今月の教室のテーマはレモン🍋
海老のハニーレモンソテー
アボカドボート
アスパラスティック
トマトサラダ
豆とじゃがいものバジルスープ
湯種パン
デザートにレモンのクッキー。
一手間の洒落たメニューですが、どれも手をかけずにできる普段着おかずです。
今月の空きは、、
9.15.20.日に2名
25日土曜日3名
10.23日と24日の夜に各1名
申し込み問い合わせは090-6429- . . . 本文を読む
先月の教室の紹介をしてなかったことに6月に入って気づくという。。。
豆苗と豚の蒸しサラダ。ピーナッツバターのタレが美味しいです。
厚揚げを使ったスパイシーなおつまみ。
切り干し大根を使ったナムル
やみつきえのき
柴漬けポテトサラダ
もずくスープ
デザートはきなこと黒糖のアイス。などなど。
6月メニューは明日ご紹介します。
. . . 本文を読む
公園の桜満開。
いい季節になりましたね。
今月の教室です。
✨ローストポーク、ハニーマスタードソース
✨付け合わせに春野菜のサラダ
✨スライダー(ミニハンバーガー)
✨おつまみチーズパイ
✨いちごのカプレーゼ
デザートにいちごのネージュ(写真撮り忘れ)
ローストポークは、ちょっとのコツで、しっとり柔らかく仕上がります。甘めのマスタードソースがぴったり。ソースはチキンやお魚にも合います。
春野菜は . . . 本文を読む
今月の教室はピクニックメニュー。
ずいぶん温かくなったから、公園でサンドイッチ食べたいかなと。
春色サンドイッチは、実家の母の味。子供の頃よく作ってくれたサンドイッチです。
余ったパン生地でイチゴロールも。チーズクリームで甘さ控えめです。
フライドチキンは、チューリップの形に。
昔はよくチューリップ形で売ってましたが、最近は見ないような。。
簡単に作れるので、普通にフライドチキンでもいいし、一手 . . . 本文を読む
2月の教室は、お花見弁当。
いつもパパ弁で詰めている、お手軽おできるおかずばかりですが、
華やかに盛り付けてお花見にも、そして普段のお弁当にもおすすめのおかずたちです。
詰めるときのこつなども伝授です。
手まり寿司をメインに、カボチャのナムルや人参しりしりなど、野菜たっぷり免疫力アップメニューです。
作ったお弁当はお持ち帰りいただきます。詰めるのに余ったおかずもお持ち帰り。
試食ができないの . . . 本文を読む
遅ればせながら・・明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今月は、寒い日が続くので部屋も温まる肉まんです。
生地から手作りの肉まんは、ほんのり甘くてほっかほか。
できたての美味しいことと言ったら^^
スープはすりおろした蕪と生姜がたっぷり。ほうれん草や余った大根も加えて冬野菜たっぷりのスープです。
大根のジャーサラダは、簡単!あと一品ほしいときにもおすすめ。しん . . . 本文を読む
1年たつのがあっという間。
今月の教室はクリスマスメニューです。
牛ステーキ肉の茸ロースト
ステーキ肉に茸のペーストとバターパン粉を乗せて焼き上げます。茸の旨味プラスされた牛肉は贅沢。
お好みでバルサミコ酢と醤油を煮詰めたソースを添えました。
付け合わせに、さつまいもとカボチャのハーブロースト。
他の根菜をプラスしてもよいかもね。
カルパッチョはカラフルに。甘酸っぱいソースが特徴です。
. . . 本文を読む
あっという間に11月。
今月は秋野菜たっぷりの和食です。
メニューは・・・
蓮根つくね。甘辛いタレに大根おろしとかぼすを添えます。
豆腐のサラダ。チョレギサラダのような甘酸っぱいドレッシングで和えていただきます。
キノコたっぷりけんちん汁。豆腐やキノコがたっぷり。甘めに仕上げる我が家の味です。
こんにゃくメンマ。ご飯のお供のに。
デザートは干し芋と芋アイス。
自家製干し芋をバターで焼 . . . 本文を読む
なんだか日がたつのが早い。
もう10月。今月の教室メニューですです。。
スペアリブのロースト。
ご飯にも合うジューシーなタレにつけ込んだスペアリブを香ばしく焼きます。
スペアリブは一度茹でてあるので、クサミナク美味しくいただけます。
味がよくしみてて、ご飯にあうあう。
サラダは、かいわれたっぷり。パンチのあるものと合わせると、辛みを気にせずいただけます。
もう一品はベジパイ。
パイシートを . . . 本文を読む
しばらくお休みしていましたが、、、
今月の教室です。
明太クリームパスタ。
クリームパスタですが、明太子と白だしで味付けするので、かなりさっぱり。
スープパスタに近い明太パスタです。
トマトのカップサラダは、中に野菜たっぷり。
お客様が来たときにさっとお出しできる便利レシピ。アレンジもきくサラダ。
豆のサラダも具はお好みでいろいろ組み合わせするのもおいしい。
. . . 本文を読む