文明のターンテーブルThe Turntable of Civilization

日本の時間、世界の時間。
The time of Japan, the time of the world

Top 10 real-time searches 2021/5/29, 20:24

2021年05月29日 20時24分38秒 | 全般

1

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか? 元TBS社員の独り言 「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」

2

The China Syndrome is not unrelated to Japan's economic vacuum.

3

習近平中国共産党総書記・国家主席の主要国に対する戦略は中国依存症を世界にまき散らしてはばからない。

4

中国は"環境世論”をあおって、途上国への日本の火力発電輸出に取って代わろうとする一方で、

5

トップページ

6

That's why China is using all kinds of methods to trick the rest of the world

7

I mentioned the other day that this man is not an elitist.

8

Top 10 real-time searches 2021/5/29, 11:40

9

it is a popular page yesterday on ameba

10

それなのに、日本のマスコミは「木を見て、森を見ず」の状態のままです。砂に首を突っ込んで現実を見ないラクダの平和を

 


The China Syndrome is not unrelated to Japan's economic vacuum.

2021年05月29日 18時48分31秒 | 全般

The following is from an article by Hideo Tamura in today's Sankei Shimbun titled "The China Syndrome" amidst the spreading corona disaster.
Hideo Tamura is one of the few genuine economic critics in Japan.
This paper is also a must-read not only for the Japanese people but also for people worldwide.
The World Health Organization (WHO) has refused to allow Taiwan to be an observer at its annual meeting out of consideration for China.
It reminded me of the "Stockholm Syndrome."
It refers to the fact that hostages held by terrorists, for example, become grateful to the criminals who provide them with food and permission to use the bathroom and gradually develop a favorable impression of them. 
China's new coronavirus pandemic, which originated in Wuhan, plunged the world into a major recession.
In response, Xi Jinping's government-supplied developing countries with Chinese coronavirus vaccines and undertook infrastructure investment. 
Chinese vaccines are not well received by the Chinese people, who are afraid of adverse reactions, and the government has gone so far as to call for vaccinations with gifts of cooking oil.
Developing countries, suffering from recession and lack of foreign currency, are turning to China to construct bridges and highways.
Many developing countries are "grateful" to China, and the WHO has become China's bidding. 
Taiwan's participation as an observer, highly regarded for its ability to contain the new coronas, is a self-evident international justice, but it is kicked out.
In the world of corona disasters, the "China Syndrome" is occurring rather than the Stockholm Syndrome.      

The strategy of Xi Jinping, General Secretary and President of the Communist Party of China (CPC), toward the major countries of the world, has been to spread dependence on China across the globe.
According to the party theory magazine "Qiushi" published in November last year, on April 10, last year, Mr. Xi said in a speech at a conference within the Communist Party, "Increasing dependence on the world's supply chain to China, We must form a strong counterattack and deterrent to foreign countries trying to stop supply (to China). "  
We will supply medical products such as masks, high-tech parts, and raw materials such as batteries for electric vehicles (EV) if we listen to and appreciate China. Still, if we do not, we will limit exports. 
The timing of this significant command was just around the time when it stopped the spread of the new corona in China, and the pandemic began to cover the world, and his way of long-sightedness made us filled with horror.
Many countries have just turned out just as Mr. Xi wished.
As for the leader of the free world, the United States, its dependence on China has increased again.
Since the start of the Biden administration, the U.S. trade deficit with China has begun to rise sharply, and in the January-March period, it increased 46% from the same period last year.
It is due to the increase in imports of digital products and other goods from China. 
The significant financial capital on Wall Street in New York, which has regained its influence over the White House under the Byden administration, they have a foothold in the international financial market of Hong Kong, where the Xi administration is exercising complete political control and is expanding its securities business with China by expanding into Shanghai. It is expanding its Chinese securities business.
No matter how much the Biden administration advocates "international siege" against China, it is no wonder that it lacks power and effectiveness.

Japan, on the other hand, may already be suffering from the China Syndrome.
Concerning the destruction of Hong Kong's autonomy and the sweeping away of pro-democracy forces by the Xi administration, and the severe suppression of human rights in the Xinjiang Uyghur Autonomous Region, the Diet has refrained from taking concrete action and has not even passed a resolution condemning it.
The pro-China faction dominates the ruling party, and most opposition parties are reluctant to criticize China.  
The political softness toward China has its economic background.
The graph shows the nominal gross domestic product (GDP) of Japan and China and Japan's foreign debt.
Japan's GDP is also shown in dollars for comparison with China.  
The atrophy of Japan's GDP did not suddenly occur in FY2020, the year of the Corona disaster.
It has been flat or repeatedly atrophied since the late 1990s in both yen and dollar terms.
In this column and elsewhere, I have repeatedly pointed out that the main culprit is chronic deflation, which depresses domestic demand.
In contrast, China's GDP, measured in dollars, has expanded rapidly, and by 2008 it will be three times the size of Japan's. The gap has widened further.
Japanese companies with sluggish domestic demand are becoming increasingly dependent on China.  
On the same track as China's GDP is Japan's foreign debt, which can be described as surplus funds not used domestically.
The main items are outward direct investment and securities investment and one of China's significant direct investment destinations.
Most of the investment in securities is in New York and other major international financial markets, pushing down interest rates on the dollar.
China issues foreign bonds there and uses them as a war chest for domestic investment and expansion of its interests in the "One Belt, One Road" initiative, a vast economic zone, to capture the world.
The China Syndrome is not unrelated to Japan's economic vacuum.

 


習近平中国共産党総書記・国家主席の主要国に対する戦略は中国依存症を世界にまき散らしてはばからない。

2021年05月29日 18時02分59秒 | 全般

以下は今日の産経新聞に、蔓延するコロナ禍の「チャイナ・シンドローム」と題して掲載された田村秀男の論文からである。
田村秀男は日本には数少ない本物の経済評論家である。
本論文も日本国民のみならず世界中の人たちが必読。
世界保健機関(WHO)は中国に配慮して台湾の年次総会へのオブザーバー参加を拒否した。
思い出したのは「ストックホルム・シンドローム(症候群)」である。
テロリストなどに拘束された人質が、食べ物の提供やトイレの許可を出す犯人に対して感謝の念が湧き、次第に好意的な印象をもつようになることを指す。 
中国は武漢発で新型コロナウイルスーパンデミック(世界的大流行)を引き起こし、世界を大不況に陥らせた。
すると習近平政権は発展途上国に中国産コロナワクチンを供給し、インフラ投資も引き受ける。 
中国産ワクチンは副反応を恐れる中国人民には評判が悪く、政府が食用油の土産付きで接種を呼びかける始末だが、コロナ感染拡大を恐れる国々にとってみれば「干天の慈雨」になる。
不況と外貨不足に悩む発展途上国は橋や高速道路などの建設を中国に委ねる。
途上国の多くが中国に「感謝」し、WHOは中国の言いなりになった。 
新型コロナ封じで高い評価を得ている台湾のオブザーバー参加は自明の国際正義なのに一蹴される。
コロナ禍の世界ではストックホルム・シンドロームというよりも、「チャイナ・シンドローム」が起きているわけである。      

習近平中国共産党総書記・国家主席の主要国に対する戦略は中国依存症を世界にまき散らしてはばからない。
昨年11月発行の党理論誌「求是」によれば、昨年4月10日、習氏は共産党内の会議での演説で「世界のわが国のサプライチェーン(供給網)への依存を強め、(中国に)供給を停止しようとする外国への強力な反撃・抑止力を形成しなければならない」と強調した。 
マスクをはじめとする医療関連品、ハイテク部品や電気自動車(EV)用電池などの原材料は中国の言うことを聞き、感謝すれば供給するが、そうでなければ輸出を制限すると言わんばかりである。この大号令のタイミングは、ちょうど新型コロナの中国国内での感染拡大に歯止めがかかり、パンデミックが世界を覆い始めた頃とあって、その深謀遠慮ぶりには慄然とさせられる。 
多くの国々がまさに習氏の思うつぼにはまった。 
自由世界のリーダー、米国はというと、対中依存の度合いは再び高くなっている。
米国の対中貿易赤字はバイデン米政権発足以来急増し始め、この1~3月期は前年同期比で46%も増えた。
中国からのデジタル製品などの輸入が増えているためだ。 
バイデン政権になってホワイトハウスヘの影響力を取り戻したニューヨーク・ウォール街の大手金融資本は、習政権が政治支配を徹底させている国際金融市場・香港を足場とし、上海にも進出して対中証券ビジネスを拡大させている。 
バイデン政権がいくら対中「国際包囲」を提唱しても、迫力と効力に欠けるのも無理はない。

ではわが国はどうかというと、とっくにチャイナ・シンドロームに罹って いるかもしれない。
習政権による香港の自治破壊や民主化勢力一掃、さらに新疆ウイグル自治区での苛烈な人権抑圧に関し、具体的な行動を控え、国会は非難決議すらしない。
親中派が与党内では主流を占め、野党の多数派も対中批判には及び腰なのだ。  
政治の対中軟弱姿勢にはそれだけの経済的背景がある。
グラフは日中の名目国内総生産(GDP)と日本の対外債権の推移である。
日本のGDPは中国との比較のためにドル建てでも表示している。  
日本のGDPの萎縮はコロナ禍の2020年度に突然起きたわけではない。
円建て、ドル建てとも1990年代後半から、横ばい、または萎縮を繰り返してきた。
元凶が内需を押し下げる慢性デフレであることは本欄などで繰り返し指摘してきた。
対照的にドル建てでみる中国のGDPは急膨張を遂げ、20年には日本の3倍と差が一段と広がった。
内需不振の日本企業は対中依存をますます強める。  
中国のGDPと同じような軌道を描いているのは日本の対外債権で、国内で使われない余剰資金と言い換えられる。
主な項目が対外直接投資と証券投資で、大きな直接投資先の一つが中国だ。
証券投資の多くはニューヨークをはじめとする主要な国際金融市場をにぎわし、ドル金利を押し下げる。
中国はそこで外債を発行し、国内投資、さらには巨大経済圏構想「一帯一路」などでの権益拡張の軍資金とし、世界を取り込む。
チャイナ・シンドロームは 日本経済空白と無縁ではない。

 


Top 10 real-time searches 2021/5/29, 11:40

2021年05月29日 11時39分43秒 | 全般

1

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか? 元TBS社員の独り言 「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」

2

it is a popular page yesterday on ameba

3

日本政府は賢く、マスメディアは、とことんの無知蒙昧(大馬鹿者)である事を証明している

4

Top 50 searches for the past week

5

it is a popular page yesterday

6

That's why China is using all kinds of methods to trick the rest of the world

7

中国は"環境世論”をあおって、途上国への日本の火力発電輸出に取って代わろうとする一方で、

8

There are no "anti-German Germans" in Germany

9

The Deception of the "Great Germany, Bad Japan" Stereotype

10

ショパン ノクターン 8番  Chopin  Nocturne No. 8  Vladimir Ashkenazy

 


That's why China is using all kinds of methods to trick the rest of the world

2021年05月29日 11時29分11秒 | 全般

On page 13 of today's Sankei Shimbun, the Opinion section, there is a genuine article by three reporters who embody the fact that Sankei Shimbun is now the real journalism.
Initially, for me, television was for watching live sports.
Before Hollywood rubbed off on China, I used to watch American movies on wowow.
It is no exaggeration to say that Hollywood is now making movies for the "market of 1.4 billion people," which is the trap that Xi Jinping is setting for the liberal camp.
In other words, they are making movies for the people, who are not human beings at all, but people who have accepted the nightmare surveillance society completed by Xi Jinping, the worst dictator in the history of the Communist Party.
Not only are they suffocating in a stronghold of pseudo-moralism and political correctness, but they are also making movies for the people who are Xi Jinping's cyborgs.
It is no exaggeration to say that this is no longer a movie that any sane person can watch.
I watched the two evening news programs on T.V. Tokyo and BS TV Tokyo. Still, I was so disgusted by the heavy use of Naomi Trauden and Akira Ikegami in their programming that I stopped watching most of them.
The Communist Party is about propaganda, but communism is about waging a propaganda war against the international community.
That's why China is using all kinds of methods to trick the rest of the world.
China is scheming with a high school student named Greta Thunberg in the West and a college student named Naomi Trauden in Japan on global warming and the SDGs.
The fact that Suga's cabinet call Naomi Trauden a member of some committee is entirely unacceptable.
I guess it's just another example of how populism (mass media) has invaded politics.
The following article proves that the liberal camp falls into the Chinese trap utterly.
The world and people are so stupid that they are easily fooled by Xi Jinping when they are poisoned by pseudo-moralism.
It proves that the major countries of the G7 have reached the same stupidity as the Japanese people who have been reading the Asahi Shimbun and Mainichi Shimbun since they became aware of it.
China must be smiling with glee as it manipulates the Western nations poisoned by pseudo-moralism and political correctness like a twisted baby's hand.
The following is an article by Jiro Otani, deputy editor and editorial board member of the Sankei Shimbun.
The emphasis in the text except for the headline is mine.

