goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

お調子者?

2009-09-27 21:16:30 | オバ・バレエ!
発表会(勉強会)まであとわずかとなりました。

今日はパンフ用の写真撮影と、
本番用衣装の配布日、

 今日はお持ち帰りしまして、
 当日まで責任もって管理するのであります

そして全体練習日でした。

衣装の力ってすごいもんだな、と
皆さんの踊りを見ていて実感。

もちろん、当方も例外ではありませんで、
昨日までできなかった振りが出来てしまったりして
「ありゃりゃ」です。

衣装が持つ力ってすごいもんですねえ…

あと1回、全体練習をした次は
いよいよ本番。

ここまで来たら、体調管理が一番の敵、
風邪と怪我とインフルエンザには気をつけなくては。
マジで。

そして、実感。

ロマンチックチュチュ(ジゼルみたいな)は、
胴回りがデブに見えます……
鏡に映った自分はドラム缶でした。

そこはへこみました…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…眠い

2009-09-20 21:36:04 | オバ・バレエ!
最近、土日の就寝時間が早めになってます。

起きてらんないんです。

10時過ぎると目がしょぼしょぼ。
11時にはぐーすかぴー、と熟睡してます。

ケータイ大喜利、見たかったのに、
昨晩は10時半頃以降の記憶がナッシング。

そんだけ発表会向けの練習に
気力(体力ではない)がそがれてる、ってことなのね…

あと少しでこの時間も終わるんだ、と思ってみたり。
手直しがいつまでたっても減らない事実にげんなりしたり。

注意・指摘がちっとも減らない、ってことは
やり始めのころはもーーーっとひどかった、ってことなんだ。

進歩か退化かわかんないけど、がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントの事を言われて打撃を受けるのは

2009-09-06 21:33:54 | オバ・バレエ!
…子供の証拠なんだろうか。

図星さされて怒るのは大人げないんだろうか。

「そんなことわかってるさ、
自分との付き合い何年だと思ってるんだ」

と、今は愚痴愚痴言いたい気分、
一つの言葉に拘泥したい気分です。

これも一つの甘えなのかなあ…

だけど、今日は、さすがにもやもやどころではなく
「あんたに言われたくないわな」(言葉悪いけど)と
むっとした私です。

 言い返すべきだったんだろうか。
 何も言わず帰ったけど。
 一応、立場的には上の人だったから。
 上の人に口答えできる性格だったら
 こんなところにぶつぶつ書かない。

ええ、先生。
確かに仰る通り、私は大変な不器用です。

知らなかったわけないでしょ。
「初めて気づきました」
なんて言うと思ってましたかね。

ずーっとずーっとそのことで悩んできたわけです、
子供のころからずーーーーっと。
今も、変わらず、人生のいろんな局面において。
でも、それなりに克服しようとしてきたつもりです、
不器用なりに。

でも、不器用だから。
なかなかうまくいかないわけだ!!!

たかがお稽古と割り切れれば楽だけど、
発表会の本番まで1ヶ月程。
なぜ今日だったんだ。

なんか、もう、
全部うっちゃってぶちこわしたい気分です。
ええ、今は少し冷静ではないので
明日になったら忘れてるかもしれませんが。

…いや、忘れないだろうなあ…
忘れられないだろうなあ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ、自分

2009-08-23 20:49:17 | オバ・バレエ!
1週間休みを挟んで、
いよいよ発表会向けのリハも本格的に。

いつになったら振り付けが入るようになるのか
情けなくなりながら今日も行ってきました。
叱咤されつつ、
不出来を指摘されつつ、
「あきらめないで」と言われつつ…

人間って、なかなか、
同じ事を繰りかえすループからは
抜けられないんだな、と思いながら
残り1ヶ月半を過ごすんでしょうねえ。

自分に、ちくしょう。

だけど負けたくないっす。

ここまできたら、がんばるしかないです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシングには保冷剤

2009-08-12 21:34:50 | オバ・バレエ!
日曜日あたりから、
いや、先週ぐらいから、
左足のかかとが、
ぴりぴり痛むようになりました。

力を入れたり、うーんと足をのばすと
ぴぴぴっとひきつれるような感じ。

そーいえば、週末、
ジャンプした時の着地が
どっすん! となった時があったっけ、とか、
どこか打ち付けたのかな、とか
いろいろと思い当たる節がないわけではないんですけど、
まあ、普段と違う量(単純に倍以上)のレッスンをしてますので
り疲れちゃったのかもしれません、足裏。

特に左足でバランスを取るのが苦手なので
軸が取りにくくてモニョモニョ模索中ですから
余計かもしれません。

痛みを感じたら、まず冷やす!

…てなことを先生が言ってたな、と思い出し、
冷凍庫に入れっぱなしの保冷剤を
ここぞとばかりに使いまくってます。

百貨店などで総菜やらケーキを買うとついてくる、
小さい、あれです。
普段は冷凍庫に入れておいて、
冷蔵庫に冷めきってない食品を入れる時、
一緒に添えて冷やすのに重宝してるんですが、
まさかここで役に立つ日が来ようとは!

こんな感じで



使ってます。



靴下は補綴がわり。
結構いけます。

昨日より今日の方が痛みが気になっていたけど、
数時間冷やしている今はずいぶんと楽。
もちろん、足に使ってるので、
ぬるくなったら捨ててますけど
(流石に再度冷凍庫へは戻せない…)
「もったいない」は妙なところで役に立ちますな。

ああ、しかし、足、太いな、わし…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2曲目の振りつけに入りました

2009-08-01 20:38:24 | オバ・バレエ!
先月より始まった、発表会向けのレッスン。
なんとか1曲目は終わり、
現在2曲目の振り付けに入りました。

が、先月の今頃、頭を抱えていた、
「覚えられない…」が再発。
先月ほどは落ち込みませんが、
とにかく先生の忍耐に頭が下がり、
自分の記憶力にがっくりくる本日でした…

なかなか振り写しが進みませんので
(覚えられないから)
明日、追加でちびっとお稽古することになりました。

やれやれ…。

でも、がんばろう、自分。
これも発表会までのことなんだから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナが欲しい!

2009-07-15 21:34:48 | オバ・バレエ!
唐突ですが。

表題の通りです。

正確には、
「1時間をすぎたら途切れる集中力が
続くようになりたい」
です。

1時間過ぎると、
電池切れを起こしたように
物覚えが悪くなるんです。

1時間というと、
うちのレッスンでは、
柔軟からバーレッスン、
リンパリングが終わって
さあ、フロアだよ、という境目です。

フロアが苦手、というより
振りが覚えられなくて、
左右逆になるとさらにわからなくて
パニクるのが通常なんですが、
こりゃ、1時間が限度だからなんでは、と
今更ながら言い訳を思いついたわけで…

気がついて以来、
なるべく水分補給をとり、
脱水状態にならないようにしたり、
肝心の水分も
カロリーオフで水とかお茶ばかりだったのを
スポーツ飲料に替えて
糖分チャージ(お砂糖は脳のごちそう)したり
いろいろと対策は立ててるんですけど、
目立った成果はいまのところなく…

ホント、何か妙案ないでしょうか。

食生活でも気をつけた方がいいのかな。

夏場なので、
夏バテ予防にもなるし、
大好きでもあるので、
オクラは普段より多めに食べることにしてます。
ヤマイモとかも良いということなんで
これもローテーションにくわえます。

また、肉類は積極的に食べてなかったけど、
これもメニューを増やしたいですし…

…それもこれも、
先週より始まった、発表会用のリハの、
あまりの物覚えの悪さに辟易しているからなんです…
入った側からじゃーじゃーだだ漏れの
穴空いたバケツみたいで。

イメージトレーニングと
スタミナ増強以外にできることは?

