のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

親友にコロナ禍を説明に行く

2023-01-09 07:02:00 | 日記
あけましておめでとう御座います。

今年は去年より少し時間があるので、いくらかは投稿を増やそうと思います。

昨日は、コロナ禍で全く行かなくなっていた群馬の友人の墓参りに行きました。
新しいパターンとしてJRの休日お出かけきっぷなるものを使いました。
行き先は太田市で、以前は半蔵門線から東武伊勢崎線はというルートなどで行っていました。
しかしながら電車では直線的に向かうルートがなく、どこから行ってもわりと所用時間を要します。



今回は深谷駅から渋沢記念館までバスで行き、そこから徒歩で向かうルートにしてみました。
以前は深谷駅からランニングで行った事がありましたが、時間的に午後で日没が近くなり、休みなく走り続けた思い出があります。
その時は「走れお前」状態でした。

北に見えるのは赤城山。
空母赤城。



北西には榛名山。
戦艦榛名。



写真ではわかりにくいですが、西に妙義山。妙義は軍艦にはなっていないけれど、南には荒波を進む航空母艦のように見える荒船山があり、若い時からここに来ると旧日本軍の軍艦を連想します。
そんな上毛三山を見ながらの行程です。

早く歩けるウォーキングシューズでサクサク楽に歩いて行きましたが、それでも1時間ほどかかっていました。
お腹が減ってコンビニでおやつにしたので、その時間がなければもう少し早かったかもしれません。




目的地の總持寺。
新田義貞の館の跡地と伝えられ、その新田義貞の木像があります。
この日は見えるようになっていませんでしたが、以前は見ることができた事もあります。
(不定期なのか?)
久しぶりでしたので、親友にコロナ禍を説明して来ました。




帰りは少し足に疲れがあったので、最寄駅のこの世良田駅からのんびり帰ることにしました。
以前はこの世良田周辺にも蕎麦屋、台湾料理屋、天ぷら屋などポツポツ飲食店があったのですが、みんな閉業されてしまったようでした。
コロナ前に閉まってしまった所もありましたが、やはりコロナ禍の影響も感じました。
たまたま駅の近くで山芋料理のお店を見つけ、電車が来るまで時間があるので食事にしました。
メニューは定食一種類のみになっていたのですが、たくさんの大和芋のとろろご飯や天ぷら、小うどんに煮物がついて850円とお得な感じがしました。
最近の外食の値上げ傾向で、都市部で同じようなものを食べたら、千円に近い値段がついていそうな内容です。
このお店が開いてて本当にありがたかったです。




帰りは、足利市駅まで3両編成のこの電車。
東武沿線に昔から住んでいたので馴染みの車両ですが、今はローカル路線に残るのみです。
ただ、コロナ禍以降の状況から、伊勢崎駅から太田駅までの区間だったこの車両の運転は、東へ館林まで伸びていました。
以前は太田駅から少し長い編成の電車に乗り換えでした。
しかしながら、太田駅で乗り換えにタイムラグがあったものがなくなり(乗り換えもホームの後ろから前に行く方式で不便でした。)、かえって便利になりました。
この電車はもともと長距離客向けにもなる設計の為に椅子のクッションがよく、久しぶりの乗り心地にうとうとしてしまいました。




東武線を足利市駅で降りてJR両毛線に乗る為、足利駅に向かいます。
20分の乗り換え時間、乗り遅れると次は一時間後でしたが、無事に間に合いました。
写真は川を渡る時に西に見た、森高千里さんの歌で有名になった渡良瀬橋。
中学生の頃、埼玉から足利まで自転車で来た事があって、その最後に渡る橋。国道407号の終着の橋として記憶していましたが、普通の橋なので素敵なヒット曲になった時は以外さに驚きました。



最後に電車の中の暖房でのぼせてしまったので渋谷で降りて少し仕事の小道具や食料を買って行きました。
しばらく来ない間に人混みは大復活していました。
群馬で静かな中を1人で酸素を吸い放題してきたので、少し酸素が薄いよって思いましたが、そんな渋谷が戻っていて嬉しかった。

このように行動制限は解除されてきていますが、一方コロナの感染者は以前増加のニュースも。
ただコロナ禍以前から、こういった都心の人混みでは感染症をもらいやすいものと思います。
自分自身も以前から、冬はマスクを着けて通勤したりしていました。
人混みに長く滞在しないようにして、ちょっと人混みから外れる場所とかお店とか見つけて、一息休憩入れたりするといいのでしょうか?
それともやっぱり難しいのでしょうかね?
よくわかりませんが。

それでは皆様、良い一日を。