今月の15日に神社で祭礼が行われます。
神社総代のダンナさんが今月の初めに袋と日程をかいたお知らせを各班の代表総代さんのお宅に配ってありました。
今朝は神社の中や境内をお掃除する為ダンナさんから昨日の晩「明日は5時に起こして・・」と頼まれて。
毎朝4時前後に起きてますが、寝過ごすこともあるので携帯の目覚まし機能を4時30分にセットして寝ました。
今朝も4時過ぎに目が覚めて、パソコンを触ってから5時にダンナさんを起こしました。
村の人が集まるのは6時で、7時過ぎに帰って来ました。
2人で仏壇にお参りして、ダンナさんはお休みの上の子と外仕事をするつもりでした。
上の子は昨日遅くまで起きていたようで、9時過ぎに起こすことにしてダンナさんはソファーで寝直して
10時頃から2人で外仕事に・・私は役に立たないので「御初穂米料」を集めることにして。
毎年出してるのに「御初穂米料」の読み方が分かりません
「お宮さんの」と聞くだけで出したり、持って行ったり。
今日はお天気が良いので日中は畑や外仕事でお留守のお宅が多いと思い夕方集めることにして。
お母さんのお宅にパンを焼いて持って行こうと朝食後粉やドライイーストなどの材料を計ってパン焼きにセットして。
お昼前には焼き上がり
昼食を食べに帰ったダンナさんと上の子が食べ始めて
ダンナさん曰く「午後焼けば」と。
午後又セットしてから3時過ぎにお隣に回覧版を持って行ってから以前神社総代をされてた方に読み方を聞くと分からず、ほっとしました
夕方パンを持たずに集めに行き「お宮さんの袋を・・」とお願いするとお金を入れた袋を貰えて
お母さんは「今からお通夜に行く」と、パンは明日持って行くことにして。
パソコンで「御初穂米料」の読み方を調べると「おはつほりょう」と「おんはつほりょう」の2つが見つかって。
集める前に調べれば良かったのに
読み方が分からないまま集めた御初穂米料(おはつほりょう・おんはつほりょう)、金額は決まってなく強制でもなく。
庭にやっと1輪咲いたラッパ水仙