙)案外使えそう、ファミリアのレッスンバッグ

2018-02-05 17:55:32 | 物欲の権現さん
昨日、日曜出勤で外部の営業所へ行ってました。
お留守番が必要な部署なのに、皆さん忙しくて出払っていたので。
たまには場所変えるのも悪くない、と前向きにとらえて。

その際、遊んでいるわけにはいきませんので
仕事しながらお留守番していたのですが、
営業所に備え付けのPCでは普段行っている作業ができないので
(アプリケーションが入ってないし、その他諸々の環境が、
 事務用機では不足してまして、ストレスなので。
 もちろん、必要なデータは自前のpcに入ってますから)
ノートPCを持参しました。

この為に、カンケン No.2の15インチむけPC用リュックを買ったんですが…………

(だ、断じて、北海道行きの為だけではないですからね!)

一応、ノートPCのサイズに合ったものを買ったつもりだったんですけど、
微妙に会社のPCの方が厚みがあり、大きかったようです。

ファスナーがはまらない。

保護用の緩衝材を取ればなんとか……
いや、それでも1cmほどしまり切りませんでした。

うーん。

仕方ないですね。
会社のPCのサイズが規格外なんだよ。15インチなんだけど。
きっと15.5インチなんだ。
重たいし (-_-;)

で、万が一に備え(たわけではないけど ^_^;)、
一応PC用のバッグは別に用意してました。

ファミリアのレッスンバッグ。



そーです,幼稚園や小学生が
お稽古時に使う、昔懐かしの横型トート。

twitterで、ANAの機内販売で取り扱っているファミリアのバッグが
PC用にいいですよという書き込みを目にしてましたので、
だめもとで使ってみた。

そしたら、



おお、ぴったりです!
これにPC用のクッションケースを付けると
ぴっちぴちになりそうですが、悪くないと思います!
鞄の中でPCがぶらぶら動かないし、良い感じです。
(15インチあたりのサイズの場合です、
 タブレットサイズとか、11インチ、13インチでは
 めちゃくちゃ遊びまくると思います、
 飛び出しはしないでしょうが……)

ま、このままぶん回しながら持ち歩くのは怖いので、
リュックに入れましたけどね。



レッスンバッグ使わなきゃよかったのでは? というご意見もあるかもしれませんが、
使っても使ってなくても、もともとファスナーははまりませんでした。
だったら、背負う方が楽なんで、これで乗り切りましたです。

ちなみに、2018年1,2月で国内線機内で販売されてる
ファミリアバッグの表はこちら。



可愛いですねー。

千鳥柄だから、埃とかしいちゃんの毛が目立たない? と思ったけど
だめでした(大笑)

下が真っ黒なので、そこに毛がつくとめちゃくちゃ目立ちました。
けど、可愛いから許す!

あと1回、同じ営業所のお留守番当番が回ってくる予定。
次もファミリアバッグとカンケンでお出かけしますよ。
重いけどね。



北海道・標茶の旅続き明日以降に。改めて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬のお友達 ハッキンカイロ

2018-02-04 13:07:46 | 物欲の権現さん
昨年の今頃、思い立って買ったはいいけど
結局使えなかった
ハッキンカイロ。



この冬は大活躍しています。



今日、仕事でのお供に、
コーヒーウォーマー(大笑)替わりにしてます。
コーヒー、そこそこ冷えずにいてくれてますので
助かってます。

去年は本体だけの購入に留まってしまったのは、
燃料のベンジンを入手できなかったからです。

どこにも売ってないの。
私の近所で販売しているところを探せず、
Amazon等では「ふざけるな!」級のお値段で。

販売元ではすでに品切れ状態でした。

オイルライターの燃料でも代用できるそうですが、
ベンジンでの利用を考えており、
燃料混ぜて平気なの? と不安でしたから、
昨年は断念したんですね。

はるかかなたの昔、高校生だったころ、
ハッキンカイロのお世話になってました。
当時は別珍のあずき色のきんちゃく袋だったんです。

そして、火を確実に灯してから、
蓋してその火を封じて使ってた…と思うんですが、
そのころの使い勝手とはちょっと変わったような印象。
今のカイロの方がはるかに使い勝手いいです。
火を使う怖さがありません。
ポーチもフリースでちょっとおしゃれ。

