goo blog サービス終了のお知らせ 

駿台海外校・駿台国際教育センター【公式ブログ】

海外教育、帰国生入試、留学・英語資格対策のトップブランドが皆様に役立つ情報をご提供します!

英英辞典

2019年05月11日 | 【GLOBAL CLUB】

SUNDAI GLOBAL CLUBでは、生徒の皆さんに英英辞典を使用することをおすすめしています。
言語と文化は密接に関わっていますので、同じものを指すように思える言葉でも、
実は違う意味を持つ場合があります。

例えば、よく言われるものとして、"finger" (「指」)という単語がありますね。
「指」という言葉を説明するとき、どのような説明をするでしょうか?
ロングマン現代英英辞典を使用し意味を調べてみると・・・

 finger :  one of the four long thin parts on your hand, not including your thumb

”thumb”は「親指」を指します。

ここから意味をとっていくと、私たちが日本語で捉えていた意味とは異なり、
「手」に限定されていて、しかも「親指」は含まない、ということが分かります・・・!!

ちなみに、足の指は「toe」といいます。
英語を学習する際に分からない単語に出会ったとき、
英英辞典を使用してみると英語ならではの意味や表現を学ぶことが出来ますね。
英語を英語で学ぶって、面白いと思いませんか?

是非、英英辞典を普段の学習で使用してみてください。
(amr)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする