今月の教室は韓国料理
ポッサム(豚バラを下味つけて茹でて、甘辛いタレをつけながら野菜で巻いていただきます。
アクセントに大根なますとキムチが良い仕事。
ズッキーニと豆腐のサラダ
グレープフルーツとセロリのサンチェ
とうもろこしのチヂミ
デザートは台湾パイナップルのジャスミン茶のゼリー。
ヨーグルト入り生クリームでさっぱりです。
090-6429-8968
sssince1995@m . . . 本文を読む
初夏のメニューはおばんざい。
油揚げの巻物煮
キノコの生姜炒め
豆腐とほうれん草の海苔和え
ブロッコリーとアーモンドのサラダ
豆腐のふわふわ焼き
白ネギの浅漬け風
ごまだしの混ぜご飯
などなど
デザートは抹茶のアイスクリームときなこのフィナンシェ。
フィナンシェは焼きたてでお出しします。
申し込みは090-6429-8968です。
あいてる日もあるので問い合わせくださいね。
. . . 本文を読む
サワディカー。
タイ最終日はウィークエンドマーケットへ。
ひろ~い敷地に沢山のお店が所狭しと。
今回お目当ては食器。
お友達が買ってたブルー&ホワイトの魚の形のが欲しくって。
ブルーホワイトだけでなく、セラドン焼きやベンジャロン焼きなど華やかなものも沢山。
かなり目移りしましたが、念願のブルー&ホワイトのお魚を購入しました。
(ここで失敗・・・勇んで先に買ってしまい、かなり重かった汗最後に回ってき . . . 本文を読む
サワディカー。
タイのホテルでの朝食。
ホテルはこちら⇒バイヨークスカイ
おかゆに珍しいトッピングとおかずをチョイスすることが多いのですが、前日にお友達が食べてた、センレック(細めの米麺)とチキンスープが美味しそうだったので、最終日の朝ごはんはこれ。
チキンボールや鶏肉トッピング。唐辛子やお酢、砂糖、ナンプラーなどを好みで調整します。
私的にはお酢と唐辛子多目が好き。
グアバジュースも美味しか . . . 本文を読む
おしゃれカフェを満喫して、お土産買いにbigcという大きなスーパーへ。
日本のイオンみたいな感じかな。
お菓子などお土産を買い揃えたあとは、荷物お置きにホテルへ戻ってから夕飯にお初のカオマンガイ。
一番人気のピンクのカオマンガイ屋さんはちょうど休憩時間であいてなかったので、近くのもう一つの行列店緑のカオマンガイへ。
こちらは茹で鶏と揚げ鶏があり、両方を楽しめる盛りのものがありお得かも。
ピリ辛 . . . 本文を読む
ワットポーを後にして前回行ったけど、定休日で入れなかったお店へ。
ブルーホエール。
と~ってもインスタ映えするお店です。
青の濃淡の効いた壁。その反対側の壁は大人ボタニカルな花柄のクロス。
メニューは、バタフライピーというマメ科の花のお茶を使ったドリンクが人気。
女子率高く、皆さんインスタ映えする写真撮りに必死。
お味の方は・・・好き嫌い分かれそうですな(笑)
えんどう豆やさやいんげんの味のす . . . 本文を読む
前回時間の関係で行けなかった、ワットサケットへ。
大きな外回廊のお寺で、旧市街地が見下ろせます。
階段途中には鐘があり、一つ一つ鳴らしながら登ります。
鐘の持ち手がところどころなかったり、??というもので鳴らすようになってたりけっこう笑える。
小さな滝が流れてたり、エンターテイメント性?もあるお寺かも。
大きなとんがり屋根の中にももちろん入ってお参りできます。
20バーツ払って線香とお花を . . . 本文を読む
首長族に会おう~ツアーを終えて、バンコク市街地へ。
インスタで見て、行きたかったお寺にトゥクトゥクで移動。
けっこう遠かったし、帰宅ラッシュの時間というのもあり、時間かかったけど、人のよさそうなお兄ちゃん。
お安く移動できました♡(トゥクトゥクはいい値なので、乗る前に交渉です)
ヒンズー教のお寺、ワットk。
中は写真禁止だったので外観のみ。
仏教のお寺とは、内装もお参りの仕方も違います。
周 . . . 本文を読む
お昼ご飯に大満足して、バンコク名物メークロン市場へ。
こちらは、線路の上に市場が並び、電車が通るたびにテントを広げたり畳んだりすることで有名。
パンダバスのツアーは、市場で見るだけでなく、ひとつ前の駅で乗車してから、電車の中からテントを広げるのを見れるのです。
(後尾客車に乗るので、テントを広げる様子を見れる)
私たち二人のプライベートツアーだったので、バナクーン駅に早く着いたので、その間近 . . . 本文を読む
前回の続き。
首長族のみなさんに別れを告げ、昼食会場へ。
お昼ごはんにタイ料理が用意されてました。
↑カシューナッツとフライドチキンの炒め物。食感もよく甘辛い味が食欲進む。
ソムタム。パパイヤの甘酢サラダ。ツアーについてる食事だったからあまり期待してなかったのですが、結構おいしい!
さつま揚げ。素揚げしたガパオバジルもあり、香りがよい。
たっぷりお野菜が嬉しい。
トムカーガイ。鶏 . . . 本文を読む