真摯に覚えようとすること以外ないのでは…
つまり自分次第ということなのではなかろうか…

週1しかお稽古の機会がないのに、
果たして大丈夫なんだろうか。
かなり不安です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ、買い替えようかな

2009-06-13 21:51:06 | オバ・バレエ!
今日は大変蒸した日でした。

今日はお稽古、散々でした。

できないところはその時々で変わりますが、
指摘される点はただ一つ。

いつも同じ注意を受けるんです。

もしかしたら、バレエでも
仕事でも、その他のことでも
人生でも、
向き合う欠点は変わらないのかもしれない。

…などと、たかが週一のお稽古の不出来を
シリアスに考察してしまう私でした。

いや、でも、
やってることは違えど、
そこを指摘される注意のされ方が毎回同じって
進歩ないなあ、と少しはへこみます。

結局、そこへ戻るのかい! と。

ま、あれですね、
見てるようで見てない、
反芻できない自分がふがいない訳ですけど。

へこんだ時は気分を替えて、
切り替えるべく努力をして、
次に残さないようにしなくちゃね。

そうそう、今日は、お稽古途中で
靴ががばっと脱げそうになったんだっけ。
ゴム付け替えたり手を入れたけど、
替え時なのかもしれない。

今の靴は着用期間は5ヶ月未満だけど、
ずいぶんとぼろくなっちゃったしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が真っ白

2009-05-16 18:45:42 | オバ・バレエ!
白髪になった、というわけではありません。

驚きのあまり、
何がなんだかわからない。

あまり経験がなかった…
いや、ほとんど経験してなかったんですけど、
ホントに真っ白になりますねー。

今日は土曜日、週一のお稽古の日。
先月末で締め切った、
10月の発表会のメンバーがほぼ決まり、
やっぱりというか、想像通り、
私が通っている時間枠からの参加者は
私一人だったのです。

ま、これは覚悟してました、
皆さん都合がつかない、と言ってましたから。

あーあ、個人レッスンだよ、参ったね。
でも織り込み済みだからいいか。

と思っていたら。

レッスン日ごとに稽古をする関係上、
他の時間枠の生徒さんと、
土曜日枠の私とを交えての演目が
どうしても作れない、ということで、
私だけ、別メニューでの参加となるのだそうです。

私「ひ、ひとりですか???」

先生「ううん、私も出るから。
   もうひとりの先生と合わせて3人でやるね」


すみません、それ聞いて、
ホントに頭真っ白になったんです。

大変光栄であることは間違いないんです、
でも、まだ気持ちの整理がつきそうにありません。

きっと、あと数日すれば、
覚悟も固まるので大丈夫だと思うので、
少しばかり、ぼけーっとさせてください……

ああ、それにしても、
どえらいことになってしまいました…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退路を断つ。

2009-04-25 22:11:16 | オバ・バレエ!
今日はとっても雨が冷たい1日でした。

お稽古の往復で、パンツの裾や靴が
したたかに濡れてしまい、
身体を冷やさないようにするのに大変。

簡単に風邪ひいちゃいますので、
気をつけなくては。

月末は月謝の納入期限でもありますので、
来月分のお月謝と、
友の会の会費、
(有志ので会費を持ち寄り、
先生へのお中元お歳暮とか、
発表会とかあった際お花代など、
生徒連名の進物とかをまかなうのだそうです)
そんでもって、
勉強会と言う名の発表会の参加費を、
すぱーっと払って参りました。

これで退路は断ったわけで、
秋に向けて気持ちを新たにしなくては。

さて、おばさんのバレエ発表会、
何ができるんでしょうね、
どうなるんでしょうねー。
6月頃から勉強会向けの稽古が始まるそうなので
梅雨頃に顛末をあれこれ書きますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はコンサート(兼発表会)だったんです

2009-03-28 21:17:58 | オバ・バレエ!
今日は通っている教室のバレエコンサート。
チャリティ目的の公演だったのです。

あちこちに教室があるものですから、
出ている人は先生以外知らない人ばかり。
また、この手の発表会に出るのは
普通は伸び盛りの子供達です。

もっとわかるはずありません。

多分、バレエに何の興味もない人だったら
多分、見ても面白いとは思えないかもしれない。

でも、たとえば、お子様がいらっしゃる方とか、
少しでもバレエをかじったことのある人だったら
踊り手が誰であれ、一生懸命見てしまうものです。

所属してる研究所の公演だから、という
ひいき目も多分にありますけど、
皆さんお上手でびっくりです…

きっと、私なら、幼稚園か小学校低学年のみんなが
踊ってたレベルですらできないに違いない…

たくさん練習したんだろうな、
がんばったんだろうなあ、
クラシックって、ある程度の線に達すると
優しくはないですから、
根性ないとできないですから、
努力の分光るものがあったように見えたのです。

きれいな衣装に照明に舞台装置、
見た目は華やかだけれど、
その場に立つまでの経過が本当は大切。

今日、出演された皆さん、おつかれさまでした。
本当に素晴らしかったです。

それにつけても、私ときたら。

寒かったので外出を渋っていたら、
電車1本乗り過ごすわ、
バスにも行かれてしまうわで
会場についたのは開演ぎりぎり。

しかも、帰りは漢字一字違いの
全然違う駅行きのバスに乗ってしまい、
帰宅にうーんと時間がかかり、
比較的近場だったにもかかわらず、
帰宅の延べ時間は
都心から移動するに匹敵するもので……

なんか、情けない。

こんなことで、秋の発表会、できるのかなあ…

なんとかなるでしょ、と楽観視してたけど、
今日の出演者さんのレベルを見ると
全然無理な気がしてきた…

だって、未だにピルエット、
半分以上は失敗しますもの…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いているのよ、オバ・バレエ!

2009-03-21 18:30:30 | オバ・バレエ!
昨晩は、NHK教育の芸術劇場を
存分に堪能しました。

お目当ては、ペジャールのボレロ。

 ラヴェルのボレロは
 元々好きな曲なので…

 延々続く反復が
 カタルシスを迎える
 空気感がなんとも言えず、快感でございます。

ダンサーはシルヴィ・ギエム。
一瞬たりとも目が離せないダンサーって
そう多くはいませんが(私にとって)
初ギエムは衝撃でした。

身体能力の高さが
すべての動きの端々の現れていて、
彼女の踊りだけ何度でもみたい。

多分、しばらくの間は
他のダンサーのボレロは見られないような気がする。

ボレロの前の演目も、
どうしても一人のダンサーばかり目が行ってしまって、

 首藤康之さんですね。
 今のお稽古場所を選ぶ前に、
 首藤さんが主催してる教室を知ってたら、
 絶対通っておりました。
 今のお稽古と時間がかぶるし、
 大崎は遠いのでビジターでも行けませんけど…

歴然とした力の差は存在するのだなあ、と
身体を使う芸術の恐ろしさを実感しました。


というわけで、今日はバレエの話題。

最近とんとこちらの話題が乗りませんが、
フェードアウトしたわけではなく、
きっちり週一のお稽古には通っているのです。

ここまで来たらー、
できるところまでー、
行くしかないでしょー、
身体が続くかぎりー、

ってなもんです。

まだ、ピルエット、
満足に回れてないんですけど。
(おいおい、お稽古に入りだして
 何ヶ月目なんだよ)

まだY字バランスはできません。
でも、足裏は相当伸びるようになりました。
甲が出る、ってこんな状態かしら。

スプリッツも開脚柔軟もまだまだです、
これはうーんと時間がかかるみたいですが、
続けていればいずれは…

一番のガンだったフロアレッスンも、
どんどんバリエーションが長くなってきてます。
まだ1回だけですべてのステップを
踏めるようにはなってませんが、
物覚えが悪いなりに立ち往生が少なくなってきました。
ここが何より嬉しい。

力まず、がんばりすぎず、
とにかく継続する。

お稽古ごとに限らず
上達に早道がないのなら、
少しでも何かを身につけられるよう、
土曜日のお稽古は続けると思います。

来週はお稽古自体がお休みなので、
次は4月に入ってから、となるのですけどね。

春は何かを始める適期、
ぬるい陽気に誘われて、
また何かを始めてみようかしらー。

そんな気になっている当方です。

気だけで終わりそうですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴を改める

2009-02-01 15:15:24 | オバ・バレエ!
前回のレッスンで、
前々から気になっていた靴の大きさが
さらに気に障るようになったので、

 一気にルルベで立ち上がる際などに、
 靴の中で足がもごもご、
 座りが悪くてどーにもならない…

靴を買い替え、昨日おろしたのですが、
ゴムの付け替えが必要だなとは思ったものの

 まだゆるいか! というくらい、
 靴の中で足がもごもご!

ピケターンに始めて成功したし、
ピルエットも苦手だった左が出来てましたので
靴替え成功だったようです。

一般的に、バレエシューズは
普段はいている靴の0.5~1cm大きめを、と
言われています。

前回まで履いていた靴は25.5、
普段履く靴は24か24.5なので
上の基準を照らし合わせても
特別でかいサイズではないんですよね。
ただ、初心者向けの、
つま先付近が皮製の、俗にいう前皮タイプでしたので、
若干なりと伸びはあるでしょう、
でも、今回複数・別タイプの靴を試し履きし、
フィッティングしてくれた店員さんが選んだのは
今まではいていたのと同タイプの、24.5。

1cmも大きかったんかい!

そりゃー、靴の中で足が泳ぎますわね、
つま先立ちしにくいわけだ…

で、24.5でもゆるいな、と思うんですから、
シンプルな型なのにぴったりする靴選びって
難しいなあ、と思います。

足って(ふくらはぎとか太腿ではなく)、
痩せたり細くなったりはしないですよね??

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初お稽古でした

2009-01-10 21:10:29 | オバ・バレエ!
今日は土曜日、バレエのお稽古日。

今年初めてのレッスン日でした。

風がとりわけ冷たい日だったし、
昨日は寒かったですし、
年末年始、ちびっと柔軟運動を
さぼりはしなかったけど
適度に流していたので、
2週間のブランクを感じたお稽古でした。

股関節が、ばきばきに固くて、
深く曲げるのが大変でしたよー。

でも、楽しかったんです、
未だに覚えが悪くて
「まーだできない?」と言われちゃうんですけど、
楽しい気分になれたことが嬉しかったりする。

お稽古、続けてきてよかったです!
今年も1年、がんばるぞ!

目下の目標は、ピルエットを完成すること!
早く、ルルベで立ち切り、回れるのが
まぐれ当たりにならないようにしたい。

今年は、小さなお勉強会(事実上の発表会)が
開催される予定なのです、
出番があるかどうか、
学芸会の立ち木で終わる可能性大だけど、
何ができるのか、わくわくしている自分がいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は足がよく伸びた

2008-12-13 22:08:47 | オバ・バレエ!
今日は、お稽古前の待ち時間にした前屈で、
伸びがいいなあ、と思ったら、
実際のところ、指先までうーんとのばせて
久々に足使えた気がして
自分なりに充実した時間を過ごせた
バレエでございます。

ええ、オバ・バレエ、続けてます。

まだまだフロアのステップを覚えられなくて
「いい加減覚えようね」と言われ続けるのが
最近の定番になっている私ではありますが
下手でも下手なりに
何か手応えを得られるようには
なれるもんなんですねえ。

あ、そーいえば、つま先が伸びて、
使えたような気がした今日、
なんとなくですが、
ピルエットが成功したような気がしました!
右だけだけど。
左はまだまだだけど、
回転方向を間違えてた左も、
やっと正しい方向へ回れたような気が…。

今まで、とりあえず、
ぶん回しながらポーズとってたんですが、
初めて、つま先でくっとルルベ、
立ち上がりながら回転できた…と思うんです。

次のレッスンで、「ような」が「できた」か、
試してみます。

「できたような気がする」の連呼って、
夜間のTV通販番組でよく聞くフレーズですよね、
筋肉を使えているような気がする、
肌がきれいになった気がする、
姿勢が良くなった気がする、
やせた気がする……云々。

希望的憶測が確信に変わることって、
実生活ではあまりないことなので、
失望と達成感を味わえるのなら、
お稽古ごとを始めて、
続けてきて良かったなあ、と思う私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。