のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

コンピューターと人間

2016-01-26 05:59:42 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝は、布団の中ではここ数日の寒さを感じませんでした。

天気予報欄を見ると、予想最低気温はマイナスになっています。気のせいだったのでしょうか。

 

 さて、今朝は読売新聞に新成長戦略に関する記事が出ていました。

この見出しに、AI等活用とありました。AIとは人工知能のことです。

 

 私は、ついこの前まで松尾豊さんの「人工知能は、人間を超えるか」という本を、電子書籍で読んでいました。

人工知能の研究のこれまでとこれからを、一般の人向けにわかりやすく書かれた本です。(と言っても私は疎いので難しい部分もありました。)

人工知能の技術が、大きく進展を見せようとしていて。いろいろな場面で活用されてくる。

そして、現時点では、日本もこれまでの蓄積があって、主導権を握るチャンスがあるとのことでした。期待したいですね。

 

 この人工知能の詳しいことは、私もおおまかなことが分かっただけです。

けれど、コンピューターはわずかの時間に沢山の計算をして、その中から結果を出してきます。

一方、人間の脳は計算速度は負けるけど、経験から一発で答えを引っ張りだすんです。この技はコンピューターにはできないようです。

この違いが面白いと思いました。人工知能の可能性もよくわかりましたが、人間の脳もすごいしどうなってるんだろうね。

と読みながら感じることもありました。

 この人工知能の技術の一つ、ディープラーニングによって、コンピューターが自分で考え理解するような動きができるようになってきて、

車の自動運転を始め、いろいろなことができるようになってくるようです。

 現在でも、視力の弱い父がタブレット端末を使い、音声入力や手書き入力を使いこなし、いろいろと調べ物をしています。

こういうこともこういう技術の恩恵を受けているということも知りました。

 

 けれど、人を好きになる仕組みとか、そういうものはコンピューターでは当分無理そうかも、と感じました。

容姿とか、性格とかだけでは説明できないことがありますものね。

 

 こういう技術は発展しても、人間は人間らしく生きていくことを大切にしていきたいですね。

 

 今日は、人工知能に関連してお話ししました。

 

 それでは、皆様お気をつけてお出かけください。

 

 


のど対策できんかん

2016-01-25 08:12:59 | 果物 野菜

  皆様おはようございます。

 

 一昨日は西日本のほうが、雪が降ってしまったようですね。

引き続き朝晩は凍結箇所があると思いますので、十分お気を付けください。

 

 今寒さが、厳しい日がつづいています。朝起きるとのどが違和感を感じる日が多いです。

のどが痛みがちな自分だけかと思っていたら、職場の皆さん悩まれているようでびっくりしました。

本当に、不快ですよね。

 最近、青果コーナーに出回り始めたきんかんを使い、甘露煮を作りました。

ヘタを取って水で洗い、切込みを入れ、砂糖で煮詰めました。

きんかん 200g

砂糖    100g

水    鍋でひたひたになるくらい

種を抜く作り方もあるようですが、抜かずに作りました。

 

 このように瓶に詰めて冷蔵庫に入れ、おやつや食事の付け合せにしています。

のどにも良いらしく、今日の寝起きにもつまみました。

中はとろっとして甘く、皮の部分はほろ苦さがあります。

そのまま入れた種の食感もカリッとアクセントになります。

かんきつの香りが口の中に残って、アロマ効果もあるかな?

 

 初めて作ってみたのですが、なかなかおいしいものですね。

きんかんは、値段も200g弱はいって、220円くらいでした。

試してみてはいかがでしょうか。

 

今日は、のど対策できんかんの甘露煮、のお話でした。

 

それでは、皆様良い1日を。

 

 

今回たべたきんかんは、種が軟らかいものでしたが、本来種は硬く取り除いたり、吐き出したりしてたべないようです。 ご注意下さい。 勉強不足で申し訳ありませんでした。

雪は降らなかった

2016-01-24 08:47:15 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝の東京は、低気圧の影響はなかったものの、強い寒気の為冷え込みは今年一番に感じます。

 

 昨日は、群馬県へかつての親友の墓参りに行ってきました。

彼は10年前、若くして、不慮の事故で亡くなってしまいました。まだ30歳でした。

 

 実家近くの最寄駅に着くと、晴れ間が出ていました。友達が雲を飛ばしておいてくれたようでした。

 

 

 そこから車で、群馬へ向かいます。おおた道の駅で食事をとりました。

ここ数年でできた施設です。飲食店が少ない場所なので、重宝しています。

 地元寿司店のいなりずしがお気に入りです。

 

 赤城山が雪化粧していました。

中学生の頃は良く、この赤城山に向かって日帰りの自転車旅行をしました。

好きな山の1つでした。高校に通うときは遠く埼玉より毎日眺めて通っていました。

上毛三山。どっしり構えた赤城山、柔らかい感じの榛名山、いかつい風貌の妙義山。

皆個性が違う山ですが、群馬の南部のシンボルですね。

 

 こちらは、友人の眠っている場所のある、太田市世良田の總持寺です。

かつて新田義貞の館があり、戦いに出るときに焼き払った跡であると伝わっています。

 

 この辺りは、歴史の史跡が多く、車や自転車で散歩する人がちらほらいます。

友人の好きだった、長淵剛さんのとんぼのイントロを口ずさみながら、掃除をして、花を手向けてきました。

彼は、気がやさしく、強い男にあこがれていたようです。

 

 彼は、ある年の12月に、行方が分からなくなりました。

ヒョンなことからTV番組に取り上げられ、大々的に探していただけることになりました。

当時主流だったBBSなどでも知らない人が心配の書き込みをたくさんしてくれました。

 振り返ってみると、結果が出るまでの間は友人は生きていたかのように、過ごすことができました。

見つからない間というのは、生きていて困っているかもしれないし、なくなってしまったかもしれないし、

数か月、とてもつらい思いでした。

もし、その時に心配されてくれた方がこれを読んでいたら、深く感謝いたします。

 

その時も、お礼を書き込もうと思ったけれど、「ネ申キターーー(←古い)」て書かれそうで恥ずかしいからやめときました。

 

今日は、かつての親友のお話を少しさせていただきました。  

 

それでは、皆様寒さに注意して、良い休日を。

 

 

 


女子学生の起業チャレンジ

2016-01-23 08:28:51 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝の東京はは、どんよりした雲が広がり、今にも降り出しそうな感じです。

天気予報では、降り出すのは午後となっています。今日は、交通など乱れなければよいのですよね。

 

 さて、最近女子大学生の企画した商品や、お店など見かけます。

これは金城学院大学の学生さんがかかわったお菓子です。

 

 

ソフトキャンディにシリアルが入って、一袋たべてしまっても160カロリーほど。

チョコレートはカロリーが高いし、飴では小腹が満たされない。

ちょいたべおやつに丁度良いです。食べた感じも斬新で、名古屋の大学らしいアイデアです。

 

 続いては、渋谷駅構内でのみかんをテーマにしたショップ。

みかんの消費が落ちていること、そして新しいみかんの食べ方の提案として、

みかんの産地愛媛の商品をいくつかセレクトして販売していました。

こちらは、みかん大福です。みかんがまるまるはいって、周りに餡が薄くはられ、生地でくるんであります。

 

 

みかんは冷凍になっていて、形もそろっていて厳選されたものが入っているのでしょう。

みかんの風味が印象に強く残るお菓子でした。

 

 今は、起業ブームとも言われることもあります。そして、そういった中で女性の活躍も目立ちます。

女性目線の方が成功しやすいという方もいます。

 

 私の場合は、男性、女性、関係なく、お客様にもっと近い感性でできるかがカギだと思っています。

特に大都会ほど、お客様との距離が遠い感じがしています。

 起業する人は、「こういうのものが必要とされている思います。」という方や、

助言する人も、「これはいける、いけない」とか言い切り系の人もいます。

そういうのは、お客様が決めること。場によってはそう言わなくてはならない時もあるけれど、

始める前にも始めてからもお客様に耳を傾けないといけない。

ドラッカー(経済学者)も著書マネジメントの最初の方で、マーケティングについて似たことを書いています。

 

 大企業は、大きいデータから顧客の傾向をつかむわけですが、

小さい商売はもっと少ないデータでもお客様に近い生きたデータを参考にした方が、

そういったお客様が必要なことをつかめるのではないかと思っています。

それをどうやってやるかは、人それぞれ、アイデアが必要だし、私もどうやるか考えているところです。

 起業は確率では、ほとんどが失敗するものですから納得するまで考えてやりたいものです。

 

 今日は、学生のチャレンジと、私の戯言でした。

ああ、若いってうらやましいですね。

 

 それでは、天気予報は全国的によくないようです。なるべく体を暖かくして過ごしましょう。

 

 

 


地域の作物で見えてくる

2016-01-22 06:04:16 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝の東京は、冷え込んだ朝になっています。

明日は、また南岸に低気圧が進んできそうで雪の予報も。

同志の2次試験があるので、影響がなければ良いのですが。

 

 最近、私は図書館で借りてきた伝統野菜の本を、ノートに要所を書きとりながら調べています。

 

 

 「47都道府県・地野菜/伝統野菜百科」です。図書館で借りてきました。

 北から始まって、昨夜で東北地方まで終わりました。

この本は、それぞれの野菜の歴史や調理法がよく調べられていて、

土地によって気候に合わせた調理法を行っていることがつかめたり、

地域でどのような野菜、果物が栽培されているか良くつかめるようになっています。

 

 東北の太平洋側は、特に、宮城から福島にかけては野菜の指定産地になっていたりして、盛んに作られていたようです。

海のものから、米、野菜、何でもそろう恵まれた土地であったことが見えてきました。

今は以前のように作れていない場所もあると思いますが、そういった、かつての姿も垣間見ることができました。

そして、その土地で、どのような食生活、料理があるのだろうと興味がわいてきました。

 

 なかなか今は、そういった土地に出かけても、食事は飲食店で済ませてしまい、その土地の家庭料理を知る機会は少ないのでは、と感じます。

 

 この本での旅は、これから関東に入って、沖縄まで続いていきます。

どんな気付きが得られるか、楽しみです。

 

 今日は、今調べている伝統野菜について書きました。

 

 それでは、皆様お気をつけてお出かけください。