■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

かっぱ巻き ~新鮮なキュウリを見てリクエスト~

2024年05月24日 15時00分01秒 | ご飯もの
露地物には、まだ時間がかかりそうだが、見るからにシャキシャキで新鮮そうなキュウリはあるわけで、急にワサビをきかせた「かっぱ巻き」が食べたくなった。酔っ払いなので指を切ってもいけないので、相方にリクエストして巻いてもらうことに‥‥‥。





気をきかせて、ほぼカニのスティックにロースハムも追加して二種類を巻いてくれていたことに感謝。題して「カニハム巻き」って、これまで何処でもお目にかかったことがない。意外と美味しく感じたのが感想で、何でもやってみなきゃ分からないものだ。





食べたい時が美味いとき‥‥‥みたいな言葉があるが、まさにこれが当て嵌まった感じだ。お寿司屋さんでお目にかかる、鉄火巻き・海老キュー巻き・サーモン巻きなどがブランドなら、あっさり系〆ご飯のカッパ巻きも負けてはいない。かき玉汁を作って「カッパ巻き定食」っぽく並べることにした。








‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉ネギの「葉」は食べられる... | トップ | 炊き合わせ ~ひと味違った... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (copelonmaru)
2024-05-24 15:53:14
こんにちは

きゅうりのトゲトゲが、新鮮さを語ってますねーみずみずしそうです。

カニカマとハムもいいアイデアですね💡
どちらも、うっすらマヨネーズを入れても美味しそうですねー♪

立派な三つ葉が勝ち誇ったように広がっていますねー(笑)
返信する
Unknown (sinjyusai)
2024-05-24 16:14:32
こんにちは。

カッパ巻きも風通に美味しいですが
新鮮なキュウリならもっと旨いでしょうね

妻は涙巻きをよく注文してます

カニカマとハムも良い感じですね
マヨ醤でも旨そうですね
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-05-24 16:51:09
こんにちは。

かっぱ巻は、なぜかワサビ強めが美味しいですよね。ぼくは醤油もつけすぎますが(笑)
返信する
Unknown (しじみ)
2024-05-24 22:52:01
お晩だす

飲んだ後にこんなすてきな
きゅうり巻食べられるのは
いいだすね
いいな~
美味しそうだすね

ぷっちんだす
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-05-25 09:19:29
お早うございます〜。

やはり、お家で作る巻き寿司は、最高に美味しいですよね〜!😊

胡瓜が美味しい季節〜、みずみずしい胡瓜で作りたてのかっぱ巻き・・・、わさびも効かせて、美味しそう〜
私は、朝から、太くて立派な胡瓜を、ベビーリーフ、レタス、トマト、カブ等を、サラダにして、
えごまドレッシングで、いただきました〜♫

カニハム巻きも、可愛らしい〜、美味しいだろうと、想像します〜

2種、彩もよく・・・、
かき玉汁が、また、良いですね・・・♫

暑くなるこれからの時期に、
あっさりしていて、
素晴らしいメニューですね〜♪
返信する
キュウリのイビイボが新鮮さを‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-05-25 15:57:49
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


りんこちゃん。copelonmaruくん
キュウリの刺々しいイビイボですね?これを見ると塩ずりの作業が増えますが、確かに新鮮そのものですよね? カニカマとハムだから良いんでしょうけど、実際の蟹だったら合わないかもですよ。マヨはひと手加えると絶対に美味しいですね。

Sinjyusaiさん
お寿司のネタとしては安上がりですが、下手なネタよりも美味しいかも知れないですよ。ワサビを多めにするとシャンとして風呂で寝ませんよ。妻は涙巻きは、ワサビの茎や葉を刻んで入れるとまた風味が変わりますね。カニカマとハムのマヨ醤‥‥‥確かに美味しそうです。

おおばかめぐみさん
そうそう、よくご存じで顔をしかめるくらいの山葵は仕込んでおくべきですね。ワシも醤油をご飯に沁み込ませるので、多めになってますよ絶対に。しかしそれが美味しいから。

しじみちゃん
飲んだ後に〆の小巻きって、お寿司屋さんでは干瓢巻(鉄砲)を注文するんですが、それをオーダーしたら首を絞められるかもしれないです。ここはきゅうり巻きで辛抱ですね、恵方巻きじゃなくても、この手の〆ご飯は魅力ですね。

ビオラさん
お家で作る時には「すしのこ」を使うんですが、巻き寿司でも「小巻き」は、何を巻いても美味しいですよ。マグロとキュウリで「鉄キュウ」って言うんですが、意外と青紫蘇と梅肉を巻くのも最高ですよ。これからは、どんどん露地物が出てくると、超美味しくなるんで旬中には何回か巻きたいですね。ワシが見たら目がつぶれそうになる新鮮なお野菜ですが、ベビーリーフ・レタスはまだしも、トマトは多く摂りたいですよ。ドレッシングも多種あると色々楽しめますが、起源が近いんでうっかりしていたら期限切れやっちゃいますね。(笑) かき玉汁は酔っていても危険ではないのでワシが作りました。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

ご飯もの」カテゴリの最新記事