goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

熟語の読み・一字訓読(その46)

2015年04月03日 | 熟語の読み(音・訓) ー1級-
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
●熟語の読み・一字訓読(その46)です。

<僵:キョウ、こわ(ばる)、たお(れる)>
・こわ(ばる):僵立=こわばり立つ、直立不動、或いはたおれ或いは立つ、僵局=困難な時局=難局
・たと(れる):僵偃=僵臥=たおれふす、僵踞(キョウキョ)=たおれうずくまる、僵木、僵樹、僵死・僵尸(キョウシ)=倒れた屍、死骸
<儁:シュン、すぐ(れる)、まさ(る)>=俊=雋
・すぐ(れる):儁艾=儁乂(=賢才=雋乂)・・・ほか多数あり。
・まさ(る) :儁出=すぐれ秀でる、衆にぬきんでる、儁髦=俊髦=衆に秀でたさま=雋髦
<儂:ドウ、ノウ、わし、われ> *「わし、われ」は呉地方の方言の由。
・わし・われ:儂家(ドウカ)=①我が家(大漢和) ②わし、我、女子の自称=奴家 (大漢和・字通)
・(その他):儂人(ドウジン)=雲南地方の苗族、その他「あなた、きみ、かれ、なにがし、おきな」等の読みあり(大漢和)。
<儚:ボウ、モウ、くら(い)、はかな(い)、はかな(む)>
・くら(い):儚儚(ボウボウ)=心くらくまどう(大漢和)*くらくておろかの意。
・はなか(い)・はかな(む):邦語。音熟語見当たらず。
<儳:サン、ザン、さしで(る)、ふぞろ(い)>
・さしで(る):儳越(ザンエツ)=僭越、儳言、儳和(ザンワ)=さしで口をする
・ふぞろ(い):儳巌=儳互(ザンゴ)=整わないさま=不斉 、儳頭=粗悪
・(その他) :儳道=近道=捷径=儳路

👋👋👋 🐑 👋👋👋







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だらだらのレオン(続)  ... | トップ | 手賀沼   遊歩道のサクラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

熟語の読み(音・訓) ー1級-」カテゴリの最新記事