プロレスラー三沢光晴さん、試合中に倒れ意識不明(朝日新聞) - goo ニュース
なんかこれ書いてる段階で、もう手遅れというニュースが・・・
特別なファンではなかったけど、ハードな受け身をするプロレスラーだけに、限界に達したときはこうもあっけなく逝ってしまうのか。
こんなときばかりは、ネット情報が早く正確過ぎるのが嫌だ。
. . . 本文を読む
この人が刺殺されたニュースは今も記憶に残ってる。
あの事件の真相はこの著書でも結局完全に明かされなかったが、あまり知られてなかったレスラーたち(ボビー・ジャガースなど)のこの事件に対する言動には興味深いものがあった。
現在はプロレスの舞台裏は知れ渡っているが、しかし「ボクシングや柔道などの”格闘技”をきちんと習った人間になら、たとえ大学生でも、実際にブロディやスタン・ハンセンと闘って勝てる。」 . . . 本文を読む
昭和プロレスについて、気になる特集がいくつかあったので年末年始の暇な時間に読んでました。以下、特集の感想。
【もうひとつのUWF史 猪木の誤算と馬場の野望】
現在の総合格闘技のルーツとして伝説化した、この「第一次UWF」
発足当時、自分はまだ「業界の事情」とやらを理解できない小僧で、逆に事情が判る年になったときにはプロレスから遠ざかっていたので、この当時の業界裏話は興味深く読めました . . . 本文を読む
今年の大みそかのイベントで、TVドラマ「ごくせん」の俳優が登場するという。芸能人参戦が恒例の「ハッスル」でも、例のぷっつん女優が出るし、最近ホントにこういうケースが多い。
お笑い芸人たちがいくら場を盛り上げることができるからといって、たとえばプロ野球やJリーグの試合に特別出演することは絶対ありえないはず。
そりゃ、裏の世界があることがモロバレしてるとはいえ、単なる素人芸人たちを簡単にリングにあ . . . 本文を読む
少年時代から数えてン十年ぶりにじっくりみた初代タイガーの試合ですが、やっぱり楽しいですね~。
そう。見ていて感じることが”強い!”じゃなくて、”凄い/面白い!”なんです。プロレスはやっぱりこうでなくちゃ。
TVで見た記憶のある懐かしい顔ぶれも居ます。
「エル・ハルコン‘78」って、実は本家ハルコンのリングネームを拝借したレスラーだったけど、変則フォームからフライングヘッドバットを繰り出したり . . . 本文を読む
“耳そぎ”キラー・コワルスキーさん死去
>キラー・コワルスキーのリングネームで知られる元プロレスラーのウラディック・コワルスキー氏が30日(日本時間31日)、心不全のため死去した。81歳だった。
>AP通信などによると、8月8日に心臓発作のため、米ボストン市内の病院に緊急入院。17日に医師から脳死と宣告されていた。コワルスキー氏はカナダ・オンタリオ州出身で、ルー・テーズにスカウトされて1947 . . . 本文を読む
>“やらせじゃないか!”TBSに抗議続々
>内藤の防衛後、亀田興がリングに上がったことをめぐり、中継したTBSには視聴者から電話などで抗議や問い合わせが寄せられた。TBSによると「どうして亀田(選手)がリングに上がるのか」「TBSが上げたのか」などの内容。同局広報部は「ハプニングで、最初から設定していたわけではない」と“やらせ疑惑”を否定した。
・・・タイトルは、前に記事にしたプロレスラ . . . 本文を読む
生粋の日本人だけど、その日本人離れした体格と風貌から「闘うモンゴル人」というギミックでアメリカで大スターになった。
その後、新日正規軍と抗争中だった長州力率いる維新軍に合流、彼等のジャパン・プロレス設立そして全日プロレス移籍にも行動を共にするが、その後の新日プロへのUターンに伴うジャパン・プロ分裂騒動が勃発。
新日本離脱した際、ジャパン・プロ一同は「今度、もめごとが起きたときは俺ら一同、プロレ . . . 本文を読む
お亡くなりになられたとのこと。
息子さんは、父のリングネームを引き継いでK-1ファイターとして活躍していたとか。
現役時代をリアルタイムでは知りませんが、昭和を代表するプロレスラーの一人であったと思います。
ご冥福をお祈りします。
【6/24追加】
「悲運のプロレスラー」として語られることが多かった。体格にも技術にも恵まれてるのに、ただチャンスに恵まれずスターになり損なった、と。
だけ . . . 本文を読む
WWEフレアーついに引退(日刊スポーツ) - goo ニュース
エイプリルフールだからって訳じゃないけど、プロレスラーの引退宣言は信憑性がないから。
「どうせすぐカムバックするんだろうなあ」と思いつつ、でもやっぱり「一つの時代が終わった」って気分。 . . . 本文を読む