goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼  初撮り!!~セイタカシギ その2~

2016年10月04日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●コブハクチョウがとても邪魔だった・・・

●大きさが全然違う・・・

●ピンク色の脚が目立つなあ・・・とても可愛らしいシギだ・・・

●・・・コブハクチョウ、邪魔・・・

●さすがにシギらしい嘴をもってる・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
セイタカシギ その2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて 語選択問題(高得点者向け)②

2016年10月04日 | 語選択
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●<漢検1級 28ー②に向けて (漢検2準拠)>シリーズは終了しました。
●今回からは、漢検2に掲載されていない熟語も含む問題シリーズです・・・漢検2掲載のものも若干あると思います・・・
●従って、今までのレベルよりは難度は高いと思いますので、初合格を目ざす方や170点台ぐらいをめざしている方にはお薦めできません
●より以上の高得点を目指されている方々に向けて(訓練用に)作成しておりますので、その点、お含み置きください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<語選択問題(高得点者向け)②>
①わざわいとよろこび
②言行が度を越して激しいこと
③わるづよい敵
④物事をよく見分ける眼識
⑤宴会の席または文雅の席などの美称。
<語群>
(しきょう、きょがん、きゅうせき、おうけい、きげき、けいえん、きょうてき、けいてき)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

①殃慶(おうけい):わざわいとよろこび
②詭激=矯激=言行が度を越して激しいこと
③梟敵(きょうてき):わるづよい敵
④炬眼(きょがん):物事をよく見分ける眼識  *漢検2あり・意味なし・読みナシ  cf:巨眼=大きいまなこ
 (参考)炬:キョ、コ、たいまつ、かがりび、ともしび、や(く)  
  漢検2:炬火(キョカ)=炬燭(キョショク)、炬燵(コタツ)、炬眼、炬光、火炬(カキョ)、松炬(ショウキョ)、蠟炬(ロウキョ)
⑤瓊筵(けいえん):宴会の席または文雅の席などの美称。
👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検1級 28ー②に向けて 類義語問題(高得点者向け)②

2016年10月04日 | 類義語・対義語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●<漢検1級 28ー②に向けて (漢検2準拠)>シリーズは終了しました。
●今回からは、漢検2に掲載されていない熟語も含む問題シリーズです・・・漢検2掲載のものも若干あると思います・・・
●従って、今までのレベルよりは難度は高いと思いますので、初合格を目ざす方や170点台ぐらいをめざしている方にはお薦めできません
●より以上の高得点を目指されている方々に向けて(訓練用に)作成しておりますので、その点、お含み置きください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<類義語問題> *すべて類義語です*
①閨房 ②捕虜 ③烏瑟 ④神社 ⑤襦袢 
⑥正統 ⑦麈尾 ⑧ ⑨雅文 ⑩天位
<語群>
(ふしゅう、しう、ちゃくそう、だびし、うんそ、いはく、にくけい、しんい、だんぺい、ぎこぶん)
👍👍👍 🐒 👍👍👍

①帷薄(いはく):垂れ絹とすだれ。室内のしきり。転じて、寝室。ねや。閨房。
②俘囚=俘虜、捕虜  *「夷俘(いふ)」は俘囚②「朝廷の支配下に入り、一般農民の生活に同化した蝦夷。同化の程度の低いものは夷俘と呼んで区別」
③肉髻(にくけい)=烏瑟(うしつ) *烏瑟:烏瑟膩沙(うしつにしゃ)の略。仏の頭頂にある、髻(もとどり)のように突起した肉塊
④祠宇=神社
⑤襯衣(しんい)=襦袢、肌着、シャツ  漢検2あり(読みナシ・当て字<シャツ>あり)
⑥嫡宗(ちゃくそう):正系・正統
⑦談柄:払子、麈尾
⑧荼毘師=()
⑨擬古文(ぎこぶん):古代の文体をまねて作った文。雅文。
⑩運祚(うんそ)=天運、天位
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする