のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

わかめを色々活用したい

2017-03-31 06:23:44 | 果物 野菜
皆様、おはようございます。

先日の記事のジョギングの後、そこまでは体調が良かったのですが、帰りのバスの空調が乾燥していて、喉がやられてしまいました。
だんだん、無理な日程での旅行は厳しくなってきたのかなと思います。

さて、南三陸ではわかめの「揃え」という作業のお手伝いをしてきました。
お昼には、とれたて生わかめのしゃぶしゃぶも頂きました。







一年ぶりの産地のわかめは、歯応えが思っていたよりも強く、しかしながら自然にすっと噛み切れます。
これは、現地ならではの食感。
めかぶも、粘りが一層強く、臭みが無くて甘みが強いです。

昨日は、お土産に頂いたわかめで、色々な料理を作りました。



わかめご飯



わかめのオニオンソース唐揚げ



わかめ焼き鳥



わかめサラダ

わかめは、もっと色々な使い道や可能性があるのではないかと思っています。

それでは皆様、良い1日を。

訂正:わかめご飯の画像が誤って高菜ごはんの画像になっていました。
大変申し訳ございませんでした。訂正致します。

杜の都をジョギング

2017-03-29 08:23:23 | 運動
皆様、おはようございます。

今日は、先日の宮城の帰りの夜。
仙台でのジョギングのお話です。

高速バスの出発まで時間があり、何をしようかと考えました。
旅に出ると、運動不足になりがち、ジョギングをするため、ランナー向けの施設はないかと調べたところ、国分町という繁華街のカプセルホテルでランナーズパックというものをやっているのを見つけました。
荷物を預け、走って帰っきてから、3時間施設が利用できます。
値段は1080円。



こちらがそのカプセルホテル。

男性専用です。地元では人気のある施設のようです。



手続きをして出発。
大きい通りを北に向かい、行き止まりを西へ、八幡町五丁目というところで広瀬川の方へ下りました。



橋を渡って東へ戻ると、高台に上がりました。
良い負荷がかかります。



世界選手権頑張って下さいと思いつつ(マラソンの川内選手の事)、



坂を下ってまた、広瀬川を渡り。



国分町に帰還。

6キロ位だったでしょうか?
所要時間は一時間。

この施設のお風呂が良く、風呂代プラスαと考えれば、良心的な価格に感じました。

おかげで帰りの高速バスもぐっすり寝れました。

旅の終わりに仙台の空気の中、ジョギングで締めてみてはいかがでしょうか?

それでは皆様良い1日を。


南三陸、到着の朝の風景

2017-03-28 05:57:39 | 日記
皆様、おはようございます。

一昨日の朝、南三陸から夜行バスで無事に帰って来ました。

今日は、朝の南三陸町の景色をご紹介します。

まずは新さんさん商店街。

現在の入り口は、商店街の道沿いではなく、信号を海沿いへ少し行ったこちらです。



現在の入り口から商店街は200m位離れています。
(3月30日に新しい橋が開通し、仙台方面からの周辺ルートは、少し変更があるようです。)



見晴台もあり、



港や魚市場を望むことができます。





新しいさんさん商店街、夕方はそれ程では無かったのですが、昼間は混雑するようです。

豊富な海の幸や地元産も増えてきた野菜を中心に、スイーツやグッズまで、色々と取り揃えているようでした。
もちろん、食事もできます。

今日は、朝と夕方に立ち寄った、新しいさんさん商店街をご紹介しました。

それでは、皆様良い1日を。



仙台の朝、小雪がちらついています

2017-03-25 06:04:33 | 日記
皆様おはようございます。

今朝は、高速バスで仙台にきています。



ここから東北本線で新田駅へ。
市営バスに乗り登米へ。
そして、レンタカーを借り南三陸へ行きます。



光のページェント、綺麗だなぁ。
もちろん、観光案内のモニターです。
(12月にけやき並木がイルミネーションで飾られます。)

それでは皆様、良い週末を。


東京産、フキの群生発見。

2017-03-24 05:27:49 | 日記
皆様、おはようございます。

皆様は、電車の車窓から、何を見ていますか?
私は最近、フキを探しています。

1度目は東急世田谷線の線路脇で見つけました。
そして先日、家の近くでも群生する場所を発見しました。



線路の敷地内で、住宅に住んでいる人も狭くて取りに行けないような場所。
賢いフキたちですね。

仲間をたくさん増やして、大田区じゅうに生えて来たら、自宅の敷地内にも生えて来てほしい。
東京でフキの栽培が流行ったりしたら面白い。

このところ、なかなか暖かくならないのだけれど、植物は正直。
東京では桜も開花しているので、時期、春らしくなることでしょう。

今日は、線路脇のフキの話でした。

それでは皆様、良い1日を。