Wine&Dish&Music・・・

2009年11月に念願のJAZZ BAR をオープン。
よちよち歩きで、何とかやっています。
飲み食べ歩きは激減。

こんな運のいいこともあるのね@富士鮨

2006-02-15 18:21:30 | 和食・お鮨・うなぎなど

<韓国出張前夜の富士鮨>
風邪、2歳児、バレンタインといろいろありまして、ちょっと前後しますが・・・
DH氏韓国出張前夜、2月4日の富士鮨であ~る。

行くのは決まってて、エアのチケットも予約したのに、アポが取れない、
取れたのに翌日キャンセルになった等々、二転三転すったもんだした
DH氏の韓国出張プラン。
何とか予定通り出発できることになり、やれやれ~の晩

 「行く前にお鮨が食べたいなぁ・・・」

と呟くDH氏。

 「飛行機落ちたら2度と食べれないし・・・」

・・・・お、弱気発言・・・・乗り慣れてるのに ~(・・?))(((;・・)ドチタノ?

いつだって空いてることないし、最低1週間前に言わなきゃ無理だよ~
と言いつつ電話してみた。
すると、「だいじょぶですよ」というママのお返事。
奇跡だ・・・というより飛行機ホントに落ちるかも・・・ブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン

イヤな予感を振り払いながら、足取りは軽く・・・ルンルンルン~
ガラガラガラ(引き戸の音)、こんばんはー

「お、いらっしゃいー!」

あれれ、ホントだ、2組しかお客さんいないぞ。
こんなラッキな土曜の夜もあるのね~ ヽ( ´¬`)ノ ヤッタ~ !!
ということで、まずはビールで乾杯ちゃん。
コースは無理だから、食べられそうな量のお刺身を適当にオーダー









子持ち昆布と貝のヌタ/食べられそうな量のお刺身(完食したぞ!)
   ※写真を大きくしました。クリックしてみてね









お刺身の右と左のアップ

うっま~っ!


この牡蠣が、牡蠣が、牡蠣が・・・

今季一番かもっ!の味。
甘い牡蠣って初体験




ビールの後は白ワイン(ここはシャルドネのハーフボトル)を2本飲んで
このお刺身さんたちを見事にやっつけた私たち。エッヘン
熱燗1本頼んで飲んだりもした。
そして握りね。最初はコハダから・・・









コハダおいしくて、おかわりしちゃった。お隣りは烏賊&鱈子&ウズラ卵

この辺までは順調に写真撮ってたんだけど
「ヘイ、お待ちっ!」「パクリ、モグモグ」が身に付いちゃってるから、
気付くとない、というかゴックンしちゃってて・・・あぁぁぁぁ・・・○| ̄|_
穴子とか雲丹とか鱈の白子(これ最高)の握りなぞをパクパク食べました。
前日、料理が出てくると一斉に写メする「これぞブログ道」という現場を
目撃したばかりだというのに、食欲に負けるダメな僕たち・・・
グルメブログの世界では、「念写」現象がブームになってるというのにさ。

*******************************
念写現象とは・・・?
朝起きると、食べた記憶のない料理やラーメン類の写真が携帯に残って
いること。どれだけ酔っても写真を撮るのを忘れない、既に「写真を撮る
のは息をするのと同じ」という段階に達している、すごいブログ精神の
持ち主が、しばしこの現象を経験しているらしい。
*******************************

で、酔ってるわけではないが、あわてて撮ってボケてしまった中トロ君をご紹介


カウンターにいる一粒のご飯が悲しげ・・・
DH氏は、よくご飯粒を落としたりする。
本人は、こぼしたことに全く気付かないけどね。

ボケてても美味しそうな中トロ君



最後に魚のお出汁の利いたお吸い物をいただいて、ごちそうさま。
お勘定は全部で11,500円でした。

◆富士鮨◆

中野区弥生町3-27-18
    03-3373-1568

富士鮨
  
<お詫び>
前に富士鮨の記事を書いたとき、コメントをくださったこむこむさん
「ぜひご一緒しましょう!」のお約束をしました。
今回、DH氏が急に行きたいと言い出し、出張前日ということもあって
2人だけで食べに行ってしまいましたことを、この場を借りて
こむこむさんに深くお詫びいたします。ごめんなさいでした。