goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

なんでトイレットペーパーが、ティッシュペーパーが、なくなるの!!

2020-02-28 21:39:03 | 興の広場
私は、オイルショックと、1993年の米の大不作、
そして2011年の311を経験しています。

その時々で忘れられないのが
イナゴ買いと揶揄された買い占め、
売り場から商品が一掃される現象です。

1993年の米不足はちょっと違うかもしれませんが、
国産米が入手しづらくなり、
海外からの輸入米が店頭に並びました。
国産米と抱き合わせになったパックもありましたね。
中国、アメリカ、タイ、オーストラリア、そして日本産の
分包になったお米が1つのセットになっていて、
めったにないことだったので、
私はそれぞれのお米を美味しく頂きました。
今でもアメリカ米の風味は忘れられなくてもう一度食べたいと思う。
タイ米は定期的に買って夏場によく食べてます。

しかし、故人を責めるのは嫌だけど、
国産米を数倍の価格で販売しているお店から買ってくるのが
うちの父親でした。

もしかしたら親なりに子供を喜ばせようとしたのかもしれない。
ですが、少なくとも私は、私が受けた教育の範囲では
今与えられている範囲で米を買うべきという考え方が身についており、
相当きつい言葉で購入した父を非難をしたことをよく覚えています。

その時のお米(多分著名な産地のコシヒカリだった)の味は
全く覚えていません。

多分、オイルショックの頃も、
311の時も、
そして今現在も、
店頭からトイレットペーパー類が一掃されたような行動をとる、
買い占めに走る人達は、
私の思い込みかもしれませんが、
もし、また国産米が異常に不足したら、
超高額の国産米を買うのではないでしょうか…………

多分……

さて、ネットでトイレットペーパー品薄という
twitterを見たのが数日前で、
オイルショックや311の再来かよ、と失笑したのですが、
ティッシュはともかく、トイレットペーパーがなんと1巻しかなかった。
鼻セレブ等柔らかいティッシュも残り1箱だった。
なくなったら洒落にならないわ! と
昨日の夕方、4巻1パックのトイレットペーパーと、
(私はクリネックスのシスティが好き)
花粉症対策に鼻セレブ・3個パックを買って帰りましたが、
これはなくなりそうだから用意した、普段通りの買い足しです。
買い占めじゃないからね!!! 

今日、帰りがけにチャリで、
昨日買ったお店の前を通り過ぎたら……

昨日まで店頭にふんだんに並んでいたペーパー類が
すべてなくなっていたのに仰天しましたよ。

うちの近所の住民、民度低いとがっかりしましたです……
ホント……

あ、でも、もし、米の不作再来となったら、
今ならパンを好みますかね。
(当時もパン食に行く人いましたからね)
その小麦が今まで通り入手できるのであれば、という
前提あってのことですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あああー。公演中止……

2020-02-27 22:04:37 | 興の広場
新型コロナウィルス感染を封じ込める目的で
あらゆる公演やイベントが
中止や延期を決定しています。

主催者の方の決断を支持します。
断腸の思いだったことでしょう。
私たちは、不可抗力であることを理解して
公演に携われた皆さんに感謝と
変わらぬ支援をし続けることができるかどうかを
試されているような気がします。

私はここ数年、
定期的に宝塚友の会経由でチケットの抽選に参加し、
取れた時は公演を楽しむのが習慣になりつつあります。

来月3月、宝塚大劇場のチケットが取れていまして、
ただ、日程的な問題から、
宝塚歌劇が公認しているチケットトレードサービスで
他の方にお譲りをしたのですが、
どうやらその公演が中止になりそうなのです。
その方に気の毒なことになりました。

他の興業と差をつけるつもりはさらさらありませんが、
宝塚歌劇はよほどの事がない限り休演はしないと聞いています。
去年、台風19号が来た時の2公演休演は大変珍しかったということでしたが
(実はチケット取っていた私……)
今回、大劇場、東京と2組分、
当面の間公演を中止するというアナウンスが出ました。

いやーーー。

マジですか……

昨日今日と通勤電車は相変わらず混んでますが、
それでも少し人が少なくなってる印象です。
例年、今の時期は学生さんが少なくなってくるので
(卒業したりいろいろで)
少しゆとりが出てはくるけど、でも、ちょっと違う気がする。

311で街から人が少なくなって、
歩く人もなんとなく浮き足立っている
あの頃をふと思い出した今日。

ホントにここまで来るとただ事ではないのだと
改めて実感します……

皆様、くれぐれもご自愛の程を。
マスク、手洗い、うがいの励行です。
可能な限り自衛しましょう。
自分のみならず周りの大切な方のためにも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時差通勤か、テレワークか

2020-02-25 22:30:42 | 興の広場
感染拡大が止まらない新型肺炎。

皆さんの職場ではどのような指示が出ていますか?

私は東京在住、職場は都心ですので
毎朝毎晩満員の電車からは逃れられません。

今日、電車内で時差通勤を促すアナウンスが流れていました。

いやーーーー。

東京で時差通勤って現実的じゃないと思うよ?

平日は始発から結構混んでいるし、
夜はいついつまでも混んでるし。

たとえ始発出勤して朝7時前に職場につけたって、
早く出た分早く帰れる保証は今の職場にはないんですよね、
会議だ打ち合わせだが多いところなので
(無駄な時間が多いなーと思ってるのは私だけみたいです)
結局定時より遅い時間帯に帰ることになったりするから
時差通勤する意味がない。

対面で集まって会議するのが好きな
昭和体質なものですから。
テレワークの許可が出るわけがないです。

明日もいつものように朝起きて、
多分同じ時間に家を出て、
同じ混み具合の電車に乗るのだと思います。

そーいう企業って絶滅しないですよ、令和の今でも。


多分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉が我が家にやってきた

2020-02-20 22:24:06 | 興の広場
花粉症っていきなりやってきますよね!
一昨日辺りまではまったく普通に過ごせていたんですが、
昨日辺りから、ちょっと変。目が変。
だったのが。
今はちょっとかなりきてます。

私の場合、頭重と咳、目がやられますので
まいったなあって感じです。
もちろん鼻も垂れますけど、
頭が重いのは気分最悪になりますので
早くシーズン終わって欲しいものですが。

それよりマスクの安定供給早くー!!
頼みますよう、ほんとにー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコの日も間近いことで

2020-02-18 22:04:18 | 興の広場
先週土曜日、カルディで
ニャンコーヒーなるものを買ってきました。

image

レギュラーコーヒーに
お菓子、
巾着袋のセットで、
お手頃なのかどうかわからず、
でも巾着袋は何かに使えそうと思ったので
買ってしまいました……

image

こーいう『何かに使える』という呪文は
まったくもって『何にも使えない』という返しを伴います。

image

わかってるんだけどねえ……

ネコの日前のカルディの戦略にひっかかってしまいましたです。

image

バレエのお稽古の時、タオルとか小物を入れようかな。

でも、トートタイプの方がよかったりするのよね。

トートが好みの方は、あと数日、
2/22まで待てば、ネコの日セットが発売になりますね。

うーーーん。

やっぱりカルディにしてやられた感が強いなあ。

私が普段使うエリアにカルディはなく、
会社の近所になくはないんですが、品揃えがイマイチ……

でも、規模が大きめのカルディだと、
バールセンのメッシーノミニを
(古のロッテ・ジャフィに良く似たお菓子として
 一部のファンには認知度が高いチョコケーキです)
置いてあるんですよ。

舶来のお菓子を扱ってる通販でも扱ってるお店があるんですが、
練馬のカルディの方が気持ち安かった。
で、そこでニャンコーヒーの情報を仕入れ、
新宿ハルクに行ったんですが、そこにはメッシーノミニが置いてなかった!

新宿ハルク店さん、バールセン扱ってください!
私がカルディに行く理由は多分、
メッシーノミニを買うぐらいしかありませんが!
置いてくれたら、リピートしますから!!!!