そんでもって、暖かさは使い捨てカイロとはけた違い。
あったかいです!
即温まります。
ベンジンの量を測って加減すれば温めたい時間の調節も簡単。
燃料の無駄にならずにすみます。

家では腰ベルトにカイロ入れて使ってます。
夜寝るときはアンカ代わりにしてます。

ベンジンの入手は、相変わらず難しいですが、
幸い、近所に最近開店したドラッグストアで
扱ってるのを発見したので助かっている次第。

今後も販売続けてほしいけど、
レトロなカイロです、使ってる人、他にいるのかしら。
匂いがだめな人もいるでしょうし、
飛行機には乗れないし
(一旦使ってしまうと、消火してても持ち込めないようです。
手荷物で預けてもだめな航空会社もあるそうです。
未使用でベンジンを染み込ませてないか、中綿を撤去してればいいらしいです。
気になる方は各航空会社さんか空港にお問い合わせをおすすめします)
本体価格とランニングコストがあまりお安くないので
省エネかというと効果のほどは難しいかも…

ただ、ごみは確実に減りますので、
それだけでも…

いやいや、あんまり難しいことは考えない。
私は暖かいのとなつかしさから使ってるの。
人には全くおすすめしません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物 お買い物ー

2018-01-26 21:31:55 | 物欲の権現さん
今年は節約を目標に掲げたはずですが。

フェルラーベンでお買い物。



カンケンリュックを買ってしまいました。



革仕様のカンケン No.2です。
ラップトップにしましたので、
肩紐にはパッドが着いてまして、
ノートpcを納められる別ポケットが
背面についてます。
会社のpcを持ち歩く事態が続きそうですのでね (-_-;)
キャリーバッグが必要だったんです。

カンケンにしたのは、仕事でも遊び心を忘れたくなかったからー!!

そして、ホントは黒が欲しかったんです、
革のパーツも真っ黒いの。
黒カンケン、めちゃくちゃかっこいいんですよ。
在庫ありましたので心揺らぎました。

私、元々黒が好きなので、バッグは全部黒ばかり。

だったんですが。
過去のこととなりました。



しいちゃんと暮らしていると、
黒の布物は、服でもバッグでも持てないのです。

毛がついちゃうし、一旦着くと簡単に取れない。

とるの面倒。

だから、この色を選んだんですが、
いやいやいやー
毛は着くでしょ、単に目立たなくなるだけでしょ!

自分への突っ込みは聞かないふりして、
明日、これ担いで釧路・標茶に行ってきまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年手帳探しの旅・終演

2017-12-27 23:24:19 | 物欲の権現さん
今日からお休みでーす。
少し早めにお休み頂いてごめんなさーい。
でも祝日も仕事日なんで。
いいことにしといてくださーい。

さて、表題の件です。

今日は、今日こそはと意気込んで
手帳を探しに行って来ました。

こんなに手帳が並んでいるのに
どうして誰も声をかけてくれないの?

それとも私が聞く耳を持ってないのか?

そう途方に暮れたくらい、
ぐるぐるぐるぐる
売り場を歩き回りました。

 同じように歩いている人数名と
 何度もすれ違いました。
 この時期まで探せない人は
 どれを見ても良かったり良くなかったりするんですよね。

 苦労しますね、お互いにーと
 声をかけたくなっちゃいました。

で、やっと。
多分1時間ぐらい物色して購入したのがこちら。



まあ。
なんて可愛いシールでしょう!

ってそこじゃないって。

猫の表紙だから選んだんではないんです。
中身が同じでカバー違いは多々あり、
その中でこれを選んだのは、
汚れが目立ちにくいカバーの色だったから。
もちろん、グレーだから良かったっていうのもあります。

私が手帳に求めるのは、



年間スケジュールがあり、



月間スケジュールがあり、



週間スケジュール、もしくは白紙ページがふんだんにあり。

週間スケジュールは断じてバーチカルタイプではないこと。



ペンホルダーが付いてればなお良し。

あら、理想通りじゃないの。

ほぼ日手帳と比較して、重さは
半分近くにまで減らせることとなりました。
週間スケジュールががっつりあることと、
紙が少し厚めなので、
あんまり軽くなりませんでしたが、
来年はこれといっしょに過ごすことにします。

あれこれ見過ぎちゃうと
何も決められないんだな、と実感した手帳探し。

来年はこんなに悩むことがない年であって欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと理想のスケジュール帳に出会えました

2017-12-25 22:10:23 | 物欲の権現さん
帰りがけにふと後ろを見たら、
新宿駅から見えるDoCoMoビルが
ごらんのようにツリーカラーに染まってました。



毎年こうだったかしら?
気づかなかったよー。

メリー・クリスマス!

さて、表題の件です。

今年はとことんスケジュール帳や手帳が決まりません。
もうクリスマスですよ。
どうしましょう。

ほぼ日のオリジナルは、多分
来年以降使いません。
重いし、1日1ページって重荷ですわ。
使わないページが多いのってもったいないと感じてしまって。

でも持ち歩く手帳は欲しい。

うーーーん。
もう少し待って、年明け後にクリアランスで
お安くなった手帳を買おうかしら。

……それはいやだな。
もう少し考えよう。

しかし、英語学習用のノートは欲しいんですね。

毎日レッスン受けてるから
備忘録代わりにちびちび書くのはやめたくない。

今年はEditのデイリータイプを使ってました、
基本、ほぼ日のオリジナルと同じなんで
やっぱり使い勝手良くない。

そんな悩める私に、救世主が!



じゃーん。

ツバメノートのプレミアムダイアリーです。

正式には
プレミアム
ツバメダイアリーノート

というらしいです。


私がスケジュール帳に求めているのは、



年間スケジュールがあること。



月間スケジュールがあること。



フリースペースが十分にあること。
もしくは週間スケジュールがついていること。
この週間スケジュールは、バーチカルタイプではないこと!
小学生の夏休み予定表じゃあるまいし、
そこまでがっちりスケジュールに追われる生活してませんの。



あら。

もう、文句なしではありませんか。

ツバメノートですから、品質は折り紙付き。
ビニールカバー付きで言うことなし。

これいいなあ、と思いながら売り場を離れたけれど、
今日この機会を逃すと、もう会えないような気がしたので
(時期的にもね)
私には珍しく即決でお買い物しました。

このノート1冊ですませてもいいんですが、
A5サイズだからちょっと……いや、かなりでかい。

あと1冊、持ち歩きタイプを探さないとね。
できれば年内にね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶものが好きなのだ

2017-12-20 20:53:12 | 物欲の権現さん
先日注文して今か今かと待ちわびていた品が届きました!




猛禽類科学研究所ってネーミングがすごい。

ほんまもんの猛禽類(鷲とか鷹とかフクロウとか)を
研究している機関で、webショップも持ってるんですね。

そこが、このほどオリジナルのサーモマグを販売しまして、
それを購入したんであります。



猛禽類の絵がりりしい!

線画とカラー、両方あったんですが、選べなかった私……



2つともお買い上げしちゃいました。

これだから、物は減らないし
貯金ができないと、あれほど……
(自分に小言)

でも、絵がですね、ホントに素晴らしくて。

どっちも欲しかったんです!
これにお茶詰めて会社で飲むんだ。

日中消費するお茶・コーヒー代を
減価償却できるまで何ヶ月かかることやら(大笑)

さて、この手のマグ、実は夏頃に
アンブレラタイプをANAで購入してました。

空つながりのグッズが好きな私。

飛行機とANAのロゴ、かっこいいです。



これも悪くはなかったんですが
なぜ、サーモマグを購入したかといいますと、
アンブレラタイプはスリムなので安定が悪くて
机の上だところっと転がしてしまいそうで怖いんです。

キャップのパッキンも早く傷みそう。
換えもなさそう。

そして、
サーモマグを買った一番の理由は注ぎ口です。



アンブレラタイプはステンレスで
熱いお茶を入れると熱伝導が良すぎて
口付けられない!
コップが必要なんですよ。

サーモマグだと樹脂製なので熱さは気にならないでしょう。
そして、パッキン等消耗品を別途購入できるところも気に入りました。
アンブレラタイプより少し軽いのもポイント高い。

ステンレス製のアンブレラタイプはおしゃれだし
抗菌もばっちりだと思う。
でも、これから出番は……ないでしょうね、
少なくとも夏になるまでは使えません。
保温性が良すぎて冷めないんですもん、
口付けると熱いですからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく考えてみたら、割高でした

2017-11-24 22:46:14 | 物欲の権現さん
最近空気が乾燥しているからか、
喉がいがらっぽく感じます。

皆様、ご自愛の程を!
うがい手洗い忘れずに!

