のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

自己責任で植えちゃいました。

2018-03-28 08:47:35 | 農園
皆様おはようございます。

ついこの間までお彼岸でしたが、天候や都合により、墓参に行くのは四月に入ってからにするつもりでした。
けれど偶然に墓地の宗派のお坊さんのブログを発見し、何かの知らせのように感じて仕事が早く終えられた日に墓参に行きました。
彼岸を過ぎたお寺は、綺麗になっていました。
最近、両隣のお墓が空きになってしまっていて、少し寂しい感じになっています。
掃除をするのには良いのですが、自分もお墓を守れるのだろうかという気持ちにもなります。

さて、休みの日は久しぶりに農園に。



ほうれん草





いちご




里芋の種芋は高いので、八百屋で買った物を埋めてしまいました。





日陰を好むみょうがと共存させます。
上手く採れると良いのだけれど。


それでは皆様、よい一日を。

相馬には本当の凍みもちがある

2018-03-26 06:01:50 | 日記

 皆様おはようございます。

 

今朝は少しひんやりした朝になっています。

さて、今回福島で買ってきた凍みもち。

去年の2月に見つけた時には買うか迷った末にかいそびれ、秋に来たときは品切れ。

百貨店の物産展で福島北部の国見の農家さんに尋ねると「昔は作ってたけど今はみんなつくんねんだよね。」といわれ。

郡山の味噌屋さんで聞いてみると「ここら辺は凍みもちは食べないんだよね。」との答え。

あらかじめ電話で入荷の時期は下調べしていましたが、無事入手することになりました。

 

では、たべてみましょう。

水につけて2、3時間うるかします。(餅に水分を吸わせる)

 

 

水を含んだら側面をやさしく握ってしぼり、フライパンで弱火から中火でじっくりと両面を焼きます。

 

できました。

相馬地方おすすめの砂糖醤油に、自分の畑で採れたアサツキをまぶしました。

 

外はカリッとして、中は意外ともちもちではなくしっかりした食感。

地元の山菜「ごんぼっぱ」(ヤマゴボウの葉)が練りこまれていて、この葉の香りがお米臭さを消しているのかとても食べやすくおいしいです。

砂糖醤油やあさつきの香りもぴったりです。

これは1年越しでも入手したかいがありました。

今回のものは農家さんの作った伝統的な作り方による貴重なもので、本来の凍みもちの風味であるそうです。

昔はどこでも良く作られていたそうなのですが、温暖化でうまく作れなくなり、作らなくなっていってしまったそうです。

作り方の説明で、凍みらかして作ると相馬の言葉で教えていただいたのですが、立ち寄った図書館で読んだ本によると、作る時期を逸すると固くなってしまい凍みもちにならないそうです。(農文協「福島の食事」による)

元々の福島の気候に合わせて作られてきたものですから、福島の言葉で凍みらかすと説明されると、ニュアンスが良く伝わってくるような気がします。

 

 こういった郷土料理はその作り方や味などに感心することがあり、楽しいのですが、やろうとする惣菜店でそのまま出そうというつもりはありません、。

東京でやろうとすると、嘘っぽくなってしまうような気がします。

ただ、こういった本当の日本の地方伝統の味に触れてヒントを得て、自分のオリジナルレシピに東京の暮らしや嗜好にあったものとして、新しく作り出して提供することができればと考えています。

 

 

それでは皆様、良い一日を。

 

 

 


自然に過ごしてきた南相馬

2018-03-25 07:21:06 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今回の福島、お手伝いはできるだけお役にたてればと思い、気持ちだけは入れて取り組もうという心づもりでした。

けれど、避難指示が解除されて時間の経過してきた小高は少しずつ雰囲気が自然になってきました。

お店も少しづつですが増えていますし、住民の方とあいさつをする機会も増えてきました。

お手伝い中に立ち寄った郵便局では丁度高校野球の中継をしていました。

開幕戦は福島代表の聖光学院。手続きに時間がかかったので、地元の人とその映像を観ながら待つひと時もありました。

依頼される作業はもろもろの廃棄物の処分が多く、1日そういった作業に従事しました。

これからも必要性は続くと思いますし、私自身もまた来たいです。

ただ、今は起業にすべてを集中していきたいという方針で、そういう意味でおとといのブログにも書きました。

次回は起業がめどがついてから何日か滞在してお手伝いに来たい、というのが本心です。

 

 夕方からは食の情報収集を兼ねて買い物に周りました。

まずは小高から、魚屋さんでカレイについて聞きました。

それぞれの種類のカレイの調理の向き不向きや、やなぎカレイという種類がこれから夏ごろにかけて美味しくなるという話も聞きました。

もちろん、話だけでは大変失礼ですから惣菜も2品買いました。

次は駅前の商店でお買い物。目当ての品は当日は入荷がありませんでしたが、商品を一通りチェックしてからおにぎりを買ってきました。

次はカーショップでもしものために部品を調達し、原町駅前へ向かいました。

1年越しの買い物「凍みもち」を買いました。

ここでは、その凍みもちの詳しい調理方法をこと細かく教えてもらえました。

そこから話が弾んで、試作のお土産用の小高のお米のパッケージを見せてくれました。

去年、南相馬で試験的に作られたお米から放射性物質が不検出であり、そういう事が大分安心になった様で明るく話してくれました。

実際今回見た光景としても、ビニール栽培による施設栽培は増えているように見えましたし、田の整備などをしているところも見受けられました。

実際店舗でも、野菜については南相馬産のシイタケやホウレンソウが増えているように感じましたし、お米もその日の地方紙の一面にフランスやイギリスへの輸出量拡大の見出しもありました。

 

図書館で小高で買ったカツオやあんこうのともあえ、という料理などで夕食にして。

 最後にこの旅館のお風呂でうたせ湯に打たれて反省?

その後帰路につきました。

今回は、今までより雰囲気の違いを感じた南相馬での一日でした。

ニュースも前向きなニュースが増えているように感じました。

聖光学院も見事初戦を突破しましたね。

徐々に徐々に、福島が本来の、そして新しい力を発揮してくるのではないかと感じられる1日でした。

 

それでは皆様良い休日を。

 

 

 


満天の夜空を見ました。

2018-03-24 06:10:49 | 日記
皆様、おはようございます。

昨夜は高速のパーキングで一夜を明かしました。
常磐道でトラブルの情報があったので、久しぶりに飯舘村を通って来ました。



つい先日新しいトンネルが開通し、走りやすいルートになりました。
以前は何故か見上げる事は無かった星空を見てみました。
予想通り見事な星空でした。
飯舘村は明かりが少なく、高原が平らに開けた地形なので、周りの山の稜線の近くまで沢山の星が見つかります。
隣の川俣に降りるとそこまでは見えないので、飯舘ならではです。

また、昨日の話はまた書きますが、今回は新しい視点で見たり聞いたりする事も出来ました。



昨日入手したみそぱんを食べて出発します。
味噌と砂糖の味付けですが、福島の味噌の風味が生かされています。
ほかの土地の味噌ではこの味にならないでしょう。


それでは良い週末を。

福島に来ました

2018-03-23 07:33:27 | 日記
皆さまおはようございます。





今日は福島に来ています。
昨晩まで雨が降っていて、湿気があるからでしょう。
綺麗な朝焼けです。

仕事のシフトの関係や起業への準備などの理由から、今回で一つここに来るのは区切りにしようと思います。
来ないということではなく、連休が取れれば来れますし、お手伝い以外の面でもこの地を知りたい。

昨晩も24hスーパーで興味のあったカレイを見つけました。
3種類も売っていました。
みな安かったのですが、高級とされる種類もその一つで確認できました。
外から目線来ると、地元の当たり前は当たり前ではなかったりします。
そういうことも見つかるのではないかと思います。

さて、コンビニをはじめ営業店も増えて来て、こんな物も買いました。
今も若い店員さんの元気なあいさつ響いています。



地域限定品。
ありきたりのコンビニでも、こういうものがあると嬉しいです。

それでは皆様、よい一日を。