goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

また箱が大きいんですよ。ホント……無駄に大きすぎるんですよ

2018-07-23 22:55:27 | 物欲の権現さん
先日、Amazonプライムデーで
あれこれお買い物をしてしまった私。

なるべく1箱にまとめて送って欲しいんですが、
Amazonはぱらぱらと小分けに送ってくることが多いですよね。

いつもなるべくヤマト運輸の営業所で受け取るようにしてますので
もうすっかりおなじみさんになってる私。
先週末に受け取りのお願いをしていた物を
帰宅途中に立ち寄り、持ち帰ってきたのです、が。

うち1箱。
どうもご近所に私と同じ姓の方がいらっしゃるとかで、
そっちに配達してしまったんだそうです。
開封後、ご本人が気づいて営業所に戻したそうなんですが。

それがこちら。




………………

えっと、物は、文庫本サイズでした。
箱は、A4の印刷用紙1000枚一梱が
余裕で入りそうな大きさです。

梱包材は、くしゃっと丸めた雑紙だけのようで……

この、無駄に大きすぎる箱は……

何事なんでしょう!

いや、それより、受け取った人、驚いたでしょうねえ。
こいつは何を買ってるんだ、と ^_^;
私もびっくりしましたよ、
まさかこんなに無駄に大きな箱に入ってると思わないから。

中身の確認をした時
「何も入ってない!!」と言ってしまったくらいですから。

いやーーー。
これはないわー。

でも、中身は結構シリアス。
前々から欲しかった、
ANAの山形機長(今は退職されています)の日めくり名言集です。

空高く―名物機長のつぶやき 日めくり
クリエーター情報なし
JDC


山形機長は、そのアナウンスと
ホスピタリティあふれる対応で
ファンが多い機長でした。

なんと言っても、機内アナウンスに特徴ありましてね。
私、何度か搭乗してるはずなんですよ。
「あ、またこの人だ」と思ったくらいですから。
気になる方は、youtubeで探してみてね。

また機会があったら搭乗したかったのですが、
すでに退役されています。

一時、他の機長さんのアナウンスでも、
独特の間、「全く影響ございません」の
「まっっっっっっっっっったく」と伸ばして言う方が
結構出たように思います ^_^;

もちろん、本家本元の山形機長には叶わないのですけどね、
でも、最近はみなさん同じような感じ、
あるいはアナウンスなしがほとんどで、
ちょっと寂しい空の旅です。

日めくりも、いいです。
ネタバレになるから、中身はあかしません。
これ、愛用します。
毎日めくります!

いやいや、しかしですね、
文庫本サイズの品物に対して適切な梱包材、
気をつけた方が良いですよ、Amazonさん。

あきらかにオーバースペック(大笑)ですって。これは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化粧品を大人買い

2018-07-09 23:15:04 | 物欲の権現さん
今日は久々に伊勢丹の化粧品売り場へ。

普段使いの化粧品が枯渇してましたので仕方なく。

以前は月1回のペースで通っていたので
せいぜい1個、ないし2個を買い増す程度で済んでましたが、
今回は、何もかもがなくなっていたので、
結構な出費に……(゜´Д`゜)

普段からあまり色は乗せる方ではありませんが、
お化粧しなくてすむならそっちの方が楽!

でも、それしちゃうと、
いい歳した大人としてどうだろう、と
思う気持ちもあるわけです……

で、今回、カウンセリング受けながら、
気になってしまった色を
思わずお買い上げ。



いやーーーーー。

この色、難しいと思うんだわ!!
緑に青にブロンズに黒ですよ。

何を血迷ったんだろうと思いはしましたが、
色に呼ばれたと思うことにしよう。

付けてもらったら、
思ったより変な色(おいおい)ではなかったし。

色乗せた顔みたしいちゃん。



ほわ???

