むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

整理整頓の方法(書道)

2014-09-21 | 書道

ほんと、お稽古をサボっている私です。

これは決して自慢できることではありません。

土曜日の午前中にお伺いすることが多いのですが、比較的時間もあり先生とゆっくりとお話する機会もあります。

そんな中で整理整頓の方法をお聞きしました。

 

 

新年を迎えたお教室です。

先生のご自宅のベランダで育てられたファイヤーリリーも飾られています。

 

 

書道も7年目になりましたが、自然と?軸装や額装などの作品も増えて行きます。

いざ使うとなると、探し出すのも大変です。

そんなとき、何が入っているかを写真をプリントしておくと良いですよとお教えいただきました。

そして、いつ書いて、また賞を頂けばどのような賞だったのか、どこに展示したのかなどを記録(添え書き)して置くと良いですよ。とのアドバイスです。

早速、まだ少ない数ですが写真を撮ったり、作品集からコピーしたりして整理を始めました。

 

 

雅印も何故か増えて行きます。

大中小(何寸もの)です。

そんなとき、印箱の蓋の部分に何が入っているかを押して置くと分かりやすくて良いですよ。とのことです。

お教室でも先生はどこに何があるのか、整理整頓されて?いるようですので、直ぐにお分かりになるようです。

 

 

そんなお話も土曜日のお稽古にはお聞きできます。

あれぇ~?

この写真はまずかったかな?

きれいに整理整頓されていた正月のお教室も・・・。

もって梅の咲くころまでかな?と思っていましたが、案の定です。

でも、この山積みの資料等の中から、必要なものがどこにあるのかご存知のようです。

きっと先生は記憶力とか頭の体操をしているのでしょうね。(笑)

先生、変なオチですみませんでした。

 

(萬 鶴)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