むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

雙暢書道展記念図録の書き方(萬鶴)

2011-01-19 | 書道

第20回雙暢書道展が、3月23日から27まで銀座画廊で開催されます。

飾り付けは21日(日)ですので、墨友会メンバーも参加いたしましょう。

 

さて、その前に記念図録ようの色紙の提出はされましたか?

提出の際は下記の書式で提出することになっています。

 

その書き方が判りませんでしたので、東鶴さんにお聞きしました。

 

姓号は、名字と雅号、そしてふりかな

名は名です。

写真は縦7cm、横5cmです。(大まかでもOKとのこと)

なるべく良く(素敵に)写っているもの(多少古くても・・・?)

サングラスは外してください。(個人情報?のために加工しました)

コメントはそれぞれの思いで・・・。

色紙作品釈文

特に篆書や達筆の方は読めませんので・・・。

(私の場合は常ニ清シです)

 

 

 

私が提出するものは、篆書で「常」にしました。

先生にこれにしましょう。と言われたからです。

 

 

そのほかにも3種のお手本をいただきました。

良く書けていますよ!って

お世辞でも嬉しいですね。

家内は、何処が良いの?とのことです。

 

ガクッ!

(萬鶴でした)

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (鶴嶺)
2011-01-19 17:03:24
萬鶴さん

色紙に添付する書類・・・・確かに
どのようにすればよいのか考えておりました。
な~るほどこのようにすればよいのですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
色紙のお手本は先週のお稽古の際に先生に書いていただきました。
明日4種類数枚書いたものを持参し、その中で良いものを選んでいただき
更に次のお稽古までにその書体の物を沢山?書いて先生に選んでいただこうと思っております。
沢山?書いてもあまり変わり映えしないのが現実なのですが・・・・
返信する
雙暢展飾り付けOK! (東鶴)
2011-01-19 23:17:12
萬鶴さん

雙暢展の飾り付けは3月21日でしたよね。
その日はバッチリ予定を入れないようブロック
いたしました。

ただ今回の雙暢展の時期は、毎年恒例の仕事が
入っており、祝賀会には出られません。

なので、「はかりめ」実地踏査は墨華展の時に
いたしましょう!
返信する
わ~い!! (もふもふ)
2011-01-21 17:09:46
>萬鶴さん

3月にはお作品とともに
墨友会のみなさまに
お会いできそうですね(*^_^*)
いまから、楽しみにしています(*^。^*)

返信する
Unknown (もふもふさんへ(萬鶴))
2011-01-23 06:11:57
もふもふさん

私たちも、お会いできることを楽しみにしています。
その時に、桑原翆邦先生のDVD(板戸)をお渡しできますね。
でも、その前に大事なことがありました。
出展の作品を書かなければなりません。
雙暢展・墨華展と締切日が近づいています。
頑張らなくちゃ!
返信する

コメントを投稿