こういう言葉が好きな人がいるんですけど、いったい何が「実学」なんですかね。
すぐ社会に出て役に立つこととか?
世界的に見てナンバーワンクラスでグローバル化に対応できない(要するにワーストな)日本のポンコツ経営者の考える実学ってなんですかね。
あるいは、メディアの全面協力によるやってる感の演出だけで中身が全く伴わない現政権のメンバーが考える実学ってどんねんですかね?
学問・研究に関してはこういう国なんですよね。
日本の科学研究が大ピンチ!
学術論文数が10年前より減少しているのは日本だけ。
凄いですね。他の国と比べて伸びが低いのではなく唯一減っているのです。
驚異的です。
こんなに急激に衰えるとは。
音を立てて崩壊している感じですけど。
科学技術「基盤的な力、急激に弱まる」
科学技術「基盤的な力、急激に弱まる」 論文数減少、主要国で日本のみ 白書を閣議決定
政府は12日、科学技術について日本の基盤的な力が急激に弱まってきているとする、2018年版の科学技術白書を閣議決定した
あほ政府も自覚はあるようです。
原因として具体的に考えられるのは
「基礎研究および人育成部会」
内閣府総合科学技術会議の「基礎研究および人育成部会」
これ結構前ですけど、内閣府なんですよ。
この会議は2012年だから民主党政権時ですけどね。
だから今のバカ政権とは姿勢が遅疑ます。
こちらを見るに、やはり「国立大学法人化」ではないかと。
関係者でそう思っている人は非常に多いですね。
この分野も小泉=竹中改革に破壊されたと考えられます。
で、現政権は人文系を破壊し、大学で企業が喜ぶ人材を育て()、ノーベル賞が取れそうな研究に絞って予算を出そうとか言ってるんですね。
どうしようもなくアホです。
実際にノーベル賞を取った人たちは当然基礎研究におカネを回してくれと訴えています。
現政権のメンバーは明らかに学問を憎んでいる人達ですから、そういう正しい使い方をすることはないでしょう。
だいたいすぐに役に立つことって、一時的なものですからね。
10年とか5年でもう古くなってしまうかもしれない。
そういうレベルの話です。
だいたい現政権だと嫌韓さえあれば霞ヶ関でやっていけますからね。
韓国でヘイトまき散らして暴れまくって捕まったバカがいますが、厚労省の官僚なんですね。
大臣官房付きに「更迭」だそうです。
更迭ってそういうことだっけ?
アレなネトウヨは韓国人の自作自演とか言っていて、底知れないバカさを感じますが、大臣官房付きの韓国人ですか(爆)
それはすごいですね。
嫌韓官僚は、現政権では出世するんじゃないか?
ケッヘル320
Mozart - Serenade "Posthorn"
ポストホルン。
ポストモダンよりすっきりしていて良いです。
リヒテル
Chopin - Etude Op. 10 - 4
ユーチューブ速弾き選手権優勝
Chopin - Op. 10 - 12
割とゆっくり。
Chopin - Scherzo no. 2
若い。(一部です)
腕は相変わらず異常に痛いです。


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|