Don't allow China's expansion to be misused as a "developing country": Draw up a strategy to pressure Japan and the U.S. to "decarbonize.
Japan's Family Situation 
"While respecting the circumstances of each country, we would like to contribute to the maximum extent possible by seeking a path suitable for each."
Hiroshi Kajiyama, head of the Ministry of Economic, Trade, and Industry, said at a meeting of climate and environment ministers of the Group of Seven (G7) industrialized nations, held online on June 20. 
In preparation for the G7 summit scheduled for June, the United Kingdom, which holds the presidency of the G7, has proposed to the G7 nations to include in the joint statement "the abolition of coal-fired power generation at the earliest possible date.
The U.K., France, Germany, Italy, and Canada are also forward‐looking about abolishing coal-fired power generation, but some circumstances make this unacceptable to Japan. 
About 40% of Japan's CO2 emissions (about 1.1 billion tons per year) come from power plants and other sources, of which coal-fired power plants account for about half.
Compared to oil and natural gas, coal is less expensive and can be procured stably from overseas, which has supported Japan's economic development. 
Of course, with the global trend of decarbonization, thermal power generation is being reduced, and renewable energy sources such as solar and wind are being expanded.
However, solar and other forms of energy are easily affected by natural conditions, and a certain amount of thermal power is needed to provide a stable supply of electricity. 
Moreover, Japan has positioned the export of thermal power generation technology, which boasts the world's highest level of power generation efficiency and low CO2 emissions, as a pillar of its "infrastructure system export strategy."
For this reason, there is a widespread sense of crisis among government officials that if Japan backs off, China will quickly move in.
*This paper proves that the Japanese government is wise and the mass media is entirely ignorant and stupid.
Not only are they unenlightened, but they are entirely manipulated by China, which is the reality of newspapers such as Asahi, Mainichi, Tokyo, Nikkei, and T.V. stations such as NHK.*
At the G7 meeting, Kajiyama explained the stricter requirements for export support for coal-fired power plants and asked for understanding.  
The Art of Economic Diplomacy  
There is a term called economic statecraft," said Akira Amari, Chairman of the Tax Commission of the Liberal Democratic Party and an expert on energy policy.
The term "economic statecraft" refers to the strategy of using economic means to influence other countries for the benefit of the country without using military force.
The term is also translated as "economic national policy" or "economic diplomacy." 
Mr. Amari said, "The same is true for exports and imports. If we can create a situation of dependence where the economy cannot exist without that country, it will become a weapon. 
*It brilliantly demonstrated the ability of this real politician with rare insight during the negotiations with the U.S. The Japanese people must know that the weekly magazine that temporarily disqualified him, so to speak, is a media outlet that is entirely under the control of China.*
If China replaces Japan in exporting thermal power technology to developing countries and creates dependence on China in the energy sector, it will significantly influence it. 
In fact, at the climate change summit held online in April, China emphasized cooperation with developing countries that put economic development first. 
Japan, the U.S., the U.K., and other countries have announced new medium-term targets for greenhouse gas reductions.
Japan announced that it would reduce its emissions by 46% in FY2030 compared to FY2013. It is a significant increase from the previous target of 26%.
The United States set a 50-52% reduction from 2005 in 2018, and the United Kingdom announced a 78% reduction from 1990 in 1935.
China, however, has not agreed to set a new reduction target.
It emits about 9.8 billion tons of C02 per year (2019), about 30% of the world's total.
Even though its emissions are almost twice as high as those of the U.S., which is the second-highest, China has yet to set a new reduction target, stating that it will start to reduce its emissions by 30 years. 
U.S. President Biden, with China in mind, called for "significant countries to raise their reduction targets."
In response, President Xi Jinping argued that "developed countries should show greater ambition and action, and at the same time appropriately help developing countries accelerate their green and low-carbon transition." 
This was supposed to be a way for the developed countries to put pressure on China by working together to lead the way in reducing their emissions," said a senior METI official.
Not only does China not care, but it has also made its aggressive stance with developed countries clear from the standpoint of a developing country, as it has done in the past. 
The persistent "dichotomy theory"
Initially, the 197 countries and regions that concluded the United Nations Framework Convention on Climate Change (effective 1994) were divided into two groups, "developed countries" and "developing countries," based on the annexes to the Convention.
The 43 industrialized countries and regions were obligated to reduce their emissions with numerical targets, but developing countries were not required to show specific reduction targets.
China, which had the world's tenth-largest gross domestic product (GDP), was treated as a developing country. 
Although the Paris Agreement, a new framework to be implemented from 2020 (effective in 2016), requires all countries and regions to submit reduction targets, the "dichotomy" persists. The reduction targets for developing countries have been set as effort provisions. 
Furthermore, developed countries are required to provide funds to support developing countries.
Japan has announced that it will contribute up to $3 billion (about 329 billion yen) to the treaty's Green Climate Fund.
However, China's contribution is zero. 
Besides, it has received 1.2% of the approved amount of aid (about $100 million).
It is even though China is now the world's second-largest economy. 
China overtook Japan in GDP to become the world's second-largest economy in 2010.
China's rapid increase in C02 emissions in the 2000s shows that the country continued its high economic growth while burning cheap coal and converting it into electricity. 
Moreover, it will continue to emit C02 for the next 30 years.
It is somewhat consistent with the prediction and analysis that "China will overtake the U.S. as the world's number one economy by 2035." 
China is also accelerating its shift to renewable energy.
It has become one of the world's top producers of solar panels and wind power generation equipment, and its exports to other countries are expanding.
Mr. Amari said, "China is trying to replace Japan's thermal power exports to developing countries by fueling environmental public opinion," while creating a flow of expansion of solar and wind power in developed countries, from China. They are planning to export in large quantities. "
"It's a knock two birds out with one stone operation," he says.
*The weekly magazine that temporarily disgraced him, so to speak, is a media outlet that is entirely under the control of China. It proves that the government is competent and the mass media is entirely ignorant.*
this way and that
Nevertheless, we cannot afford to run for cover as the battle for leadership in decarbonization accelerates.
We cannot afford to fall into the pace of China, which plays the role of both an economic superpower and a developing country.
The unity of the United States, the world's largest economy, and Japan, the third-largest, will be essential to counter China.
Prime Minister Suga and Mr. Biden also confirmed that the "climate partnership" agreed to at the Japan-U.S. summit in April "will ensure that critical stakeholders fulfill their international obligations and responsibilities in a manner commensurate with their positions."
It is clear that China is on their minds, ready to step up the pressure. 
At the 26th Conference of the Parties (COP26) to the United Nations Framework Convention on Climate Change (UNFCCC), scheduled to be held in the United Kingdom in November this year, China will not be treated as a developing country and will be pressed to take responsible action toward decarbonization.
However, it is not easy to position China as a developed country under the treaty, as it requires approval from various countries and other procedures to change the treaty.
Japan and the U.S. will consider reviewing the fund's operation and imposing a contribution burden on China or making it ineligible to receive assistance, thereby effectively removing it from the developing world. 
Japan should not get carried away only by the figures of the reduction target but should work closely with the U.S. to develop and implement a strategy that will surely lead other developing countries. 