って感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きのうな次郎! Amazonにも驚いたぞ

2018-06-28 21:50:50 | 物欲の権現さん
私、鰻が大好きでして、
鰻だったら
採算度外視して食べてしまうくらい好きなんですが、
昨今、資源の枯渇が問題になっていますよね。

相手は生き物だし、
養殖できないのであれば
ある程度の規制は仕方がないと思っています。

で、代替商品ってあれこれ出回っていますが、
TVやネットなどで見かけ、
前々から気になっていた、
うな次郎という商品を、偶然スーパーで見かけました。

【6個セット】【ケース】一正蒲鉾 うなる美味しさ うな次郎55g×2枚入(たれ・山椒付)
クリエーター情報なし
一正蒲鉾


もちろん、買いましたよ、
だって鰻にそっくり、
本物と遜色ないできばえだっていうんですから。

それに、元々はかまぼこ類なので、
原料に魚は使っていても、鰻は含まれていないはず。

そこも気に入りました。

さて、これがそのうな次郎の現物です。



山椒とたれをかけたところ。

むむむ。
画像だけだったら、鰻と間違えそう。

驚いたのが裏側。



ぎゃーー!!
皮が、それっぽく再現されてる!

そして、断面図。




なんとなく、うなぎっぽい切り口!

そして肝心のお味です。

タレと山椒でごまかされたような気が
しないでもないんですが(大笑)
食感も、後味も、
これなら鰻がわりに十分なりますね!!!

まあ、かまぼこ類ですので、
温めたあとのかおりが、
なんとなーーーく、かまぼこやちくわを
味付けしないで蒸したりした時、
こんなにおいするかも? って感じはあるんですが、
上にも書きましたとおり、
タレと山椒で香りは変わりますし、
やっぱりですね、ホントに蒲焼きっぽい歯触りなんですよ。

たまに残っていて痛い思いをする骨もないです、
だってかまぼこ類ですからね!

今年の土用の丑は、うな次郎ですごそうと
固く誓った私でございます。

なんでも、どこかの鰻の名店は、
土用の季節にはお店を休むのだそうです。
かき入れ時だから開けるのではなく、
うなぎを休ませる為らしいですよね。

私も、今年は、うなぎに休んでいただきます。
もう決めたよ!!


で、タイトルですけどね、
Amazonで検索したら出て来たのですよ、うな次郎。

売ってるんだろうか。
だって、ほぼ生ものですよ?
本とCDと一緒にカート入れて決済したら
同梱されてくるのかしら(大笑)

何でもありだなあ、Amazon。おそるべし!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOZO TOWNで初めてお買い物してみました

2018-06-21 22:21:21 | 物欲の権現さん


はい、タイトルの通りです。

無駄使いはすまじ!と誓いを立てても
できないんですよね、私ですから。

今回は、zozo townを初めて使ってみました。



……おいおい。

こーいう梱包でいいんですか?
ちょっとがっかり。
ほんと、箱だけでかくて
中身はこれっぽっち。

で、お買い物したのは、こちら。



日傘です。

晴雨両用の傘で、
everlasting sproutのもの。

ネットでふっと見た販売情報見て衝動買い……
しちゃいました。

いいんだ、折りたたみ式の日傘欲しかったから。
(これは本当)
でも……予算大幅オーバーなんだけど……

しかし、一目惚れしたんだもん、
仕方ないですよね?

惚れたポイントはこちら。



刺繍が……

美しいんです。
良さが伝わる画像を撮せなくて残念。



紫外線をカットする素材で出来てまして、
雨の日も晴れの日も使えるというしろもの。

でも……



ぬらせないですよね、この傘。



刺繍が繊細なのでもったいなくて。



使わない方がもっともったいないから、



使いますよ!


これで私も日傘デビューだわ!



あ、しいちゃん。
あなたはさせないからね、
使わせないからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の感覚は間違っていなかった!

2018-05-31 22:35:13 | 物欲の権現さん
再三再四、blogで
我が家の通信状態がよろしくない、
遅いと書き続けていましたが、
どうやら勘違いではなかったようです。

複数のインターネットの速度を測定するサイトで
調べてみたところ、
パフォーマンスがとても良くない。

昨晩、Googleの「インターネット速度テスト」を
ためしてみようと思ったら……

そもそも、そのテストが出来ない状況で。

これだけでも結果出てるようなものじゃん? 
でございます。

で、今日、あらためて速度テストにチャレンジしました。

今回は成功しましたよ。

まず、19時ごろの速度。



あんまり早く……なさそうです。

そして、こっちが大問題。
今日の21時頃の速度。



超、遅い! と判定して下さいました。

Google、えらい!

今まで我慢してたけど、
もう我慢しなくていいんですね、
だって、全然パフォーマンス悪いんだもの!
一応、私、フレッツ光の契約してるんですもの!

そりゃ、56Kのモデムよりは早いけど、
多分、ADSLを契約していた頃より全然遅いです。

これじゃあ……

だめじゃん!

というわけで、フレッツ光から乗り換えの決心がつきましたよ!
手続きに入ります!

が、その前に、今契約しているNTTから、
転用承諾番号というのを取得しなければなりません。

これ……22時以降は発行してくれないんです。

くそう……

時間があるときに番号をもらうんだ!

そして……

もう少し早いスピードでネットを使うんだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPod Touch 第2世代 再生してみたよプロジェクト

2018-05-13 13:16:05 | 物欲の権現さん
先週、使いなおしてみたiPod Touch 第2世代。



(ケーブルの受け口、点が随所にはいっているのは、
 全部しいちゃんの歯形なんです。
 やんちゃだった頃のしいちゃんが、
 山ほど噛みついて歯がみしてくれました。
 ……これもあって捨ててなかったんだな、私)

想像以上にけなげに動いてくれることがわかりましたので、
何をやってもだめレベルになるまで、
ミュージックサーバーとして活用することにしました。

iOSは4.2.1ですので、かなり古く、
カメラもついてないし、
アプリはそのほとんどを
インストールすらできない代物なのですが……

いざ操作してみると、
音楽を聴くだけに限れば、
この当時のOSの操作感が
私にはとても合っていることがわかりました。

最新OSのiPhoneの方が容量も多いし、
音楽だってやまほど同期させてるんですけど、
ほとんど使ってません。

使うのがおっくうであることと、
今のOSの操作感が嫌い、
インターフェイスもどうも嫌いってことに
旧OSを使って気づかされたわけです……

私の進化が止まっているってこと?

いやいや、根はアナログ人間なのよ、
無駄にアナログ感が残ってるiOSって
使っててわくわくしたんですよ。

一番好きな機能が、これ。



ミュージックを開いている状態で
本体を横に向けると、
ファイルカードのように
同期させてるアルバムのイメージ画像、
(任意の画像で登録もできるアルバムアートワークです)
これがだらだらーっと横にならび、
画面をフリックさせると
さーっと、まるでカードファイルを指ではじくように
ぱらぱらーっと動くんですね。

で、自分が聞きたいアルバムを選べるってわけです。

これがとっても使いやすい!

今のOSからはいつの間にかなくなってしまってて……
復活させられるならその方法を知りたいくらい。

iTunesでプレイリストを作るには
面倒すぎるくらいの音源を持ってますので、
アルバム単位での検索がしやすいシステムが欲しいなあ……

でも、今時、曲は単体でDLして買うスタイルの方が多いんですよね、
アルバムという単位自体が絶滅危惧種なのかなあ……
多分、手持ちのiPod Touch が壊れたら
なるべく古いOSのipodを買いつなぐんだろうな、私。

だってOSアップしなくても使用に差し支えないんだもん。

閑話休題。

で、積極的にiPod Touch 第2世代を使うにあたって、
そろえなければならないのが、
Mac本体につなぐケーブルです。
充電や同期に必要不可欠で、
このケーブルがUSBの根元あたりが断線しかかってる。

だからiPod Touch使ってなかったんです、
とりあえず使えなくはないですが……
いつ切れてもおかしくないケーブル、怖いですよねえ。

なので、まず、ケーブルを入手。

ケーブルにするか、電源供給ができるスタンド、
Dockスタンドにするか考え……
ここは永続的に使えるケーブル形式ではありませんので、
Dockスタンド案は却下しました。

選んだのが、立てて置けるスタンドとして100均の品を購入。

事務用クリップを大小2つ使って作るスタンドも
トリビアとしてあるのですが……

実際やってみたけど、あまり安定しないし。

iPod Touchはですね、背面がフラットではないし、
ステンレスぴかぴかだから滑るんです。



このスタンド、多分、売れ残りっぽいです。
というのも、下部のケーブルを差すあたりの隙間が
やたら広い。



この広さ、ライトニングケーブルにはいりませんので。

これだけでもシステム完了しちゃうのです。
(案外ipod本体のスピーカーでも
 そこそこ聞けます。
 音が良いとは言いません、
 この大きさなら許容範囲という意味です)

ですが……

やっぱりスピーカー欲しいんだよね。

買いました。



スピーカーは多種多様で
それぞれの用途に応じて選ぶといいと思います。

今回、音質はあまり気にしてませんでした。

ipodにつながればいい。
ついでに、Macとiphoneもつながるといい。

無線で。

で、Bluetooth対応の、小型スピーカーにしました。

JBL GO Bluetoothスピーカー ポータブル オレンジ JBLGOORG 【国内正規品】
クリエーター情報なし
JBL


一応、JBLです。

開いてみて思った。

小さい!

ホント小さい!



手のひらサイズとはよく言ったもので、
モバイルバッテリーもここまで小さいのないんじゃないの? サイズです。

音質はお好みなので善し悪しはここではあまり述べません。
スピーカーなのでエイジング必要だし。

ただ、私はわりと気に入ってますよ。
Bluetooth接続を開始しちゃったら超つけて楽だし。
デザインもごてごてしてなくてすっきりしてますし。
これぐらいミニマムなのが好みなの。
ベッドサイド用としては超優秀でございます。

なお、音質は、ipodやMacなどで
イコライザー調節してしのぐ方法もありますから
お好みの調整をすれば良いのではないでしょうかね、
あと、なるべく頭の高さに近い位置で置くと
くぐもった音は回避できますよ。
スピーカーの下は固いものを置くとかね。
なんせ、これ、4000円しないスピーカーです。
超絶音質を望むことが間違ってる、たとえJBLでも。

それに、そんなに音に対する感性は年齢と共に低下……(以下自粛)

そんなこんなで動き出したiPod Touch 第2世代再生プロジェクト。

今まで放置してた音楽ファイルを聞き直し、
いろいろと楽しもうかと思ってます。

ちなみに電源供給は、
コンセントからUSBケーブルを接続できるコネクターか、
モバイル用のバッテリーを活用する予定。
モバイルバッテリーも今持ってるのは型が古く
重たくてほとんど使ってなかった。
今時はどのスマホのバッテリーも長稼働可能だから
なおさら使う場面がなくて、捨てようかと思っていた品でした。

ipodもバッテリーも使う場面ができて良かったです。

聴き直しといえば、つい買ってしまったのがこちら。

交響詩 さよなら銀河鉄道999-アンドロメダ終着駅-(紙ジャケット仕様)
熊谷弘,コロムビア・シンフォニック・オーケストラ,THE GALAXY
日本コロムビア


作曲家の東海林修氏がお亡くなりになった報に、
思い出したのが999だったの。
いろいろと評価が分かれる「さよなら銀河鉄道999」
私は思い出補正が入ってますので
絶対的支持作品なのですが、
なんと言ってもサントラがいいのですよ。
曲とアニメの融和が特にすごく、
めちゃくちゃ盛り上がるんですよね。

早速仕入れたスピーカーで聴いてます。
悪くないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円も積もり積もると……

2018-05-11 22:59:06 | 物欲の権現さん
あまり100円ショップには行かない質です。

並んでいる商品に魅力を感じない……というのもあるし、
案外割高になるんでは? と思うからです。

ただ、100円ショップ用に開発された商品ではなく、
在庫処分的な品も並んでいたりするので
きちんと見極める目は必要かなと。

で、先週の土曜日です。

100均で探そうと狙っていた品があったので
すごーーく久しぶりに
お稽古帰りにお店に寄りました。

1つはふきん掛け。
3枚ふきんを掛けられるタイプで
もう、廉価品で良かったので。
なんなら1枚かけでもよかったので。
100均向けだと思った。

もう1つはスポンジ。
できれば目が粗くないものを複数。

これは洗濯の時に洗濯槽に一緒に入れて
しいちゃんの毛を絡めて取りたかったんですね。

グッドデザイン賞を受賞した商品もあるにはあるんですが、
効果は認めるけどちょっと……高い?
要はスポンジなわけで、
スコッチブライトみたいながっつり固いタイプではなく
ふにゃーっとした柔らかいスポンジなら
100均にあるんじゃないかなあと。

どちらも希望通りの品が見つかりました。
ふきん掛けも、スポンジも、活用してます。
特にスポンジが案外使えます。
安上がりで助かってます。

で、この2つだけ買って帰れば散財にはならなかった。

散財しちゃったんです。

こちら、100均専用商品の、
レトロ横丁シリーズです。



一時、昭和レトロに大はまりし、
宇山あゆみさんの本とか、
当時物のレトロ柄ファブリックを
(赤ちゃんの布団とか、子供のはんてんとかに
使われてるような柄、動物柄が多いですね、可愛いんです)
あほみたいに集めてました。

……それを彷彿とさせる絵柄なんですよねえ……

1個100えんだよ?



大丈夫、大丈夫!



ぽいぽい買い物かごに入れてお会計したら……

ばかですよねえ、200円+消費税で済むところだったのに
済まなくなっちゃって、
必要な品の数倍を計上するお会計になっていたのでした。


もちろん、後悔してません!

でも、どーすんの、これ、と
ちょっと途方に暮れてはいます(大笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーーーん。タイプではなかったようです

2018-04-19 21:56:24 | 物欲の権現さん


一世を風靡していると言っても過言ではない
ザチョコレート。

パッケージが斬新だし、
大変凝ってますし、
ある一定層の人たちには
確実に訴えるものがあるのは事実です。

でも……


そんなに……

すごいですか?

というのが率直な意見です。

あんまり……
私の口には、正直、
合わないようです。
つか、スーパーに並んでいる
他のチョコとの差がよくわかんない。

百貨店とかで販売しているクラスのチョコは
やっぱりそれなりのお味がしますよ?
味の区別は一応つきますが、
付加価値が……よくわからん。



先日、アソートを見つけたので
どんなものか手に取ってみました。



中身はこんな感じ。


個別包装のチョコは
こんな感じ。



一口サイズ。



大きさはこんな感じ……



このチョコ、ファンが大変多いんですよね、
それはよくわかってます。

でも……


ほとんどパッケージ代に
商品代金払ってるようなもので、
中身は値段と天秤にかけて
劣ってる……んじゃないかな? と
思ったんですよ、
私の満足度は残念ながら低かったです。

ごめんなさい、好きな人。
リピは絶対しないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンクロ時計

2018-04-10 22:27:28 | 物欲の権現さん
先週の土曜日です。

朝見たら、目覚まし時計の針が
12時を指したまま止まってる!

目覚ましが鳴らないわけです。

でも、目覚まし解除のボタンを押すと
とろとろと動かないわけでもない。

この目覚ましは、ここ半年ほど、
乾電池を入れ替えても使えない機能が出て来て、
そろそろおしゃかなのかもしれない……

そう思ってですね、目覚まし時計を
バレエレッスンの後に買いに行ったんです。
土曜日のことです。

今回壊れた時計と、その前の目覚ましは
同じメーカーのを使っていて。
以前使ってた方はわりと長く使えたんですけど
私がぼこすこベッドから、棚から、あちこちから
落としまくったので壊れてしまい、
使い勝手が良かった同じメーカーの
ほぼ同等品を選んだのですが……

これが、あまりにも使えない。

そして、ぼこすこ落としたりしてないにもかかわらず、
前回使ってたやつより早くに動きがおかしくなりました。
乾電池替えてもだめなんですから。
毎日使ってる時計、寿命が早いのは仕方ないにしても、
4,5年で壊れるのは……早いと思いますよ。

で、2台続けて使ってたメーカーには見切りを付け、
今回は別のメーカーに鞍替えしました。

電波時計なので、受信すれば
ほとぼり冷めた頃に時間が合います。

念のため、ホントに壊れたかどうか確かめる意味でも、
だめだめ時計も電池をフル充電したのに取り替えて
電波受信モードにしました。

まず。お昼。



若干時間が合ってない。

やっぱり壊れたね、と思った夜ですよ。



……あれ、時間、ぴったり?

