goo blog サービス終了のお知らせ 

@じゃんだらりん

趣味(温泉・グルメ・音楽鑑賞・読書、コミック・日本史に世界史、ミステリーにミリタリー・時事)について語ってるブログです。

「まるは食堂」で夕食

2007-04-14 | グルメ関係
アサリ狩りを兼ねて南知多へ行き、「まるは食堂」で夕食を。 かなり久々の入店だったが、今日のネタはハズレがなし。刺身もサザエのつぼ焼きも大アサリに味噌汁、どれも美味かった~。 但しエビフライはもう以前の大きさではない。食べたかったら空港島へってか? この食堂旅館の名物おかみも健在(御ん年96歳、まだ店に顔を出す)酒やら饅頭やらタイアップ製品がやけに目立つが、長生きのご褒美ってやつだろう。 最後 . . . 本文を読む

果実酒

2007-04-10 | グルメ関係
酒はあまり強くない自分だが、「果実酒」というやつは飲みやすさも手伝ってよく口にする。 その中で最近お気に入りなのが、「リモンチェッロ」というイタリア産の果実酒。 元々は各家庭で栽培したレモンをアルコールに漬け込んで造るリキュール。 甘口だけどアルコール度数が30度以上と高く、飲みすぎはヤバイ。食後酒としてちびっと飲むのがよい。 ちなみにパスタ・ランチの後にキュッと一杯。のち昼寝というのが、 . . . 本文を読む

うなぎ屋「弁慶一」

2007-04-08 | グルメ関係
岐阜県363号線を土岐市内方面へ走り、途中、柿野温泉を通り過ぎると右手に見えてくる。この地方では定番の民家流用の店舗。 「鰻を生きたまま保存してるので、さばきと焼きに時間がかかります」という姿勢に惹かれて、こちらに用事(温泉とゴルフと大正村)があるときには拠ります。 お味は中の上って感じ?。肝焼きを頼むと吸い物に肝が入らないのは当然ですが、一匹ごとに捌いてる証拠。 お値段も安くおススメです。 . . . 本文を読む

五平餅「又おいでや」

2007-04-07 | グルメ関係
二日酔いを引きずりながらドライバーとして、土岐プレミアムアウトレットへ行ってきました。 ブランド品は確かに安い。高速料金払っても元が取れます。自分はティンバーランド社の靴1足買っただけ。他の連中は・・・ 帰りは雨交じりの天気の中、山神温泉で一汗流したと、土岐市内の下石にあるうどん屋「いくべえ」で、ころうどん人数分+全員で釜揚げうどん一つをすする。割と有名になったらしく満席の状態。 この店の隣 . . . 本文を読む

和菓子「福岡屋」

2007-03-17 | グルメ関係
豊田市保見にある和菓子店。地元だけでなく、県下ではかなりの有名店だと思います。 親戚の葬式饅頭の買出しに行って、その美味しさにファンになって以来贔屓にしてます。葬式饅頭が美味しいと感じたことって、初めてだったんですよね。 この店の一番人気はやっぱり「いちご大福」でしょう。苺も上物、白餡で上品な味で、食べだすと癖になります。 他の贔屓は定番ですが、草餅、桜餅、花見団子ですかね。 . . . 本文を読む

佃煮「まるとう」

2007-03-04 | グルメ関係
舘山寺温泉「堀江の庄」の向かって右に建つ佃煮店。 創業開始が昭和22年というから、かなり年季の入った店。実は「堀江の庄」と経営者が一緒なんだが、本家?より老舗かも。 品は勿論、浜名湖の魚介類が中心だが「鰻」の佃煮まであるのにちょっとびっくり。コッチの地方では、鰻は蒸して脂を落としてから調理するから、思ったほどくどい味ではない。 . . . 本文を読む

魚ロッケ

2007-02-25 | グルメ関係
goo注目ワード ピックアップ・・・魚ロッケパン(goo注目ワード) - goo ニュース 昔からの漁師町のお母さんが作るコロッケは、ひき肉の代わりに魚肉のすり身を使うそうで、これと同じものを愛知県の蒲郡でも売ってます。 やはり全国の港町では、この製法は常識だったみたい。 . . . 本文を読む

浜松の餃子

2007-02-20 | グルメ関係
とあるニュースによると、静岡県浜松市の「餃子」消費量は、有名な栃木県の宇都宮を上回る「日本一」なんだそうだ。 舘山寺温泉(浜名湖側にある)に遊びに行った時、国道沿いに餃子の生産工場(そして、直営の飲食店)がやけに多かったことを思い出した。あの時は県外に輸出?してるのかと想像してた。 とある店(名前忘れた)で食べた餃子は種類や焼き方が万別で、かなり美味しかった覚えがある。こういう話しを聞くとまた . . . 本文を読む

新酒の蔵出し

2007-02-04 | グルメ関係
今日は岐阜県恵那のローソク温泉でひとっ風呂浴びたあと、岩村の「岩村醸造」で新酒の蔵出しがあるので行ってきた。 旧市街も足助のようにお雛様を店先に飾っていて、蔵開きにきた人並みと相まって華やかな雰囲気。 軒先で売ってるおでん、すいとんを食べながら散策したあと、うどん屋「みつば」で昼食をとった。 ただちょっと気にいらなかったのが「うどん以外の物を注文されると、時間がかかって客をさばけないので頼む . . . 本文を読む