goo blog サービス終了のお知らせ 

t-catの徒然寄稿

興の赴くままの煩悩炸裂日記です。買い物(散財)やら、最近のハマリ物公開中。猫(ラグドール)と暮らして18年が過ぎました。

鳥じゃないんですよ、これはね。

2021-08-24 20:19:56 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
今日は東京パラリンピックに向けて、
ブルーインパルスが展示飛行を行いました。

ご覧になられた方……いいなあ!
私は家でテレワークでした。

ですが、今回は、
出発するブルーインパルスの機影を
2度に渡って見ることができました!

13時45分頃に轟音が聞こえたので、まさかと思ったら、
ブルーインパルスでした!

最初は4機+1機。

次は3機。

航空自衛隊のSNSでも、
2度に分けて出発、途中で合流したって書かれてましたね。

その、出発を見送ることができましたー。

image

image

……なんですか? これ?

って言われそうですが……

ほんと、気がついたらあっという間に飛んで行っちゃうし、
遠方だったし、
迷ってる暇なかったので、
とりあえずスマホでぱしゃっと撮ったんですよー。

鳥じゃないからね。
ブルーインパルスなんだからね!

拡大すると、かろうじて見えますよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み゛ーーーーんみ゛んみ゛んみ゛ーーーー

2021-08-23 21:39:46 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
みに濁点、「゛」をつけたいくらい、
ミンミンゼミの鳴き声は頭に響きます。

夜は秋の虫の合唱が聞こえるようになりましたが、
日中・早朝(!)はまだまだ蝉の天下。

今朝のことです。

遠くから、みんみん聞こえる……

声が大きくなってくる……

がんがん部屋中響くくらいになってくる……



うるさいいーーーーー!

蝉の鳴き声で起こされた私、
気のせいなどではないし、
音が半端なく大きく、
ホントに反響するような音がしましたので、
壁にへばりつかれてるな、
水かけたれ! と思い、
窓を見てみたら、
そりゃうるさいはずです、
網戸にべちゃっとへばりついた蝉が
盛大に鳴いておりました。

ほとんど寝ぼけた頭で
やけくそになって水かけたら、

「みーーーんみんみ」

ぴた! と鳴き声止まりましたね、
多分、飛んで逃げたか、ばたっと落ちたかしたんだと思います。
蝉、見えませんでしたから。

しかし、時計見たら、4時ちょっと前ですよ、
あんまりじゃない?
そんな時間に、網戸にへばりつかないでほしい。
ここ、3階なんですけど!

どうか明日は蝉に起こされませんように。
どうせなら6時ぴったりに鳴き始めますようにー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倦怠感がひどい

2021-08-18 18:42:28 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
本日、ワクチン接種行ってきました。

モデルナ製です。

今日の東京地方、お天気が良くなくてですね、
蒸すし、暑いし、その陽気もあって判断できないんですが、
あんまり気分よくありません。

接種直後、気持ちが悪くなりました、
これは接種した時に配布されるリーフレットにある通り、
血管迷走神経反射だと思います。

献血の時、同じように気分悪くなって、その時は失神しましたので、
それに似た感じ。

私、この反応がわりと出る方なんですね。

なので、採血などで気分わるくなりやすい方は
少し気をつけた方がいいかもです、
これはワクチンのせいではありませんが。

で、10時間ほど経った今は、
とにかく倦怠感がひどい。

まあ、湿気もすごいので、ワクチン? 陽気? と
判断に悩むところですが、やっぱり気持ちが悪い。

こうなっちゃうと、もう、簡単に治まらないので、
観念してシャワー浴びて横になります。

ちなみに、接種直後、お腹がすいてたまらなかったので、
帰宅途中にあるパン屋さんでパンをドカ買い、
ドカ食いしましたが(食欲はあった)、
今はその気になれない……

多分、食べると吐いてしまいそうです。

車酔いがひどい方、
血管迷走神経反射を起こしやすい方、
ワクチン接種時には留意されて下さいね。
今は予約が難しいし、会場選べないけど、
なるべくご自宅近くで受けた方がいいかもしれないです。


ちなみに、発熱はしてません!
自宅の体温計で測ると、何度計測しても36度行かないんですね。
壊れてんじゃないの? ホント。


そうそう、皆さん経験してる、筋肉痛!
これは出てますねー。
四十肩・五十肩と表現した人いましたけど、当たってます、
ほんと、そんな感じの痛みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3桁って、すごくないか?