それは自分のことかあ!

喉が痛くて、咳が出ますからねえ!!

さて、そんなわけで、のど飴が欠かせない私です。
今朝、会社用の飴が切れていることを思い出し、
コンビニに寄ってから出社しました。

買うのは飴ちゃんだけでした。

なのに、これはなんとした事でしょう。



こんなものをついで買いしていた私。

チロルチョコです。

飴ちゃんより、高いという!!



でも……クリスマスバージョンですか……

もうそんな季節なんですね。

これ、郵送も可能なパッケージらしいです。



届く途中でカップが割れそうで怖いですが、
チロルチョコ食べ放題ができるこのカップ、
いいじゃん? と思ったけど、
よくよく考えてみたら割高なんです。

チロルチョコって、1個10円(税抜き)ですよね?

これ、40個で税込み540円なんです。

50個入ってたら納得ですけど、
40個……

普通にチロルのアソート詰めた方がいいような気がする私は、
けちんぼでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年分の紅茶が届いた

2017-10-23 22:21:44 | 物欲の権現さん


いつ届くか待ちかねていた、
イギリスはTetleyの紅茶が届きました。

マグカップ1杯分のティーバッグが
440個も入っております。

パッケージの大きさは
5kgのお米1袋分ぐらいでしょうか。

当然、紅茶ですから、軽いです。

1日2個消費したとして、220日分。

ざっくり感覚でほぼ1年分の紅茶かしらー? と。

アバウトすぎますかね。



残った分は冷蔵庫に入れて保管。

多分ですけど、1年未満でなくなるんじゃないかしら?

そんな風に考えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入ってくれません……

2017-10-13 22:52:01 | 物欲の権現さん
先日購入した猫ちぐら。

もう部屋になじんだかしらと思うんですが

表題の通りです。



入ってくれません……



椅子の上には乗るんですが……



入ってくれません(涙)


できれば、入ったところをパシャリと撮して、
お礼状に添えたいところなんですが……

まさか段ボールに入りました! なんて
お手紙に書けませんよね。

そんな私を慰めるかのように、
猫ちぐらと一緒に送られた栞には書かれてました。

・猫なら喜んで入るけど、入らない猫もいる。
・飼い主の布団に入って一緒に寝るタイプの猫はちぐらに入り込まないこともある。

ああああー。
しいちゃん、冬場は布団に入ってきます。
夜は夏場を除き私のベッドの上の任意の場所に寝てます。

だからなのかなあ………………

ちぐらの出来は素晴らしいので
そこは気に入っているので。

飼い主が愛でるオブジェにしてしまおうか。

ま、しばらく様子を見ます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本は本屋さんで

2017-09-29 22:33:44 | 物欲の権現さん
もうすぐ上映が終わってしまう
「ボブという名の猫」。
多分……映画館では見れないと思います……
残念……

配信なりソフトが出るまで待ちます。

映画は逃してしまいそうですが、
原作本はさにあらず。

こっちは映画効果もあって品薄ではありますが、
ちゃんとゲットできました。



これ、なんと
うちの駅前の本屋さんにおいてあったんです。

バカにしてるわけじゃありませんが、
この手の本は扱ってないと思ってた。

それなりに目利きがきく店員さんがいるんでしょうね。

小さい本屋さんですが、
うちの近所では唯一の駅前本屋さん。

以前は覚えているだけでも4つの書店がひしめきあってました。

それが1つ減り、2つ減り、
今では一番古くから開業してる本屋さんだけになってしまった。

時制柄、書店はどこも経営が厳しく、
どんどんなくなっていく流れは止められそうにないと思います。

ネット通販、便利ですからね。
そんなに待たずに欲しい本が手に入ります。
電子書籍なんか待ち時間ゼロです。

でも、寂しいよねえ、思うんですよね。

書店に限らず、小さな商店がなくなると
町の風景が一変する。

近頃本屋さんが、あのお店が減ったなあと言う人たちが
普段から一般小売店を使っているとは
あまり考えにくい……

ネットでなければ入手できない品は仕方がありませんけど。
洋書とか、古本とかね。

最近、なるべくここの書店を使うようにしている私。
本屋さんも普通のお店もなくならないで欲しいです。

一人の購買力程度では下支えにもならないでしょうが……




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷連絡が来ました!8です、8!

