入管法改悪案、水道民営化、アベの外交日程など出鱈目だらけです。
まあ、もちろん先進国・日本では国会よりカルロス・ゴーンが将来受け取る予定の報酬が有価証券報告書に記載されていない件であるとか元貴乃花親方の離婚のほうが圧倒的に重要ですが()、
50億50憶言ってますけど、まだもらっていない報酬は有報に記載しなくちゃいけないんだっけ?
そもそもあの被害者ポジションを取っている社長も承認しないと無理ですよね。ゴーンはそんなにアベ一味みたいな強引なやつだったの?
ま、そっちも変なんですけど、しかしやっぱり今日は国会の話です。
本日、あの入管法が衆議院を通過しました。
衆院法務委、質疑打ち切り。強行採決
委員会だけではなく本会議も一気に。
野党にはもっと抵抗してほしかったとは思いますが、これは野党のせいではないです。
このクソ法案に大喜びで賛成したのは与党です。
与党支持者はそこを間違えないようにしてください。
しかも、重要法案としては異例に短い17時間の審議。
そして、その審議中のやり取り。
buuさん 入管法
何も答えていません。
とにかくずっとこれ。
これを17時間やったって仕方ないレベルです。
崩壊した学級のクラス会より酷いんじゃないですかね。
これまでのことをざっとまとめると、
ナイフさん 入管法
こんな感じ。
まず、根拠にするはずの資料が出鱈目で中身も一切練っていない。
そんな法案ありますかね。
しかも、中身は審議していない。
こちらは資料について。
尾辻かな子議員
野党の議員に見せるもののコピーやシャメが駄目だと。
それで野党の議員が書き写し。
これはいつの時代のもの?
嫌がらせ以外に何か理由があるの?
書き写していいんだから "Your eyes only"ではないんだよね。
そしてさらにひどいのが、
アベの家庭教師だったあいつが、
「この問題は議論したらきりがないんです。いくらでも問題点が出てくるんです」だとよ。
問題点は詰めて解決すればいいと思うのですが、何のための審議なのでしょうか。
とにかく問題がいっぱいなのがばれちゃうから審議はお仕舞いってことですか。
これはもう日本の民主主義が完全にお仕舞いですね。
というか、根本的に人権がないがしろにされているのにそれを全部すっとばしてとにかく法案成立だけを考えるアレ自民ってどれだけ異常なんでしょうか。
公明と維新も。
そして、なぜこんなに遅い高と言うとアレがまた外遊に行くからです。
出るたびに税金使うんだからもうやめたまえ。
そもそも、その外遊で会談する相手や内容について(福山議員が)質問したら、「わかんね」だと。
寸前なのに予定決まってないんです。
これが「外交の安倍」。
ただ国会から逃げ出すために「外遊するよ~」とアナウンスして、どこでだれと何を話かはあとから決めると。
「初めに外遊ありき」なんですね。
これで国会はまた紛糾したんですが、
よあやゆさん
それをあたかも野党のせいであるかのように伝える安倍チャンネル。
すっごいですね。
他にも桜田オリパラ
buuさん 桜田オリパラ
何言ってるかわかんね。
水道民営化とか
福島瑞穂議員 水道再公営化
どうなるのこの5流国。
ヒラリー・ハーンさん。
J.S. Bach - Partita BWV 1002 /4. Double
Brahms - Violin Concerto


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|