のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

岡山に来ました

2018-07-31 07:04:23 | 日記
皆様、おはようございます。

今朝は岡山に来ています。
駅前は台風などの影響は無いようです。
日陰はとても心地よい風が吹いています。
東日本の太平洋側の浜風ともまた違う感触の、柔らかい優しい風に感じます。
瀬戸内特有のものなんでしょうか。
羨ましい。



これからレンタカーを借りる時間までにご飯を食べて、市電を使って向かう予定です。
とりあえずここにしよう。
岐阜で昔見かけた定食屋さん。



と思ったら朝営業が無かった。残念。

それでは皆様、良い一日を。



おおたの冷汁

2018-07-28 06:45:13 | レシピ

皆様おはようございます。

予想では近づいているはずの台風。 まだ、影響は少ない様です。ただ不気味です。

西へとルートを取ると言われている台風。

本当に予想ルートへ向かうのでしょうか。

今回は関東での雨量が多く予想されていて、警戒したいです。

 

さて、今回は6月のイベントで提供したレシピ、一つづつここで紹介していこうと思います。

一つ目は「おおたの冷汁」。

モデルは埼玉県比企郡川島町の郷土料理「すったて」です。

元はすり鉢で材料をすっていき、だし汁でのばしたつけ汁で当地自慢の小麦のうどんなどをいただきます。

これは夏野菜をふんだんに取り入れる事、すり鉢で材料を汁と絡みやすくする点が調理として面白い事、地元農家さんで今も夏中食べられているという情報を得たことなどから、東京向けに簡単に作れるアレンジをしました。

初めはすり鉢でいろいろな味噌を使い試していましたが、一度液体味噌を使って作ったところ、風味は劣るけれどもとても早く作れるものになり、その方向で仕上げました。

すってないのですったては名乗らず、おおたの冷汁です。 大田区はかつて海苔の養殖が盛んで、その問屋はまだ多く残ります。 そんな問屋さんののり製品を使い、少しですが地元色を出しました。

さて、作り方です。

「大田の冷汁」一人分

材料:液体味噌 大さじ2杯  水 100cc  すりごま大さじ3杯  もみ海苔 適量

     きゅうり 2分の1本  玉ねぎ4分の1個 大葉 3枚  氷 3個くらい

     うどんまたは蕎麦 一人分

作り方:①うどんなど麺をあらかじめゆでて水で冷やし、ざるで水を切っておく

     ②きゅうりは袋に入れてたたき、袋から出して1cm位の幅に切る。

     ③大葉は縦半分に切ってから2mm幅位に刻み、玉ねぎはすりおろす。

     ④つけ汁用の丼にみそ、すりごま、もみ海苔、野菜の全量、水を入れて氷を浮かべる。

     ⑤別の皿に盛っためんを付けていただく。

 

他にもオクラやトマトなど夏野菜は良く合います。 上の写真の時には、枝豆を入れていただきました。

色々とご自身でアレンジして、良い組み合わせを探してみるとよいかもしれません。

海苔は今回のイベントはあおさの多めのものを使いましたが、アサクサのりの方が私は青シソとの香りの相性が良く感じます。

ゴマは効率重視ですりゴマ製品を使ったため香りが物足りなく、多めの分量になっています。

今考えると、100均のゴマすり器などを使って炒りごまをすれば、もっと少ない分量で十分香りが出るかもしれません。

味噌も同じくやや多めです。 色々な方に合う様に、つけ汁としては物足りないかと思い濃いめにしました。 薄味でいただきたいという方は半分でも良いです。

また、うどんの代わりにご飯でもおいしいです。

現地調査で食べたうどん屋さんで締めのもう一杯で追加して食べたところ、その美味しさに納得でした。

たまには炭水化物をたくさん摂っても良いですよね。

 

栄養たっぷりの夏野菜をふんだんに入れ、さっと作って食べられるこの料理、そんな風に暑さで胃腸がつかれていても食が進むと言います。

西日本の冷汁のように魚は入りませんが、その反面早く作れて、これもまた素朴でおいしいものですよ。

畑をやっていると豊富に取れる素材を使い、塩分補給にもなるであろう埼玉の農家さんの知恵。 是非一度、本家のすったて共々味わってみてください。

 

それでは皆様、良い1日を。

 

 


ぐみ沢の思い出

2018-07-27 07:49:16 | 日記

皆様、おはようございます。 昨晩は関東は暑さもひと段落。 久しぶりにクーラーをつけずに寝る事が出来ました。

 

 さて、私が20代の、車を運転して放浪癖があったころ。

埼玉から名古屋に行くルートとして、国道16号から国道246号に入り西へ、そして御殿場のぐみ沢という信号のあたりで右折して自衛隊の演習場や富士サファリパーク等を通って富士市へ下り少し道に迷い、国道1号線でまた西へというルートを取っていました。

そのルート上富士サファリパークの周辺で深夜に変わった人たちを見ました。

宇宙服のようなものを着て掃除をしていました。

その時は、「夜中にクリーン活動か、えらいなあ。」と思いました。

その先の交差点では白い服を着た男と警察が立っていて、話し合っているのをみました。

「なんなんだろう。」

1994年の11月の事でした。

旅から帰ると1週間くらい体がだるくなりました。

朝起きたくないし、一日中だるくて疲れたような。

風邪のようで熱はない。変な体調不良でした。

 

その翌年、地下鉄サリン事件を発端にテレビで某団体のニュースが頻繁に流されることになりました。

その映像の一つにあの宇宙服掃除活動も入っていました。

体調不良がそれと関係あるかは今では調べる術もありません。

 

ただとりあえずは、その後は体調は何事もないから大丈夫なのでしょう。

 

刑の執行のニュースが続いていましたが、そんな事を思い出しつつ、何か解決したのだろうかと思ってしまいます。

若いころは先輩の車の助手席で「おまえなんでシートベルトしてんだ、俺の運転が信用できないのか。」と言われた直後に事故が起きたり、などなど、思いかえすと恥ずかしいような紙一重の事柄がありました。

自分の事だけに関してはこんな歌の気持ちで、前向きに世のため人の為に反省しながら生き続けていくしかない、と思ってしまいます。

曲は「ぐみ沢」ではなく「コレサワ」。

余談ですが、PVに出てくるやっぱ寿しの話。 OBとしては、お皿は持ってかないでほしいです。

100円でお寿司を提供するには、汗と涙の努力が必要なんです。(原価率が高い分、働く人が大変なんだ。)

 

 コレサワ「死ぬこと以外かすり傷」【MUSIC VIDEO】

 

それでは皆様、良い1日を。

 

 


ルーツの土地でお仕事

2018-07-24 08:19:28 | 日記
皆様おはようございます。

先日は副業でいわきに行きました。




ひたち号に乗り、







足湯のある湯本駅に着きました。
有名なハワイアンズの最寄駅です。

昔、南相馬の高校野球チームを応援に来て、大雨で中止になった事がありました。
もう、三年前のことになりました。
この日も準決勝2試合が行われていました。

バスに乗り、小名浜というところで販売をして来ました。
思った事は、初めて会うのに親戚の様な感じの人ばかりだった事。
やはり先祖のいた土地なんだな、と妙に安心しました、




帰りの駅前で、二十年前の自分と再会。




自分へのご褒美は福島の桃。
今年は1週間早く出始めたという「あかつき」です。
糖度は11度という事でしたが、果肉がしっかりしているので、柔らかい桃より甘さも香りも余韻が長く感じられ、これがまた特徴的です。

果物についても一つ勉強になりました。

それでは、皆様良い一日を。



三河のお菓子で涼をとる

2018-07-21 05:07:51 | 甘いもの
皆様おはようございます。

このところ、びっちりとやるべきことが詰まってしまい、忙しい日々です。
特に昨日は、仕事が終わってからも仕事のようにバタバタと夜中まで予定をこなしました。
思ったよりも沢山こなせたので、今朝はすっきりとして今日の予定に取り組めそうです。

そんなわけで、クーラー動作切れなどに伴い目が覚めた為、ブログを書きます。

昨日蒲田で予定をこなして家の近くに戻る途中、お菓子を買いました。



三河の文字に惹かれて買ったあんき堂。
選んだのはこちら、水まんじゅう。




涼しげですね。
抹茶の風味が気になり、
「西尾の抹茶ですか?」
と尋ねると、やはりそのようです。




中には抹茶あんがたっぷり。
そこら中に溢れる抹茶味と違い、甘みよりも程よい苦味、甘みのコクある風味が、あんの甘さをしっかり包む西尾の抹茶味は、あのういろうの味も特徴付けているのかな、と感じました。

よもぎもちで餡をくるんだお菓子を指して、「あんまきだけじゃないんだね。」
と言ったら、何故か嬉しそうな店員さんでした。

週替わりの出店だったようなので
、また見かけたら他のお菓子も買ってみようと思いました。

名古屋周辺の甘いものは、不思議な個性を感じます。

それでは皆様良い一日を。