goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

語選択候補(というよりも、字はむずかしくないけど超難問な熟語)

2017年07月05日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金正恩氏 「むかっとしてミサイル」 (元料理人に正恩氏発言)
トランプ氏「この男(金正恩)は他にやることはないのか」
金正恩氏「ICBMは米独立記念日の贈り物」
・・・金さんもツイッターやればいいのに・・・って、なんか、世の中、“劇場化”しているな・・・金さんが参加すれば、今年の流行語大賞は“ツイッター劇場”ってなるかも(笑笑笑)・・・なんて、不謹慎なことは言ってられん!(ーー^)大丈夫か、世界・・・。

此方人等(こちとら)、時間がいくらあっても足らん・・・
まだ、漢検2辞典、1042頁目(「中」にきた)・・・

掲載されている、1級漢字・準1級以下の漢字・音読み・訓読み・熟語などを網羅的に調べているけど、調査の過程で、辞典の他の掲載熟語などがついつい、目に入ってしまう・・・そのたびに中断・・・

一体、当初の狙い・目的はいつ達成、終了するのだろうか・・・ま、チマチマ矻矻とやっていれば、いつかは終わるだろう・・・

今朝も、以下の熟語で中断した・・・。


蛹臥(ヨウガ):蚕の蛹が繭の中にこもる。優れた者が世に出ないことのたとえ。  

*ネットでもあまりヒットしない・・・
*国語辞典(広辞苑など)にも記載なし
*漢検2にも(勿論)ナシ
*1級の書き問題では「サナギ(蛹)」を書かせるぐらいのレベルなので、これは相当の難問やねん・・・

👍👍👍 🐔 👍👍👍

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熟語の読み・一字訓読(その... | トップ | 熟語の読み・一字訓読(その... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
蟻と螽斯 (rikuroku)
2017-07-05 10:27:17
こんにちは~

記事を一気読みしたので、まとめてコメントさせていただきます。

「弾鋏/弾剣」
⇒貧しい者が俸禄や地位を求めるたとえ

先日「孟嘗君」を読んだばかりなので、頭に入りやすいかな~
覚えておきます。

「植」表外音“チ”初めて知りました
一度では覚えられないだろうな~

「蓄縮/きっしく」
《「きくしゅく」の音変化》なんですね~

涎篆/せんてん≒蝸篆ですね

蜒蚰/エンユウ 涎蝣/センユウ 覚えられなそう・・・

蛹臥もばっちり!

ツイートしてメモに残しておきたいけど、
見た人を混乱させてしまいそう・・・


最近読書ばかりしていてあまり勉強していません。
syuuちゃんが調べて頂いた記事で楽に学習させてもらってます(笑)

ありがとうございます。
返信する
Unknown (syuusyuu)
2017-07-05 11:24:31
・最近、コメントが無かったから、“ぐ、えーむ”ばっかりしてんじゃないかと心配?していたところ・・・たまにコメントもらうと励みになります。ヨロチク。
・「蓄縮/きっしく」は、漢検2で、
 <蓄縮>と、熟字・当て字扱いだったこと、また、大字源では蓄縮(チクシュク)となっていたので(ほぼ同じ意味ですが)、混乱するとイケナイので、今回は掲載を省いていた筈だけどな・・・・過去記事では“きっしく”で載せていたけど・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

語選択」カテゴリの最新記事