アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

● 手作り モチモチ餃子皮&パリパリ焼き方

2005-11-22 | レシピ de タノシイ
息子のリクエストで餃子を作る事に。
餃子の皮が、手に入らないわけではないけれど、
モチモチした厚い皮が食べたくて、強力粉のみで
手作りしました

-----------------------------------------------------------------------

モチモチ餃子皮
(中サイズ20個そこそこ。食べきるには、ちょうどいい量です。)
材料
Bread Flour(強力粉)   200g
お水            110~120cc
 (お水は強力粉のブランド、季節によっても微妙に違ってきます)


美味しい具を作るコツ
 キャベツ、白菜など、水気のあるものは、混ぜる前に茹で水気をきったり
 する方法もあるけれど、我が家は、塩で軽くもみ水気をさっときります。
 お野菜から出る水分は重要で、この水分が、お肉を、柔らかくする
 んだそうです。なので、完全に水気をきるよりは、少し残してきった方が
 ジューシーにあがるそうです。アメリカでは合いびき肉が売ってないので
 自分で牛と豚を混ぜたり、色々してみたものの・・・日本のひき肉と
 比べると、お肉がパソパソしてるのが、気になってしょうがなかったわ。
 そんな時は、サラダ油でもオリーブオイルでも、大1程、あんに加えると
 ジューシーになったりもします(お肉の質もあるので必ずとは言えません)
 ある行列の出来る餃子屋さんのオーナー曰く、あんの、ひき肉は
 手ではなく、菜箸で混ぜるのが良いとの事。手で扱うと手の温度で
 脂が溶けてしまうそうです。↓菜箸で練って粘りがでたとこ。


勿論、スタンドミキサーで、ガーーっとでも大丈夫。
それで作る方が多いかな(笑)


①スタンドミキサーに、粉を入れ、まずは水を110cc
 様子をみながら、そのままか、たすなりしていきます。
 全体が、まとまったら大丈夫。まとまったら、ぬれぶきんを、
 ボールの上にかぶせて、2、3時間程、置く。室温が適度に
 暖かく安定してるとこがいいです。


手こねの場合
大きめのボールに強力粉を入れて、そこへお水を4回程にわけて
加える、そのつど菜箸で混ぜていく事。今度は手で、全体をまとめるように
こねる。周りについてるお粉をすくうような感じ言ったらいいかなぁ?
ボールについてるお粉を一緒に取り除くようにしたら、うまくいきます。
生地はぶつぶつ状態であるけれど、まとまって、しっとり落ちつく感じです。
目安はこんな感じ。

同じように、寝かします。
具は、この間に作りましょ

②4~5本程に、切り分けます。断面は、こんな感じになっていればOK


③切り分けたら、断面を上にして、手のひらで、ムギュっと、軽くつぶして
 その後、めん棒で伸ばします。この時に形が丸くなってるのが理想。
 そうすると、この後の、伸ばしが、だいぶ楽です。こんな風に、職人
 手つきでやってみたり(でも、あたしがやると全然丸くならないの 笑)


 結局、最後はピザ風に、あっちこっち伸ばし方法で(笑)
 こう、かっこよく、回しながら?手早く職人みたくなりたいよね?
 ほら、だって格好から入るのも大事でしょ?(笑)
 皮を重ねる時は、お粉を間に、うすーーーくふって下さい。

④今日は、具に春雨を入れました。コレ、あたしが好きなの。
 春雨大好きあのゴムゴムっぽさが、たまらない(笑)


次は、失敗しない焼き方 
 父と、餃子屋オーナーから伝授してもらったの。
 パリパリおまけ衣がついて、美味しいデス
 
①オイルをひいたところに、餃子をお行儀良く並べます。
 強火で焦げ目をつけ(中央)きつね色になったら、差し水を。
 この差し水は、お水だけでなく、小麦粉を入れ溶いたものを使います。
 あたしは小麦粉、指づかみでザバッ 水で溶き溶き・・・かなり
 白い状態(でも、どろどろではなくサラサラ)でいつもします。
 それを餃子周りの底が、うっすら見えなくなるくらいの量を
 注ぎます。すぐフタをし中火にして、約7分そこそこ。くれぐれも
 入れ過ぎには注意(べたつきます)


②水分がだいぶ飛んで、プチプチ聞こえたら、フタをはずし
 強火にし、一気に水分飛ばします。そうするとこんな感じに
 パリパリおまけが充分、水分が飛び乾いたら出来上がり


