漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

<故事成語類>当たるも八卦当たらぬも八卦 その②

2018年06月10日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
               <漢字の学習の大禁忌は作輟なり>     <一跌を経れば一知を長ず>     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級190点台復活(あわよくば200点満点) ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ☆☆☆
★★★今年のスピリット:<百尺竿頭一歩を進む> <百里を行く者は九十を半ばとす> <為さざるなり。能わざるに非ざるなり。(孟子)>★★★
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・偶然は準備のできていない人を助けない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(記事のタイトルは本題ではありません・・・)もう、ここまで来たら、“当たるも八卦当たらぬも八卦”的な記事しか書けません・・・少しく余裕のある方のみご覧いただければと思います。とは言っても、まだあと7日間アリ・・・これからが正念場・・・精一杯やりましょう!
<余談1 ~もしかしたら書き問題~>
●(漢検2)下つき:急霰(キュウサン)
*代表的な使われ方は“キュウサンの如き拍手が・・・”とか ・・・書き問題で出るかもね。
●繁簡(ハンカン):こみ入ったことと簡単なこと。繁雑と簡略。
*多く、“ハンカン宜しきを得る”とか“ハンカン宜しきを得ず”とかで使われるようようだ・・・。
*(好例)「このブログの記事、文章は“繁簡”宜しきを得ていない」とかなんとか・・・
(注)同音語の「繁閑」は忙しいことと暇なこと。「繁簡」はこみいったことと簡略なこと。
●(漢検2)下つき:繊芥(センカイ)
*「芥蔕(カイタイ)」と似たような意味・・・
*“センカイの隔てもなく・・・”とかで使われる。
オウジョウズクめに承知させる
 ➪“オウジョウズクめ”なら「圧状竦め」(広辞苑) *「往生“竦め”」は見当たらないようなのだが・・・。
 ➪“オウジョウずくめ”なら、「圧状(竦め)」「往生(尽くめ)」どっちでも大丈夫か・・・他の国語辞典では“往生尽くめ”“往生ずくめ”が多いようだ。
<余談2 訓読み ~屮と艸~ >
●時々迷う、「屮と艸」・・・
*春になって多くの艸の屮が萌え出した・・・・艸(くさ)の屮(め)・・・
<屮:テツ、ソウ、め、めば(える)> 
<艸:ソウ、くさ>
(注)「屮」の字が書き問題で出ることは、まずありえないが、「屮」と「屮(サ、ひだり):対象外」とは別字。ネット上に、「屮」の字体で表示されているものが多いので念の為。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●本題 ~ほとんどブログ既出~(復習用)
ジョッコウの友
キントウの固きも粟に非ざれば守らず  
テットウを翻倒す  
ウエンの卵毀らずして、後に鳳凰集まる 
チョウラ、喬松につく 
⑥上、目を用うれば、下、カンを飾る  
ヒキン説ばざれば⑧シュウエンを務むる無かれ 
コウコウにして信ならずんば、吾れこれを知らず  
⑩舜は民をケントウせず 

ソジに梅なく万葉に菊なし 
⑫箸にコウリョウ   
⑬その君、発を好めば其の臣ケッシュウす/一人善く射れば、百夫ケッシュウ
⑭船を沈めフソウを破る
⑮黙に過言なく、インに過事なし  注:「黙に過言なく カク( 愨 )に過事なし」は良く出てくる故事成語
👍👍👍 🐕 👍👍👍

(解答&補足)
①辱交
 (漢検2):
  辱知(ジョクチ):かたじけなくも、自分を知ってくださっていること。知り合いであることの謙譲語。「あの先生とは―の間柄だ」 類)辱交
  辱友(ジョクユウ):ありがたくも交際してくださる友人。辱知の友や辱交などの友。友に対してへりくだった言い方。
②金湯
③鉄桶 (仏)人間として脱することの難しい煩悩を克服して悟りを開くことのたとえ。
④烏鳶 ✖燕
⑤蔦蘿 ✖羅
⑥観
⑦比近 ⑧修遠
⑨悾悾(漢検2掲載熟語):(大字源)真心のあるさま。また、愚直なさま。 
 *「悾悾にして信ならずんば、吾れこれを知らず」〔論語・泰伯〕 *馬鹿正直なくせに誠実でない、そんな人は私もどうしようもない。
⑩甄陶 :舜は甄陶せず(H13-③):=「舜は民を甄陶せず」*甄陶:土をこねて陶器をつくること、転じて、天地が万物を成就すること、王者が民俗を教化することという意味。

⑪楚辞
⑫虹梁 *細く短いものと太く長いもの。比較にならないということ。
⑬決拾:弓を引くこと。射箭。*「抉」は「ゆがけ」(=決)、「拾」は「ゆごて」。「決拾」に同じ。
⑭釜甑:かまとこしき、炊事道具。  ✖「釜竈(フソウ):かまと、かまど」  漢検2・下つき:釜甑(フソウ)
*四字熟語「破釜沈船」の元となる故事。
⑮慇
👍👍👍 🐕 👍👍👍

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <故事成語類>当たるも八卦... | トップ | 気をつけたい同音異義熟語(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

故事成語類」カテゴリの最新記事