4月28日「びわ湖バレイ」に行ってきました。滋賀県大津市木戸 JR湖西線「志賀駅」
より江若(こうじゃく)交通バスに乗り「びわ湖バレイ」バス停すぐです。
GW初日 09:05「ロープウェイ山麓駅」すでにチケット売り場行列です。(^^)/
あれま(^.^) 濃霧なの。ここまできて引き返すわけにいかんもんね。上がりましょ。
山頂は晴れてる (^^)/ 下は見えない。(^^)/
あの画面右の黄色の処が今日のお目当て「スイセンの丘」です。
昨年の桜の季節に続いての来訪です。
先にお気に入りの「びわ湖テラス」でビール飲もうかとおもっていましたが、
ここもすでに行列であります。まぁしゃないね。
GWにガラガラだったら商売続きませんわな。 (^^)/
ビールはあきらめて、下に降りてきました。
霧がなければ琵琶湖が見えるんですが。 白い。(^^♪
山頂 晴れ その下 真っ白 なかなか画になる霧です。
背景、白いだけと思うんですが。 (^^♪
花壇に黄色のスイセン咲いてます。
HPによると「ガーデンジャイアント」という品種だそうです。
さて、「スイセンの丘」に行きます。
リフトに乗っていきましょと。 (^^♪
標高1108mの「打見山」から標高1063mの「笹平」まで打見リフトで降りていきます。
カラフルなリフトこっちにきます。 (^^♪
スキー営業のオフシーズンに1999年より蓬莱山にスイセンを植え始めました。最初は
3万球だったそうですが、現在は「関西最大級30万球スイセンの丘」です。(^^♪
左は「ホーライリフト」です。標高1174mの「蓬莱山」山頂まで続いています。
遠目で見たらまばらに見えたんですが。なんのなんのボリューム満点 見頃です。!(^^)!
原産地は地中海沿岸、ヒガンバナ科の多年草です。
白いのもある。(^^♪
上へ上へと (^.^)
あれま ここ登るの (^.^) 登るのはいいけど、腰痛持ちは降りるほうがつらいのよ。
何故、山に登るのか そこに山があるからだ。 !(^^)!
きれい。
もう少しだ。 (^^♪
登ってきました。右の霧の盛り上がり方がいいです。(^^♪
暫く、一服してと 下りますか。
うわっ。10年前に修行を終えた「千日回峰 赤山苦行」を思い出す。
あんたは「大阿闍梨」か。(^^♪
胸のカラータイマーが点滅しだした。大変だ !
ちみは「ウルトラマン」か。(^^♪
とかなんとか言いながら、無事に下まで降りてまいりました。\(^o^)/
上は青、下は黄色 (^^♪
こちらは「あそびの広場」 家族連れいっぱいです。
リフトに乗って戻ろう。足がガクガクだ。
ロープウェイ ピストン運転してます。
少し晴れてきたかな。 (^^♪
「スカイウォーカー」木の上歩いてる。 おぉこわっ。
打見山まで戻ってきました。「ジップライン」の準備中です。ロープに体につけた
滑車をひっかけてすべります。「七つの絶景 七つの絶叫」とか。おぉ こわっ。
びわ湖テラスまで来ました。
あそこで生ビール 売ってる (^^♪
ベンチに座って、ビール飲みながら
ゴンドラ 眺めています。 きれいなゴンドラです。
青い空に黄色の斜面 きれいですよ〜 (^^)/~~~