おっと、ネコの日セットから話がずれてしまいました、
今日はここまでに致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなることやら

2020-02-14 23:21:48 | 興の広場
ちまたでは新型コロナウィルス感染やら
何やらですったもんだの大騒ぎですが、
仕事関連で気になるのが、
某大手通販モールの送料問題です。

どうなっちゃうんだろう。

3980円(だったかな)以上の買い物は一律送料無料にせなあかんから。
よろしくたのむわ。
「うちは5000円以上買ってくれないと儲けにならないんだけど」って知らんがな。
でもまあ、送料の差額を商品金額に上積みしてもかまわんで。見なかったことにしたる。

って感じでして、商品金額に送料で足が出る分足してもいいよ(と言ってたと解釈してます)と
言ってる時点でなんでしょう、って感じなんですけど、
はたしてどうなることでしょうか。

そんなに送料がネックになるというなら、
全商品を某モールに一括して納入して、そこから配送してくれりゃいいんですよ。
Amazonみたいにね!
(在庫一括管理、配送までやってくれるサービスがある。
もちろん納品はしないといけないし、倉庫管理料と手数料は出店者が払うんです、
これが安くないんですが)

私が担当してる店舗はもちろん5000円が送料無料のボーダーラインでして、
この施策が実施されるといろいろ表示変えたりしなきゃいけないから
面倒くさいんですよ。

やるのかやらないのか、白黒早くつけて欲しいもんです。

オーナーは必ずやるって言い切ってるけど。どうなることやら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際フォーラムへ 紅ingを観に行く

2020-02-13 23:29:23 | 興の広場
image

1月末に滑り込みで取れたチケット握りしめ、
本日18時からの
紅ゆずるさんのコンサート、
紅ingを観に行ってきました。

仕事が17時半までで、
どうがんばっても18時開演には間に合わない。
取れた席は隅っこ端っこだったので、
多分、あまり他のお客さんの邪魔にならないように
会場入りできたと思っています。

しかし……
グッズが売り切れで買えなかったのが残念。
私はタオルが欲しかったのだ。

で、コンサートです。

あったかーーーーい雰囲気の中、
宝塚の頃(と言っても、公演は1回だけ。あとはライブビューイングだった)も
存在感が際立つ方でしたが、
セットとか効果とか出演者の他の方とかがいくらいても
舞台が広々と感じる演目ってあるもんですが(寒いってことね)
その寒さがまったくなくて……

ああ、もっと早く紅さんのことを知りたかったなあと
つくづく思いましたです……

ファンクラブ、早々に入ります。
3月博多の公演はさすがに無理ですが
(出演者が豪華なので……行かないと後悔する気もするんだ)
6月の新橋演舞場はぜひ伺いたいでございます。

で、ミュージカルや演劇観劇すると
必ずといっていいほどチラシをたくさん頂きます。

いつもはあまり見ないで¢( ・・)ノ゜ポイするか、
再利用箱に入れるんですが、
今回はなかなか見応えがありまして、
何枚か横によけて確保してます。

全部のステージは追いかけられないけど、
ピンと来たチラシは、自分の直感を信じたい気持ちもあるので
こちらも可能な限り観に行きたいですねー。

やっぱり、舞台はいいわー。
もらえる元気の質量が全然違うわー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうじゃないよ、東宝ナビザーブ

2020-02-09 19:12:45 | 興の広場
今日は別件でblog書こうと思っていたんですが、
受信トレイに入ってるメール見て「はあ??」と思ったので
半分呆れ、半分怒りのblogです。

今日、東宝ナビザーブ会員向けの先行発売があった(らしい)
4月5月公演のエリザベート。
早々にチケット完売したそうですが、

image

あのさ、完売したよメールをナビザ会員全員に送るのなら、
先行抽選販売で落選した人に「取れませんでした」メールを送る方が
先なんじゃないでしょうか。

ログインすらしてもいない人より、
抽選にエントリーしたけど結果を知りたい人に
当落のお知らせが出来ないのは何故??