中国は"環境世論”をあおって、途上国への日本の火力発電輸出に取って代わろうとする一方で、

2021年05月29日 11時10分57秒 | 全般

今日の産経新聞13ページオピニオン欄全面は、今、最もまともな新聞は産経新聞である事を体現している3人の記者達の本物の論文が掲載されている。
元々、私に取ってテレビはスポーツ中継を観るためのものだった。
ハリウッドが中国に擦り寄る以前はwowowで洋画を観ていたが。
今のハリウッドは習近平が先進諸国に仕掛けている罠である「14億人の市場」向けの映画を作っていると言っても過言ではない。
つまり共産党の一党独裁国家であり史上最悪の独裁者である習近平が完成させた悪夢の監視社会を従容として受け入れている人間とは名ばかりの国民向けの映画を作っているのである。
似非モラリズムとポリティカルコレクトネスの牙城となってしまって窒息しているだけではなく、習近平のサイボーグ集団でである国民向けの映画を作りだしたのだから、
まともな人間が見れる映画ではなくなったと言っても過言ではない。
テレビ東京とBSテレビ東京の、夜の二つの報道番組は観ていたのだが、トラウデン直美や池上彰を重用する番組作りに呆れて殆ど観なくなった。
共産党というのはプロパガンダが命であるだけではなく、共産主義そのものが、国際社会に対して宣伝戦を仕掛ける事を本質としている。
だから中国は世界のありとあらゆる国々に、ありとあらゆる方法で策略を仕掛けているのである。
環境やSDGsでは、西欧ではグレタ・トゥーンベリという高校生を使い、日本ではトラウデン直美という大学生を使って策略している。
菅内閣がトラウデン直美を何かの委員として読んだ事は全く頂けない話…ポピュリズム(マスメディア)に政治が侵されている事の一例なのだろうが。
以下の記事は先進諸国が完全に中国の策略に嵌っている事を証明している。
似非モラリズム等に毒されると世界も人間も、習近平等に簡単に騙されるほど愚かになるのである。
G7の主要国も、物心ついてからずっと朝日新聞や毎日新聞等を読んでいる日本国民と同様の愚かさに至っている事を証明している。
中国は、さぞかし、ほくそ笑んでいる事だろう。
似非モラリズムとポリティカル・コレクトネスに毒された西側諸国を中国は赤子の手を捻る様に工作しながら。
以下が産経新聞副編集長・論説委員大谷次郎の論文である。
*~*と見出し以外の文中強調は私。