これは、単純に、電池切れで挙動不審だったのか、
あるいは、他の時計が来たのにびびって
まじめに仕事することにしたのか。

買いに行く前に乾電池替えて動きを確かめればよかった! という
至極単純なオチにとほほとなったのでございます。

ま、しかし、
夜間用ライトは付かないし、
アラームセットすると秒針がまったく動かなくなるし、
時々、ぐるぐる長針が回ることもあるので、
古い方は居間の置き時計にすることにしました。


そして、今回、時計を替えて気づいたこと。

アラーム設定用の針を動かす背面のネジですが、
回す方向がメーカーによって違うんですね。
JIS規格か何かで方向は一方通行、
決まってるのだと思ってた。
別のメーカーさんの時計を並べて使ったから
初めて気づいたことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル、買いに行っちゃうよ,多分!

2018-04-05 20:52:34 | 物欲の権現さん
今日は動画を3つ。

この音がですね、フレーズがですね、
耳に残ってしかたないんですよー。

カップヌードル エスニックシリーズ「ヌードル食べコール(トムヤムクン)」/ CV:諏訪部順一


カップヌードル エスニックシリーズ「ヌードル食べコール(ラクサ)」/ CV: 花江夏樹


カップヌードル エスニックシリーズ「ヌードル食べコール(ブラックペッパー)」/ CV: 増田俊樹


もちろん、動画そのものも
大変堪能致しました。

私は、ラクサの鶏と、
ブラックペッパーのカニが好き。
トムヤムクンのエビはさほどでも ^_^;

これ見て、カップヌードルエスニック、買っちゃう?

多分、買っちゃう!
3つとも!


しかし、この三人の声優さん、
セレクトが絶妙だと思います。
ホント、キャスティングが上手い。

見事です。


ちなみに私、オタク歴長いです。
でも、多分、腐女子ではないと思います。
端で見てる分には楽しそうだなあ、と。
でも、それだけです。

カップヌードルは買っちゃうでしょうけどね、
スーパーでどんな扱い受けてるのか
確認したくて仕方ないわ。
この3人のホストが、
郊外のスーパーのカップ麺売り場に並んでいたら
浮くだろうなあー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチプライスで衝動買い

2018-03-12 21:46:49 | 物欲の権現さん
私の今年のテーマは「節約」です。

今年からちょっと
継続的な物入りが出るようになり、
そのための資金を確保しないといけないし……

元々無駄使いが多い性格なので
そこは治さないといけないよね、って
思ったからなんです。

ネット通販のお買い物がとっても好きなので
その回数と金額を絞って絞って……

使わないように……

できれば、誰も苦労しませんよねえ。

プチプラだからいいよね! で
衝動買いしてしまったのがこちら。



珪藻土の乾燥剤。
ぱっきりとチョコレートみたいに
割れる仕様になってます。

前々から欲しかったんです……

これは、最近よく飲むお茶
(特にほうじ茶。駅前のお茶屋さんで買ってます)の
湿気予防に使いたい。

無駄にならないと思ってます……

そしてもう一つがこちら。



今年、先週あたりから
目がかっぴかぴになってるんです、
例年より早く反応が出てます、
杉花粉より、檜とか黄砂、猫の毛で
アレルギーが出るタイプなんですが……
いつもの年より2倍量の花粉のせいでしょうか、
もう、まぶたががっさがさ。
目の周りも荒れてしまってますので、
その対策用に、ロールオンタイプのオイルです。

商品名とメーカーを書かないのは……

過日、blogでセールスに閉口したところだからです。
店舗で買えばすぐ持ち帰れるけど、
またあのセールスがあるのかと思うと……
うんざりしてしまったので、
ここは 対面でないメリットを生かせる通販を使いました。

それぞれホントのプチプライス。

通販の場合、最近は送料がばかになりませんので
送料が安いところを探すか、
あるいは送料無料になるまで買い増しをするのが
通例でした。

この、送料無料のボーダーまで買い物するから
無駄が減らないんだよ、と自重してみたんですが。

やっぱり……
無駄使い、衝動買いだったでしょうか……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ……目が……かゆかゆ……

2018-03-09 22:15:27 | 物欲の権現さん
今日は伊勢丹へ。

なくなってしまった化粧品の補充で
お買い物してきました。



毎月少しずつそろえていれば
痛くも痒くも……いや、ちょっとは痛いけど、
全部なくなってから買いそろえると
痛いところではありません……

以前は毎月通ってたんですよね。
それこそ、化粧水1本だけとか。

その当時の購買行動に戻ろうかな。

メーカー替えればいいんじゃない? とも思うけど、
基礎化粧品だけに限れば
贅沢しないかぎり
そんなにコストに差は出ないんです。
今のところ。



今日は、普段使いの品にくわえて、
この春に出たという
オイルタイプの美容液にチャレンジしましたよ。
使う量が1滴2滴レベルなので、
多分ですが、この瓶使い切るまで
1年以上は必要だと思います。
コスパがいいんじゃないでしょうかね。

で、今回は山ほどのサンプルを頂いてきました。



おおお、なんと言うことでしょう。
金色サブリマージュのサンプルづくしですよ。
今までこんなにもらったことなかったのにどうしたんだろう?

そろそろこのクラスに移行しなさいよ、ってことなんでしょうか。

アドバイスは有り難くちょうだいする!
サンプルも感謝する!

でも、絶対、このラインは買わん!
1瓶3万以上するようなクリームなんか
使えますかいな!
無理無理無理!

効果があるのは認めますが、
サブリマージュの香料、好きじゃないんだよね。

香料といえば、今日、出たばかりという
フレグランスをお試ししてきました。

とってもいい香りだったんだけど……

数時間経った今、目が痒いし、
耳の穴がむずむずするし、
鼻水も止まらない。
喉もいがらっぽいです。

花粉症の影響もありそうですが、
絶対に新しいフレグランスが合わなかった可能性高いです。

これから風呂はいりますので、
それで症状が治まったらビンゴ。

素敵な香りだったけど、残念ながら使う機会はなさそうです。
あ、今日着た服も洗っておかないと。

残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日に届いたの

2018-02-23 21:31:02 | 物欲の権現さん
昨日の猫の日は、
猫好きさんが「わーい」と萌えたり、
猫グッズ買いで「わーい」と燃えたり
した方が多かったのではないかと思います!

今年の猫の日、わたしは
こちらのブルーレイを予約してました!

ボブという名の猫 幸せのハイタッチ≪初回限定!ボブとおでかけBOX≫ [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン


昨年、映画館で見てしんみり大好きになった、
ボブという名の猫です!

最近、ブルーレイとかDVDを買うことがほとんどなくなったので
(エマ・ワトソンの美女と野獣ですら手を出してません)
予約して購入はめちゃくちゃめずらしいです!

しかも、公式サイトでお買い物したので、
割引一切ナッシング!
定価でお買い物ですよ、なんということ!

というのも、ポニーキャニオンで購入したら、
iphone用ケース付きセットも選べたんです。

どーせ8plus はないよね?
(大きいサイズのケースって品数少ないんですよ……(゜´Д`゜))

そう高をくくってたら、
わりと初期の頃から、最新のXまで
選べるようになってたんですよね!
もちろん、plusも大丈夫!

なら、買わない理由はないよね? というわけで
使うはずもない(って言うな! ^_^;)ミニトートバッグと
カードセット付きのデラックス版を買ってしまいました。

発売日が、2月22日だったんですよね、
狙ってきましたね(大笑)

そして、届いたのがこちら。



佐川さん、平日だというのに夜に再配達してくれました!
ありがとう、佐川急便さん!



こちらがiphone用ケースです。

おお、かわいい。

早速使いますよ!

