
収穫したばかりの真っ赤なカープ色のさくらんぼ
昨日、学生時代の友人でさくらんぼ生産農家のIさんから“佐藤錦”が送られてきた。
この間は“ラ・フランス”も。
Iさん、いつもありがとう!!!
3月に公務員をリタイアしたIさん、奥さんとともに主にさくらんぼの生産に力を入れ、
時には広島東洋カープの4番打者、栗原健太選手の応援のために
東京ドームや宮城スタジアムへ駆けつけたり、
今年は広島のマツダスタジアムへ行く予定もあり、正にカープ一色だとか。

中に入っていた双子のさくらんぼちゃん。う~~~ん、可愛い~~っ!!
普通は出荷の際に取り除くのだが、私のために敢えて入れてくれたんだとか。
こんな細かい配慮も嬉しい。もう40年のお付き合いだもんね~。サンキュウ!!
私は専らネット観戦だけど、いつもカープを応援してるからね~。
産地直送の上、昨日出荷してその日のうちに到着。
お店に並んでいるのより格段に美味!!

なんちゃって、今年は実はこれが初ものだったんだけど。キャハハ。
なので、家族みんなニコニコしながら頬張って、幸せ~な気持ちになった。


*県内および東北主要都市は、指定料無料で「午前の預かり、当日お届けしています」と。
(ヤ○ト運輸の宣伝しちゃった

ところで、ミニトマトは実をつけてからどのくらい経てば色づくんだろうか?

なかなかカープ色にならない我が家のミニトマト
今月初めにA子さんからもらって鉢植えにしたミニトマト。
あの時からすでに実がついていたのだが、あれから20日以上経っても未だ青いまんま。
いい加減、そろそろカープ色になってくれても良さそうなものを・・・。正直早く食べたいんだけどな。
一方、こちらは昨日行ったあるボランティア先の窓辺のミニトマト。

少しずつではあるが色付いてきているので、間もなく食べられるようになるかも。
西日が当たって温室のような効果があるのかしら?

ただし、これ以上伸びたら天井を突き破って・・・アハハ、私が心配することでもないか。

我が家の軒下にミニトマトの義兄弟が・・・
「美男」という名の水茄子である。

プランター培養土の空き袋を利用しての初挑戦。
果たして、何個収穫できるか?
ミニトマトに水茄子、これにもう一つ、妹分のピーマンがあれば・・・

<おまけ>

ミニトマトのわき芽をかいて、何気なく根っこの側に放り投げていたら、
いつの間にか根っこが這っていた。これは驚き~

こういうこともあるのね~。

<追記> 2009.6.26
「酒と畑に戯れるオヤジな私」のakisaienさんが、
26日.27日の中日VS広島戦の応援のためにマツダスタジアムへ行かれたようです。
あいにく私は午後7時から女性部の会議。
明日のデイゲームは必ず応援してます。



わたしのプロフィール(リンク依頼もこちらから)