ホント、チケット難で取れなくてがっかりしている
傷心のファンの傷口に塩なすりつけるのが上手だなあ、東宝さんは。

エリザベートを今後何回公演するかわかりませんが……

多分、この形式が変わらないなら
(ナビザのサーバーの貧弱さにも呆れるし)
もう、東宝主催の演劇はチケット取りたくないです。

幸い、他の演目にはあまり興味がないし、魅力感じないので。

負け惜しみの最後っ屁みたいな書き方でごめんなさい。

でも、今回のメールは「そうじゃないんだけど」って思ったので。

ちなみに、今回の先着順発売にはまったく参加してません。
忘れてたってこともあるけど、
だめもとで販売するであろう補助席もあるし、
他のチケットサービスで手数料激つけて高いけど販売してるところもあるし、
貸切公演もこれから募集するところもあるし。

去年、エリザは観てるし、
もういいかあ、って投げてるんです。ホントに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路・標茶の思い出 2020年 そして本屋に望むもの

2020-02-08 22:26:38 | 興の広場
今更ですけど、ちょうど1週間前に訪問した
釧路・標茶のお土産をちょろっと。

image

新聞は外せません。
北海道新聞と釧路新聞。

こちらの一般紙より読んでて面白いと思うのは、
北海道好きの欲目もあるけど、
広告が比較的少ないからだと思います。

一般紙、半分以上が広告です……

釧路駅では前々から気になっていた、
丹頂鶴とエナガのボールペンをたまたま発見。

すでに発売が終了しているサイコロキャラメル、
北海道では販売継続してるんですが、
道内の駅名プリントされてるキャラメルがあるそうで、
それも発見。

もちろん、お持ち帰りしました!

SL釧路湿原号の中でもグッズ購入。
今回、まかり間違って車票を買っちゃったんですが
(真っ黒いやつです。ホントは別のを買うつもりだった)
これどうしよう? と思いつつ、飾ってます。

そして、一番気に入っているのが、
谷崎潤一郎の文庫本です。

これ、どこでも買えるだと思います?
私の地元の本屋には、ベストセラー系新書や雑誌、単行本ばかりで、
名作系の文庫本はまったく並んでいません。

あのねー
本屋って、文化の発信元でもあると思うのねー。
流行物ばかり置いてるところって浅いと思うんだよねー。
文化の担い手としてねー。

だから標茶行きはやめられないんです、
駅前の広瀬書店さん、品揃えが素晴らしいです。
欲しいと思える本がたくさんあった。
通いたいタイプの書店です。
正直、標茶の皆さんがうらやましいです。

まあ……
東京の書店が薄味になったのは
使う客にも問題ありなのかもしれません。
でもねえ……

本を読まない人達はもともと何をやっても読みません。

本を買って読んでいた人達は
読書する習慣がなくなっているとは思わない。
買う媒体が変わってきてるんです。
この流れは止められないんだろうなあ……

そんなこんなの標茶行き。

いつも寄ってるあさひ食堂さんで。

image

そして、釧路空港で。

image

このイカ丼は感動を覚えました。
今年1年分のイカは食べきってしまった感じ。
食べても食べても減らないイカ、
これで1200円ぼちぼちって信じられない。

釧路、標茶、また行きます!
今度はゆっくり、別のシーズンにも挑戦してみたいなあ……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク狂想曲

2020-02-06 22:40:15 | 興の広場
先週月曜日、1/27でしたか、
その頃は、まだマスクは普通に買えていました。
朝、会社へ行く道すがらのドラッグストアへ寄りました。
個数制限はあったけど、
ピッタマスクがなくなりかけていたので
3枚入り1組、好きな色が買えました。

なんとなく不安だったので、
その足でべつのコンビニへ寄ったら、
そこでは選べる色はなくなってたけど、
まだサイズが選べました。
1組、買い増しました。
が、ずいぶん品薄だなあとは思いましたよ。

で、その翌日朝ですよ。
ドラッグストアでは真っ黒なマスク(ブランドはわからない)しか
並んでなくて!
ピッタマスクは全滅。

いやー、黒はいらないわー、と思って、
前日に立ち寄ったコンビニへ再訪。
ピッタマスク、あることはあったけど
色は1種類のみ、1サイズのみ。
他のマスクはほとんどなくて、
これ、やばいかも! と1組お買い物。

1組3枚入りで、3日洗って使えるとして、
9枚×3、4週間弱は大丈夫でしょう、ってな気持ちだったんですが……


普通に買えたのは先週の月火まで。
水曜日以降はどこもかしこもマスクがない。

冬場はマスクで顔を覆わないと寒くて(用途が違いすぎる)
辛いでございます!

