goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

かけないサングラス

2010年09月12日 17時16分06秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私は私服の時、よく頭にサングラスを載せています。
 なぜだかわかりますか!?

 それは、うつむいた姿勢をとらないためなんです。
 姿勢が悪いとサングラスが落ちてしまいますし、
 ケータイを覗き込んで、視野が狭くなるのを防ぐことだって出来るわけです。


 多分、うつむいただけ人体におけるバランスが崩れて、
 元気が出にくくなるのではないかなあ、
 そんな気がするんです。

 ともかく、実際にかけなくても大丈夫なので、
 サングラスを頭に載せるのも悪くないと思いますよ。

絶好調時の貯金。

2010年09月12日 14時12分34秒 | 青裸々日記。
花虎ノ尾(神奈川県横須賀市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 人間、できれば好調を維持し、
 不調は避けたり、早く脱出したくなるものです。
 しかし、そうは問屋が卸しません。
 好調と不調、維持しやすいのは不調のほうだからです。

 なぜだかわかりますか!?
 それは、「心を擦り減らす」という点で、
 不調のほうが抜け出しにくいからです。


 こういうわけで、不調時に精神的な体力を可能な限り維持していくことが、
 不調を撥ねつけられるかの鍵になるわけです、
 であれば、精神的に擦り減りにくくする術を知っていればよいわけです。

 「なんだ、馬鹿らしい話じゃないか」と切り捨ててはいけません。
 仕組みがわかっていることと、その仕組みを実際に運用すること、
 つまり実践できることは、全くの別物だからです。


 こういうわけで、精神的に擦り減りにくくするためには、
 好調時の態度が大切なのです。


 ☆ ☆ ☆

 どんなに自分に厳しい人でも、ともすれば上手くいっている時ほど自分がかわいく思えるもの。
 そんな場合、例外なく自身を褒めている自分がいるわけです。
 しかし、一歩引いてみるとどうでしょう。
 昔の漫画なんかでたまにあるパターンですが、
 高い所で、足場が消えているにもかかわらず空中を歩いていて、
 ふと我にかえると、足場がないことに気づいてあえなく落ちてしまうような描写があります。
 これは人間の好調や不調についても言えると、私は思うのです。
 つまり、絶好調なんていうのは思い込みという側面があるのです。

 これは本来、とても怖い心理です。
 いくら自分の状態を把握しているかに思えていても、
 それが砂上の楼閣であると知った途端にあえなく没落してしまう、
 こんなにみじめで、ともすれば迷惑な話はありません。

 しかし、好調や不調が気分による側面があるならば、
 これを逆手に取って、絶好調時に自分にとって気分がよくなる言葉をたくさん考えておけば、
 精神的にいくぶんか違うハズ
です。
 自己を批判的に顧みることは人間関係の基本ですが、
 それでも自分自身が潰れては、人間関係の構築がままならないのです



 自分のことは肯定的にも否定的にも見れるようにしておくこと。
 好調や不調は人間の力を越えた部分がありますが、
 それでも自分自身で制御が出来るなら、それは積極的に活用したほうがよいと思うのです。

親友の言葉

2010年09月12日 13時34分44秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 親友が、とてもありがたい言葉を掛けてくれました。

 いわく、
 「誰に否定されても、誰に負けていても、お前の作品やお前自身魅力がなくなったわけではない」と。


 私はこう見えて「堕落」や「勘違い」が大嫌いなので、
 人間、自分には甘いものなので、
 私なりに、自己批判寄りに自分を俯瞰したいと思っているわけです。
 それでも、こんな言葉に素直に感動しちゃうんですねえ。

 心に毒と宝物、両方持たねばなりません。

静岡浅間神社

2010年09月12日 13時22分30秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 静岡駅から1kmほど歩いたところに、
 静岡浅間神社という、大きな神社があります。
 さすがは徳川家ゆかりの駿河とあって、
 江戸の頃から、かなり格式の高い神社だったとか。
 境内にはいろいろな神社があり、縁結びから勝負事、商売繁盛など、
 多くの神様がいらっしゃるようです。

 緑に包まれ、癒し効果もかなりあるかと思います。
 駅から少し遠いのですが、
 私はそれが奏効して、参拝するまでにいろいろと心の整理が出来ました。


 神社ってステキですよね。

☆ルックス向上委員会 その36☆「お肌=繊維」説

2010年09月12日 00時00分00秒 | ルックス向上委員会
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 お肌って、出来れば綺麗でシワがないほうがよいに決まってますよね。
 そこで必要なのが肌のケアになるんですが…、
 皮膚って文字通り「皮」なので、
 シワを伸ばすように、丁寧にほぐしたらどうなるかなあ…と、私は思ったわけです。


 そこで。

 お風呂でやさしく顔をこすっていると、
 アラ不思議、少し血色その他、見た目が違っているんですねえ。
 驚きです。


 皆さんも毎日のケアに、肌をこすることを入れてみると、
 何か変化があるかもしれませんよ。

 ちなみに、この原理?を紹介している本は見つかりませんでした。
 ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ…

ポイント募金で東日本大震災復興支援!