2021-08-17 18:59:29 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
明日はワクチン接種1回目です。
いろいろ話は聞いてるし、
体験談も伝わってくるし。
知ってる人からあれこれ聞いてますので
「まじかー」と思いつつ、とりあえず行ってきます。

薬(抗生物質)でアナフィラキシー起こした経験者なので、
まず接種できますか? ってところが気になりますが。

で、予診票を書いててびっくりしました。

もう皆さんもご存じなので驚くポイントではないかもしれませんが。
年齢が。

image


3桁って。

すごくないですか?

いや、3桁超しの方は普通にいますから、
驚くポイントではないかもしれませんが……

上1桁、無事使われるのでしょうか。


それでは、行って参ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブビューイング 行ってきたよ

2021-08-15 20:38:41 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
今日、8/15は、
宝塚歌劇 月組公演の千秋楽で、
トップ2名の引退(卒業)公演でもありました。

チケット取れるわけありませんので、
ライブビューイングに行ってきました。

このご時世ですので、座席は1個飛ばし。
密にならないように配慮されていましたが、
それでもほぼ満席だったような気がしました。

先週、劇場で見た時以上に、
楽団の演奏の完成度・圧がすごいわ、
出演者皆さんの圧もすごいわ、
珠城りょうさんのダンスはさらに軽く、
重量を感じさせない跳躍で、
もう空飛んじゃうんじゃないの? というくらいで……

黒燕尾のステップすべてが美しく、
ランベルセ、シェネ、その他諸々、
開放感に満ちた踊りをされていたような気がしました……

最近宝塚を観に行くようになったのは、
ひとつの組が年に数回、ほぼ変わらないメンバーで演じられるので
(例外もありますが、他のミュージカルではこうはいかない)
彼女たちの成長を見守れる楽しみと、
顔なじみが増えてくる安心感が心地良くなったからなんですね。

だから、なるべく、特定の推しは作りたくなく、
まんべんなくすべての演目をフラットな目で楽しみたいので
ファンにはならないようにしてます。

けど、珠城さんの、見ていて安心できる包容力が好きでした。
その流れで、やっぱり、月組が一番好きかなあ……。今のところね。

今日をもって卒業される皆様の、今後のご発展と幸せ、
そしてまたどこかでお目にかかれる日がくることを楽しみにしています。

素晴らしい演目、桜嵐記をありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温の乱高下が……

2021-08-13 21:32:09 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
image

あと少しで40度よ! って言ってたのは今週のことですよね?

どうしたことでしょう、今日は21度ですよ……

こんなん、風邪引いてまうやろー。

皆様、どうか体調管理に気をつけて。

そして大雨で難儀されている皆様、さらにご自愛の程を。

何事も起きない、普通の週末がお過ごしになれるよう願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は確実に秋へ

2021-08-11 20:45:51 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
昨日に引き続き今日も暑い。

ふと外見たら、

image

夏のようでいて

image

あれ? 面白い雲。
これって秋の雲なんじゃ?

image

明日からしばらく雨が続くそう。

image

季節は夏と一緒に秋も動いてるんですね。

良い夜を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとちゃんと見とけばよかった(といつも思う)

2021-08-08 20:18:47 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
今、オリンピックの閉会式やってますね。
めずらしくTVつけっぱしてます。

で、国歌斉唱の時、画面は見てなかったんです、
またどこぞの歌手さんが歌ってるんだろう、と思って。

そしたら、歌声が綺麗なので、誰かしら、と顔あげたら、
袴姿が。

宝塚か!!!

なるほど!

すぐ画面変わっちゃったので、誰が出てたのかまったくわからなかったのが残念。
多分、星組トップの礼真琴さんは出てた。でも、そこで画面変わっちゃったの。
いつも思うんだね、じっくり見とけばよかったね、と。

いろいろあったオリンピックでしたが……
私は閉会式で1964年のオリンピックマーチが使われてるので
そこは嬉しいです。

前回のオリンピックの記憶はないですよ?
でも、このマーチ、うちの中学では頻繁に使ってましてね、
行進曲の定番だったの。
放送部だったので、よく音楽かけてたんです。

その頃を思い出して懐かしくなった。

さあ、継続して閉会式見ます。
皆さんも、楽しんで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見納め、珠城りょうさん

2021-08-07 22:39:35 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
今日は2回目の東京宝塚劇場・月組公演へ。
桜嵐記は、現月組トップの珠城りょうさん、美園さくらさんの
退団公演です。

劇場へ足を運べるのは今日が最後、見納めになりました。

前回、先々週に劇場へ行った時は、
係員が会話の自粛をいくら呼びかけても
ざわざわとうるさくて、
去年の会場の様子が嘘のようで、
どうしちゃったの、見に来る人のモラル下がったの? と
がっかりしたんですが……

今日はマシでした。
そりゃ、あんだけ「話しないでくださいー!」と連呼され続ければ
いい歳した大人ならどうしたらいいかわかりますよね?

