goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

マスクだー!!!

2020-03-26 22:12:12 | 興の広場
マスク作ってみた❗

今日、お手紙が届いていまして。
開封してびっくり!

image

お手製のマスクが、2枚も入ってました!

近頃、ケミカル系のマスク(ピッタマスクとか)で
肌にかぶれを起こしていたので(口唇ヘルペスかもしれないんですが)、
この布製マスクの肌触りはありがたいです。
ありがとうーー!!
葉子さまー!

早速使ってますよー!

image

お住まいの方面へ足向けて眠れない!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界が少しでも早く落ち着くことを祈るよ

2020-03-25 21:01:20 | 興の広場
image

海外発信のAPPは、
そこで書かれている内容や
言葉の選び方に
日本にはないものを感じます。

Wordpressのアプリもつい最近アップデートしたんですが、
この書き方。
日本の他のアプリでは……まず見られないと思います。

簡単なことを少しだけにしましょう、
世界中で大変なことを怒っていますから。

アップデートは予定通りに行われるものなので、
多分、最初の1,2行はあってもなくても良い情報です。

でも、この一言で受ける印象はずいぶんと変わる。

このことは、海外発信のニュースや新聞記事を
英文で読むときにも思います。

文章を組み立て、書き上げる方法が全く違うんだなと思う。

私は、本題の前に書き添える一文に、
発信者のセンスを感じる。

嫌いではありません、むしろ、好き。

コロナウィルスの感染者拡大待ったなしの中、
余計心に響きました。

日本人も、もう少ししなやかに言葉を使って
公式ステートメントを出せばいいのに。
難しいでしょうけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停滞してるのか、どうなのか……

2020-03-24 22:15:29 | 興の広場
これは東京に限った現象かもしれないので、
気に障ったらお許し下さい。

今日もいつものように会社へ
通勤ラッシュに揺られて朝から出勤。

外に出ると人があふれ、
百貨店もお店も賑わっている。

ちょっと空いてる気がするけど、
でも、震災の時ほどの閑古鳥って雰囲気ではない。

そーいう場所にいる私です。

学校が一斉休校した直後は
電車は空いてましたが、
学生がいないにもかかわらず、
通勤電車内は普段と変わらないんですよ。

今は停滞してるのか、嵐の前の静けさなのか、
気のせいなのか、
どうなのどうなの? って思います。

さしあたり、明日は通常通り出勤します。
時差通勤(1時間ほど早めに出社希望)の準備期間で
明日も少しでも早起きする予定。

起きれるといいな、と言える今は幸せなのです。

きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が満開

2020-03-22 21:12:33 | 興の広場
今日、皆さんはどんな日曜を過ごされましたか?

私は仕事です。

仕事です。

季節柄、外で花を売らなければならない業種で
手伝いに出てました。

例年、この時期は花粉症に悩まされ、大変苦しいのですが
今年は苦しくない!

きっと花粉が暖かい陽気に誘われて
出し切ってしまったからではと思います。

そして、桜が満開!

東京地方は満開頂きました。

ホントにキレイです。

この時期、外出がままならない方も多々いらっしゃると思います。

でも、屋外に出て、せっかくの陽気を満喫するのも
たまにはいいんじゃないでしょうか。

すみません、ここは自己責任で、とお願いするレベルではありますが、
でも、キレイですよ。桜。

見逃すのはもったいなさ過ぎの美しさです。

ぜひ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100日間見続けた方はどんな感想を

2020-03-21 21:02:30 | 興の広場
私、流行り物はあまり興味がないので、
もちろんタイトルは知ってましたけど
チェックはしてなかったんです。

100日目に死ぬワニの話。

きっと、1回目から毎日チェックしてないと
良さはわからないのだろうなと思ったので
見てなかったんですが、
twitterで流れてきた、
チキンラーメンのメインキャラクターのつぶやき。
(あえて特定は避けますよ? ご存じの方ならわかるでしょう)

最初。

「? はあ?」

だったんですが、
他の人のコメントに「ワニ」とあったので
あ、もしかして! と本作を探し、

あああああー。

なるほど。

そうだったのか。

なるほど。

と思ったんですね。


わかると、じわじわ。

来るものがありますね。

折しも桜が満開に近い東京地方。

今は花見は難しい状況になってしまった。
100日前に、今を想像できたでしょうか。

たった100日でも世界は変わるんだ。


そんなことを思ったんです。

次の100日後には何が待ってるんだろう。

できれば、どこかに希望の種が光る未来が待っていることを
切に願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティラノサウルスの着ぐるみって一般的なんでしょうかね?

2020-03-20 22:37:38 | 興の広場
外出制限中のスペインでゴミ出しに出かけるティラノサウルス!地元警察にダメ出しされる「走って戻っていくの律儀でかわいい」

この動画見た時、以前もtwitterで、
ティラノサウルスの着ぐるみ着た人達が
競馬場で競争したり、
ティラノサウルスの着ぐるみ着た孫達が
同じくティラノサウルスの着ぐるみ着たおばあちゃんを
空港で出迎えたり、
その他いろいろ、
つまり、この着ぐるみって一般的なのかなと
そこばかり気になったんですね。

昨今の新型コロナウィルスの拡散は洒落になってなくて、
英会話レッスンのそれぞれの国の先生達も、
外出禁止令が出ていたり、
それに近い状態になっているなどの話を
耳にするにつけ、
この深刻な中であっても
工夫して乗り切ろう、という考え方、私は好きでして、
共感するんですよね。

皆さんのお住まいの地域はどうですか?
萎縮してませんか?

いろいろと難しいかもしれませんが……

長期戦が予想されるこの事態、
うまく付き合って折り合いをつける方法を
密得て行きたいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油ショックの頃の買い占めがまだ……

2020-03-18 22:06:31 | 興の広場
表題の通りです、
twitterで流れてきた話題で仰天したのが、
先の石油ショックの折りに買い占めた食品ラップが
まだ山のように残っていて減らないから、
買い占めはやめよう、という内容。

もう半世紀ほど前の出来事だという事実もショックだし、
当時のパッケージデザインに見覚えがあったのもショックだし、
この頃のデザインって可愛いよねーと衝撃も受けたし……

いろいろショックでした。


どうせ買い溜めるなら、本を買えばいいのに。

私ん家、探せばホントに半世紀前の本とか
普通にありますよー。
紙の本は偉大だ。

難点は、どうしても場所を取ってしまうことですね、
保管にね。

え?
そんなことありませんって?

いやーー、皆さん、どんだけ本買ってないの?

つか、私が買いすぎなんでしょうかね?

同じ紙でも、トイレットペーパーは使う分しか買わないけど、
本は一生かかっても読めそうにない分あるにも関わらず
購買行動が収まる兆しが見えません!


……私だけではないですよね???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強くて、ビルが軋む

2020-03-16 20:59:21 | 興の広場
風が強かった日中、
空気が澄んで遠くまで見通せましたとさ。
もちろん、冷えましたー。


image

で、うちの事務所は高層階にあるので、
地震の時は軋みました。

今日もビルはキシキシ音がすごかったです。

皆さんのところはどうでした?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先が見えない今だから、見習いたい

2020-03-15 19:55:22 | 興の広場
新型コロナで外出禁止のイタリア、人々はバルコニーで歌って励まし合った(動画)

twitterは私のニュースソースとして
大変重宝しております。

最近気に入ったのが、上のリンクの記事です。

爆発的な患者数増加で大変な状況にあるのは
各国同じなのですが……

なんでしょう、このイタリアの皆さんの結束力と
ポジティブな空気感は!

ぜひご覧下さい。

しかしー。

歌声が見事。
アコーディオンとタンバリンが自宅にある比率が
異様に高いところも、
みんな揃って参加するところも
日本ではまずあり得ない状況だな、と
彼の国をうらやましく思ってはいけないでしょうか。
不謹慎かな……
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして雪ー!!

2020-03-14 17:25:09 | 興の広場
みなさんのところはどんな陽気でしょうか。

東京地方、自宅がある近辺は
超寒で雪です。

image

雪です。

image

積もるほどではないし、
多分止むのも時間の問題ですが、
しかし、雪。

これだから春先のお天気は侮れません。
いきなり寒くなったりしますからね。

で、今、目の前では何の気なしにつけたTVで
大相撲の立ち会い中。

観客がいない試合なわけですが、
なんとなく、囲碁・将棋の対戦を見ているような
静謐な空間は、これも悪くないと思っちゃう私です。

変?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は明日の風が吹く

2020-03-13 22:57:28 | 興の広場
ちょっと辛い気分の3月、
コロナのせいではなく、まあ、いろいろあるわけで……

今日のことを
一晩寝ても忘れられないのはしんどいので、
明日はできれば明日の風邪……いや、風が吹いて欲しいと願ってます。

まだ、人生に疲れるわけにはいかんのだ。

楽しくない話題でしめくくるのも辛いんで、
すでに掲載してる画像ですけど、しいちゃんのまん丸を。

image

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この考え方はちょっと一般的ではないかもしれないけど……

2020-03-11 21:04:55 | 興の広場
新型コロナウィルスにまつわる出来事、あれこれは
想像以上に長引きそうな気がします。

であれば。

自宅で本を電子媒体で読む機会が増える。

のであれば。

私は、無料で公開する試みがあまり広まらない方がいいと思っています。

作品は作家さんの子供で、糧でもあります。

私、本や映画、音楽は、
敬意を持って接し、それなりの課金は
避けてはいけないと思うんですよね。

読むきっかけとしてお試しのような、
本でいうところの立ち読みレベルなら許されるけど、
すべてを無償で提供するのはちょっと違う……

のではないかと思うんであります。

作家さんにお手紙やメッセージを送る読者さんは
多分あまり多くないですよね。
であれば、お手紙代わりになる購入は
ためらってはいけないんじゃないかしら……

こーいう意見は少数派なのかなあ……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に見かけたよ、マスク。

2020-03-08 15:37:01 | 興の広場
image

今日の午前中、ドラッグストアに寄ったら、
めちゃくちゃ久しぶりに店頭でマスクを見かけました。
もちろん購入。
1家族1つという制限付きで、もうほとんど残ってなかった。
でも、ちょっとお高いタイプなんですよね、
でもでも、ピッタマスク以外のマスクを使いたくて。
迷わず購入しました。

前回、マスクを買ったのは……
blogにも書きましたけど、1月の最終週だったと思う。

うちの近所は未だに
ティッシュとトイレットペーパーの供給が
滞っております。

しかし、お店によっては置いてあったりするし、
買える買えないはタイミング次第のようなんです。
マスクは、このタイミングでどうこうできるレベルではない。

いつになったら個数制限があったとしても
どの時間帯でも店頭に並んでいるのを見れるようになるんでしょう。

マスクにティッシュ、トイレットペーパー。

やれやれです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り曲げないで! は守られて届きましたよ

2020-03-04 22:21:46 | 興の広場
最近まったくやってませんけど、
時々思い出したようにやりたくなるのが、
コロリアージュ、
ま、大人のぬりえと言われているものですね。

はまり出すとキリがないので
適度に楽しんだ方がいいと思っています。

で、見るだけで満足したのが、
江種鹿乃子さんのシリーズです。
動物絵がとにかく素敵で、これに色をつけるなんて……
恐れ多くてできませんでした。

image

image


江種さんの絵を使ったぬりえ本は
イギリスの雑誌でも取り上げられているそうで、
つい先月発行されたばかりの雑誌を購入してみました。

image

大きさは日本のA4版ぴったり、
紙質はちょっとざらっとしていて、
色鉛筆はなじみがよさそうですけど、
マーカー(コピックとか?)や水彩は
にじみそうな感じの再生紙でした。
白がはっきり出ているので、発色に影響はないんじゃないかしら。
すこし薄めの紙です、
上質の90kgよりは薄いけど、70kgよりは重い?

そしてびっくりしたのが、
なんで日本のぬりえ本ではあまり採用されてないんでしょう、
片面印刷なんですよ。

image

image

裏移りが予想される画材の方も、これなら安心ですよねー。

見開きみたいに大きな絵ではないので、
それじゃつまらん! という方へ。

本は紙を閉じているわけなんで、
見開きだと塗りづらいと思いますよ。
A4片面で十分です。

で、UKの雑誌でAmazonでの取り扱いがなかったので
出版社の通販サイトを利用しました。

image

DO NOT BEND

の警告通り、あまり破損なく届いています。
ま、四隅がちょっと折れてるのはご愛敬でしょう、
全然オッケーです。

この手の書籍の場合、日本ではシュリンクパックされていて
中身の確認ができないことがおおいけど、
Colouring Heavenさんは驚くことに
全ページを動画で披露してるんです。

気になる方は、Colouring HeavenのFaceboookにアクセスしてみてください。
ここまでやっていいんでしょうか、とびっくりしますよ。

Colouring Heaven Kanoko Egusa
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天のメルマガで、どんどん退店のお知らせがくるー!

2020-03-03 21:04:23 | 興の広場
楽天市場はわりと使う方ですが、
今月に入って退店のお知らせがどんどん入るようになりました。
カルディはもうお買い物できません。
まとめ買いするときに通販を使っていたので、
(近場にカルディがないものだから!)
これからはなるべくお店へ行きたいですが……
品揃えが良くないんだよ、ホント!

そして、定期的に買ってた下着屋さんも、
3月末で楽天から撤退するというお知らせが。

楽天はANAのマイレージを貯められるので使っていたんですが……
退店が続くようなら、
yahooとかECの実店舗を使うとか、
通販の使い方を考え直す時が来たような気がします。

撤退理由はとってもよくわかっておりまして
(通販関係の仕事してるからね)
そうだよね、出ていくよねーって思うのが管理者視点。

消費者視点からいくと、最近TVであまり良くないニュースが入ってくるし、
信用しづらいし
使いたいお店がなくなると、買い物の場としての魅力が感じられなくなる。

ポイントって言っても、1ポイント1円じゃないですか。
ちりも積もれば……でポイントに縛られていたところがあった楽天市場、
なんか、この縛りが最近うっとうしくなってきてる私です。

ポイントポイント、うるせえ、って感じなんですよね。

ま、こーいう考え方する消費者は少数かもね。
皆さんポイントやポイントカード好きだからね。

マイルためてる私が「ポイント好きねー」って言っちゃいけないかもですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。