 このパリパリおまけとモチモチ皮を一緒に食べるの。美味しい~

 今日は、息子とあたしの大好物納豆も添えて。
 炒め野菜は、冷蔵庫の片付けで色々と(笑)


 今日は、多めに具を作って、ハンバーグにも。
 この食感?凄く好きゴムゴムって感じ(笑)
 春雨や、韓国の冷麺、チャプチェとか?弾力あるものが好きな人には
 オススメちっちゃく丸めて、明日の朝は、お吸い物にも入れて
 頂こうかと。ソースは何でもいいけれど、あたしはスィートチリソースが
 好きかな。


 食感、たくさん楽しみたくて、わざと春雨長めにしてるんですが
 でも、こうしてみると、イソギンチャクみたいで、気持ち悪いね?(笑)
-----------------------------------------------------------------------


■ココ楽しそうなので参加してマス
    

ポチッ1票お待ちしています
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ● モンスターサンドイッチ2 | トップ | ●我が家の常備 韓国調味料 1 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヨウコソ (すみれはん)
2005-11-26 12:50:38
Alisaサン・・・



やほ

感謝祭どうだった?



あはは、有難う。画像あると自分が落ち着くの(笑)

御料理本もね?あたしカラーが多くないと買わないのよ。

それと関係あるのかな?



そうなのね~~~ヨッシャ!

今度は小龍包作るわ~

有難う
返信する
ありゃ?途中でプチっと (alisa)
2005-11-26 01:32:52
↑途中で投稿しちゃいました。ごめんなちゃい。



そう、おばさん、お料理上手なのに、、、私ってば食べてばっかで、お料理教えてもらわなかったんです



返信する
カワカワ (alisa)
2005-11-26 01:26:13
ぜぇーん、ぜんうっとおしくないデス!

画像いっぱいの方が楽しい

雑誌見てるみたいで。



ところで、小龍包の皮も餃子も皮も同じだそうです。

おばさん、今はお互い引っ越してしまって

はるか遠く、アーカンソーなのです。

以前近くに住んでた時は、私、食べるの専門で、、、
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2005-11-23 15:22:25
Alisaサン・・・



こんにちは~

あはは、有難う画像、いっぱいで

うっとぉしくない?大丈夫大丈夫?(笑)



小龍包の皮の皮もこれでいけるかな?

結構ね、分厚いモチモチなの。叔母さんとか

色々、教えてもらえるのええね~

楽しそう~



puroサン・・・



ぃやぁ~~んあたしも真似で少女風(爆)

似合わないな・・・あたしには。ぷっ



少しでもお役にたてるようなものUPしていこうと

思ってマス
返信する
Unknown (puro)
2005-11-23 09:09:14
いやぁーん(って、急に少女?の

様に表現) もう、すみれはんの餃子美味しそう 写真からでも、美味しさが伝わってきます。 もう、よだれがぁ~とまりません

お料理のサイトが復活されて、本当に私も幸せです。
返信する
Unknown (alisa)
2005-11-23 06:49:00
う~ん、おいしそう!



すみれさんのこの語りかけるような解説が好きあとこの写真付きで進んでいくのも、見てるだけでも楽しい



そういえば、ダンナのおばさん(中国人)が、小龍包の皮をこうやって作ってたなーと思い出しました。

餃子ってこうやると上手くやけるんだー。

メモメモ、、、って中国人と結婚してるくせにっ。



でもホント、勉強なります!!
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2005-11-23 06:32:12
CHIYA28サン・・・



タイムリー 今、コメントのお返事返したとこなの



生地が重いしかたいから、ハンドミキサーだと

難しいと思うわ

ヘタしたらモーター焦げちゃうかも・・・

菜ばしで、最初ある程度したら、手こねでもね

充分まとまるから大丈夫よ

パン生地みたく、つるんと表面なるまで

こねる必要はないし、画像のブツブツあるくらいで

あとは温かめのとこにね、置いてたら大丈夫よ





うまく出来るとええね
返信する
美味そう~ (CHIYA28)
2005-11-23 06:13:37
すみれはん、また来ました~

ここ来て、餃子は一度も食べたことがないので今度ぜひ作ってみたいと思います!

えっーと一つ質問です。餃子の皮を作るときってハンドミキサーでまぜまぜしても大丈夫ですかね?きれいにまとまるかなぁ~ってちょっと心配なんですが…どうでしょう?



このパリパリ&もちもち餃子が食べたいよ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レシピ de タノシイ」カテゴリの最新記事