時々日記

古いマンションでの暮らし

うちの定番「西紅柿炒鶏蛋面条」

2011-03-06 | 

きのうのお昼ごはん、西紅柿炒鶏蛋面条(シーホンシー チャオ ジーダン ミェンテャオ)です。
西紅柿=トマト
鶏蛋=卵
面条=麺
西紅柿炒鶏蛋面条=トマトと卵炒めのせうどん

うちでうどんを作る時は、ほとんどジャージャー麺か、これです。

作り方

白ネギ、醤油を入れた卵を
空気を入れるようにかきまぜます。
大きな気泡ができるくらいがちょうどよいです。




熱した中華鍋にサラダ油をたくさん入れ
油が熱くなったら、卵を入れます。
炒め卵ではなく、揚げ卵。




細かい炒り卵にならないよう
ホットケーキのような卵焼きを作るように、ひっくり返しながら焼き
ある程度、固まったら、フライ返しで卵を大きめに切り分けます。

鍋の片側に卵を寄せて、もう片側にトマトと塩を入れ
トマトがケチャップのようになるように
フライ返しでつぶしながら、火を通します。




最後にゴマ油を回し入れてできあがり。

トマトと卵の炒め物は、家庭によって作り方が違うらしく
以前、中国人の友達が家に来た時に、私の作り方を見て
卵とトマトは別々に炒めなきゃだめでしょと言われました。

でもうちでは今もこの作り方。
一見さっぱりしていますが、意外とこってりしています。

これに、ごまだれをかけても美味しいです。
さらに、こってり。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うどんね! (マツナガ)
2011-03-06 03:47:36
そう!トマトと卵は相性バッチリですね!!
我家はこれをごはんに掛けますが
もう美味くて美味くて。

でも、次回はうどんに掛けてみよっと!!
返信する
マツナガさん、ありがとうございます! (noko)
2011-03-06 14:58:54
以前、マツナガさんが作ってくださったトマト卵炒めは
ふわふわで色もきれいで本当に美味しかったです。
あれをたっぷりとご飯にのせたら、まちがいなく美味しいでしょう。
いつか お料理されるところを拝見したいです。

そうめんやきしめんにのせても美味しいのですよ。
返信する
パスタではないんですね☆ (こう)
2011-03-06 21:54:51
うどんに絡めるのがいいですねぇ☆

最近の冷凍うどんは凄くコシがあって
おいしいですよね☆

私もたまに薬味をたっぷりのうどんが妙に食べたくなって「ズルズル」とすすってます☆

トマトと卵の相性がいいのははじめて知りました☆ぜひ一度自分で作ってみますね☆金のゴマだれもかけてみます☆
返信する
ぜひ作ってみてください (noko)
2011-03-07 20:45:28
できるだけ熟したトマトを使うと、甘くて食べやすいですよ。
金のゴマだれは、素うどん、ご飯、何にかけても美味しくて
おすすめの調味料です。
薬味たっぷりのうどんも最高ですよね。

冷凍うどんは、お店のうどんのようにコシがありますね。
冷凍だから保存できるのに、美味しいと知っているから
つい買った日に食べてしまいます。
私もスフレチーズケーキに挑戦してみます。
こうさんのケーキのようにふわふわなのを目標に!
返信する
Unknown (bon)
2011-03-10 00:18:38
おいしそー。
ご飯とかにのせるっては
食べたことないけど、
うどんってのも
おいしそー。

ケンタで夕食だった
私には うらやまし過ぎです。
返信する
おつかれさまです (noko)
2011-03-10 20:10:51
たまにはケンタもいいけれど
コンビニ食やファーストフードばかりが続くと
温かい家庭料理が恋しくなりますよね。
長期出張が早く終わるといいですね。

うちのトマトと卵炒めは、うどんの他に
マントウ(何も入ってない肉まんみたいな蒸しパン)と
一緒に食べることもあります。
けっこう油っぽいので、パンにオリーブオイルをつけて
食べるような感覚です。
きっとbonさんのプレーンなパンにも合いますよ。
返信する

コメントを投稿