
中山道が埼玉県に入るのは荒川を渡って戸田からスタートします。
今では競艇場で有名な戸田ですが、昔は渡し船場があることで栄えてました。
戸田橋を渡ってすぐに交番、そのすぐそばに中山道に関連する周辺案内図があります。
その案内図に従って進むとすぐに戸田渡船場跡の石碑と説明板があります。
この石碑は堤防を挟んだ荒川の反対側にあるので、川は全く見えません。
ここはやっぱり石碑から反対側の川岸を眺めて、「ここを船で渡ってたんだ。」とノスタルジックな世界に入り込んでみたかったです。
今では競艇場で有名な戸田ですが、昔は渡し船場があることで栄えてました。
戸田橋を渡ってすぐに交番、そのすぐそばに中山道に関連する周辺案内図があります。
その案内図に従って進むとすぐに戸田渡船場跡の石碑と説明板があります。
この石碑は堤防を挟んだ荒川の反対側にあるので、川は全く見えません。
ここはやっぱり石碑から反対側の川岸を眺めて、「ここを船で渡ってたんだ。」とノスタルジックな世界に入り込んでみたかったです。