独り言

日本の原風景、花、自然など、自分で撮った写真の加工作品、街道歩きなどを中心に公開しています。

沖縄旅行での写真 (2)

2006-01-31 12:46:57 | 旅行
世界遺産の勝連城(かつれんぐすく)です。
12~13世紀ごろに築かれた勝連按司(あじ)の城で、琉球王国時代には海外との貿易を盛んに行い、首里城に負けないほどに栄えていたとのことです。

沖縄の城で私が一番好きな城です。
なんと言っても高台に立つ城壁の曲線美は素晴らしいの一言です。
沖縄の城は首里城以外はあまり大きくないですが、この勝連城は実物以上の大きさを感じさせます。



沖縄旅行での写真 (1)

2006-01-30 18:15:46 | 旅行
昨日帰ってきました。
写真を撮った数はなんと1000枚以上と、今回のテーマであった「沖縄を切り取る」を実践できたかなと思います。
いずれ沖縄写真集をアップしたいと考えてます。

今日から何回かに分けてピックアップした写真をこのブログにも投稿します。
まずは先日にも紹介した壷屋から1枚。

沖縄三昧 5日目

2006-01-29 16:28:30 | 旅行
今日は旧正月です。
沖縄では旧正月の風習が残っていて、海人として有名な糸満漁港の漁船には大漁旗に日の丸と笹(?)で飾ってありました。
全て綺麗に洗濯されて(新品?)なかなかの見応えでした。

町の中心にある白銀堂では初詣(?)をする人がたくさんいました。
内地でのお賽銭の代わりが泡盛でしょうか、強い香りが白銀堂全体に漂っていました。

旧正月だったなんて2日前のテレビで知ったんですが、その時紹介してたのが糸満でした。
ラッキーでした。

沖縄三昧 4日目

2006-01-28 19:58:20 | 旅行
今、沖縄は桜が満開です。
日本一早い桜の名所である八重岳に行きました。

こちらの桜は濃いピンク色で桃の花のようです。
たくさんの人が花見に来ていました。
なんか桜って品種は違っても日本中で親しまれているんですね。


沖縄三昧3日目

2006-01-27 19:36:25 | 旅行
今日は山原と本部半島中心に駆け巡りました。
午後から晴れるとの天気予報がはずれ、ずーっと曇りでした。
そこで私も海に行く予定を変更して備瀬のフクギ並木を見てきました。
いやこれなかなかですよ。
今回の旅行は古い沖縄探訪ってとこですね。

沖縄三昧2日目

2006-01-26 20:57:12 | 旅行
今日は城巡りがメインでした。
首里城、中城城、座喜味城、名護城とまわり、途中に金城町の石畳、読谷村やちむんの里を見てきました。

携帯で写真撮ってアップするつもりだったんですが、デジカメで撮るのに夢中で携帯のカメラのこと忘れてしまいました。

この2日間、沖縄の古い部分を見てきました。
本土のそれとは違う美しさがありますね。
ほとんどの場所は以前にも何度か訪れているのですが、その度に新しい発見があります。


写真素材作ってます。(52)

2006-01-24 07:00:51 | 写真素材作ってます。
奥四万湖のすぐそばにある無名ながら素晴らしい滝です。
落差30メートル前後はあると思われ、水量・景観も文句なく素晴らしい滝です。

不思議なのはダム湖のすぐそばにある大きな滝なのに、なぜ地図にも乗らなず観光地化もされていないのかです。
人工の滝かと疑ってみましたが、見た目はその様な感じはありませんでした。

滝全体を見れる場所がなかったのが残念ですが、滝壺も近くで見ることが可能な本当に素晴らしい滝でした。


写真素材作ってます。(51)

2006-01-23 07:35:07 | 写真素材作ってます。
奥秩父に位置する両神村の節分草群生地での撮影です。
ここは節分草が雪解けと同時に咲き始めて、終わるとすぐにアズマイチゲが群生します。

この素材はお気に入りのひとつです。
群生している節分草から一本だけ元気に飛び出しているのが、なんか微笑ましいんですよね。
幼稚園か小学校のガキ大将が「みんな、聞けよー。」とか両手を広げながら大声出してるようです。
それとより冬らしさを出すために全体に白いつぶつぶのハーフトーンをかぶせてます。


写真素材作ってます。(50)

2006-01-22 23:52:39 | 写真素材作ってます。
東京都青梅市のロックガーデンでの写真です。
草と岩と水の共演が素晴らしい写真・・・・・となるはずだったのですが、うまくいかないものです。
それなりに雰囲気は出るのですが、いろいろな物が写っていると主役がぼやけてしまいます。
まぁ、最近のデジカメは安物でも被写体さえ良ければそれなりに良い写真になるんですけどね。

それはそうと本当に実際は「これぞ清流」と言えるくらい写真映えしそうな場所だったんですよ。
また近々チャレンジですかね、これは。