goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

自分の好きを追いかけたい

2020-01-24 21:48:58 | 興の広場
今年は、昨年みたいな
バレエの発表会を第一に
健康管理とかスケジュールを考えなくていいので
(仕事しながらだと、絶対外せないリハは出なければならない、
 平日だったら休まないといけない、
 風邪とかで休みを取らないようにしないといけない、
 とかとか、結構しんどかった。
 リハが平日限定の演目だったので、余計……)
結構楽です。

バレエ、好きだけど、発表会は、仕事しながらはやっぱり難しいです。

で、他の好きに集中できる1年にしたいと思ってます。

最近まったく書かなくなった趣味の小説……
もう書き方忘れちゃったかもしれない。
人に見せるのはきにせず、
自分のpcなりノートで読めればいいや。
将来の自分が読めるように書き始めたんだから。

そうそう、最近、小説家になろうのレーティング、
厳しくなってますね。
4,5年以上前に発表した小説、なんとR18の指定を受けてました。
うーん、エロとかバイオレンス要素ないんですけどねえ、
ほっとくと削除するよ、と警告が来たので、
他のサイトに掲載しなおしますが、そっちはR18専門。
なんか……そーいうのは望んでなかった……

小説家になろうは、読まれてる(読まれてない……)実感が
ダイレクトに伝わってくるので好きなんですが、
ここ1,2年、満足に更新してないし……

そろそろ、ネットで作品出すのも考え時かもしれません。

というわけで、
自分向けのジャンルで(大笑)ノートに作品ぼちぼち。
やりたいですね、今年こそ。

そして、本もばりばり読みたい。
漫画、小説、気になった物を片っ端から手を出します。
舞台も観に行きますよ。

この世には好きが、愛があふれていて
すばらしいことこの上ないです。

この愛を追いかけます。

で、それを追いかけた本達が今日届きました。

image

なんか、ジャンルというか傾向がばらばらですね、
いいんですよ、これが私なんですから。

でも、ホントは、本は本屋で買いたい。
気になる本は結局インターネットが頼りというのは……

これはどーにもならないのかな……

Amazonではなく、可能な限りe-本を使って
(もちろん、贔屓にしてる、北海道のとある本屋さんを指定して買ってます)
お買い物してるんだけど……

自分の好きが一般的じゃないと、苦労します。
音楽は全然苦労しないんだけど(ソースが一杯あるので)
本は……

大変ですわ……


というわけで、今週も暮れて行きます。
良い週末をお過ごし下さい。
blogは明日も書きますよ (^.^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読むことで自分の中の何かが変わる……ことはないんだけど。

2020-01-20 22:34:21 | 興の広場
一言目には読書
二言目にも読書の私、
カバンの中には必ず本が1冊入ってます。
ですので、私のカバンはいつも重い。
小さいバッグは使えません。

本は、読むのも買うのもどちらも好きで、
読了済みと積ん読、あるいは買っておしまい、
それらがほぼ3分の1ずつ存在する本だなは
いつも満員御礼、いえ、あふれてます。

一説には、自宅に本も本棚もないお住まいは珍しくないのだとか。

私には堪えられない状況です。

よく、無人島に流される時、
1冊だけ持っていけるのなら
何を選ぶか? という問いには
私は一切答えることができません。

たった1冊ですって。

無理無理無理。絶対無理。

本を読んで内省する、
あるいは人生の意味を深く考察する
などという高尚な読書はできませんが、
読んでる間は幸せ。
この時間の為に私は生きてる。

そーいう読み方も許されるのでは……いいですよね?

今日もこれ書いたら、筋トレとストレッチの後、
しいちゃん侍らせて本読んで寝るのです。

猫と本の日々ですよ。最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんを待つ孫と、その孫におばあちゃん

2020-01-17 20:53:40 | 興の広場
THE GREATEST AIRPORT REUNION EVER / ™MemeYouyou Official™



四の五の言わず見てほっこりしてください。

おばあちゃんを待ってる孫。

そのおばあちゃんは……??

見ていると幸せな気持ちになります。

いいなあ……
家族関係最高に良いんだろうなあ……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleで以前住んでいたところを見てみた

2020-01-16 22:54:09 | 興の広場
はい、タイトルの通りです。

私、大阪のI市に住んでまして、
当時、祖父の持ち家を借りていたんです。

その後、その家は処分したと聞いていましたが、
数年前に電車の車窓からその付近を見てびっくり。
(線路沿いだから、よく見える場所だったのです)

さ、更地になってる!!

家がない!!!!


いつか機会があったら、元住んでた家に
ちょろっと寄ってみたいと思ったので……
青春の名残を惜しむわけではないけど……
その夢は叶いませんでした。

Googleマップのストリートビューでも
その様子は確認できまして……

こんなに狭かったのかあ、としみじみ見返しております。

別の家が建ってればまだ諦めも着くけど、
道路が狭いとかなんか理由があるんでしょうね、
更地のまま、ずーっと放置されてます。

いつか。ここに。
誰か定住してくれると嬉しいな。
そんなことを思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言っとくけど転売じゃないから!

2020-01-15 22:02:39 | 興の広場
去年、2年ぶりに戻ってきた
出戻り審神者な刀剣乱舞プレイヤーなんですね、私。

ひさしぶりに楽しくプレイをしてます。

で、ゲームに課金はしないけど(だめじゃん)
雑誌で特集があったら買ってしまうわけなんですよ。

今回、マガジンハウスのブルータスが
1冊丸々特集を組んだので、
これは購入に苦労するに違いない、と
ネット通販の書店で1冊、他の本と一緒に購入したんです。






ただ、届くのに若干時間がかかったのと、
ブルータス発売日に近所の本屋に寄ったら
普通に並んでいたので、
先に読みたいからまた買ってしまって。

後日届いたブルータスはダブるのでヤフオクに出品したんですー。

もちろん、未読だった方を100円(いや、200円だったかな)スタートで。

そしたら、誰かがヤフオク運営に違反申告をしたんですよ。

あのね、私はね、転売目的で出したのではなく、
同じ雑誌は2冊いらないので、定価で売れたらいいな、
ってな気分で出してるんですよ。
他の出品者さんのことは知らないけど。

もし定価で落札されたとしても、
取引成立時に私はヤフオク運営に手数料払いますから、
全然儲けにはならないの。

多分、私の出品は定価で落札されれば良い方だと思ってます。
相当数出品されつくされてるから飽和状態に見えるし、
少し落ち着けば買い逃した残念な気分は落ち着く頃でしょうし、
紙本にこだわりなければ電子版を購入すればいいわけだし。
そっちの方がお安いんですから。

あきらかにグッズ類を転売してる人もいますから、
腹立たしい気持ちはわかりますが、
やみくもに通報とかするのやめてほしいですよ、ホントに!

それより、普通に情報収集して、
事前に入手できる手段を講じるようにした方が
(ネットで予約する、近所の本屋に取り置きを頼む、
 雑誌の定期購読を申し込む、電子版を買うとかいろいろ)
フリマとかの出品を検索して違反通報する行動より
よっぽど建設的だと思うけど。


なんでもかんでも通報する人の気持ちには、正直寄り添えない私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとミスドでエルメに出会える!

2020-01-14 22:03:41 | 興の広場
image

ミスドとピエール・エルメのコラボをtwitterで知って以来、
お店に寄っているんですが、なかなかご縁がありませんでした。

ミスド自体、私が行く近場にお店がないんです。

以前は最寄り駅にあったんですよ、でも閉店しちゃった……

最近は新商品が多いので、作り方をその都度覚えなきゃならず、
対応しきれなくなったのが閉店の理由だと後になって聞きました。

うん……わかる……

コラボ商品、最近多いですからね……

でも、エルメの話を聞いた時、閉店を惜しんだのは言わずもがなです。

頼む、H市に、H市近辺に、
ミスドの再出店を計画して下さい!
以前は2,3店以上あったのに、
絶滅して4,5年は経ってます! お願い!

閑話休題

ですので、エルメの前に店探しで苦労するんですが、
職場の近くにかろうじて1店ミスドがございます。
そこでエルメの扱ってるんですが……

売り切ればっかりで実物を見かけたことすらない。

数回足を運んで、今日ようやく3種類だけ
購入することができまして!

あとの3つ……
これからなくなってるってことは
今後もご縁がなさそうな気がして仕方ないので、
あまり無理して追いかけないようにしますが、
エルメのマカロンとかケーキを買うことを思えば
定番ドーナツより高くても
納得のクオリティだと思いました。

イスパハン ポン・デ・リング、おいしかったですよー。

しかし、しばらく行かない間に、
フレンチクルーラーがめちゃくちゃ小さくなってるのに
ショック受けましたです。

お値段上がってもいいから、あまり小さくしないで欲しいなあ……

ドーナツは大きい方が幸せになれると思うから……

如何です? 皆様??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期購読してしまいました

2020-01-13 20:55:30 | 興の広場
長年使い続けてるアプリ、頭痛ーる。

最近はそんなに頭痛に悩まされなくなったので
(体重落としたり、糖質ダイエットしたりしたら
 症状が出にくくなりましたのですよ)
もういらないかなあ、と思う頃に限って
頭痛を起こすんですよね、
頭痛ーるの呪いかしら。

で、無料版だと保存できるデータに限りがあるのと、
飲んだ薬の種類をチェックできるようなので、
先頃有料版に移行しました。

image

先週土曜日、なかなか頭痛がひかず、
久方ぶりに鎮痛剤を飲みましたので、
早速チェック。

薬名まで出せるのでいいですねー。

気圧の変化が引き金になるタイプの頭痛では
どうやらないようなのですが、
痛みを予報できる意味でも有り難い頭痛ーる。

これからも長くお世話になりますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗えるとは知りませず……

2020-01-09 22:01:13 | 興の広場
マスクというとガーゼのイメージの世代です。

立体型のマスクが登場した時、
「キャシャーンか?」と思ったのですが、
わかる人いるかしら?

マスク=風邪だったのに、
今では花粉症のお供であり、
冬場の友である大切な存在になりました。

で、最近、ポリウレタン製の
スタイリッシュなマスクが流行ってるじゃないですか。



ピッタマスク。

色もおされだけど、
お値段が、ちょっと……
消耗品としては高いので手が出なかったのですが、
この正月、思い切って(そんなに大層なことか?)
使ってみたら、あまりの快適さに
Σ(・□・;)
びっくりです。

でも、ネックなのはお値段……

マスクは消耗品だから、
あんまり高いのは使えないよねえ、と思っていたのですが!

パッケージの注意書きは良く読め、私!

ピッタマスクは、複数回洗って使えるマスクなんですよ、
往時のガーゼマスクのように!!!

私、1回使って、

¢( ・・)ノ゜ポイ

捨ててましたよ。

うわー、もったいない!

最低3回使うとして、3枚パックの商品は
9枚分の価値があるわけで、
なら、お安い!

……でもないかな、まあ、そこそこお手軽なお値段に落ち着きます、
何より再利用できるのは嬉しい限り。

この冬は、洗い上がったマスクを干すのが
我が家の風物詩になること決定です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日が戻ってくると、1日が短い

2020-01-08 22:05:32 | 興の広場
休みの間は、1日が短く感じて、
もっと長く休暇が欲しいと思ったものですが、
まー、仕事の日々が戻ってくると、
時間の流れはさらに速く感じますねー。

土日までは長いんだけどさ。

家に帰ってから、このblogを書くまでの
時の進み方が半端なく早い。

あと2時間弱で今日は終わっちゃうの?

帰ってからしたことっていえば
ごはん食べて、
洗濯して、
風呂入って、
英会話レッスン受けて。

これだけなんだけど!!

……あ、十分ですかね。

でも、どれもこれも毎日必ずやってることなので、
髪乾かしたりいろいろ雑事を済ますと、
きっと11時過ぎ、
眠くてたまらなくて、船漕いでる自分の姿が
目に浮かびますよ。

充実してると言えば聞こえはいいけど、
も少し自分の趣味の時間が欲しいぞ!

今年は大きな仕事があれこれ入りそうで
だからなおさら
自分に戻れる時間が欲しい。

しいちゃんともまったり過ごしたい。

睡眠時間削らないと時間を作れないなんて……
ちょっと寂しい。
強欲でしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々、以前読んだ本を買ってしまうのは何故なんだろう

2020-01-07 22:10:54 | 興の広場
タイトルの通りです。

最近の自分は、
以前読んでとうの昔に図書館などで読んだり、
持ってたけど手放した作品や本を
率先して買い戻しています。

手放した、ってことは整理してキレイにしたはずなので、
これって断捨離の逆、どんどん物が増えていく
悪循環だと思うんですが、
この流れを止めるのはちょっと難しい……

その1)
例えば、ふとあるシーンを思い出し、
どうしても読み返したり確認したくなって入手したりする。

その2)
あるいは、最近読んだ作品と、
どこか似たようなストーリーを思いだし、
そうだ、読み返したいね、で手元に置きたくなる。

その3)
もしくは、私が悪かった、返ってきておくれ! で
買い直してしまう。

どれも当てはまるんですけどね、
一番多いケースは、その2です。

記憶は上書きできないから、
同じ筋だと、最初に読んだ話に回帰するんです、
まるで鮭が川を遡って生地に戻るような、そんな感覚に近いです。

私、この人の本嫌いだったよね、こきおろしてたよね、
なのに、今、本だなにこの人の愛蔵版新刊が並んでるのさ?
変でしょう?

懐メロ聞いてるシニア層を、冷ややかな目で見ていた
若者だった頃の私では気づけなかったことでしたよ、
びっくりですよ。

そーいえば音楽も1970年代とか1980年代初頭の洋楽や、
フォークソング、あるいはヒット歌謡曲ばかり聞いてる今日この頃。

新しい物を避けてるつもりはないけど、
(例えば昨年末の紅白ねー。捨て歌がない紅白は久しぶりで、
 勝敗決める必要ないんじゃね? って思いながら観てました)
好きなものを選ばない理由はないじゃないですか。

過去の私は良い曲と本に恵まれた時期を過ごせて
ホント良かったわ、と思うことにしてます。

ちなみに、今晩のお供は、
David BowieのBowie At The Beeb でございます。
若い頃の声がなんとも言えないです。素敵。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておせちです!

2020-01-02 17:53:23 | 興の広場
改めまして、あけましておめでとうございます。
本年2020年も、しいちゃんをよろしくお願い致します。

昨日は毎年恒例にしている知恩院詣でに加え、
宝塚歌劇の元日公演観劇をしてきました。

13時開演に合わせてスケジュールを組みましたので、
いつもなら元日フライトを考えるのですが、
京都へ行くことを最優先に考えると、
伊丹から京都まで行く時間が結構かかりますので
今回は往復新幹線移動となりました。

元日公演は雪組、トップスターは望海風斗さん。
望海さんを観に、のぞみで往復、っていうオチを
自分で考えましたが、
帰りは飛行機の予約を入れていたんですよ、
そのつもりだったんですがーーーー

昨日も書きました通り、
発着の場所を逆で予約してしまい……

image

家出る前に絶望しました。

伊丹空港で気づかなくてよかったと思うしかありませんが、
多分、往復でチケット取ってれば絶対気づけたと思うんです。

いやいやいや。
言い訳ですねー、
今年はもう少し何事にも注意深くしたいもんです。

(小声で……)払戻手数料にも……絶望しましたよ……
ノーマルチケット、めちゃくちゃ高いんですね、仰天しました。
いつもお安いチケットばかりだったから。
ですので、帰りものぞみで。

image

せっかくなので、
硬くて有名なアイスクリームにチャレンジしたんです。

でも、車内販売が、名古屋を出た辺りから
あまり来てくれなくてですね、
買ったのが小田原付近。
品川まで20分前あたりですわ。

あまりに硬くて、溶けなくて、
食べきれるかどうかひやひやしながら
ぎりちょでお腹に納められました。
噂通り、ほんとに硬かったですねーーーー。

次の機会があったら、乗車してすぐにアイス買います。
もう少しゆったり食べたいですので。

でも、私はやっぱり飛行機が好き。
今後も可能な限り移動手段は飛行機で。
もちろん、予約時には場所と時間を間違えないように(大笑)

で、知恩院詣で。

image

昨年行った時は覆いに覆われていたけど、
とうとう全体を臨めるようになってました。
まだ本堂には入れないそうです、
おそらく年末か来年には
一般に公開されるのではないでしょうか。

今年は4月から10月までの間に
落慶法要が営まれるとのこと。

image

今から来年の話もないもんですが、
来年の初詣には本堂にお参りさせて頂きます。

そして宝塚、
Once upon a time in America

image

開演前の鏡開きには間に合いませんでしたが
(そこは無理でしたね、11時半からでしたので)
初日、かつ元日公演の華やかさと緊張感、
よかったですねえ。
チケットはおそらく取れないと思います、
でも、宝塚初めての方に強くオススメできる演目だと思いました、
いわゆる宝塚らしさもありながら、
舞台演劇として磨き上げられた脚本と出演者の演技は
初めて観る人を魅了するに違いないので。

今回の席も前よりのど真ん中。
銀橋のセンターで、トップ男役が立つポジションがあるのですけど、
前回の壬生義士伝もその辺りで、
今回のチケット運は有り難い限り。
芝居の雪組の魅力を堪能出来る、重厚な舞台でした、
でも、私、望海さんの舞台は3つとも
ちょっとハッピーエンドとは遠い作品ばかりでして、
もう少し気楽に見れる演目を観てみたいとも思うのです。

で、明けて今日。
1日遅れのおせちを頂いてます。

image

昨日帰ってから、冷凍庫から冷蔵に移したので
解凍が間に合わず、半分以上は凍ったまま。

ま、おせちをゆっくり楽しめますのでいいのです。

年末のコミケと昨日の外出、
しいちゃんの相手がまったくできてませんので、
ゆったり、しいちゃんの椅子役に徹します。

image
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーあーあーーーーーー

2020-01-01 10:47:00 | 興の広場

あけましておめでとう🌅⛩御座います。


本年もうよろしくお願いいたします🤲


さて今日の私は、去年の自分に憤ってます。


今、無事知恩院詣でもできて
宝塚にむかってるところなのですが、
帰りの足の予約でしくじりました。



出発と到着地間違うってどーいうことよ!






伊丹で気づいて途方に暮れるよりはいいと
思うことにしましょう。


自分らしいといえば自分らしすぎて
初笑いしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ビッグサイトにいます

2019-12-30 12:07:00 | 興の広場




ただ今コミックマーケットに参加ちうです!

この雰囲気を楽しめるのもあと少し。

年末のお忙しい中お越しいただいた方、ありがとうございます😊




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日12/30日、コミックマーケットに参戦します。

2019-12-29 22:07:20 | 興の広場
明日の東京のお天気は……

雨らしい……

ずっと天気予報では雨マークで、
外れることを祈っていたのですが、
律儀に予報通りになりそうな雰囲気です。

うーむ。

そんな中、私、しいちゃんくらぶで
コミックマーケットに参戦します。

「あなたのサークルは月曜日 西地区 "F" ブロック 42aに配置されています。」

とのことでございます!

今回、いろいろ考え、新刊は準備していません。

出し物は、既刊のみですが、
お得なパックを2つ作ってます。

お越し頂いた皆様に、プチプレゼントも準備しています。

すべての入場者に、入場料負担が義務づけられたコミックマーケット、
以前のようにフリーで入場はもうできません、
お越し頂いた方に少しでもお楽しみ頂けるように
当日がんばらせて頂きます。

お足元が悪くなる可能性がとても高く、
しかも年末のくそ忙しい時期、すべての方に
いらして下さいとは言えないのですけど……

でも、会場にいらっしゃる予定のある方、
もしよろしかったらお立ち寄りくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は今年のレッスン納めの日

2019-12-28 22:55:16 | 興の広場
先ほどから、「日」と入れたいのに、
私のMacの日本語変換は「火」を出します。

火の用心です、皆様!
昨日も帰宅時の道すがら、
火事で現場に急行する消防車を多数見かけました。

火事は怖いです、気をつけましょう!

さて、日、です。
タイトルの通り。

今日がバレエレッスンの2019年踊り納めでした。

今年はまさかの発表会出演という
自分にはあり得ない事態を経験し、
人間いくつになっても楽しめるものがあるのはいいなあと
そんなことを思った1年でした。

ま、仕事がしんどい1年でもあったけど、
なんとか乗り切れたのは
楽しみと共にあれたからで……

皆さん、趣味は持ちましょうね!
人生にはこれ必要!
絶対!

で、レッスン終わった後は、
銀座の空也さんへ、和菓子を取りに。

気がついたら1ヶ月に1回、
ここで最中を買う習慣ができていました。

台風19号の
とんでもないお天気の時にもお店を開けていた、
心意気のようなものを感じられたお店でした。

来年も、今後も、
末永く通いたい大切なお菓子のお店。

今日は最中と、生菓子をお持ち帰り。

image

しみじみ、今年最後の職人さんのお味を堪能します。

ついついぼーっとして過ごすと、
あっという間に30日になってます。

明日は、コミケ用の準備をしなくては。
天気予報では雨とのことなので……
今回ばかりは外れて欲しいと願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。