2017-09-21 22:53:33 | 物欲の権現さん
先週発表になったiPhone。

予約……しましたよ。

ショックだったのは、
今使ってる機種の下取り価格が
1万円以上下がってしまったこと。

あと数日早く
旧型に変えておけばよかったんだ! と
さすがに落ち込みました……

けちくさいけど、1万円の差はでかいと思います。

2万9千円が、
1万7千円弱になっちゃうんですもん。

これ以上下落を招きたくないので、
すでに用意してるiPhone用ケースに合ったサイズにしました。

肝心の型、7か8かで悩みましたが……

新しい方である8にしました。
大容量である必要がなかったですし、
少しでも通信スピードが速いほうがよかったので。

これで私も8plusユーザーです。

今日、入荷連絡が来ましたので、土曜日に受け取りに行きまーす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽根枕 再び

2017-09-16 21:35:26 | 物欲の権現さん
今日は年に数回
あるかどうかわからない、
馬のマーク……

いいや、ブランド書いていいでしょう、
ラルフローレンのファミリーセールでした。

日本のアパレルメーカーが
ライセンス販売していた頃からのお付き合い。

日本に受ける売り方をしないと
やっていけないと気がついたんでしょうね。
今はラルフローレン本体が展開してますので(多分)
昔とは違いますが、
でも、まあ、往時に近い形でのセールになってます。

しかし……

1時間以上並ばないと会場に入れないの、
なんとかならないかな、と毎回思います。
並ぶのがおっくうなんですよ、面倒なの。
そう思う程度には年食いました。
レジで並ばないからいいことにしとくか。

さて、以前は日本の半年ごとのセール時期に合わせて開催してましたので、
冬物・夏物をまとめ買いする機会になっていたんですが、
最近はいつセールが来るかわかんないので
会場に行ったはいいけど、困ることが多い。

ですので、消耗品(靴下とか)を
まとめ買いする機会だけになってますね。
洋服は滅多に手を出しません。
そうそう、掘り出し物だと思っているのが、
寝具関係です。
パジャマ、こだわらなければ
レディースではなくメンズをお勧めしたい。
前開きではないので、女性でも小さめサイズを買えば
十分着られます。
着心地良いので、ぐっすり眠れます。
他のパジャマを着て見たら、
なんか落ち着かないんですよ。
ごろついて気持ち悪い。
ラルフのパジャマ、最高です。

あと、ピローケースとかシーツ。
布団カバーもお勧めです。
柄にこだわりなければ、一番お安いものを選ぶといいです。
安い→型番遅れ、おつとめ品ってことです。
品質は今店頭に並んでいるのとまったく遜色ありません。
シーツ、最高です。他のシーツは使えなくなります。
セール価格だと、他のシーツ類より少しお値段は張りますけど
遙かに良い品質の品がゲット出来ます。
(その、ラルフのシーツを何枚も爪で引っかけて
やぶきまくってくれたのがしいちゃん(゜´Д`゜)
仕方なく、彼女が大人になって落ち着くまで、
シーツは廉価品を使ってました)

閑話休題。

今回のセールは消耗品である靴下と、
枕カバー、
軽量折りたたみ傘をお買い物しに行きました。

ええ、目的は果たしましたよ、
だけど、これは何?



枕だよ?
ヌードピローだよ?
なんでこれがあるの?
枕、使ってるのあるよね?
予定外だよね? と自分に突っ込み。

だって……

今使ってる枕、何となく合わないんだもん。
最近、腰痛がするんだもん。
ラルフの枕使ってた10年以上、
腰痛になったことないのに、
今の枕を使ったのが今年に入ってから。
たかだか8ヶ月未満で腰痛ってどういうことよ?
合ってないんだから、絶対!

と、自分に言い訳しながらの羽根枕です。

あ、この羽根枕も、お手頃だと思います。
ついでにお布団類も。並んでいたら迷わずゲットしたほうがいいです。
次のセールにでる保証ゼロですので。
寝心地も最高です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITS'DEMOで、マリー買い!