膨張中国の「途上国」悪用許すな 「脱炭素」日米で圧力戦略を描け
日本のお家事情 
「各国の事情を尊重しつつ、それぞれに適した道筋を模索しながら、最大限貢献したい」。
梶山弘志経済産業珀は20日にオンライン形式で聞かれた先進7ヵ国(G7)の気候・環境相会合で、脱炭壱社会をめぐり、そう訴えた。 
6月に予定されるG7首脳会議(サミット)に向け、議長国の英国は共同声明に「可能な限り早い時期の石炭火力発電の全廃」と盛り込むことをG7各国に提案している。
英国をはじめフランスやドイツ、イタリア、カナダも石炭火力発電の廃止に前向きだが、日本には受け入れられない事情がある。 
日本のCO2排出量(年間約11億トン)の約40%は発電所などから出ており、そのうち石炭火力がおよそ半分を占める。
石油や天然ガスに比べて価格が安く、海外から安定して調達できるため、日本の経済発展を支えてきた。 
もちろん世界的な脱炭素の潮流の中で、火力発電を減らし、太陽光や風力など再生可能エネルギーを拡大させている。
ただ、太陽光などは自然状況に左右されやすく、安定した電力を供給するには一定の火力発電が必要とされる。 
しかも、世界最高水準の発電効率を誇り、CO2排出量も少ない火力発電技術の輸出を「インフラシステム輸出戦略」の柱に位置づけてきた。
それだけに、「日本が手を引けば、あっという間に中国が入り込んでくる」(政府関係者)との危機感が広がる。
*日本政府は賢く、マスメディアは、とことんの無知蒙昧(大馬鹿者)である事を証明している論文である。
無知蒙昧であるだけではなく完全に中国に工作されている、それが朝日、毎日、東京、日経等の新聞やNHK等のテレビ局の実態なのだ*
梶山氏はG7.会合で、石炭火力の輸出支援に関する要件を厳格化したことなどを説明し、理解を求めた。  
▼経済的な外交術  
「エコノミック・ステイト・クラフト(Economic Statecraft)という言葉がある」。
そう語るのはエネルギー政策に詳しい自民党の甘利明税調会長だ。
軍事力を使わず、経済的な手段で他国に影響力を行使し、自国の利益につなげる戦略のこと。
「経済的国策」「経済的な外交術」とも訳される。 
甘利氏は「輸出や輸入もそう。その国なしには経済が成り立たないという依存状況をつくれば武器になる」と語る。
*この稀有な見識を持った本物の政治家の力量は米国との交渉時に見事に発揮された。彼を一時、言わば失脚させた週刊誌は、完全に中国の工作下にあるメディアである事を日本国民は知らなければならない*
中国が日本に代わって途上国への火力発電技術の輸出を進め、エネルギー分野で中国依存をつくり出せば、大きな影響力を持つことになる。 
実際、中国は4月にオンラインで開かれた気候変動サミットで、経済発展を第一に考える途上国との連携を重視した。 
日本や米国、英国などは温室効果ガス削減の新たな中期目標を表明した。
日本は2030年度の排出量を13年度比で46%削減すると表明。従来の26%から大きく積み増した。
米国は30年に05年比50~52%削減を掲げ、英国は35年に1990年比78%削減を打ち出した。 
しかし、中国は新たな削減目標の設定に応じていない。
世界全体の約30%忙あたる年間約98億トン(2019年)のC02を排出している。
2番目に多い米国の約2倍に達するにもかかわらず、「30年までに減少に転じさせる」としたままだ。 
バイデン米大統領は、中国を念頭に「主な国は削減目標を高めるべきだ」と呼びかけた。
それに対し、習近平国家主席は「先進国はより大きな野心と行動を示すと同時に、途上国のグリーン・低炭素への転換加速を適切に助けるべきだ」と主張した。 
「先進国が連携して削減をリードすることで、中国にプレッシャーをかける」(経産省幹部)はずだったが、中国は意に介さないばかりか、これまでと同じように途上国の立場から先進国との対決姿勢を鮮明にさせた。
▼根強い「二分論」
もともと、国連気候変動枠組み条約(1994年発効)を締結した197ヵ国・地域は、条約の付属書に基づき「先進国」と「途上国」に二分された。
43力国・地域の先進国は数値目標を伴う削減義務を負ったが、途上国は具体的な削減目標を示す必要はなかった。
当時の国内総生産(GDP)が世界10位前後だった中国は途上国扱いになった。 
2020年からの新たな枠組み「パリ協定」(2016年発効)では、全ての国・地珮に削減目標の提出が義務づけられたものの、「二分論」は根強く残り途上国の削減目標は努力規定になっている。 
しかも、先進国は途上国支援のための資金供与が定められている。
日本は条約により設立された「緑の気候基金」に最大30億ドル(約3290億円)の拠出を表明した。
ところが、中国の拠出額はゼロ。そのうえ、これまでに支援承認額の1.2%(約1億ドル)の資金を得てきた。
今や世界第2位の経済大国であるにもかかわらずだ。 
中国がGDPで日本を抜き、世界2位になったのが2010年。
中国が2000年代、安価な石炭を燃やして電気に変えながら高い経済成長を続けたことは、C02排出量の急増ぶりからも分かる。 
しかも今後、30年までは排出し続けるというのだから。
(35年に中国が米国を抜いて世界1位の経済大国となる》といった予測、分析とどこか符合する。 
中国は再生可能エネルギーヘのシフトも加速させる。
太陽光パネルや風力発電設備などの生産量は世界トップクラスとなり、他国への輸出が拡大している。
甘利氏は「中国は"環境世論”をあおって、途上国への日本の火力発電輸出に取って代わろうとする一方で、先進国には太陽光と風力の拡充の流れをつくり、中国からの大量輸出をもくろんでいる」と指摘。「1粒で2度おいしい作戦だ」と語る。 
*彼を一時、言わば失脚させた週刊誌は、完全に中国の工作下にあるメディアである。政府は賢く、マスメディアは、とことんの無知蒙昧である事を証明している*
▼あの手この手で 
とはいえ、脱炭素をめぐる各国の主導権争いが加速する中で、逃げ回るわけにはいかない。
経済大国と途上国の顔を使い分け、したたかに振る舞う中国のペースに乘るわけにもいかない。
中国に対抗するには、世界一の経済大国・米国と第3位の日本の結束が重要になる。
菅首相とハイテン氏は4月の日米首脳会談で合意した「気候パートナーシップ」で、「主要なステークホルダーが、それぞれ立場に見合う形で、国際的な義務と責任を果たすことを確保する」ことも確認した。
中国が念頭にあるのは明らかで、圧力を強める構えだ。 
今年11月に英国で予定される国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)などで、中国を途上国扱いせず、脱炭素に向けた責任ある行動をとるよう迫る方針だ。
ただ、条約で先進国と位置づけるのは、各国の承認など条約変更の手続きが必要になるため、そう簡単ではない。
基金の運用などを見直して拠出金の負担を課したり、支援を受けられなくしたりすることで事実上、途上国からはずすことも検討する。 
日本は削減目標という数字のみに踊らされることなく、米国と緊密に連携しながら確実に他の途上国などを主導する戦略を描き、実行していくべきだろう。 


日本政府は賢く、マスメディアは、とことんの無知蒙昧(大馬鹿者)である事を証明している

2021年05月29日 09時26分46秒 | 全般

今日の産経新聞13ページオピニオン欄全面は、今、最もまともな新聞は産経新聞である事を体現している3人の記者達の本物の論文が掲載されている。
元々、私に取ってテレビはスポーツ中継を観るためのものだった。
ハリウッドが中国に擦り寄る以前はwowowで洋画を観ていたが。
今のハリウッドは習近平が先進諸国に仕掛けている罠である「14億人の市場」向けの映画を作っていると言っても過言ではない。
つまり共産党の一党独裁国家であり史上最悪の独裁者である習近平が完成させた悪夢の監視社会を従容として受け入れている人間とは名ばかりの国民向けの映画を作っているのである。
似非モラリズムとポリティカルコレクトネスの牙城となってしまって窒息しているだけではなく、習近平のサイボーグ集団でである国民向けの映画を作りだしたのだから、
まともな人間が見れる映画ではなくなったと言っても過言ではない。
テレビ東京とBSテレビ東京の、夜の二つの報道番組は観ていたのだが、トラウデン直美や池上彰を重用する番組作りに呆れて殆ど観なくなった。
共産党というのはプロパガンダが命であるだけではなく、共産主義そのものが、国際社会に対して宣伝戦を仕掛ける事を本質としている。
だから中国は世界のありとあらゆる国々に、ありとあらゆる方法で策略を仕掛けているのである。
環境やSDGsでは、西欧ではグレタ・トゥーンベリという高校生を使い、日本ではトラウデン直美という大学生を使って策略している。
菅内閣がトラウデン直美を何かの委員として読んだ事は全く頂けない話…ポピュリズム(マスメディア)に政治が侵されている事の一例なのだろうが。
以下の記事は先進諸国が完全に中国の策略に嵌っている事を証明している。
似非モラリズム等に毒されると世界も人間も、習近平等に簡単に騙されるほど愚かになるのである。
G7の主要国も、物心ついてからずっと朝日新聞や毎日新聞等を読んでいる日本国民と同様の愚かさに至っている事を証明している。
中国は、さぞかし、ほくそ笑んでいる事だろう。
似非モラリズムとポリティカル・コレクトネスに毒された西側諸国を中国は赤子の手を捻る様に工作しながら。
以下が産経新聞副編集長・論説委員大谷次郎の論文である。
*~*と見出し以外の文中強調は私。