ああでも……
ちょっともったいないなあ ^_^;

ちょっとだけ飾って眺めてから使います。

ビデオも見ますよー。

もちろん、英語音声・可能な限り日本語字幕は切ってね。

映画館でご覧になれなかった方、
DVD単体ならかなりお求めやすくなってると思います、
この機会にぜひ!
どの子がボブ本猫で、どれがアクターズキャットか
探すのも楽しいと思いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買っちゃったよ、ヒトごろし

2018-02-15 20:38:16 | 物欲の権現さん
新聞広告で見かけて「面白そう!」と思い、
会社の近所の本屋さんで見かけて
「……さすが、京極夏彦だ……」とうなったのが
1月末に発売になった、ヒトごろしです。

ヒトごろし
クリエーター情報なし
新潮社


京極夏彦といえば、
本の厚みでヒトを殺せそうな本を
量産している作家さんで、
この厚みを制覇するのを喜びとする
私みたいな本好きも多いと思います。

買いましたよ、ヒトごろし!



見かけた本屋さんではなく、
近所で。



買いに行こうと思った数日前に
店頭に並んでいたので、あるだろうと思ったら
タッチの差で買われてしまったらしく、すでになく。



なんせ、厚みのある本ですから、
追加入荷はしないだろうなあ、
地元では……と思ったので、
その本屋さんに注文をし、1週間弱到着を待ってました。

今なら、ネット通販使えば
翌日には届きますよね。
大手の本屋さんであれば、新刊書なら
まず切らすことはありません。

でも、地元本屋にこだわったのは、
私の市では本屋さんがどんどん減っていて、
駅前にたった1軒だけになってしまった本屋さんも
品数が……減ってる傾向にあるんですね。

一人で買える数には限りがあるから、
焼け石に水かもしれませんが……
ネットで買ってた分を
実店舗にシフトしようと思った、それだけのことです。

本屋さん、なくなってほしくないんです。

閑話休題

けど、この本、



この厚みです。

いやーーーーーー、
やっぱり、通販の方が楽ですかね ^_^;



一般的な文庫本と並べると厚みがよくわかる。

1000ページをあっさり超す本作、
今読んでいるところですが、
一息つける区切りが見つからず、
ちょっと困ってます。

段落みたいな区切りがないんですよーーー。

絶対わざとだな。

それにこの厚みでしょーーー

通勤時に持ち歩けません。

けど、この厚みが京極本の醍醐味。
堪能させて頂きます。

本作の感想は、気が向いたら書きますね。
夜寝る前にちびちび読むのがせいぜい、
いつ読み終わるかわかりませんので。

……ところで、京極堂シリーズはどうなったんだろう、
完結したんでしょうかね?
途中で追いかけるのやめちゃったし、
ストーリーも大半忘れちゃいましたし。
他に読みたい本もあるから、再挑戦はしませんけどね。

私はエキセントリックな榎木津さんが大好きでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見よ、これが物欲というやつだ

2018-02-11 17:44:10 | 物欲の権現さん
去年、今年の手帳が決まらなくて
ホントに悩み、
東急ハンズでうんと悩んで
今の手帳にしたんですが……

悩んでいるときは物欲フィルター発動してないので
無理にお買い物する必要ないんですよね。

物欲が動くときってこーいうこと。




もう買わないと決めた、ほぼ日手帳を
4月始まりが販売開始された2月1日当日に



2つ一気買いしてしまうこと。

これが物欲というもんです。

迷うことなく、一散にお買い物出来るときに散財しても
まったく後悔……

いや、まったくということがないですか、
それなりに後悔はしますが、
納得できるんですよね。

1つは1週間1ページの一般的な手帳。
もう1つはカバーだけですが、
この猫の写真に心持って行かれました。
物欲、止められなかった。

多分、多くの猫飼いさん、
あるいは猫好きさんの心の琴線のふれる写真だと思うんですよね。
嫌いになれる要素がない、よい写真ですよ、
持ちたいと思いましたから。

しかし……

こーいう後出しじゃんけんみたいな売り方、
しないで欲しいな……

4月から手帳を交換するとして……
4月まで使うことにする手帳……

無駄になっちゃうのか。
もう!

やっぱり、ほぼ日手帳は鬼門です。

今から年末の話もないもんですが、
次の年の手帳販売が始まる頃は
一切その手の情報はシャットアウトすることにします。

しいちゃんも、



そうだそうだと言っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。