もうさ、一人1枚しか買えないようにしないとだめなんでは?
複数枚購入できても席はばらすとか……
工夫しないと人の行動は変えられないと思った。
ヅカファンですらこうなんですから。

image

しかし、バレエレッスン後、
お昼なしでの観劇は辛かった。
飲食禁止がうらめしかったのは事実です。
売店でお菓子(葛ラムネ)を買って、
ぼりぼりかじってました。
ラムネ、美味しかった。

image

観劇については言いたいこと山ほどあるんですが、
これだけは今日書いておきたい。

2週間前と今日では
別物の演目を見たような感じ!
こんなに変わりますか! って思った!
珠城さん、走る走る、
踊りの切れが全く違う!
これが見納めだなんて残念すぎます。

あ、でも、千秋楽、ライブビューイング取れましたので
映画館に行きますけどね。

そして、もう一言。

燕尾のラストで、珠城さんの額の汗を拭いてあげてた、
多分、香月るうさんだと思うんですが、
ああー、こういうアドリブが好きだったの、月組! 
香月さんは前回のピガールでファンになったんですよね、
もう、私の推しになるかもしれない!


というわけで、ここで止めときます。
一度書き出すと止められなくなりそうなので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

……あかんのではないですか?

2021-08-06 23:05:32 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
私はまったくアルコールをたしなみませんので、
良さがわからないのですが……

大層美味しいものなのでしょうね?

片時も放せないくらい側にないとだめなんでしょうね?

でも、アルコールと飲食って、すごく私的な行為でもあるじゃないですか。

やっぱり、ご自宅で召し上がられた方が良いと思うの。

少なくとも、コロナ渦の中央線車内(特急とかじゃないですよ、
快速電車車内ですよ)で食って飲んでってすることじゃないと思うの。

お行儀、悪いと思うの。



ねえ?

もう、びっくりしちゃいましたよ、私。
マスク外してむしゃむしゃ、ぐびぐび。

コロナ下であろうとなかろうと、あり得ないんじゃないですかね。
知らんけど。

私は見ていて堪えられなかったので、
二度とお目にかからないことを願う!

ちなみに、お若い方ではなかったです。

60をとうに超してる、70近いおじ(い)さんでした。

もう、今の高齢者に、人格者は、いないね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座スカイラウンジの思い出

2021-08-03 21:13:59 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
私の記憶が確かなら、
銀座の交通会館上に銀座スカイラウンジがあったと思います。

ここ、くるくる1時間かけて(多分?)
1周を回るんです。
特別感のあるエリアでした。

で、そこで、「焼きアイスクリーム」を食べたんです。

何じゃそりゃ、って思いますよね、
思ったんですよ、私。

なので、これは試してみなければならないだろうと!

いろいろイマジネーション膨らませて来るのを待ちました。

アイスクリームの天ぷらがあるのは知ってましたので、
そんな感じの代物かな、と思ったら、違ってたね!

アイスの上に、多分
メレンゲみたいなのでコーティングされてましてね、
その上をお酒(多分、ブランデーかなあ)でフランベするんです。
コーティングしてる部分が焼ける。

アイスは冷たいまま。

ひゃーー!!

とっても派手でびっくりした。
わくわくしました。

これが焼きアイスクリームだったのですね。

しかし、残念なことに、
当時も今も、アルコールは苦手だったので、
焼かないアイスの方がいい……と思ったのでした……

そんな思い出のアイス、生き残っててくれるといいなあ。
銀座スカイラウンジ、9月からリニューアルオープンだそうです。

もうくるくる回らないでしょうが、
ラグジュアリーな空間とお料理はきっと健在でしょう、
だって東京會舘さんだもの。

機会があったら再訪したい、とっておきの場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観劇は心身ともに健康になれる……かも

2021-07-29 21:08:35 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
今日はお休みをとりまして。

歯医者で定期メンテナンスをしてもらい。
いつも土曜日に受け取ってる、空也の最中を買いに行き。
銀座無印でランチをし。

image

美味しかった。
もちろん完食。

image

そしてメインイベントである、東京宝塚劇場へ、
月組公演・桜嵐記を観劇してきました。

image

(上はレビュー Dream chaserのものです)

