福知山城は丹波を平定した明智光秀がこの地にあった横山城を近代的な縄張りに改修し名前も福知山城と改め城下町を築いたのがはじまりとされており、現在は小天守、続櫓、大天守が再建され銅門番所が移築されています。
外観は板張りで趣のある天守ですが構造は鉄筋コンクリート造で中は資料館になっています。
福知山城の特徴の一つとして石垣があげられると思います。よく石垣を見ると何か違和感を感じませんか?
アップで見てみると寺院などで見かける石塔のようなものがありますね。これらは転用石と呼ばれ、光秀に反抗的な寺院から石塔や灯篭等を集め石垣に転用したものといわれています。