のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

どうもどうも

2015-02-28 06:02:16 | 日記
みなさんおはようございます。今日は、南三陸町についてお話します。今日の読売新聞の地域欄に、日本橋に南三陸町の支援施設、「わたす日本橋」という施設が来る3月3日にオープンするニュースがありました。この施設名は三陸と東京の「橋渡し」に、いう意味なのですが、私は南三陸の人に「しずおか」は「すずおか」といった感じに発音するよ、「し」は「す」って発音するよと聞いていたので「わたす」が「私」という意味も含んでいるように感じます。南三陸には、震災後たくさんの人がボランティアに訪れました。そのためその方は言葉の違いに私たちよりも詳しくなったそうです。こんな話も聞きました。三陸の方は「ありがとう」ってあまり言いません。三陸の人は「どうも」とか「どうもねー」ってよく使うそうなのですが、この言葉であいさつの意味、ありがとうの意味、強調の意味、3つの意味が含まれています。「あーどうもどうも」と言うとものすごく感謝のときもあるですが、ほかの土地の人には伝わらなかったりします。以前の職場に岩手県宮古市の方がいて、こういう誤解が実際ありまして後悔しています。さて、南三陸町はおいしい食材がたくさん取れますので、機会があったらこちらの施設の一階「わたすカフェ」を訪ねてみてはいかがでしょうか。わたすもぜひ行ってみたいです。それでは、よい週末をお過ごしください!

ハンバーガーショップでビールが飲みたい

2015-02-27 05:27:09 | 日記
皆様おはおようございます。今日の新聞は気になる記事が多かったのですが、外食チェーンの「脱画一化」の記事に関連して書きます。今まで大きな外食チェーンは、同じ形態の店舗をスピーディーに出店していき、店の作業も簡素化して、食材は大きな自社工場から調達してコストダウンして安く提供する。こういう企業が大きく成長してくることが多いようでした。ところが、最近多様化してきたニーズに対応するため、コーヒー専門店が紅茶専門店を、ファミリーレストランがコーヒー専門店を、といったものや、アルコールを出していなかったところで提供を始めるなどとった動きがあるようです。こうなってきますと、他のコーヒー専門店や居酒屋さんなどが、新たな競争相手の出現ということにもなってきます。一方で、こういう大きなチェーンの新業態というのは、今までもたまに話を聞くことはあったのですが、なかなか大きくは育っていません。自分も小さい小さいお店で始まります予定ですので、これらの動向は興味深くみていきたいです。今朝は、外食チェーンの多様化の話でした。それでは、今日は金曜日です。明日休みの方も多いでしょうか?がんばっていきましょう!

笑顔のおもてなし

2015-02-26 05:29:56 | 日記
皆様おはようございます。東京では日中とても暖かくなるようになりました。ただ朝晩はまだ冷えます。体調に気をつけて頑張っていきたいと思います。きのうは千代田区に出かけていまして、夕食にお蕎麦をいただきました。その時のことを書きます。官公庁の多い土地で、飲食店の少ない場所にいたので、何か手軽に食事をとれる店はないかと探していたところ、あるビルの地下に手ごろな値段で食事のとれる蕎麦屋を見つけ、食事をとることにしました。まだお客さんは中にいなかったので、失礼ですが少し期待はしていませんでした。しかし、ここでよい店員さんと出会うことができました。店に入ると、心のこもった笑顔で迎えていただきまして、高級な店ではありませんが丁寧な心遣いも持っていました。こういう方がいらっしゃると、商品の味も価値も上がって感じるので不思議です。最近はどちらかというとマニュアル的な接客がとても多い気がします。気持ちのこもった接客をするためにどうしたらいいか、おしえたらいいか?というと、なかなか簡単には説明できず、自分も研究課題です。これからは、こういった人の力が付加価値を上げるために重要になってくると思います。改めて感じた出来事でした。今日は、素敵な笑顔の店員さんのお話でした。

書いて覚えること

2015-02-25 05:38:29 | 日記
皆様おはようございます。今日は自分の日ごろの勉強法について思ったことを書きます。今、会計関係の試験を控えているのですが、この試験は問題集の種類が少なく、持っている問題集を繰り返し2回は問いてみたのですが、なかなか覚えられませんでした。そこで、今週は会計の書類や経営分析の公式などを空き時間を使って、ノートにがつがつ転記しています。なれたら苦手なものを中心に自分の記憶から取り出してノートに記してみます。すると、だんだん覚えてきまして試験内容の全体像も浮かび上がってきました。この調子で仕上げていこうと考えています。ところで、最近セミナーや公開講座などを受けるようになって思ったことがあります。最近の講師の方は「レジュメ」作ってきてくださる方が多いです。ただ、自分は話をノートに聞き取るように言い聞かされてきた人間なので、レジュメの内容をそのまま説明していくタイプの方のときは、書き取ったものが全部レジュメに書かれていてひそかに戦意を喪失します。書いて手を動かしてみるのも頭の働きが良くなるような気がするのですが、どうでしょうか?今日は自分の勉強法について一つ書いてみました。それでは、1日がんばっていきましょう!

民法の改正

2015-02-24 05:26:19 | 日記
皆様おはようございます。昨日は東京も寒さが緩みました。一方花粉も飛び始めてしまったらしく、アレルギー反応が出てしまい、早速お医者さんで薬をもらってきました。うれしいいこと、不快なこと、両方とも来てしまいましたが、春の訪れを感じ心が自然とウキウキしてきました。さて、今日は民法改正案のニュースに関連してちょっと書きます。昨日の新聞で、民法の中で債権という、私たちがお金のやり取りをするときに関係するルールを定めた部分が大幅に見直される、と書かれていました。記事によりますと、インターネットの取引や、認知症の方の契約の解除についての民法への明記など書かれています。民法は、明治時代に作られたので、時代に合わせて改正するようです。私の仕事にも、関係が深い部分なので、どう変わるか注目しています。今日は民法改正のお話でした。