■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

とろろご飯 ~麦めしよりも銀シャリが美味しい~

2024年04月24日 15時00分01秒 | ご飯もの
初夏になれば食欲不振になり、ご飯が欲しくないときでも、ズルルンと喉を通過して行くものに、自然薯をすりおろした「とろろご飯」がある。世の中では麦とろとか言って、栄養素的には麦がひと肌脱いでくれるのかも知れないが、ワシは断然白ご飯の銀シャリで作るのが好みだ。この時季のみ出まわる辛み大根の「ねずみ大根」を糠漬けに選んだ。


▲とろろご飯膳は麦飯を白ご飯に替えた

▲継ぎ足し用のとろろは卵黄を混ぜておく

吉野家さんでも扱っていた、季節限定販売の牛麦とろ丼@602円(税込)だが、「白ご飯に替えれますか?」と質問した時には、差額はお返し出来ないですが白ご飯にも出来ますよ(麦めしの方が高いんか~い!)とのお返事だった。そしたら定食のお替り自由のサービスはどうなるんだろう? 素朴な疑問は全部がお替りに対応できると言うことだった。


▲吉野家さんが6月から発売する牛麦とろ丼

▲養殖の自然薯は長芋に似ている

最近は、養殖の自然薯が筒の中で育てられ、見た感じが白く長芋に似ている。しかし、天然の自然薯と較べると、お味的には幾分粘りに欠けるが、長芋よりは濃厚なお味で一枚も二枚もウワテのようだ。自然薯は素焼きでも美味しいが、蓮根と共にチーズ焼きにしてみた。


▲自然薯と蓮根のチーズ焼き


このねずみ大根の特徴は、極寒の土地でも育つ力強さを持っている。そんなピリ辛味を最大限に生かしたお蕎麦が、信州の「さなだ蕎麦」で、ねずみ大根のお汁に浸して食べるようだ。ワシは蕎麦つゆと四六で割って漬け汁にするのが好みだ。今回のねずみ大根はお漬けもので活躍してもらった。


▲ねずみ大根のお汁で食べる「さなだ蕎麦」





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節の〆ご飯 ~タケノコご... | トップ | 忘れられない中華そば ~餃... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-04-24 16:48:37
こんにちは。

自然薯は粘り気も有り精力付きそうですね

私は普通のサラッととろろが食べやすいです。(笑)

ねずみ大根ってたまに聞きますが食べた事が無いです
大根の辛味も好きです
返信する
Unknown (copelonmaru)
2024-04-24 17:15:05
こんにちは

自然薯美味しいですねー、養殖できるのですね〜大和芋くらいの粘り気になってるのでしょうか??

麦混じりご飯じゃなくて白飯が美味しいと思いますねー♪

ねずみ大根、辛味大根なのですね、
食べてみたいです!
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-04-24 21:02:51
こんばんは。

とろろご飯、小さい頃は家ですってましたが、今は奥様はパックに入ったものを買ってきます(笑)
夏場、食欲なくてもとろろご飯は食べれるから不思議ですよね。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-04-24 22:18:20
麦とろを白ご飯で・・私も白ご飯の方ですね😉
自然薯はかなり粘り気がるので、タマゴで緩めないと・・それでも粘る😅
美味しいんですけどね🥰ねずみ大根は初めて聞きましたが、辛味大根のこと?
よく義母の畑でが作ってましたが、あのピリピリは最初ビックリしました😲
返信する
Unknown (しじみ)
2024-04-24 22:50:07
こんばんは

うわわ~ 美味しそうだすね
とろろ~トロトロとろろ~
いくらでも食べられるだすよね
食べたいだす

蓮根ととろろのチーズ焼きもいいし

うわわわ~お蕎麦
いいだすね~ もう♪
食べたいだす

ぷっちんだす
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-04-25 08:50:39
お早うございます〜。

長芋、自然薯・・・、どちらのとろろかけご飯も、大好きで、今、冷蔵庫にあるのは、長芋です〜

私は、麦ご飯でいただく方が好きですが、家では、麦ご飯は、あまり炊かないので、白いご飯を合わせる事が多いです〜♫

最近は、自然薯の養殖は、筒の中で育てられるのですね・・・、考えた事もなかったです・・・。

山で自生の自然薯は、なんか、色んなパワーを秘めていそう〜、希少性も高くより価値がありそう〜🎶

目線かえての一品の、
自然薯と蓮根のチーズ焼きも、めちゃ美味しそうです〜♪
返信する
墓穴を掘る‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-04-25 11:35:35
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
自然薯も掘り起こす段階で、小さく穴を掘っていれば落っこちて這い上がれなくなる事故もあって、自然薯の横に掘った穴で一昼夜過ごしたオッチャンもおられ、これぞ墓穴を掘ったとも言えますね。養殖モノはやや粘り気に劣りますが、なかなかの旨さですよ。サラッとするまで濃厚な鰹出汁を混ぜれば良いんですよ。そう言う意味では食べやすいですよ。ねずみ大根は、土地のやせた地域でも育つんだそうです。

りんこちゃん。copelonmaruくん
美味しい自然薯も、養殖で作れるんですからね。面白いのは筒を横向けてあるので、横へ横へ伸びていくんですよ。(笑) 大和芋くらいの粘り気と旨みは充分にありますね。辛味大根の一種にねずみ大根があるんですが、やせた地域でも育つ特徴を持っていて、ぬか漬けになれば白ご飯が美味しいです。老舗の山上漬け物さんでも切れる頃ですね。

おおばかめぐみさん
自然薯・長芋のとろろは、すり鉢のゴザギザ部分で弧を描くようにするんです。機械やおろし金で作ったものとは一線を画して美味しいですよ。昔の修行寺では、一番のご馳走ですから、小坊主さんが丹精込めてすり鉢でするんですよ。食欲不振でも、とろとろって喉を通り抜けますよ。

くりんママさん
麦とろを白ご飯って言えば「米とろ」ですよね?(笑) 自然薯は濃厚ですからね、タマゴで緩めるのも良いですが、濃い鰹出汁で伸ばすのもアリですよ。ねずみ大根は、冬場のやせた土地でも育つ、ネズミみたいな形をした大根で、新潟・長野などの山間部では重宝されているようです。たぶん辛味大根の一種で、時にピリ辛が強くてぬか漬けにしても超一流なんですよ。

しじみちゃん
最近は美味しい養殖の自然薯もあって、長芋と自然薯の間くらいに位置しますよ。蓮根ととろろのチーズ焼きは、是非とも長芋で充分ですから作ってみてください。絶対に外さないですよ。蕎麦つゆではなくて、ねずみ大根のお汁に浸けて、お蕎麦を戴くんですが、煙草を吸う方は必ず咳き込みますよ。

ビオラさん
養殖の自然薯もあって、粘りや旨みは長芋と自然薯の間くらいに位置しますよ。面白いことに、自然薯の養殖は、横たわった筒の中で育てられ、横に向かって伸びていくんですよ。山で自生している自然薯は、岩や石を避けて伸びますから、グニャグニャ曲がっているのも納得ですね。筒の中で育った自然薯は、外敵から守られ、過保護で伸び放題ですから、粘りが少々少ないです。一品料理の「自然薯と蓮根のチーズ焼き」は、是非とも長芋で充分ですから作ってみてください。味としてはアッサリ系ですが、チーズとの相乗効果でビールや白ワインのオツマミに最高ですよ。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
これも美味しそう。 (Brosa)
2024-04-26 13:55:29
自分ですると痒くなるのが難点ですね。
ゴム手袋すればと言われそうですが、ゴム手袋にがて((〃艸〃)ムフッ

>養殖の自然薯が筒の中で育てられ、見た感じが白く長芋に似ている

自然薯にも養殖があったんですね。
知らなった。
返信する
発見されなければ‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-04-27 10:22:27
Brosaさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

はいはいデリケートな方は、痒くなるって言いますが、ワシはガサツなんで無関係ですよ。最近は極薄のポリ手袋もありますから。(笑) すり鉢の中の細かい溝で自然薯をすっていくのが王道ですが、山椒のすりこ木も大いにアリですね。養殖の筒は横倒しで、横へ横へ伸びていくんです。天然の自然薯は、掘り起こすのに小さな穴を掘っていれば落っこちて這い上がれなくなる事故もあって、穴で一昼夜過ごしたオッチャンもおられ、発見されなければ‥‥‥墓穴を掘ったとも言えますね。(黒笑)

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

ご飯もの」カテゴリの最新記事