2017-09-01 21:26:38 | 物欲の権現さん
今日、会社からの最寄り駅の上にある
(別に場所を秘する必要はないのでしょうが、一応)
ショッピングビルで、
ITS'DEMOが開店してました。

先週あたりから、ショーウィンドウで
ディズニーのマリーをモチーフにしたグッズを
たっくさん展示していたので、
気になっていたんです。

あまりディズニーキャラクター商品は買わない方ですが、
ネコが入ると別なのね。

マリー(と、サンリオのチャーミーキティ)は
仔猫の頃のしいちゃんを彷彿とさせますので ^_^;
嫌いになれない。

そして。

はい、会社帰りに衝動買い。



なかなか選べず、
コスメとかポーチとか手を出すと
止まらなくなると思ったので
文房具だけにしました。

 スマホケース、欲しかったなあ。
 でも、7用にモーダマニアを入手済みなので、今回はパス。

にしてもたくさん買いました ^_^;

付箋なら無駄にはならない、
ノートもきっとそう。

……そうかな? って気がしないでもないですが (大笑)

開店祝いのグッズとか、
合計で○円以上お買い上げプレゼントとか、
マリーグッズ合計○円以上お買い上げプレゼントを
もらって帰りましたですよ ^_^;

そして。

がーーーん!

持って帰る時、自転車かごの中で
おされたんでしょうね。



thank you! クッキーが、まっぷたつ!

ちびっとショックだった私。
でも、食べちゃうからいいか。

ITS'DEMOのマリーグッズは
コスメとか、布物とか、まだまだたくさんありまして ^_^;

なんかまた買いにでかけてしまいそうで怖いです。

いい歳したオバサンが、
開店間もないITS'DEMOで
マリーグッズ前に眉間にしわを寄せてても
どうか気にせずスルーしてやって下さいね。

悩む過程も楽しいのだ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステテコまつりだ!

2017-07-29 22:28:06 | 物欲の権現さん
うかうかしていたら、
どんどん夏物が店頭からなくなっているではありませんか。

猛暑まっただ中だってのに
欲しいときにお店行ったら、
ダウンジャケットが並んでる。

おかしいと思う。

さて、この夏、買おうかどうしようか悩んでいたのが、
ユニクロの若冲ステテコです。

柄が良いのに,何故かメンズオンリー。
女子だって(どこが女子やねん(大笑))
若冲柄欲しいんですけど!

それでもたもたしていたら……
店頭から一掃されてなくなってました。

うわーん、
この夏は暑くて何枚あってもいいんだよ状態なのに!

急がなきゃ!

お稽古帰りに寄ったユニクロで、
かろうじてサイズが合うものを1点、見繕ってきました。
若冲ならではの鶏柄とか、その辺りは
XLとかLぐらいしかない。

メンズのXLなんか、大きいってもんじゃない、つうの。

それにくわえて、リラコを2点。
柄で選んだら大きいのしかなかった (;o;)
出遅れだから仕方ないですね。
あと1点はおつとめ価格ですごーく安かった奴でサイズが合うのを。

合計3点のお買い上げ。




で、今回、なんでメンズを買ったかというと、
ユニクロのリラコ・ステテコはですね、
メンズは素材が綿。
レディースはレーヨンなんですよ。

夏場は綿の方がさらっとして好きなのに、
レディースからは綿素材がなくなってしまいました……

残念すぎる!
だらっとしたフォルムが女性に好かれるのはわかりますけど、
さらっと着心地良いのは断然綿だと思うんだけどなあ!



とりあえず、3点部屋着が増えましたので
洗濯間に合わなくて着るのがない! 状態からは
とりあえず脱せそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復刻とか、限定とかに弱いのねん……

2017-07-22 20:54:24 | 物欲の権現さん

今日、お稽古帰りに寄った本屋で、こーいうものを見つけました。




少年ジャンプの復刻版です。

創刊号と、最高部数を記録した(何故??)を組み合わせたもの。

創刊号に興味あったので買ってしまいましたが、
もう1冊は、どうなの? いらないんじゃね? って思ってます。

しかし、創刊号のキャッチコピーがすごい。

新しい漫画新幹線。

新幹線ですよ、多分、ひかり号をイメージしてますよね。
新幹線、人気あったんだなあ。

初代の新幹線は、丸鼻のずんぐりむっくり、
モスラの幼虫のようなデザインなんですが(大笑)
速さの代名詞ってところがありましたからねえ……
キーワードとして選ばれやすい土壌があったんでしょうね。

そして、最高部数を記録した号は、1995年の新年合併号。
雑誌は1ヶ月早くカウントされますから、
これが出てまもなく、阪神大震災が起きるんです。

そう考えると、メモリアルな1冊とも言えるんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。