先週買った分と、普段使ってるマスクがまだ若干残っているから
3月中旬ぐらいまでは保ちそうですが……

1日でも早い店頭販売再開祈願!

洗える事を知らなくて、ぽいぽい捨ててたピッタマスクを
惜しむ日が来ないことを(せこいなー)祈っております!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回はチケット取れないんじゃないかしら、エリザベート2020

2020-02-05 22:35:34 | 興の広場
ミュージカルのエリザベートを初めて観たのは2005年の9月、
前職を辞める直前のことでした。

その後、仕事辞めた後に猫を飼うことを思い立ち、
その猫の名前をエリザベートにして。

以来、可能な限り観劇を続けてきたのですが……

なんか、最近チケット取れないんですよ。

なんでなんでしょうかね。

公演数が減ってるわけではないんですが、
ほんとーーーーに取れない!い
以前は電話をかけまくって、
今はインターネットでアクセスしまくって、
先行予約とか、いろいろ試すんですけど
ホントに取れない!!!!

今年4月から全国公演が始まるのですが、
その前哨戦である東京公演、ホントに取れません。

来週末が一般販売開始ですけど、
その前の抽選先行が、
先着順でないにもかかわらず、
受付サイトにアクセスできないってどーいうことだ。

今はチケットの転売ができなくなっているので
適切に流通しているかというと
全然そんなことなくってですね!

何の為の転売防止策なんだか、よくわからないです。

あまり褒められた話ではないかもしれませんが……

オークションとか転売サイトで
高額になってもいいから落札する方が
確実に観劇はできたような気がします……

実際、オクで千秋楽のチケットを取った経験がある身としては
確実であるのなら、S席なら2倍になっても仕方ないとは思った。
上限3倍までなら出しました。
実際、それくらいの金額で落札した経験を白状します。

それでも、当時はS席でも1万には行ってなかったから、
3万に少し足した落札額で収まってたように思う……
(席は悪くなかったです)

行きたい人が行けないなら……
なんか、熱も冷めるかも……
いや、もう冷めてしまってます……

ライブビューイングもないし、
DVD等ソフトの提供も毎公演ごとにやらないし、
音盤もいつの頃のですか、で止まってるし……

先行予約は当選者しか連絡メール送らないし……

どんだけ殿様商売してるんでしょうか、東宝さんは。
宝塚は当落すべての人にメール連絡しますよ。
チケット取れなくて、アクセスできなくて、
切ない思いを人達へ、ちょっと思いやりが足りないのではないでしょうかね。
……ああ、客ならいくらでもいるから、
落選者は客じゃないから、おもてなししなくていいわけか。

なるほどー。

比較的入手しやすくなってる宝塚歌劇の方に
(だって、今、ランクがプラチナに昇格したんだもん)
観劇する機会がシフトしてるのも仕方ない気がする
今年の私であります……

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえば、マスクしてらっしゃいました

2020-02-04 22:35:41 | 興の広場
今年は大きな災害が多すぎて、
もうオーストラリアの森林火災や、
フィリピンの火山爆発やらが遠くへ消えてしまってます。

フィリピンの自然災害は、
私が普段受講している英会話の先生が被災されたそうで、
家から離れて避難しているという話を
昨日・月曜日のレッスンを久々に受けた時に聞き、
どう声をかけたらいいのか、本当に困りました。

辛い状況にある人につたえる言葉がとっさに出てこないようであれば、
その言語の学習はまだまだだと思った出来事でした。

さて、今現在、最大の関心事はコロナヴィルスの感染だと思います。

昨日、釧路へ行った時、
空港職員さんはもとより、
機内・CAさんもマスクを着用されていました。

あああー、ここまで来たんだ、
あんまり軽く考えてはいけない事態なんだ、と思ったんです。

このマスク着用について、普段私がチェックしてるSNSで
賛否の声が上がっているのを見ると
正直、なぜ否定する意見が出て来るのか理解に苦しむんですね。

なぜ「だめ」って言えるんだよ、全面的に賛成しないといけないでしょう!!!