生オケ復活してるんですよね、でも、2階席でしたので
よく見えたんですが、
オケ、ほとんど全部カバーで覆われてます。

image

窮屈じゃないかなあ……
でも、演奏ありがとうございます。
久方ぶりに指揮者・佐々田愛一郎様のお名前を
上演前のアナウンスで聞きました。
ほっとした。

月組公演は、あと1公演、8月にチケットが取れてます。

今回は、一次先行販売で全滅。
二次があるからいいや、とあなどってた私、
日付と締め切り時間を間違え、
大慌てでエントリーを試みるも、サブミットボタンを押す直前で
無情にも受付終了……

痛恨の一撃でした……

その後、阪急交通の宝塚公演プランもエントリーしたけど、
チケット単体プランはことごとく玉砕、
お食事とかホテルを組み合わせれば予約はできたので
一応席は押さえたんですが……

利用された方ならご存じでしょう、
東京宝塚劇場近辺のプランは、銀座界隈ということもあって
ホテルはもちろん、ランチプランでも
「ランチ」という軽いものではなく、結構良いお値段のレストランとか
料亭が選ばれてます。

お手頃・お安いランチプランであっても、
S席9割増しの追加料金払うのは……ちょっと痛すぎました……

その後、会員先行先着販売でかろうじて取れたので、
阪急交通さんのはキャンセルをしまして、
今日の観劇になったわけですね。

8月は、もうまったくあてにしてなかった、
クレジットカード(VISA)の貸切公演の抽選販売です。
まったく当たったことがないので、エントリーしたことすら忘れてました。
まさか当たるとは思わなかった。

今日、そして8月で珠城さんの公演は見納めになります。

多分、一番観てる、月組公演。
珠城さんの勇姿、しっかり見届けます。

しかし、今日の公演、方々ですすり泣く声が聞こえてきました、
うん、泣けました。良作でした。
あと1回、観劇できる。うれしいです。

image

そんなこんなで今日は歩きましたね、
銀座って結構広いので、気がついたらてけてけ歩数稼いでるんですよね。

観劇は席に座ってるだけ、だなんてとんでもない。
とても良い運動になります。
今は何かと難しい状況ですが、
観劇、しましょう。
心身ともに豊かになれますよ。


そして、今回の観劇記は次の機会に。

そしてそして。
twitterによりますと、
先頃卒業された、雪組のトップのお二人、
望海風斗さん、真彩希帆さんが、
今日、7/29の1時半開演の公演にお越しになっていたとかいないとか。

もし、これが本当なら、
同じ時間を共有できたわけなので、
めちゃくちゃ光栄なことだったなあ、と
一人はしゃいでおりまーす。


追記)
見に来てらっしゃるグループの話に耳ダンボ。
「私は週に1回ぐらいかしら」
「私は週に2,3回来てるわ」
もちろん、宝塚観劇のことでございます。

どーやってチケット取ってるんだろう。
いろいろ伝とかファンクラブとか友の会・貸切公演等々
駆使しまくってるのかなあ。

私には無理な芸当でござるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り、森永フローズンラムネ

2021-07-27 20:58:24 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
ドラッグストアで見掛けて気になったので買ったのがはじまり。

森永フローズンラムネ。

image

色がさっぱり夏らしく、
いかにも涼しげだったし、
ラムネフレーバー好きなので、
ちょっと期待してました。

裏切らないおいしさにすっかりはまり、
この夏のアイスはこれだけでいいと思うくらいです。

image

アイスとラムネソルベ、
ラムネの粒にホワイトチョコと、
絶妙な組み合わせでホントに美味い。

mouとかモナカアイス、雪見だいふくあたりと比べると
2割ほどお高めなんですが、
その価格差を裏切らないお味です。

おひとついかがですか?
私はこれから1ラムネ、行きます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画はしごの週末

2021-07-25 17:43:54 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
昨日今日と、映画を3本立て続けに観てきました。

うち1本は、……映画に入れていいんだろうか……

PUI PUI モルカーだったので……

楽しく拝見しましたね、
そして初めて知りました。
完璧子供向けのタイトルの時、
上映前のムービーも子供向けの内容なんですね。
なるほど。

今日の映画館は、がんばればチャリで行ける距離だったので
電車ではなくチャリで向かったのですが……

道わからない、初めて行く場所だったので、
行きも帰りも間違える、間違える……
車で20分程度の距離でしたが、チャリだと……
どう控えめに言っても40分以上はかかったと思います、
片道……

久々にチャリをこんだけ長時間乗ったので、
お尻が痛くなった。
うーん、情けない。
でも、良い運動になりました。

で、今週のお目当ては、「竜とそばかすの姫」でした。

まだ観てない人のために、今回はあれこれ書くのは
やっぱり止めます。

他の方に勧めるかというと、どうかなーーー。
ストーリーがちょっと、???? ってところが多かった。
これは私の読み込みが浅いからではないと思いたい……

でもなー、完璧な作品ってどこの世界にも存在しないし、
個人的に楽しんで観たし。
時をかける少女の監督だと最近知ったので、
もし事前にわかってたら観に行ったかなと思う程度には
ちょっと……いや、全然苦手な作品でしたので、
そのテイストを感じなかったので(自分はね)助かった気分です。

私は映像だけ見れればいいや、の気持ちだったのと、
大画面でないと意味ない作画だなと思ったので
そこは満足してます。
クジラ、きれいだった。
高知の風景も良かった。
みんなー、田舎田舎って自分が住んでいる場所を卑下しないでー。
私は日々この風景を見れてる方がうらやましくてしかたない。
私は住宅地しかしりませんので。

ほんでもって、この映像経験をできる若者たち。
きっとなにがしかの影響を受け取ってることと思います。
もらった種を蒔いて育んでほしいですねー。

うーん、あと1回、できれば新宿のTOHOシネマズでIMAXレーザーで観たいかな。

広くお勧めはしませんが、
少しでもひっかかるものがある方、ぜひ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエシューズ難民続く

2021-07-24 18:52:41 | 2021年新型コロナまだまだ続く日記
これで決まった! なんて少し前のblogで書いていたのは誰だ?

私だ。

バレエシューズ難民再びです。

先日、シューズを変えたら、
太股とかふくらはぎ、
特に震災前にぶっつんと切った腓腹筋の元患部付近が
いやーーーな感じで痛くなったので、恐ろしくなって履くのを止めました。

ここしばらく、そこを怪我したこと自体わすれてたのに、
ピンポイントで痛くなったんですよ、
これは絶対理由がある。

もう、あの痛みは経験したくない。

大急ぎでストックしてたシューズに変えました。

微妙に、惜しいレベルで小さい……
コンマ数ミリ大きければ……

こちらはシューズを忘れた時のサブに回すことにしました。

結局、ブロックに戻すか。

で、レッスン前、新宿ミルバへ行ってきました。

まず、いつものシューズを出してもらい、
気になっていたブロックの新製品・ストレッチシューズをお試ししました。
パフォーマーです。

私、ストレッチタイプのシューズはホントに苦手なんですね。
みんなよく履くよ、って思う。
でも、キャンバス地だとたるたるになるんですよね……
痛し痒しです。

で、サンプルを全方向から見てみました。
まず、靴底内面。
始末がとても綺麗で、足指あたりにぴらぴらした布の縫い代がありません。

これはいいやつだ。
私が好きなタイプのシューズだ!

試着してみました。

あああー。思ったより締め付けがない。
引きゴムがないタイプだけど、履き口を締める必要ない。
これはいい!

で、これもお持ち帰りしました。

普段、ブロックは4.5Dです。
こちらは5.5D、2サイズ大きめでした。

image

親指がでっぱらないサイズがこちらだったんです。
そっか、ストレッチタイプは2サイズぐらい上を選ぶのがいいんだね。
ひとつ学びました。

で、早速、今日のレッスンで履いてみた。

底が思ったよりふわふわする、
前も後ろもわりと厚めの緩衝材が着いてる感じです。
ここは好みが分かれそう。
もっと平たいのが好きな人は、この厚みは嫌かもしれない。
私は気にならないのでオッケー。
靴で気になるのが、足指の裏あたりにぺらぺらする縫い代が出てる靴、
これがホントにだめなんです。
あと、横方向が伸びやすくて、ターン(ピルエット)した時に、
ルルベで立った辺りで足が靴の中でぐにゅと動いてしまうような
ホールド力がないタイプ。
これでなければオッケー。
ここも問題なしです。

が、予想外だったのが、アーチの辺りのテンションです。
ここのストレッチが!
すごーーーく引っ張られてる感じがあって
ここまで甲を出さないとだめですか! 的なストレッチがかかります。

image
このテンションはキライじゃない。
しかし、慣れるまで足疲れそうですね、
夜中に足が吊らないことを祈ってますが、
今度こそエンゲージできるシューズであってくれることを祈ってます。

もう、足に合わないシューズ履くくらいなら、
靴下か裸足でレッスン出たいよ、私は! ってくらい
足下が気になる質です。

10年以上この状態が続いてるんです。

神経質すぎるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったら…

人気blogランキングへ よろしかったら「ポチっ」としてやって下さいませ。