膨張中国の「途上国」悪用許すな 「脱炭素」日米で圧力戦略を描け
日本のお家事情 
「各国の事情を尊重しつつ、それぞれに適した道筋を模索しながら、最大限貢献したい」。
梶山弘志経済産業珀は20日にオンライン形式で聞かれた先進7ヵ国(G7)の気候・環境相会合で、脱炭壱社会をめぐり、そう訴えた。 
6月に予定されるG7首脳会議(サミット)に向け、議長国の英国は共同声明に「可能な限り早い時期の石炭火力発電の全廃」と盛り込むことをG7各国に提案している。
英国をはじめフランスやドイツ、イタリア、カナダも石炭火力発電の廃止に前向きだが、日本には受け入れられない事情がある。 
日本のCO2排出量(年間約11億トン)の約40%は発電所などから出ており、そのうち石炭火力がおよそ半分を占める。
石油や天然ガスに比べて価格が安く、海外から安定して調達できるため、日本の経済発展を支えてきた。 
もちろん世界的な脱炭素の潮流の中で、火力発電を減らし、太陽光や風力など再生可能エネルギーを拡大させている。
ただ、太陽光などは自然状況に左右されやすく、安定した電力を供給するには一定の火力発電が必要とされる。 
しかも、世界最高水準の発電効率を誇り、CO2排出量も少ない火力発電技術の輸出を「インフラシステム輸出戦略」の柱に位置づけてきた。
それだけに、「日本が手を引けば、あっという間に中国が入り込んでくる」(政府関係者)との危機感が広がる。
*日本政府は賢く、マスメディアは、とことんの無知蒙昧(大馬鹿者)である事を証明している論文である。
無知蒙昧であるだけではなく完全に中国に工作されている、それが朝日、毎日、東京、日経等の新聞やNHK等のテレビ局の実態なのだ*
梶山氏はG7.会合で、石炭火力の輸出支援に関する要件を厳格化したことなどを説明し、理解を求めた。  
▼経済的な外交術  
「エコノミック・ステイト・クラフト(Economic Statecraft)という言葉がある」。
そう語るのはエネルギー政策に詳しい自民党の甘利明税調会長だ。
軍事力を使わず、経済的な手段で他国に影響力を行使し、自国の利益につなげる戦略のこと。
「経済的国策」「経済的な外交術」とも訳される。 
甘利氏は「輸出や輸入もそう。その国なしには経済が成り立たないという依存状況をつくれば武器になる」と語る。
*この稀有な見識を持った本物の政治家の力量は米国との交渉時に見事に発揮された。彼を一時、言わば失脚させた週刊誌は、完全に中国の工作下にあるメディアである事を日本国民は知らなければならない*
中国が日本に代わって途上国への火力発電技術の輸出を進め、エネルギー分野で中国依存をつくり出せば、大きな影響力を持つことになる。 
実際、中国は4月にオンラインで開かれた気候変動サミットで、経済発展を第一に考える途上国との連携を重視した。 
日本や米国、英国などは温室効果ガス削減の新たな中期目標を表明した。
日本は2030年度の排出量を13年度比で46%削減すると表明。従来の26%から大きく積み増した。
米国は30年に05年比50~52%削減を掲げ、英国は35年に1990年比78%削減を打ち出した。 
しかし、中国は新たな削減目標の設定に応じていない。
世界全体の約30%忙あたる年間約98億トン(2019年)のC02を排出している。
2番目に多い米国の約2倍に達するにもかかわらず、「30年までに減少に転じさせる」としたままだ。 
バイデン米大統領は、中国を念頭に「主な国は削減目標を高めるべきだ」と呼びかけた。
それに対し、習近平国家主席は「先進国はより大きな野心と行動を示すと同時に、途上国のグリーン・低炭素への転換加速を適切に助けるべきだ」と主張した。 
「先進国が連携して削減をリードすることで、中国にプレッシャーをかける」(経産省幹部)はずだったが、中国は意に介さないばかりか、これまでと同じように途上国の立場から先進国との対決姿勢を鮮明にさせた。
▼根強い「二分論」
もともと、国連気候変動枠組み条約(1994年発効)を締結した197ヵ国・地域は、条約の付属書に基づき「先進国」と「途上国」に二分された。
43力国・地域の先進国は数値目標を伴う削減義務を負ったが、途上国は具体的な削減目標を示す必要はなかった。
当時の国内総生産(GDP)が世界10位前後だった中国は途上国扱いになった。 
2020年からの新たな枠組み「パリ協定」(2016年発効)では、全ての国・地珮に削減目標の提出が義務づけられたものの、「二分論」は根強く残り途上国の削減目標は努力規定になっている。 
しかも、先進国は途上国支援のための資金供与が定められている。
日本は条約により設立された「緑の気候基金」に最大30億ドル(約3290億円)の拠出を表明した。
ところが、中国の拠出額はゼロ。そのうえ、これまでに支援承認額の1.2%(約1億ドル)の資金を得てきた。
今や世界第2位の経済大国であるにもかかわらずだ。 
中国がGDPで日本を抜き、世界2位になったのが2010年。
中国が2000年代、安価な石炭を燃やして電気に変えながら高い経済成長を続けたことは、C02排出量の急増ぶりからも分かる。 
しかも今後、30年までは排出し続けるというのだから。
(35年に中国が米国を抜いて世界1位の経済大国となる》といった予測、分析とどこか符合する。 
中国は再生可能エネルギーヘのシフトも加速させる。
太陽光パネルや風力発電設備などの生産量は世界トップクラスとなり、他国への輸出が拡大している。
甘利氏は「中国は"環境世論”をあおって、途上国への日本の火力発電輸出に取って代わろうとする一方で、先進国には太陽光と風力の拡充の流れをつくり、中国からの大量輸出をもくろんでいる」と指摘。「1粒で2度おいしい作戦だ」と語る。 
*彼を一時、言わば失脚させた週刊誌は、完全に中国の工作下にあるメディアである。政府は賢く、マスメディアは、とことんの無知蒙昧である事を証明している*
▼あの手この手で 
とはいえ、脱炭素をめぐる各国の主導権争いが加速する中で、逃げ回るわけにはいかない。
経済大国と途上国の顔を使い分け、したたかに振る舞う中国のペースに乘るわけにもいかない。
中国に対抗するには、世界一の経済大国・米国と第3位の日本の結束が重要になる。
菅首相とハイテン氏は4月の日米首脳会談で合意した「気候パートナーシップ」で、「主要なステークホルダーが、それぞれ立場に見合う形で、国際的な義務と責任を果たすことを確保する」ことも確認した。
中国が念頭にあるのは明らかで、圧力を強める構えだ。 
今年11月に英国で予定される国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)などで、中国を途上国扱いせず、脱炭素に向けた責任ある行動をとるよう迫る方針だ。
ただ、条約で先進国と位置づけるのは、各国の承認など条約変更の手続きが必要になるため、そう簡単ではない。
基金の運用などを見直して拠出金の負担を課したり、支援を受けられなくしたりすることで事実上、途上国からはずすことも検討する。 
日本は削減目標という数字のみに踊らされることなく、米国と緊密に連携しながら確実に他の途上国などを主導する戦略を描き、実行していくべきだろう。 


Top 50 searches for the past week

2021年05月29日 08時48分20秒 | 全般

1

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか? 元TBS社員の独り言 「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」

2

トップページ

3

武漢病毒研究所で働いていた黄燕玲さんという女性研究員が第一号の感染者ではないか…この女性の何らかの手違いにより武漢病毒研究所から漏れたという説が出てきた

4

why China has been so reluctant for outside investigations into the origins of COVID-19

5

China is more afraid than anything else to pursue the corona source

6

It has been a year and a half since Xi Jinping spread the Wuhan virus to the world

7

連日、報道されるコロナ感染者についての報道は5W1Hを全く欠いたジャーナリズムとは全く言い難いもの

8

良識も常識も見識もない有象無象の集団であり、こんな集団が日本の学術問題を背負っているなどと自分で言うのは噴飯もの

9

Florence + The Machine - Dog Days Are Over (2010 Version)

10

Top 50 searches for the past week

11

It is the best article I have read on the Science Council of Japan

12

これに唱和し唱導している者達は、全員が中国の工作下にある、これ以上ない愚者達である。

13

They are the ones who are working for China to destroy the earth, the universe, and humanity

14

the only way to get rid of them is to impose long imprisonment or even the death penalty

15

it is a popular page yesterday on ameba

16

The people who are chanting and leading this are all fools who are under the manipulation of China.

17

Newspapers fail to speak out on China's ethnic and human rights issues

18

The measures against global warming, the decarbonized society, the SDGs, all these are China's ploys

19

many of these research institutions and journals are now tainted with Chinese money

20

Top 50 searches for the past week

21

Akkurat nå dreier sivilisasjonens platespiller i USA og Japan

22

Top 10 real-time searches 2021/5/27, 20:03

23

Top 50 searches for the past week

24

The business people and researchers who are "destroying Japan."

25

これほどの下種ならば「底知れぬ悪」と「まことしやかな嘘」の国である中国と韓国の反日プロパガンダに同調するのは当然だ

26

โครงสร้างการฉ้อโกงและการทุจริต

27

Top 10 real-time searches 2021/5/26, 21:30

28

Just one glance at these things shows that China is indeed the world's greatest evil

29

Top 10 real-time searches 2021/5/26, 15:52

30

The truth of what was reported on TV was such an appalling reality

31

Struktur af svig og korruption

32

it is a popular page yesterday

33

it is a popular page yesterday

34

Top 10 real-time searches 2021/5/28, 15:42

35

Top 10 real-time searches 2021/5/22, 9:22

36

Right now, the turntable of civilization is turning in the United States and Japan

37

Top 50 searches for the past week

38

Top 10 real-time searches 2021/5/25, 23:23

39

Top 50 searches for the past week 2021/5/28

40

Top 10 real-time searches 2021/5/28, 12:50

41

Top 10 real-time searches 2021/5/22, 1:10

42

you should write in the Constitution that earthquakes and typhoons should not come

43

Estrutura de Fraude e Corrupção

44

Os jornais não falam sobre as questões étnicas e de direitos humanos na China

45

the Asahi Shimbun and its employees, who are nothing but traitors to the country,

46

ركز فقط على المخاطر الصغيرة التي يسهل رؤيتها وتجاهل المخاطر الأكبر والأقل وضوحًا

47

It is no exaggeration to say that this is one of the most important books of the 21st century

48

今、世界が、毎日必読の、真実の論文は、日本にしか無いと言っても過言ではない。

49

Top 10 real-time searches 2021/5/28, 0:02

50

There was no such country anywhere else in the world but Japan.


it is a popular page yesterday

2021年05月29日 08時37分08秒 | 全般

1

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか? 元TBS社員の独り言 「うちの局がこんなになってしまった経緯をお話しましょう」

2

トップページ

3

China is more afraid than anything else to pursue the corona source

4

The people who are chanting and leading this are all fools who are under the manipulation of China.

5

The truth of what was reported on TV was such an appalling reality

6

Top 10 real-time searches 2021/5/28, 15:42

7

Top 50 searches for the past week 2021/5/28

8

Top 10 real-time searches 2021/5/28, 12:50

9

Top 10 real-time searches 2021/5/28, 0:02

10

There was no such country anywhere else in the world but Japan.

11

o Asahi Shimbun, NHK e outras emissoras japonesas não são nem mesmo

12

私だけではなく日本国民の殆どが初めて知る事実である。

13

チャイコフスキー - バレエ組曲《眠れる森の美女》 Op.66a カラヤン ベルリンフィル

14

良心のかけらもない連中が「良心はどこに」と言うのも滑稽だが、中国外交部はそれほど激高して狂乱していることは

15

it is a popular page yesterday 2021/5/28

16

The Deception of the "Great Germany, Bad Japan" Stereotype

17

ゲプハルト・ヒールシャーは…盛んにドイツの「過去の克服」を語り、日本の取り組みを「上から目線」で批判していた。 

18

it is a popular page yesterday on ameba 2021/5/28

19

朝日新聞,NHK和其他日本廣播公司甚至都不是小記者

20

l'Asahi Shimbun, la NHK et d'autres diffuseurs japonais ne sont même pas de petits

21

Asahi Shimbun, NHK y otras emisoras japonesas ni siquiera son periodistas mezquinos

22

There are no "anti-German Germans" in Germany

23

Asahi Shimbun, NHK og andre japanske kringkastere er ikke engang småjournalister

24

Асахи Симбун, NHK и другие японские вещатели даже не мелкие журналисты

25

die Asahi Shimbun, NHK en ander Japanse uitsaaiers is nie eens klein joernaliste nie

26

これほどの下種ならば「底知れぬ悪」と「まことしやかな嘘」の国である中国と韓国の反日プロパガンダに同調するのは当然だ

27

朝日新闻,NHK和其他日本广播公司甚至都不是小记者

28

Top 10 real-time searches 2021/5/28, 7:55

29

Asahi Shimbun, NHK a další japonští provozovatelé vysílání nejsou ani malí novináři

30

Asahi Shimbun, NHK och andra japanska programföretag är inte ens småjournalister

31

Asahi Shimbun, NHK e altre emittenti giapponesi non sono nemmeno giornalisti meschini

32

今、世界が、毎日必読の、真実の論文は、日本にしか無いと言っても過言ではない。

33

أساهي شيمبون و NHK وغيرهما من المذيعين اليابانيين ليسوا حتى صحفيين تافهين

34

It is no exaggeration to say that this is one of the most important books of the 21st century

35

Die Asahi Shimbun, NHK und andere japanische Sender sind nicht einmal kleine Journalisten

36

The measures against global warming, the decarbonized society, the SDGs, all these are China's ploys

37

これに唱和し唱導している者達は、全員が中国の工作下にある、これ以上ない愚者達である。

38

They are the ones who are working for China to destroy the earth, the universe, and humanity

39

why China has been so reluctant for outside investigations into the origins of COVID-19

40

組員Cは、 「シノギの最新トレンドは詐欺。太陽光発電やFXあたりが熱いな。正業を持つヤクザがとにかく増えた。…」

41

これ以上ないあざとさで、自動車製造コストのパラダイムシフトを中国は図り、成功しつつあるという恐るべき現実

42

Top 10 real-time searches 2021/5/27, 20:03

43

某サヨク週刊誌の在日の朝鮮人編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えたニュース23の番組が学生時代に学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により高い視聴率を得る。

44

It has been a year and a half since Xi Jinping spread the Wuhan virus to the world

45

連日、報道されるコロナ感染者についての報道は5W1Hを全く欠いたジャーナリズムとは全く言い難いもの

46

Top 50 searches for the past week

47

it is a popular page yesterday on ameba

49

只专注于小的,容易看到的风险,而忽略更大,更不那么明显的风险

50

It is an honor student of GHQ's brainwashing policy, such as comfort women and the Nanking Massacre.


it is a popular page yesterday on ameba

2021年05月29日 08時21分25秒 | 全般

1

WBSは高橋洋一氏の名前をスルーするだろうなと思って観ていたら案の定、彼だけ読み上げなかった

 

2

TBSが反日的報道をする理由を知っていますか?

 

3

武漢コロナウィルスは習近平に都合が良すぎる

 

4

朝日新聞等や日本のテレビメディア…彼らは「許されざる者達」である。

 

5

彼らは、ただ「自己陶酔型シャッター症候群」にかかっているだけなのです。

 

6

今、世界を覆っているコロナ禍は、習近平が意図的に行った生物兵器テロである

 

7

彼らこそ、実は、中国に与し、地球を、宇宙を、人類を破壊する者達である。

 

8

そのためには毎日や朝日の偏向報道を暴き、批判することが肝要だ。

 

9

Wuhan Coronavirus Too Good for Xi Jinping

 

10

税負担率でみると、NTT31.9%、トヨタ28.9%に比べ、14%と突出して低い

 

11

ために入管法改正案は廃案に追い込まれた。 

 

12

It is a popular page yesterday

 

13

すなわち、在日韓国朝鮮人に各TV局は、乗っ取られていると云う事です。

 

14

江綿恒の腎臓移植…14億の中国人は採っても採り尽せない「人体バンク」

 

15

日本国民のみならず世界中の人たちが再読した方が良い本物の論文のベスト10である

 

16

日本では常に目に見えやすい小さなリスクのみが注目され、目に見えにくい大きなリスクが無視されます

 

17

名刺も出さないし、いったい何者だろう…朝日新聞の清水大輔記者と共同通信社の西野秀記者だったことが

 

18

Top 50 searches for the past week on goo

 

19

優生保護法も加藤シヅエが強力に運動して実現させた法律…加藤シヅエは日本のヒットラーですよ

 

20

彼の奥さん(梶村道子氏)はベルリン女の会という日本を批判する団体の慰安婦問題のリーダー格

 

21

今、文明のターンテーブルは米国と日本に回っている。文明のターンテーブルは経済だけでは回らない。

 

22

合計して8億ドルである。この金額は当時のものであるので、貨幣価値を今の時代に換算してみる。

 

23

バイデン氏が指示したコロナ源の追及を、中国が何よりも恐れていることの証拠だ。

 

24

チャイコフスキー - バレエ組曲《眠れる森の美女》 Op.66a カラヤン ベルリンフィル

 

25

It is a popular page yesterday 2021/5/28

 

26

越南男人很棒。 但是女人比較好

 

27

-答責性とはなんですか。…今日の朝日、東大教授 井上達夫氏

 

28

朝日新聞,NHK和其他日本廣播公司甚至都不是小記者

 

29

日本の「中国人」社会、急増する日本に住む中国人、高知県民とほぼ同数に(日経)2018/12/26

 

30

se concentrer uniquement sur les petits risques

 

31

It is a popular page yesterday on goo

 

32

集団になると〈愚者〉となる典型

 

33

They are the "unforgivable ones."

 

34

中国の民族・人権問題に声あげぬ新聞…それほど中国が怖いのか。

 

35

勝ちが見えたと思ったか、以後、斎藤智子記者がほぼ専従で「被害者、接種中止訴え」とか「ワクチンを打

 

36

Top 10 real-time searches on goo 5/27, 20:03

 

37

コロナウイルスに何を掛け合わせて新型ウイルスを作ったのか…石正麗よ、それが人間としての務めだ

 

38

地球温暖化対策、脱炭素社会、SDGs、これらは全て、中国の策略である。

 

39

Top 50 searches for the past week on goo

 

40

以下はgooにおけるリアルタイムのベスト10である。pm 11:15

 

41

日本にも日本人の顔をした中国人みたいな詐欺師が増えた。

 

42

インタビューした台湾人たちの証言を意図的に反日的な編集をし、 訴訟騒動を引き起こした濱崎憲一

 

43

文在寅政権下では″民主化人脈″が権力の甘い汁を吸っている。

 

44

two main reasons for the poor image of Japan

 

45

まだ朝日に善悪の区別がついていたころの話だが、やがてそれが怪しくなる。

 

46

このドイツ人の実態を全く知らせて来なかった日本のメディアはジャーナリストの端くれですらない

 

47

It is a popular page yesterday on goo.5/28

 

48

ソレイマニの死を知ったイランの多くの民は時代錯誤の宗教政権の崩壊が始まると喜んだ。

 

49

Top 10 real-time searches on goo 5/25, 23:23

 

50

Top 10 real-time searches on goo 5/28, 12:50