いちゃもんつける人は、ただ言いたいだけで
そこからお互いにとって利益になる結論につながる意見が言えないんだなと
あらためて思った次第。

ぶちぶち文句垂れる人と、
マスク買い占めてしらっとしてる人、
根っこは似たもの同士なのではないでしょうかね。

それにしても、マスク、あっという間になくなりましたねー。
買い占めてはないけど、買い置きに不安が残る私は、
洗って使えるピッタマスクを可能な限り使い回す予定です。

……あ、今Amazonで見たら、あり得ない価格になってる……

転売……ホント、迷惑だから。やめてよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日、寒い地方に行ってきます

2020-01-31 21:36:03 | 興の広場
ここ数年、恒例行事になりつつある
北海道は道東、
SL釧路湿原号乗車旅行に
明日行って参ります。

お天気も、様々な状況も
ちょっと気にならないわけではないのですが、
SLに乗るのはもちろん、
釧路湿原をぼーーーっと見たり、
到着駅の標茶で顔を出すお店に再訪するのを
こころまちにしています。

なんか、私って、
あちこち行くようでいて、
リピートする確率が高いですねー。

多分、今回の釧路・標茶行きも、
最初に行ったお店に寄るのが精一杯な気がします。
滞在時間が短すぎるからですが、
たとえ何日逗留しても
行くところは大して変わらないような……

行った先々で和んでしまう空間を見つけると
もう開拓しなくていいやと思っちゃうからかも。

どうか、去年もおととしもお伺いしているところが
変わらずお元気で営業されていますように。

1カ所、釧路駅構内の古本屋が閉店したのは知ってるので
(去年行った時にポスターが出てましたね……残念……)
安否確認が出来るだけで私は満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁があってチケット取れた!

2020-01-30 22:24:08 | 興の広場
昨年10月に引退公演をライブビューイングで拝見できた、
星組トップだった紅ゆずるさん。

今年に入って、女優活動を始められるのですが、
ファーストコンサートのチケット、
抽選販売に気づくのが遅くて玉砕。
一般発売はまったくかすらず大破。
その後も散発で先着販売があったけど全部だめ。

しかし、今日ですよ。
仕事が始まるちょっと前、
届いていたメールで、売り止め席の
(場所によってはよく見えないとかの条件付きの席)
販売開始のお知らせに気づきましてね、
無事、チケットゲットができましたのです。

image

公演開始時間までに間に合いませんので(5分10分遅れてしまう)、
隅っこ端っこでいいわけです。
実際、会場の端っこ席だったんですが、
ここだと後で入場した時、他のお客さんの邪魔には
おそらくならない。

しかし、どんなステージになるんでしょうね、
今から楽しみでございます!

そして、2020年エリザベート東京公演の
先行抽選販売が方々で始まってます。

こっちは……あんまり期待しないでエントリーしました。

取れたら儲けものと思っておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足下からしんしんと冷えてきました

2020-01-27 22:21:13 | 興の広場
image

暖冬の時は大雪になる傾向があります。

天気予報ではかなり前から
積雪が予想されていましたが、
先ほどからあまりにも冷えるので
外を見てみたら、
わりと強めの雨は夜更け過ぎに行きへと変わってました。

クリスマスイブじゃないんだけど。

多分、このまま気温が上がらなかったら、
絶対積もりそう。

そーいえば、今日、
帰りのバスに乗るときに、後ろに並んでいた人が、

「風が乾いているから、雪になりそうね」

と仰ってました。

当たってましたよ、ご婦人!

というわけで、大雪に弱い東京住みなので、
明日に備えて早起き準備に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。