独り言

日本の原風景、花、自然など、自分で撮った写真の加工作品、街道歩きなどを中心に公開しています。

中山道ウォーク(日本橋~戸田)③

2014-04-26 16:27:39 | 街道歩き・徒歩記録

国道17号を渡ると旧中山道は斜めに進み、日本橋からの最初の宿場である板橋宿に入ります。

ちょっとわかりにくい所に脇本陣跡の碑はありました。

でもわかりにくいのはましな方で、本陣跡は見当たらず通り過ぎてしまいました。

昔ながらの商店街が続いているせいか、板橋宿を町ぐるみで盛り上げようとしているのが感じられます。

そして地名の基になった板橋。

国道17号に戻り、しばらく歩くと志村一里塚。

左右の塚が残る貴重なもので、とても見ごたえがあります。

但し、周りの石垣と榎木は当時の物ではありません。

志村坂上の交差点から斜めに入り清水坂を下りながら、また国道17号に戻ります。

新河岸川を過ぎると間もなく荒川です。

荒川を渡り、ついに東京から埼玉区間は終了しました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道ウォーク(日本橋~戸田)②

2014-04-26 16:11:42 | 街道歩き・徒歩記録

基本、国道17号を右へ左へと縫うように歩きます。

東洋大学がありました。この辺りにあるとは聞いていたんですが見たのは初めて。

巣鴨はおじいちゃんおばあちゃんの原宿と言われいます。

今日は土曜日ながらまだ時間が早いので、お年寄りたちは、あまり見かけませんでした。

それより補聴器を付けた小学生くらいの元気な男の子が目立ちました。近くに大塚ろう学校があるので登校時間なのでしょうか。

旅人の休憩所もあったと言われる庚申塚。

猿田彦大神を合祀しています。猿田彦大神とは日本神話に登場する神様だそうです。

すぐに都電荒川線と埼京線。

この辺りに甥っ子が住んでいるはすです。

ちょっとトイレに行きたくなったので、ピンポーン、「あっ、おじちゃんだけどトイレ貸して。」

・・・・・と行ける訳もなく、スマホで探した図書館ですっきりしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道ウォーク(日本橋~戸田)①

2014-04-26 15:07:14 | 街道歩き・徒歩記録

埼玉県を踏破した中仙道ですが、実はまだ日本橋から埼玉県に入るまでは歩いていません。
と、言うことで日本橋から戸田まで歩くことにしました。
久しぶりの日本橋です。東海道を歩くとき以来なので約18年ぶりでしょうか。

東海道沿い時は、日本橋から最初にどっちに向かえば良いか迷ったのを思い出します。

今回はグーグルの地図のお陰で迷わずスタート出来ました。

東京市道路元標と日本国道路元標。

ここは全ての道路の基準になっているところです。

出発すぐに日本橋の三越百貨店、三井住友信託銀行など重厚な建物が並びます。

少しして神田駅。中央線の赤レンガのに沿って歩くと街路樹の下に「中山道」の標識がちょっとかわいい。

昌平橋からの神田川。やっぱり赤レンガが様になってますね。

またまたすぐに東京都心の総氏神様、神田明神の立派で目立つ門が見えます。

もっとも総氏神様って何の事だかよくわからないので、さくっと通り過ぎます。

国道17号を進むと東京大学の赤門。まだ土曜日で朝早いので東大生がいるわけないのですが、何故かこの辺りを歩いてる人がみんな頭良さそうにに見えます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道ウォーク(深谷~新町)②

2014-04-20 04:23:53 | 街道歩き・徒歩記録

国道17号を縫うように進みます。

しばらくすると神流川に差し掛かります。ここは神流川の渡しがあった場所だそうです。

神流川を渡ってすぐに古戦場跡の石碑。このあたりは、織田信長が本能寺で倒れた直後に、関東管領の滝川一益と小田原北条氏が歴史上に残る大合戦を行った地だそうだ。歴史に疎い私は全く知らなかった。

そのまたすぐそばにラスクで有名なGATEAU  FESTA HARADA のこの辺りでは場違い的なオシャレな新しい本館が現れました。
少し前に姉からもらって食べたチョコレート味のラスクが美味しかったので、普通のチョコとホワイトチョコレート味の一番安いセットをお土産に買いました。街道歩きでお土産買ったのは初めてかもしれません。



