goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



今日はエルトンジョンの日なのです。

イチローより松井一郎を批判しろとか言ってる人もいますが、大阪は維新が勝って滅びてもいいし。
いや、あんな奴らを選べる感覚が理解できん。
ほんとにチンピラでしょ。
言ってることは出鱈目ばっかりだし、自民党はひどいけどさらにひどいですからね。
大阪人なんてどうせ居酒屋談義レベルで政治がわかったつもりになったるんでしょ。
大都市なのに学力が低いのは頭が悪いからですよ。他に理由がない。
都市部ほど勉強するんですよ。
それは真面目とかそういうことじゃなくて、塾などがたくさんあっていくらでも勉強する(教えてもらえる)機会や場所があるからというのと、エゴイストが多いのでがり勉君も多いんです。
都会の子はひたすら自分のために勉強するの。
にもかかわらず大阪の子が出来ないというのは「バカだから」以外の理由がないですよ(にこにこ
あと考えられるとしたら、維新のやり方がおかしいか。
給料下げて君が代強制でしょ。完全に異常。

ああ、大阪の悪口はまたの機会にして、(相変わらず腕は痛いし)エルトン・ジョン特集。
今日は「ホンキー・シャトー」と「ピアニストを撃て」。

「ホンキー・シャトー」から。
微妙なアルバムなんですよね。
特に特徴がないというか。
Elton John - Honky Cat

Elton John - Rocket Man
別にキム・ジョンウンのことを歌ったわけではないです(生まれてない)
これは72年の2月5日のライブ。
「ロケットマンと呼ばれている曲で3月3日にシングルで出したい」といってますが、出たのは4月で、アルバムは5月。
だからこの時点では関係者以外誰も知らなかった曲。

こういった2枚目や3枚目のアルバムの名残がある曲もあります。
Elton John - Mona Lisas & Mad Hatters

「ピアニストを撃て」はもちろんトリュフォーの映画が元になってますが、内容的にはポップな路線に行きましたね。ポップなロックと。
Elton John - Daniel

Elton John - Blues For Baby And Me

ポップなロック。
Elton John - Crocodile Rock
ビル・ヘイリーの"See you later alligator"に対する返歌ですかね。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )