昨日、一昨日と別府公園で開催の農業祭に、お手伝いでお邪魔してました。
毎年たくさんの人が訪れるイベント。
途切れることなくお客さんが来ます。
(寄ってくださった皆さんありがと~♡)
お寿司は午前中に売り切れ、お惣菜類も昼過ぎにはほぼ完売しました。
動きすぎてへとへとになりますが、完売して帰ると気分よい♪
写真は試作のサラダ丼。
ごはんの上には鶏そぼろ。温たま付きのサラダと一緒に食べ . . . 本文を読む
昨日の午後は、来週火曜日のゆ~わくワイドの事前撮影でした♪
次回は、郷土料理のほっこりおやつの紹介です。
生クリームやバターたっぷりのケーキを食べることが多いですが、たまにシンプルな粉ものを食べると、
ほっこりとします。
飲み物はもちろんお茶(笑)
縁側で食べたくなりますよ~。
火曜日の5時20分ごろTOSです。
トップの写真は少し前の夕飯。
試作を兼ねて蓮根バーグ。
宗方のサリーガ . . . 本文を読む
今日一つ年を重ねました^^
メールお電話、コメントくださった皆さんありがとう~♡
少し前に家族で焼き肉を食べに行き前祝。
私の祝いのはずですが、私がトングを持ってずっと肉焼いてました(笑)
私と同じ誕生日の人って結構多いんです。
伯父、鶴見の同級生、友達の旦那さん、友達の子供、教室の生徒さん、妹の友達の弟などなど。
高校生の時に、帰りのバスの中で誕生日の話題をしてたら、バスの運転手 . . . 本文を読む
まだ先の話になりますが、11月の料理教室はパナソニックの最新ホームベーカリーで作ったサンドイッチ用のパンを使って、サバサンドを予定してます。
(写真は鯖をそのまま挟んでますが、オープンサンドのようにして食べるか、鯖の身をほぐしたものを挟むかはまだ思案中です)
パナソニックさんからお借りした、ホームベーカリー。
今どきのホームベーカリーはすごいんですね。
天然酵母の生種おこしもできるし、ケーキやジ . . . 本文を読む
忙しいと現実逃避で何か全く別の事をしたくなります。
いつもはお菓子作ったりパン焼いたり・・で現実逃避するのですが、ちょっとわけ合って、
ジグソーパズル(笑)
子供たちが小さい時に買ったものですが、950ピースで102cm×35cmのけっこう大きなもの。
2日かけてやっと完成v^^v
絵柄が細かいと結構難しい。。。
これに集中したおかげで、栗と鍋を焦がしてしまったり散々でしたが(汗)、最後の1ピ . . . 本文を読む
10月ハロウィンですねっ。
明日からの教室はこんな感じ。
キノコとチーズのインボルティーニをメインに、牛蒡のポタージュスープや牛乳マリネ、かぼちゃパンなどなど。
あと1、2品おまけに何かつけようかと未だ思案中。
10月の空きは、、
2、6日に3人。
13、21、22、27日2名。
12日1名です。
教室の申し込み問い合わせは090-6429-8968もしくはメールsssince1995@mai . . . 本文を読む
昨日はゆ~わくワイド生放送でした。
ブリのかまを使った韓国風の料理。
がっつり系の味でご飯が進む1品です。
今回ブリカマでしましたが、鯵、鯖、秋刀魚等でやっても美味しいですよ。
お肉もスペアリブや手羽先などでも合うたれです。
生放送で時間に余裕がありそうだったので、さっぱりとしたヤンニョムたれも紹介。
今回は焼き茄子ですが、茹でた青菜と合わせても美味しいです。
薬味はたっぷりのっけてね。
レシピ . . . 本文を読む
とある企業さんからのご依頼で、野菜をたっぷり使ったスムージーのレシピ考案を頼まれ、毎朝スムージー生活。
少しづつ野菜の分量を変えて、さらっとしたタイプとぽてっとしたタイプの2通りを試作中。
朝から野菜果物を300g摂取してるという、理想的な朝食・・・と言いたいのですが、お腹が水分でちゃぷんちゃぷんです^^;
でもお肌の調子が整えられてる気がします!
日曜日にちょこっと用事がありバスで福岡へ。 . . . 本文を読む
昨日は午後から、来週火曜日のゆ~わくワイドの撮影してました。
ご飯がおいしい季節に、ご飯に合う魚料理♡
白ご飯が進んでキケンなおかずです(笑)
撮影中も試食中もおしゃべり楽しい♪
やっぱやいさんネタしゃべるべきか~(笑)
少し前、実家に帰った時、いつも日帰りだったりするのだけどその日は泊まることに。
父:“今晩は泊まるんやろが。二階(子供部屋だったところ)をドローンかけといてやった . . . 本文を読む
トキハ本店で販売中のお弁当。
お陰様で、連日早い時間に完売しているそうで(嬉)
今回は期間限定、限定数の販売でしたが、また別の形で、私監修のお弁当がどこぞかで並びます。
決まったらブログでも紹介しますね。
↑も試作の一つ。
お弁当の試作は結構楽しい。
見た目華やかにしたいし、かわいくしたいし。
うちの家族はてんてん以外はメンズなので、型抜きした人参にも誰も反応しません(汗)
新しい花を飾っても . . . 本文を読む