国道17号の「旧中山道→」の標識に従い、常夜灯を見ながら進みます。ここから新町宿。

現在の街道には松や銀杏ではなくピンクや白のハナミズキが満開でした。

新町宿の中心には明治天皇が新町を訪れた時に宿泊した行在所なる建物がありました。

一日20キロ程度で無理せず歩くことにしているので、今日はここで終了。
前回の街道歩きの前に4Eの幅広スニーカーを購入。これが良かったのか、足にまめができません。やっぱり靴は大切ですね。
さて、帰ってからラスクでも食べますか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道ウォーク(深谷~新町)①

2014-04-19 16:11:05 | 街道歩き・徒歩記録

先週に続けて中仙道を歩いて来ました。今日は深谷宿の少し先のJR 岡部駅からスタートです。

今日は事前にプリントアウトしておいた地図を持ってくるのを忘れてしまい、スマホの地図を頼りに歩きます。スマホって便利ですね。
しばらく歩くと百庚申という庚申塔がたくさん建っているところにがあります。

百庚申というからには百あるのだろうか。そんなには無いように見えますが気にしないで前へ前へ。

すぐに小山川を渡ります。

しばらく普通の道が続くが、時々石仏やら大きな木とか街道らしい光景もあります。
春なので川岸には菜の花が咲いていて気分が良いです。

本条宿の中心近くに戸谷八という何かしらの歴史がありそうな商店がありました。店そのものよりも家全体から普通じゃない雰囲気が漂ってました。家に帰ってから調べたら本庄宿だけでなく全国に名を知られた豪商だったそうです。

本庄市立歴史民俗資料館の前に田村本陣門があります。本陣跡はこの近くらしいですが、よくわかりませんでした。

立派なレンガ造りの洋館を発見。ローヤル洋菓子店の工場と売店となっていますが営業はしてないみたいです。



2時間以上歩いたので金鑽神社で休憩。埼玉県天然記念物のクスノキが素晴らしいです。


そのすぐ先の交差点に最近建てられた本庄宿の石碑がありました。日本橋まで23里となっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道ウォーク(行田~深谷)②

2014-04-12 03:39:40 | 街道歩き・徒歩記録

熊谷宿から深谷宿までは 国道17号を縫うように旧道を淡々と歩きます。
先日、会社の仲間に「街道歩きって何が面白いの?」と聞かれて自分でもはっきり答えられませんでした。
ひょっとしたら、何にもなくても目標に向かって一本一歩進んでいる実感が得られることが街道歩きの最大の面白さかもしれません。

この区間の見どころは一里塚でしょうか。立派なケヤキがあります。

市立中学校のわりには堂々とした校舎の幡羅中学校。その周辺にはケヤキと松の並木が見られます。

深谷宿に入る所に常夜灯



宿場の中心に差し掛かるあたりで立派な洋館を発見。大谷邸だそうで、昭和恐慌の時、時の深谷町長故大谷藤豊氏がお助け普請で建てた木造二階建て洋館付和洋折衷住宅。登録有形文化財。

現在の飯島印刷は深谷本陣跡。

七ツ梅と書かれた看板が目立つ元酒造。現在は深谷シネマうを中心としたちょっとした観光スポット。



今日の予定は深谷で終わる予定でしたが、深谷に着いたのがまだ昼前で足もそれほど疲れていなかったので、JRの次の駅である岡部駅まで歩くことにしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道ウォーク(行田~深谷)①

2014-04-11 20:14:14 | 街道歩き・徒歩記録

久々の中仙道ウォークです。6年ぶりくらいでしょうか。
東海道徒歩旅行も終わりが見えてきたので、今度は埼玉県内を少しばかり歩いたことがある中仙道にチャレンジしてみようと思います。

再開は行田からスタートします。まずは荒川の土手をしばらく歩きます。ちょうど菜の花が満開でとても綺麗です。

この辺りに一里塚の跡があるそうですが、事前準備をほとんどしてこなかったので、どこだかは全くわかりませんでした。

久下神社を過ぎるころからは街道と言えば街道、普通の道と言えば普通の道を進みます。

熊谷駅近くで秩父鉄道と上越新幹線、高崎線をいっぺんに過ぎます。

熊谷宿に到着。ここから国道17号を歩くことが増えます。

熊谷寺のそばに、やっと中仙道の文字を発見。

ここまで中仙道の標識は一つも見あたらず、東海道と比較すると、地元の関心も今一つ盛り上がりに欠けるかなと感じます。

と言うか本陣跡もどこかわからなかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする